WF-SP900
- 防水・メモリー搭載完全ワイヤレスイヤホン。IP65/IP68相当の防水防じん性能を備え、普段使いはもちろん雨の中や水中などスポーツシーンでも使える。
- 約920曲の楽曲を保存できる4GBのメモリーを本体に搭載し、イヤホン本体だけで音楽を聞ける。プレーヤーモード(メモリー再生)時は最大6時間連続使用可能。
- スマートフォンのアプリで低音域の上げ下げなど、より個人に合ったサウンドに調整することが可能。「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」搭載。

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 4 | 2019年1月5日 19:03 |
![]() |
11 | 2 | 2018年12月28日 12:30 |
![]() ![]() |
24 | 4 | 2018年12月24日 18:59 |
![]() |
5 | 4 | 2018年12月22日 12:20 |
![]() |
5 | 2 | 2018年12月15日 20:31 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2018年12月17日 08:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP900
WF-SP900は外出時に活躍するものかもしれませんが、、、家でも使えたらなと思っています。
BDやPS4などTVから出る音声を、光ケーブルか、HDMIなのか、Bluetoothに変換させてWF-SP900で聞ける、トランスミッターと言うのでしょうか。。。?
些細なヒントだけでも構いませんので、教えていただけたら幸いです。
4点

>maco888さん こんにちは
テレビのイアホンジャックへBluetooth送信機をつけたら出来ると思います。
例えばhttps://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%EF%BC%91%E5%88%86%E3%81%A7%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97-JPRiDE-JPT1-Bluetooth-%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E4%BD%BF%E7%94%A8%E5%8F%AF/dp/B01KTENVK2/ref=sr_1_2_sspa?s=electronics&ie=UTF8&qid=1545983999&sr=1-2-spons&keywords=bluetooth+%E9%80%81%E4%BF%A1%E6%A9%9F&psc=1
充電しながらも使えるとのことで、連続使用できるかと。
書込番号:22355456
2点

>maco888さん
TVにあるヘッドフォンジャック、もしくは光出力からトランスミッターへ入力して使用可能です
実際に私も光で使用していた時期があります
当機種ではありませんでしたが遅延もほとんどなく快適でしたよ
今はMDR-HW700DSを愛用していますので取り外しました
ちなみに使用していたトランスミッターは下記のものです
http://amzn.asia/d/43ZJQOX
apt-X対応というのがポイントでしょうか
書込番号:22355460
5点

>maco888さん
BluetoothトランスミッターをTVと接続すれば可能です。
トランスミッターの音声入力はUSB、3.5mm、RCA、光デジタルなど機器により様々なので、TVの出力端子を確認して選んでください。
高性能なトランスミッターだと2台の受信デバイスに同時に音声を送信できるものもあります。
現在手に入るトランスミッターの出力用コーデックはSBC/aptX/aptX HD/aptX LLのどれかで、AACやLDACに対応したものはないと思います。
WF-SP900とはSBCで接続されることになりますが、遅延が発生するため映像と音声がズレます。
試しに手持ちのJPRiDE JPT2というトランスミッターを3.5mmでAndroid 8.0のXperiaと接続しSuperpowered Latency Test Appでラウンドトリップレイテンシーを計測したところ、342msでした。
映像と音声は約0.3秒ズレることになります。
書込番号:22355614
8点

実際にトランスミッターを購入して試した上で
返信したかったもので、、、遅くなってしまい、失礼いたしました。
結論としては、aborneさんが試してくださった、JPRiDE JPT2を購入し使っています。
ただ、当然のことながら遅延はあります。許容できるかどうかは、個々人次第というレベルでした。
外出時にスマホから音楽を聞いて、帰宅したらテレビに切り替えてお風呂で聞いて、
お風呂上がってからもそのままテレビ見たり、ゲームしたりという使い方をしています。
>里いもさん
早々にご返信いただきありがとうございます。
ご紹介してくださったトランスミッターでJPRiDEという
メーカーの名を初めて知り、安心できるメーカーだとわかりました。
購入したJPRiDE JPT2はご紹介してくださった商品の後継機?かと思います。
>@starさん
そうなんです、apt-X対応かが重要らしいのですが、WF-SP900は非対応なんです。。。
MDR-HW700DS、正直欲しいのですが、予算が、、、
MDR-DS7100を使っていたのですが、もう10年以上前の商品だからか、音飛びが激しくなってしまっていまして。。。
>aborneさん
詳細な解説ありがとうございます。
正直、Bluetoothの場合、規格が合っても相性があるかと思っていたので、心配だったのですが、
WF-SP900で実際に試してくださったので、大変参考になりました。
僕の方では、光デジタルで繋いだので、約0.3秒ズレよりも短縮できたのかなぁと
思いますが、やはり、当たり前ですが、ズレはありますね。
ここら辺は個人差ですが、僕の場合、まぁOKという感じです。
書込番号:22373302
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP900
先日WF-SP900を購入したのですが、始めて充電をした時からどちらかの耳のイヤホンの充電だけ30分長かったり1時間長かったりすることがあります、、、
製品上のものならよいのですが、初期不良だと嫌なので、、、、。
皆さんの場合は充電する際にこのようなことになりますかね、、?!
書込番号:22354993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kenken@aaさん
普通だと思いますよ。
充電量の状況にもよりますが基本、通信とメモリを担ってるL側が充電長くなりますね。
書込番号:22355039 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SP900は左のイヤホンがマスターとなりBluetoothの受信とNFMIの再送信を行っていて右はNFMIの受信だけですから左の方が消費電流は大きいでしょう。
仕様で左右の重さに差が無い事や充電時間が同一で有る事から搭載されているバッテリーは左右同一かと思います。そのような事から実使用時においては消費電流の多い左の方が充電時間が掛かるであろう事が予想されます。
書込番号:22355040
6点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP900

カナル型(耳栓型)イヤホンは耳に栓をする形状なので音漏れが少ない遮音性がある反面
体に伝わる振動を内耳で共鳴してしまうデメリットがあります。
(耳栓するとガサガサいうのと同じ)
靴の地面を蹴る音や服が擦れる音などが体を伝わってくる
振動が共鳴します。
対策としてはイヤピースなどを変えてみる。
イヤホン自体の特性となると止める術はありません。
書込番号:22346495
7点

>フウ8270さん
WF-SP900はカナル型で遮音性が高いので、自分の足音や呼吸音が響くのは仕方ありません。
AirPodsやSoundSport Freeは開放型で遮音性が低いので足音は響きませんが、周りの音がマスキングできないためうるさい場所で音楽を聴く用途には向きません。
どちらが優れているというわけではなく、特性を理解して自分の用途に合わせて購入することが重要です。
ポタフェスに展示されていたSE-E8TWはカナル型ですがスリットの入った低遮音イヤーチップが付属していて、こちらのイヤーチップに付け替えると開放型並の遮音性のなさでした。
自分の足音が気になったり外の音が聴きたいスポーツのときだけイヤーチップを付け替えて対応できるのは便利ですね。
書込番号:22346564
5点

微妙にイヤーピースが小さくて隙間があるのでは?
純正品でもう一つ大きいものが大きすぎるようなら他社製品のイヤーピースも使えますよ。
例えばAZLAの「SednaEarfit」なら小刻みに色々なサイズがありますし一度試してみられては?
書込番号:22346926
1点

>aborneさん
>とりあえず…さん
>Re=UL/νさん
皆さん返信ありがとうございました!
イヤーピースの大きさを基準より1段階下にしたら振動は軽減されました!
書込番号:22347089 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP900
音声ガイダンスの音がうるさくて困っています、ソニーの相談室に問い合わせしましたが音を消したりボリュームを小さくすることはできないとの回答でガッカリです。
そこで質問ですがまずイヤフォンを耳に差し込むと何かしら(英語なので意味はわからない)の音声ガイダンスが流れますがその時は小さな音量で特に気になりません次にアイフォーン等からの音楽を再生した時にものすごい音量で音声ガイダンスが流れます、この違いは何なんでしょうか?
ジムでランニングしながら使用していますが特にバッテリーが少なくなってきた時に突然大音量でガイダンスが鳴るのでびっくりしてよろけてしまい本当に怖いです。
2点

iPhone側の音楽じゃなくアラーム音量がMAXになってません?
以前違うイヤホンでそんな感じの事があった記憶が・・・違ったらすいません。
自分はiPhone4なんで今のiPhoneは知らないんで・・・。
書込番号:22335679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本体内部と音量とスマホなどの設定接続先の音量の差ですねこれはなれるしかないですね
書込番号:22336716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうすることもできないんですね?
最初接続した時のアナウンスはある程度覚悟できてるので我慢できますがランニング中に予期せず突然ビビっ大音量は本当に不快でびっくりしてしまいます。
書込番号:22336791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽんた2020さん
音声ガイダンスも、ピッという音も、英語のアナウンスも、全て同じ音量管理だと思うのですが、同様の質問が繰り返されるのはなぜなのでしょうか。
ピッという音が大き過ぎませんか?
http://kakaku.com/bbs/K0001093070/SortID=22235042/
英語のアナウンス
http://kakaku.com/bbs/J0000028639/SortID=22266532/
「まずイヤフォンを耳に差し込むと何かしら(英語なので意味はわからない)の音声ガイダンスが流れますがその時は小さな音量で特に気になりません」
というのはBluetooth接続前のプレーヤーモードなのでプレーヤーモードの音量が、「次にアイフォーン等からの音楽を再生した時にものすごい音量で音声ガイダンスが流れます」というのはBluetooth接続後なのでヘッドホンモードの音量が適用されてるのだと思います。
書込番号:22341226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP900
すみません、どなたか教えて頂きたいのですが、
このWF-SP900は本体メモリーに音楽を入れることができるのが大きな特徴かと思います。
同じアーティストのいろいろなアルバムから曲を入れたプレイリストを作成し、それを本体に転送しても、曲がその順番通りに演奏されません。アルバム単位で曲が流れてきます。
これはそういうものなのでしょうか?
また本体メモリーで音楽を聴く時に曲を飛ばすことはできますが、アルバムを切り換えることはできないのでしょうか?
3点

結構めんどくさい仕様ですが、スマホのアプリからSP900タブにあるMusicをタップ。
プレイリストフォルダから選択してください。
書込番号:22326493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プレイリスト通りいけるようになりました。
有難うございます。
本体だけでアルバムやプレイリストがチェンジできたら良いんですが…
書込番号:22326570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP900
購入後すぐ右側が使用できなくなり(アップデートしましたが変わらず)、初期不良とのことで交換対応をしてもらいました。
交換後の機器は音が前のものよりかなり小さい様な気がします。iphone側で最大音量にしていますが、電車内では動画の音声が聞こえ辛いことも。接続の問題かと思い、再ペアリング試していますがデバイス認識(?)しません。(交換時にデバイス認識に数分かかったのでその旨店員に伝えましたが、認識されてますし問題ないですね〜と流されました)
どなたか対応策教えてください…
書込番号:22323136 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>aNzu00さん
iPhoneと機器登録(ペアリング)してBluetooth接続する
https://helpguide.sony.net/mdr/wfsp900/v1/ja/contents/TP0001694295.html
機器登録(ペアリング)できない
https://helpguide.sony.net/mdr/wfsp900/v1/ja/contents/TP0001886954.html
こちらを参考に再ペアリングを試してみてください
それでもうまく行かない場合は、
プレーヤーをリスタート(再起動)する
https://helpguide.sony.net/mdr/wfsp900/v1/ja/contents/TP0001887009.html
充電ケースをリスタート(再起動)する
https://helpguide.sony.net/mdr/wfsp900/v1/ja/contents/TP0001970156.html
プレーヤーの設定と本体メモリーを初期化(フォーマット)する
https://helpguide.sony.net/mdr/wfsp900/v1/ja/contents/TP0001887010.html
この順で試してみるのがいいと思います。
書込番号:22324939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答いただきありがとうございます、何度か試した結果無事解決しました。
ですが次は右側のイヤホンが反応しないという不具合が…充電ケース・イヤホン共に再起動、アップデート等全て試しましたがランプが点灯しないという状況です。不良品交換後、充電の際右側だけすぐランプが付かず、少し接触が悪いのか?と思ってましたがこう何度もまともに聞けない状態が続くと返品したいです
書込番号:22330175 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





