WF-SP900
- 防水・メモリー搭載完全ワイヤレスイヤホン。IP65/IP68相当の防水防じん性能を備え、普段使いはもちろん雨の中や水中などスポーツシーンでも使える。
- 約920曲の楽曲を保存できる4GBのメモリーを本体に搭載し、イヤホン本体だけで音楽を聞ける。プレーヤーモード(メモリー再生)時は最大6時間連続使用可能。
- スマートフォンのアプリで低音域の上げ下げなど、より個人に合ったサウンドに調整することが可能。「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」搭載。

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2018年12月15日 03:28 |
![]() |
10 | 7 | 2018年12月16日 17:40 |
![]() |
11 | 1 | 2018年12月9日 02:03 |
![]() |
4 | 2 | 2018年12月2日 08:20 |
![]() |
7 | 1 | 2018年12月2日 01:46 |
![]() |
4 | 2 | 2018年11月20日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP900
使用している方はいらっしゃるでしょうか。普段使い以外に、時々1時間程度ゆっくり泳ぐ時にも利用したいと思います。防水型は初購入なので、やはりWシリーズが良いのか等よくわかりません。容量は4GBで充分です。
1点

私のスポーツクラブの監視スタッフ
安全面に超シビアで、
腕時計も、アクセサリーも
水泳に不必要なモノは全てNGです。
あらかじめ、ご利用のプールに
イヤホンは使用出来るか
確認された方が良いです!
書込番号:22320337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お答え有難う存じます。
現在通っているスポーツクラブでは、Wシリーズを使用してる方をよく見かけるので、私も使いたくなった次第です。
書込番号:22320360
2点

>e32016さん
Wも防水イヤピ頼みなのには変わりないので耳に合う方でいいと思いますよ。
アークサポートの分、形状に左右されにくい900でいいと思います。
どちらにしてもイヤピがずれると水没するのでご注意を
書込番号:22321067
1点

>e32016さん
Dash及びDash Proを水泳時に使用していましたが、WF-SP900購入後は完全に移行しました。
内蔵メモリが4GBで十分なのであれば、充電池持続時間、耐熱性能、価格以外はウォークマンWシリーズより優れているので、SP900をおすすめします。
書込番号:22324947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP900
皆さんが重低音が全然ダメと言っていますがそんなにダメなんてすか?
僕がイヤホンを買えるのは1月以降ですが1月過ぎに新しいイヤホンは出ますか?
書込番号:22317842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

低音は出ますが重低音は単発BA機には無理ですね。
重低音で見るなら素直にHA-XC70BTやSoundSport Freeです。
いつも通り出すとしたら3月〜4月、10月でしょうけど、完全分離で重低音で見るならSonyは無いでしょうね。
書込番号:22318802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有難うございますなるほどでも僕は音響はSONYと謎のこだわりがあるので他の会社のイヤホンなどはどういうのがいいんですかね?
書込番号:22319630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

常にソニーのノーマルイヤホンを買ってるなら素直にダイナミック機のWF-SP700Nですかね?
近場に視聴できるとことがあるなら一番ですが…
重低音モデルとか買ってるのなら素直にBOSEやJVC試してみるのも手ですよ。
書込番号:22320229
0点

>いおp10さん
WF-SP900はきれいな中高音と必要十分な低音というバランスなので、決して重低音がダメだとは思いません。
SONYは重低音重視のWF-SP700Nというラインアップがあるので、迫力ある低音を求めているならそちらをおすすめします。
書込番号:22324954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WF-SP700は遅延がひどいということを聞いたことがあるんですが........
書込番号:22325094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

700は750ms
900は380ms
どちらも動画見ると違和感あるのでなんとも言えませんが音楽聴くだけなら問題ないですよ
どうしても遅延が気になるならEARIN M-2が280msですがモコモコ音なので受け入れられるかどうかねすね。
書込番号:22325677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いおp10さん
遅延についてはこちらに実測値をまとめています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22043727/
WF-SP900はAAC接続の場合0。3秒程度の遅延で、WF-SP700Nは0.5秒程度です。
SoundSport Freeも0.5秒程度遅延するので、どの程度の遅延まで許容できるかによりますね。
ちなみに、完全ワイヤレスイヤホンではaptX LLという低遅延コーデックを利用しても現状では0.2秒以上遅延します。
書込番号:22328825
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP900
高音のクリアさは素晴らしいですが重低音は全然響かないですね。
iphoneのイコライザかえても全然ダメでした。
重低音重視の人にはオススメできません。
書込番号:22295286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ishiyamayuujiさん
そりゃBAドライバーですから低音が出ないのは当然ですよ。
書込番号:22311226 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP900
タイトル通りなのですが、片側(左側?)のみで使用中に電話着信があった場合、会話含め片側だけで応対は可能でしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:22290072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たつたつ55さん
WF-SP900はプレーヤーL側が親機なのでL側のみ片側運用可能ですが、通話操作はR側ボタンに割り当てられているので、L側ボタンで対応することはできません。通話用マイクは左右のプレーヤーに内蔵されているため、片側運用でもスマホを操作してL側で通話することは可能です。
書込番号:22293984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

aborneさん
的確なご回答有り難うございます。
なるほど、そうなんですね。
仕事中は片耳での使用にならざるを得ないことに加えて、iPhone操作も出来ないシチュエーションも多いため、現在は通勤時は両耳イヤホン、仕事中は片耳専用のBluetoothイヤホンとイヤホンを使い分けしており、この辺りを一台に纏めたく質問しました。
また少し考えてみます。
書込番号:22294363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP900
耳に装着した時に英語でアナウンスが流れるのですが消すことは可能なのでしょうか?消せなくても音を小さくできないかと困っています
英語なので何言ってるかわからないしボリュームが大きので耳障りで仕方ないです。
6点

>ぽんた2020さん
WF-SP900をAndroid 8.0のXperiaと接続し、「開発者向けオプション」の「絶対音量を無効にする」をオフで運用しています。
わたしの環境では、プレーヤーモードの場合はプレーヤーの音量=音楽の音量、ヘッドホンモードの場合はプレーヤーの音量+スマートフォンの音量=音楽の音量です。
そしてどちらのモードでもプレーヤーの音量=音声ガイダンスの音量となります。
プレーヤーのボタン操作もしくはMusic Centerアプリでプレーヤーの音量を下げれば、音声ガイダンスの音量を小さくすることができます。
この際、ヘッドホンモードの音量はプレーヤーの音量を下げたままでスマートフォンの音量を上げれば大きくすることができます。
書込番号:22294063
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP900

バッテリーを積んで動作する電子機器ですからね。
程度の差を別にすれば、そのような傾向は有るでしょう。
私はこのイヤホンは持っていませんが、手持ちの2機種では特に気になりません。
書込番号:22253870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございました、耳に装着する時に慣れずに摩擦を起こしていただけかもしれません今はさほど気になりません。
書込番号:22266534
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





