iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデル
- オールスクリーンの11型Liquid Retinaディスプレイ搭載の「iPad Pro」(Wi-Fi・256GB)。「Face ID」を採用し、ひと目見るだけで安全にロックを解除する。
- 「A12X Bionicチップ」内蔵により、マルチタスク実行時の速度が最大90%向上(※前モデル比)。重量468gと軽量で、最大10時間駆動するバッテリーを備える。
- 新「Smart Keyboard Folio」「Apple Pencil」に対応。USB-Cコネクタ搭載により、最大2倍の転送速度を実現する。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデルApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年11月 7日

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2018年11月29日 20:44 |
![]() |
15 | 12 | 2018年12月6日 20:52 |
![]() ![]() |
35 | 6 | 2018年11月24日 00:10 |
![]() |
52 | 24 | 2019年7月6日 21:35 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2018年11月20日 12:57 |
![]() |
7 | 7 | 2018年11月23日 12:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 64GB 2018年秋モデル
こちらの製品を購入予定です。
昔からスマホもタブレットも耐衝撃ケース
(オッターボックスのディフェンダーシリーズ等)
を使用しております。
ですが 発売後 間もないこともある為か、そういった製品を目にすることが出来ません。
子供が使用する機会もあるので出来るだけ頑丈なケースを探しております。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご紹介下さい。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:22286815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:22287185
0点

こんな商品がありました。
https://wowma.jp/item/336874423?l=true&e=llA&e2=listing_flpro
主さんのおっしゃる通り、まだ少ないようですね〜(>_<)
しばらくすれば、求めておられるケースが販売されると思いますよ〜
書込番号:22287377
0点

お二方ともありがとうございました
まだまだ、思った通りのものは発売されていませんね。
かと言って裸で使用するのは勇気がいるので、とりあえずの商品で
時間稼ぎをしたいと思います
返信ありがとうございました。
書込番号:22288404
1点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデル

私には問題なく使えてますが
>ちゃぺぽんたさん
には、良いモノかどうか分かりませんが
これを買いました。
(もしかしたら、既にお試ししたかもしれませんが。)
http://amzn.asia/d/3xiwvxB
書込番号:22283037
1点

>at_freedさん
拝見しました。この商品はまだ使ったこと無いです。
ありがとうございます。
1〜2種類購入予定ですので、参考にさせて頂きます。
書込番号:22283076
1点

普通に売ってるやつで反応悪くて使えないってのは考えにくいんだけど、フィルムを貼ると必ず画面と指の間に何か一枚挟まるわけだし、元々指がタッチパネルに反応しにくいのかもしれないね
ガラスフィルムの方が貼りやすい、傷にも強いなんてのはあるとは思うけどもし反応しにくいとかであれば少しでも薄いほうがいいと思うし、普通のフィルムにしておくと少しはましかもしれない
書込番号:22283093
1点

>どうなるさん
ありがとうございます。
色々調べたら今回のiPadは、ガラスシートの相性がシビアなようですね。
私が購入したシートです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07J5BLF7K/
タッチ感度が非常に悪くなりなす。
書込番号:22283192
1点

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0774116F5/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
自分は塗るタイプにしてみました。
どうせ強化ガラス保護フィルムでも小キズ防止程度にしか保護能力は
無いに等しいし、なら保護力が弱くても良いか程度で。
硬化まで48時間かかるのと、保護してる様には見えないのでプラシーボ効果もありませんw
指の滑りはかなり良くなります。
若干の油脂防止効果もある感じ。(新品時に耐指紋性撥油コーティング忘れた?くらい油脂付きますね)
書込番号:22283232
0点

私は以下のガラスフィルムを使っています
http://kakaku.com/item/K0001102392/
切り欠きがあるのでFaceIDは問題なく使えますが
タッチスクロール操作に難がある場合が時々あります(常にではありません)
特にテーブルに置いて片手で操作している時に不具合が発生します
片方の手が本体に触れていたりすると問題なく使えます
静電容量の関係でしょうか
もう剥がそうと思っています。お気をつけください。
書込番号:22283981
2点

youtubeでガラスシート選び見ましたが、やっぱり難しいようですね。
書込番号:22284239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もELTDガラスフィルムを使用しておりましたがタッチ反応がとても悪いので今は裸で使用しております。
大丈夫な時もあればペンシルも反応しないときもあるのですが原因は何なんでしょうね。。。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07H5G1MFR/ref=oh_aui_detailpage_o04_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:22284879
1点

>手をつないでさん
私と同じ症状ですね。
2メーカー程注文予定です。
対応品見つかりましたらご報告したいと思います。
書込番号:22284888
2点

こんばんは
エレコムのファインティアラは大丈夫でしたのでご報告いたします。
ガラスフィルムではありませんが。。。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07HYLTNQ9/ref=oh_aui_detailpage_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:22293629
1点

先日反応が悪いとコメントしましたが、iOS12.1.1にしてガラスフィルム貼ったままでも不具合無くなりました。
何かしらの修正が加えられたんでしょうか?
先日コメントした時から剥がさず使っていて良かったです。
http://kakaku.com/item/K0001102392/を使用しています。
FaceIDが問題なく使えて、反応も良いので結果的に良い買い物となりました。
書込番号:22305706
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデル
先日apple storeにてこちらの商品を購入しました。
少し出遅れてしまい、入荷予定日が12月の半ばまで伸びてしまいましたが、此方初めてのipadの為ウキウキして早くこないかと期待してしまいます。
予定より早く届いた方とかいるんですかね?
あと、アプリ対応は今のところ追いついて来てるんですかね?
くだらない話ですみません、読んで下さりありがとうございます。
書込番号:22273738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ipadはリンゴストアで買ってないので知りませんが
はやくなることは当然あり得ます
アプリは知りませんが
書込番号:22273812
3点

お住まいはどちらでしょうね?
オンラインで待ち状態でも、Apple Storeの実店舗まで行けば手に入る可能性はあります。
今回ではないですが、1年半前の10.5の時、オンラインでは2週間待ちとかだったけど、Apple銀座まで出向いて発売2週間目くらいだったかにあっさり入手できました。
おそらく土日に合わせてストアの在庫をコントロールしているので(今回はどうなのかまでは分かりませんが)、私の場合ですが当日土曜日の朝Apple Storeに電話して在庫確認し、それで行って無事入手という運び、昼過ぎくらいでしたかね? 少し遠いので。
出荷を待たずに実店舗まで行ってみて、手に入ったらオンラインの方はキャンセルしちゃってもいいんじゃないかな?
道義的にも問題ないっしょ、それなら。
書込番号:22274221
9点

>なはみかさん こんにちは。
息子のiPad pro 11インチ 512GB 11/15 注文、当初12/3からのお届け予定になっていましたが、21日に深センで出荷、28日に届く予定に変わりました。なので早まることはあると思います。なはみかさんのiPadも早くなるといいですね。
アプリに関しては、私の使っているアプリは結構対応していますが、こればかりはなはみかさんが使われるアプリが対応しているかどうかはわからないですね。(ペンシルも私の使っているアプリではダブルタップで消しゴムとペンが変わってくれますね。)
まあ対応していないといっても全く動かないものは少ないのかなと思います。(横に黒帯が出るなどはありますが…)
書込番号:22274458
7点

>ソクラテスの弁明さん
ご回答ありがとうございます。
此方、北海道に在住しており最寄りのappleは仙台になります(^_^;)
陸の孤島は辛いものです…
書込番号:22274940 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hide0829さん
ご回答ありがとうございます。
息子さんのipadが欲しくなってしまうくらい羨ましいです!(´∀`)
やはり早まる事もあるんですね!少し気長に待ってみます。
私の使用したいアプリも黒帯が出るようなので、届く頃には対応してくれていればと思います。
書込番号:22274947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

承認欲求の塊のような質問に答えて下さり、本当にありがとうございました。
初めての投稿ながら、皆様の優しさに感動致しました。
書込番号:22274950 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 64GB 2018年秋モデル
発売当日に、購入したのですが、iPadPro11 Wi-Fiモデル と、USB-C - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタの組み合わせで、Wi-Fiによる通信ができなくなる現象が発生します。
再現手順
1.iPadPro11 Wi-Fiモデル に、USB-C - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタを接続
この時イヤホンは接続してなくても問題ありません。ちなみに、充電用のケーブルでは再現しませんでした。
2.safariなどで、インターネットに接続できるのを確認する。
3.画面をロック状態にする
4.ロックしてから、1分以上経過するのを待ってロック解除を行う
5.safariなどで、インターネットに接続しようとすると、Wi-Fiアイコンの左側に回転してるアイコンが表示されたまま接続できなくなる。
解除方法は、USB-C - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタの接続を解除するだけです。
ちなみに、アップルサポートに連絡しましたが再現しないらしく、ハード的な問題だと考えてるらしく、11月末日にまた連絡するとのことでした。
販売店にも持ち込みましたが、店頭にある展示品のiPadPro11 Wi-Fiモデルでも再現してしまった為、初期不良で取り扱いしてもらえませんでした。
アップルサポートでは、店頭にあった展示品もたまたま同じ不具合があったiPadPro11 ではないかと考えてるようです。
ちなみに、同様の問い合わせはないようです。
2点

>飛び出し注意さん
Appleでは症状が再現せず、販売店では再現した、と。...最悪のパターンでしたね。心中お察しいたします。
以下では、ひとつ確認させていただいたうえで、「こうしたらどうか?」ということを提案させていただきますね。
なお私は、iPad Pro 11を持っておりませんので、的外れな話だったら申し訳ありません。m(_ _)m
<確認>
販売店での検証は、飛び出し注意さんご所有の「USB-C - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ」(以下、単にアダプタという)を持ち込んで、販売店のiPad Proに接続して実施なさったのでしょうか?
もしそうなら、ひとつの可能性として、
・飛び出し注意さんご所有の「アダプタ」の個体不良
ということも考えられるかと。
というのは、
・Appleでは再現しない
・販売店では再現する
という不思議な状況に、いちおうは説明がつくからです。
<提案>
「アダプタの個体不良」の可能性がある旨をAppleなり販売店に伝え、切り分け作業を依頼する。
つまり、
・販売店に対しては
「販売店所有のアダプターを、飛び出し注意さんのiPad Proにつなげた場合、症状が再現するか?」を診てもらうよう依頼。
・Appleに対しては
「飛び出し注意さんのアダプターを、Apple所有のiPad Proにつなげた場合、症状が再現するか」を診てもらうよう依頼
(アダプターの送料をAppleがもってくれるといいのですが。そこは、なんとかがんばって交渉するしかないかと)
書込番号:22271897
1点

>tanettyさん
失礼しました。販売店での説明が抜けておりました。
販売店には、購入した「iPadPro11 Wi-Fiモデル」「USB-C - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ」を持ち込み2点検証を行いました。
1.展示品のiPadPro11に、購入した「USB-C - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ」を接続して確認
結果:再現できてしまいました。
2.1の結果から購入したアダプタが怪しいと判断し、新品の「USB-C - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ」を開封し、展示品のiPadPro11に接続して確認
結果:再現できてしまいました。
1、2の結果から販売店では、個体不良ではなく、全iPadProの不良ではないかと判断され初期不良交換に至りませんでした。
Appleサポートにもこの内容は伝えてありますが、再現しないことから販売店の展示品もハードウェアの不良ではないかと考えてるようです。
Appleサポートに再現方法について確認したところ、同じモデルのiPadProで検証してるか回答を得られませんでしたので、同じモデルのでの検証をお願いしております
また、販売店に持ち込む前にも、Appleサポートに連絡した際に、ソフトウェアとハードウェアの切り分けのために、初期化後に再現確認を行い、再現してるのも確認しております。
11月末には、Appleサポートから正式な回答を得られると思いますのでその時また、書き込みいたします。
書込番号:22272227
3点

>飛び出し注意さん
なるほど、こういうこと(↓)だったんですね。
× 「販売店のiPad」と「飛び出し注意さんのアダプタ」
→再現した
×「販売店のiPad」と「店舗のアダプタ」
→再現した
×「飛び出し注意さんの初期化済みiPad」と「アダプタ」
→再現した
◯「AppleのiPad」と「Appleのアダプタ」
→再現しない
お話を伺うかぎりだと、なんとなくですが、Apple側のチョンボのような気がしないでもありません。
具体的には、次の2つの可能性です。
@ Appleによる検証が、間違っている。
→ 飛び出し注意さんがスレッド冒頭でお書きになっている「再現手順」を、Appleが忠実に実行しなかった。
A Appleによる検証が、不足している。
→ Appleは「再現手順」を忠実に実行したものの、iPad1台のみ・アダプタ1個のみでの検証しかおこなっていない。
→ もしそうなら、飛び出し注意さんと販売店であわせてNG事例が2個、AppleでOK事例が1個。多数派はNG事例ってことになっちゃいます。「飛び出し注意さんのiPadの個体不良だ」とAppleが決めつけるには、無理があるかと。
>11月末には、Appleサポートから正式な回答を得られると思いますのでその時また、書き込みいたします。
いずれにしても、Appleからの回答を待つしかなさそうですね...。
貴重かつ有用な情報をありがとうございました。
書込番号:22272275
3点

>飛び出し注意さん
USB-C - 3.5mmヘッドフォンジャックアダプタ 持っているので試してみました。
iPad Pro 12.9 Gen3 Wi-Fi+Cellular 512GB SIMフリーモデルですが、書かれている手順で再現しました。
Wi-Fi と LTE回線両方繋がっているのですが、Safari と chrome どちらも接続できませんでした。
アダプタを抜くとすぐ繋がりました。
USB周りということで、iOS12から加わったUSB制限モードが原因かなと思い、設定→FaceIDとパスコード→USBアクセサリ のON/OFF で試してみましたが変わらす。
他の機器や、有線LAN接続時、ハブ経由だとどうなるか確認しました。
iPad Proに直接 USB-C - HDMI 変換アダプタ → OK
USB-CハブにUSB3.0有線LANアダプタのみ → OK
USB-CハブにUSB-C - 3.5mmヘッドフォンジャックアダプタのみ → NG
USB-CハブにUSB3.0有線LANアダプタとUSB-C - 3.5mmヘッドフォンジャックアダプタを接続 → NG
直接、間接問わず、USB-C - 3.5mmヘッドフォンジャックアダプタが繋がっているとダメみたいですね。
試した接続機器
USB-C - 3.5mmヘッドフォンジャックアダプタ はAppleオンラインストアで購入した正規品。(11/2注文)
USB-Cハブ:エレコム U3HC-A424P10WH
USB3.0有線LANアダプタ:https://www.amazon.co.jp/dp/B013JDE2HG
あと、この実験のあと iPad Pro を充電してたら、いきなりiPad Proが再起動しました。(関連不明)
現状、USB-C - 3.5mmヘッドフォンジャックアダプタをつけたままスリープにしないほうが良さそうです。
書込番号:22272280
6点

>壊れた時計さん
確認ありがとうございます
Wi-Fiモデル限定では無いのですね。
iPadPro 本体、USB-Cジャックのどちらが悪いのか、判断できないのでAppleサポートの回答待ちですね
書込番号:22273404
2点

丁度購入するか迷ってましたが暫く様子見にします。
ipad 2018モデルがあるので急いで購入しなくて良かったのかな。
年末年始のセールまで我慢です。
書込番号:22275712
3点

iPad Pro 10.5 にLightning - USB 3カメラアダプタにUSB-C - USB-A変換アダプタを経由して、USB-C - 3.5mmヘッドフォンジャックアダプタを繋いでみました。(添付画像1)
USB3カメラアダプタに電源を繋がないと電源不足ダイアログが出ます(添付画像2)が、電源が繋いであれば普通に使えました。スリープからの復帰後もネット接続問題なし。
さらに、iPad Pro 2018 に別のUSBオーディオアダプタを繋いだらどうか試してみました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07K8HHZ4S
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G19YH7K
この2種類で試してみましたが、どちらもスリープからの復帰後、ネットに繋がらない現象が再現しました。
商品説明によると、DACチップは違うようです。
純正品を含めて試した3種全てで再現するので、おそらくiPad Pro 2018側の不具合でしょう。
機内モードにして有線LAN接続中でも、スリープ復帰後にネット接続ができなくなりますが、アダプタを抜くだけで数秒で復帰して繋がるようになりますし、ハードの問題というよりソフトウェアの問題に思えます。
しかし、DAC内蔵オーディオアダプタが全てダメなのだとしたら、下記のような3.5mmジャック内蔵ドック製品は致命的です。
https://satechi.net/products/aluminum-type-c-mobile-pro-hub
推測ですが、すでに米国Appleでは対策に動いていて、次回iOSアップデートで修正されるのではと思います。
書込番号:22276573
3点

>tanettyさん
説明不足ですみませんでした。
>亜空間の申し子さん
ハード的な不具合の場合、後で交換になりますから、様子見がいいかと思います
>壊れた時計さん
検証ありがとうございます
他のジャックでも再現するとなると、iPad本体に問題ありそうですね。
他の人もAppleサポートに連絡していただけると、対応も早くなるんでしょうかね?
書込番号:22278243
0点

>飛び出し注意さん
>他の人もAppleサポートに連絡していただけると、対応も早くなるんでしょうかね?
このスレッドの情報を補足情報としてあらかじめ(※1)Appleに知らせておくと、よりよい対応が得られるかと思います。
※1
11月末のAppleから返答より前に、という意味。
あらかじめAppleに知らせる手段のひとつとして、Web画面から「フィードバック」することができます。
<フィードバック>
https://www.apple.com/jp/feedback/ipad.html
すでに問い合わせなさっている内容に対しての補足情報ですから、@ABのとおり記入して「送信」しておくと、Appleもそれに即して動いてくれるかと。
@ コメント欄に「問い合わせ番号」(※2)を明記
※2
飛び出し注意さんがAppleからにお問い合わせなさったとき、Appleからお知らせされている番号です。
A 「コメント」欄に補足情報を追記
・このスレッドのURL
・壊れた時計さんからいただいた情報の要約(めっちゃ貴重な情報だと感じています)
B 「フィードバックの種類」は「バグレポート」を選択
書込番号:22278288
2点

本日Appleサポートより電話がきましたので報告しておきます。
結論としては、修理依頼になりました
原因はわかっていないようです。
Appleサポートでは、再現しないので送って頂いたiPad Pro(以降本体)で、再現確認を行い再現するようなら新しい本体を返却し、送った本体で検証するようです。
リコール(ロット不良)も視野に入れて検証するとの事です。
>壊れた時計さん
Appleサポートから、個人宛に正式な不具合の報告はないように思えますので、Appleサポートに連絡して修理依頼した方が良いかと思います
修理期間は1〜2週間かかるようです
>tanettyさん
アドバイスありがとうございました
問題は解決していませんが、解決済みにしたいと思います
進展があればまた、報告します
ありがとうございました
書込番号:22290839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

全く同じ環境で全く同じ症状です。
ちなみにpingを計測したところ使えているときでも不安定です
追加情報お待ちしております…
書込番号:22294077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日Appleサポートの修理から戻ってきました。
結論から言うと、100%再現します・・・。
OSもアップデートしてありましたが、やはり再現します。
同封された紙には、「お客様の製品は、性能、操作性、機能性において、Appleの仕様通りに動作するようになったことが確認されました。ご報告いただいた症状は、技術者による通常の診断作業(内部ソフトウェアのアップデート、バッテリーの充電、デバイスの復元/リセット)の際に解決した可能性があります。そのため、製品を返送させていただきます。」
と、書かれておりました。
また、Appleサポートに連絡しないといけないようです・・・。
伝言ゲームのようで、うまく症状の再現方法が伝わっていないような気もしますので、その辺も考慮して再度問い合わせしてみたいと思います。
書込番号:22309704
2点

Appleサポートに連絡し、強制交換扱いで交換してもらうようになりました。
再現手順も怪しいので再確認したところ、イヤホンジャックじゃなく、一部充電ケーブルを使うようになってました。
再現手順間違ってたら、再現するはずないよね…
今度は、修理依頼で交換なので戻ってきた後の再現確認報告します
書込番号:22309776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>飛び出し注意さん
お疲れまです。
私もフィードバックから不具合報告は送りましたが、店頭の新品でも再現することから個体不良の可能性は低く、全体の問題かiOSの不具合と思われますので多分交換しても治らないと思って修理依頼はしていません。
先日アップデートした iOS12.1.1では直っていませんでしたが、次回アップデートに期待しつつ静観の構えです。
書込番号:22310013
2点

>飛び出し注意さん
>再現手順間違ってたら、再現するはずないよね…
たいへんでしたね。本当にお疲れさまです。実際にはAppleのチョンボだったのに、ユーザのせいだ、みたいな言い分だったわけで…。腹が立ちまよすね。
私が申し上げてた、結局はこれ(↓)に該当したということですか…。
>@ Appleによる検証が、間違っている。
>→ 飛び出し注意さんがスレッド冒頭でお書きになっている「再現手順」を、Appleが忠実に実行しなかった。
以下は、飛び出し注意さんへの提案ですが。
飛び出し注意さんには何の非もないにもかかわらず、 Appleから次の点で迷惑を被っています。
@ 高い買い物であったにも関わらず、使えない期間が生じている。(送付して戻ってくるまでの期間)。
A 初期化、送付など、多くの手間がかかっている。
B Appleとの不毛なやりとりに、神経をすり減らしている。
上記3点を訴えたうえで、何らかの形でお詫びの品を請求してもよいのではないか。そう感じています。
別件ですが、私も似たような経験があり、その際は上記のようにApple側の非を訴え、Lightningケーブル2m (3,500円+税)をもらったことがあります。ただ、このときは、iPadの本体交換により、買って貼ったばかりのフィルムを捨てざるをえなかった…という経緯がありましたが。
もらえば、多少なりとも気持ちは落ち着きます。いちど交渉なさってみてはいかがでしょうか。
くりかえしますが、飛び出し注意さんにはまったく非がないにもかかわらず、Appleのチョンボ(製品も、対応も、です)で一方的に迷惑を被っているわけです。それも、高価な代わりに高品質な製品・サービスを謳っているAppleから、です。少しはお詫びの何かがあってもよいのではないか。私はそう思います。
いずれにしても、本当にお疲れさまでした。飛び出し注意さんのご尽力によって、他の多くのiPad Proユーザが救われることになりそうです。
書込番号:22310943
2点

>tanettyさん
法律について詳しくないけど、クレームつけて金品を要求すると恐喝罪として訴えられる可能性があるんじゃないの?
あんただって恐喝の教唆として訴えられるかもよw
アップルは訴訟大国アメリカの会社だからね。
ちなみにモンスタークレーマーは自分から金品を要求しないってよ。恐喝罪で訴えられるからね。相手から金品を渡すように仕向けるみたい。
だからあまり金品を要求するようなことはしない方がいいと思うけど。
書込番号:22314817
2点

本日Appleサポートから、強制交換で新しいiPadProが戻ってきました。
早速確認したところ、再現したので、もう一度Appleサポートに連絡しました。
結論から言うと、エンジニアに連絡して調査するとのことです。
今回気になったのですが、リモートでログ収集をした後に、再現手順を実施したところ問題なく接続できるようになってしまいました。
タスクが残っていたので、タスクを切った後は再現するようになりました。
やっぱりソフトぽいですね。
また、調査が終わったら連絡来るようですのでまたご報告いたします。
書込番号:22325931
3点

初めまして、全く同じ状況で原因を調べていたところここの書き込みを発見し同じ方がいて驚きました。
まさに書かれている事と同じ状況でサポートにも電話しましたが原因が分からず。まさか変換アダプターが原因だとは(泣)
書込番号:22338633
3点

飛び出し注意さんと同じ方法で同じ現象を再現しました。
端末はiPad Pro 11インチ セルラーモデルですが症状が出るとキャリア通信もできなくなります
明日アップルストアに相談してみます
書込番号:22347004
2点

アマゾンで見つけた変換アダプターでスリープ状態から起動してもwifiは接続されたままです。私も変換アダプターを3回買ったり、Apole の純正品でもダメでした。
タイプC 3.5mm イヤホン 変換 ケーブル UWECAN Type C to 3.5MM イヤホン変換ケーブル USB C 2in1 イヤホン 充電 アダプ... https://www.amazon.co.jp/dp/B07L643V44/ref=cm_sw_r_sms_c_api_i_oKmiCb6VKTD75
書込番号:22347421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日Appleサポートから、Wi-Fiに接続できなく現象について確認済みで、ソフトウェアのアップデートで対応しますと連絡ありました
リリース時期については未定のようです
書込番号:22353224
6点

本日リリースされた iOS 12.1.3 で修正されたようです。
当方の環境 (iPad Pro 12.9 2018) では発生しなくなったのを確認しました。
書込番号:22414757
0点

>壊れた時計さん
私も今日のアップデートで問題無く使えるの確認しました
書込番号:22415120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>飛び出し注意さん
本当にお疲れ様でございました。
これからも何事もなく使えたら本当にいいですね。
書込番号:22780980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 64GB 2018年秋モデル
iPadの購入を検討しています。
使用用途から、どのモデル・スペックを買うのが最適か判断していただきたいです。
◆用途
・wordによる執筆活動
・動画の視聴
・電子書籍
・LINEやTwitterなどのSNS、ブラウジング
・(将来的には)photoshopなどで画像編集
当方、会社勤めの傍、執筆活動に勤しんでおります。
Mac book pro(early 2015)を普段は持ち歩き、空き時間に執筆をしております。
動画の視聴・SNSはiPhone7で行っております。(Wi-fi下ではMac)
やはりMacBook Proの持ち運びは重く不便であり、より軽量化されたものの購入を検討し始めました。
より軽いMacBookを買おうかとも思ったのですが、通勤時間にある程度の画面で動画や電子書籍の視聴も手軽にできる点に惹かれ、iPadの購入を検討しております。
また出先で執筆もできるように、smart keyboardの購入もしたいと思っております。
どのモデル・スペックのiPadを購入するのが最適化、意見をお伺いしたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
1点

文字入力,特にWordを使用するなら、スマートキーが使えるiPad Pro 11インチ 2018。
ただし、画面サイズが10.1インチを超えるので、Office 365の契約が必要。
Photshopの使い勝手は分からない。
書込番号:22266268
1点

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1154165.html
こちらの記事が参考になるかもしれません。
PCを完全に置き換えるものではないという指摘にどこまで合致するかだと思います。
書込番号:22266420
2点

iPad Pro 11インチ Wi-Fi+Cellular 256GB 2018年秋モデル SIMフリーを所有しました。
>・wordによる執筆活動
キハ65さんのおっしゃる通り無料版は10.1インチ以下の液晶に限られており、編集や保存が出来なくなります。
年払のoffice365を購入すればフルバージョンが使えます。
但し、PC版と同じように使えるか、使い勝手は?となると個々の判断にはなると思います。
かなり近いものにはなってますけど、何となくマウス操作が無いと勝手が違った感じは拭えないかな。
>キハ65さん
現状、iPad Pro11ではMicrosoft officeは無料版で編集が出来ちゃいます。(Microsoftのアカウントでログインしてます)
いつ塞がれるか判りませんが。
>・動画の視聴
ストリーミングであればどのモデルでも問題なし、回線速度次第。
内部へ保存するなら、ストレージの大容量の方、最低256GBかなと思います。
保存方法もPCと同じようにはいきません。
>・電子書籍
動画と同様
>・LINEやTwitterなどのSNS、ブラウジング
得意分野
>・(将来的には)photoshopなどで画像編集
来年にならないとわからない。けど予定するなら最新のiPad Pro出来たら12.9インチ
(MacBook Pro13より2周りくらい小さいし、薄くて軽い)
通勤時が電車やバスでしたら、座れても11インチでも隣の人にとっては新聞広げられた感覚にはなるかも。
立ってだと経験上ムリ。iPad miniサイズせいぜいかと。
書込番号:22266454
3点

>>>キハ65さん
>>現状、iPad Pro11ではMicrosoft officeは無料版で編集が出来ちゃいます。(Microsoftのアカウントでログインしてます)
>>いつ塞がれるか判りませんが。
別のスレで現状は知っています。何れ編集、新規作成機能は使えなくなるかと思っております。
書込番号:22266563
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 64GB 2018年秋モデル
何だか動作が重いような気がします。
普段使用しているiPhone8と同じWi-Fiに接続しているのですが、ipadの方が画像やサイトを開くのが遅く、今までiPhone8を使用していた時に感じられなかったモタつきのイライラ感?みたいなものを感じました。
特にスマホゲームのFGOをプレイしてみたのですが、戦闘を始める前のローディングで30秒ほど待たされてしまいます。
質問なのですがこのipadはこれぐらいが普通なのでしょうか?それとも初期不良の様な物なのでしょうか…ipadを買ったのが初めてで安い買い物ではなかったので気になります。
稚拙な文章ですが、お知恵をお貸しください よろしくお願い致します。
書込番号:22265321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画を公開してみないとなんとも言えないです。
お手持ちのスマホで撮影したものをあげてください。
もしくはネットの設定を見直して計測ソフトで測った数値をアップしてください。
まずはそこからでしょうね。
書込番号:22265404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPad Pro 11インチ に最適化されてないアプリが多いと見受けられるので、アプリの相性?
書込番号:22265406
0点

同じWi-Fiと言いつつ、実は片方が5GHz帯、もう片方が2.4GHz帯の方に接続されているなんてことはないですか?
iPad Proの方が高解像度なので、テクスチャーデーター等の読み込みが多い可能性もあります。
確かめるには適当なベンチマークテストを実施して他の結果と比べるしかないでしょう。
書込番号:22265664
2点

iPad Pro 11インチ Wi-Fi+Cellular 256GB 2018年秋モデル SIMフリー所有ですが、iPhone、iPadの歴代でこれほどのヌルサクは初体験ですネ。
歴代最速のヌルサクですねー
まったくのノンストレスです。
初期不良ならマトモには使えてないでしょう。動作が鈍い程度なら、再起動や各リセット、最後にオールリセットで新しいiPadにして
様子見ですネ。アプリや設定を一つづつして、動作を見るの繰り返し。
何かが悪さしてるかも知れない。
書込番号:22265827
1点

>シイ25さん
インストールしたばかりのゲームアプリは、バックグラウンドでデータの最適化とか行っている場合があり、パフォーマンスが少しの間下がっていることがあります。 私の経験では、iPad Pro 9.7 の頃ゲームをインストールした日はフレームレートが低くて、カクカクしてたのが数日したらいつのまにかスムーズになっていた事がありました。
あと、新型iPad Proはホームボタン廃止に伴い、ホームインジケーター(画面下部のバー)を表示するために、非対応アプリでは上下に黒帯が挿入されます。
上下の幅が狭くなるので、アスペクト比固定アプリでは左右にも黒帯が挿入され4辺全て黒枠で囲まれ、縮小表示されます。
アプリ側が対応すればなくなるのですが、まだまだ黒枠なアプリが多いです。
Netflixは11月13日頃のアップデートで対応して黒枠無くなりました。Hulu、Amazonプライムビデオ、dアニメストアはまだ黒枠ありで、プライムビデオは現時点でHD再生できません。
chromeやGmail、Youtubeアプリも上下に黒帯がまだあります。
(Geekbench4 の対応前と後のスクリーンショット添付)
ゲームアプリも、黒帯で解像度が今までに無いものになっているせいか、ゲーム側で選べる解像度やフレームレートが低くなっていたりして画質が落ちてます。(PUBG mobileで確認)
以上のように、アプリ側の対応を待たないとサードパーティアプリは本来の性能を発揮できないものがあります。(ゲームに多いと思います)
アプリがしっかり対応すれば、iPad Proは良いデバイスなので、アプリのデベロッパに要望送りつつ、あせらず待ちましょう。
書込番号:22265849
3点

上で書いたPUBG mobileの画質の件。
最近プレイしていなかったので気づきませんでしたが、アプリ内のアップデートがきてました。
このアップデートで画質設定は iPad Pro 10.5 と同様の設定ができるようになっていました。
黒枠は残っていますが、画質も改善されて綺麗になっていました。
書込番号:22271684
1点

画面録画に関しては至極簡単なので、天地乖離す開闢の星さんの仰るようにそれを上げていただけると話がスムースに運ぶでしょうね。
右上から斜めにスワイプするとコントロールセンターが表示されますから、あとは録画ボタンを押すだけです。
書込番号:22273259
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





