iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデル
- オールスクリーンの11型Liquid Retinaディスプレイ搭載の「iPad Pro」(Wi-Fi・256GB)。「Face ID」を採用し、ひと目見るだけで安全にロックを解除する。
- 「A12X Bionicチップ」内蔵により、マルチタスク実行時の速度が最大90%向上(※前モデル比)。重量468gと軽量で、最大10時間駆動するバッテリーを備える。
- 新「Smart Keyboard Folio」「Apple Pencil」に対応。USB-Cコネクタ搭載により、最大2倍の転送速度を実現する。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデルApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年11月 7日

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2020年1月21日 14:13 |
![]() |
5 | 1 | 2019年12月22日 14:55 |
![]() |
6 | 4 | 2019年11月28日 17:06 |
![]() |
8 | 0 | 2019年9月12日 16:39 |
![]() |
13 | 4 | 2019年5月13日 17:52 |
![]() |
6 | 6 | 2019年3月18日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 64GB 2018年秋モデル
SIMカードを使わずに、購入後に初期登録は出来るのか、
新品購入後に保証プランに入らずに一年間のアップルの保証は、あるのでしょうか
YouTubeやサイトの観覧ぐらいの予定
CPUの性能とさくさく動きそうで良さそうなので
iPadproが良さそうかなと
auのスマホを登録して使っていますが
auとかでSIM付きで購入した場合は少しは
安くなるのか、スマホのSIMを入れて使うのでも
よいのか
書込番号:23182244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらはWi-Fiモデルの板ですが、SIMの事を書かれてるのでcellularモデルの事を聞かれてるのでしょうか?
iPad cellularモデルはSIM無くても初期設定できます。
現に私はiPad mini cellularモデルですが1度もSIMを入れる事なく使ってます。
保証はApple care+ へ入らなければ、通常の保証Apple careになります。
個人的に修理代が高いので、Apple care+ 14,800円 (税別)への加入をお勧めします。
書込番号:23182269
0点

追記です。
私のはAppleオンラインストアで購入したSIMフリーモデルです。
auでcellularモデルを買った場合、auのSIMがあるから問題ないでしょうがSIM無しでアクティベーションできるか分かりません。
書込番号:23182282
1点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 64GB 2018年秋モデル

流通在庫が底ついて、安売り店が無くなっだけではないかと。だって去年のモデルですし。
通販専門店で今から注文しても、実際に買えるかは妖しいところです。
書込番号:23122507
4点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 64GB 2018年秋モデル

安く売っていた店で在庫が無くなったからです。
書込番号:23073064
3点

需要に対し供給が追い付かないからです
モデルチェンジを見越して安売弱小店舗が
在庫を減らしているのでは
書込番号:23073080
0点

もうそろそろ生産してないか、調整してるのでは?
ヘタするとリファビッシュ回せばつなげるという皮算用してるかも?
そこに来てボーナス間近ですもん。
強気にもなるでしょう。
書込番号:23073106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様回答ありがとうございます。時期的に値上がりしますよねぇ(*_*)
書込番号:23075168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 64GB 2018年秋モデル
当商品のレビューの中に気なる文言が。
>DACが搭載されていません。
ですので、アナログ有線イヤホンを使いたい時に単にUSB Type-Cとアナログの変換プラグを経由しただけでは機能しません。
DACが搭載された変換プラグか、USB Type-Cを繋げられる(それかType-Cと他のUSBとの変換をかます)アンプを経由する必要が有ります。
DACが搭載されていないのに、どうやって内蔵スピーカーから音を出しているのでしょうか。
レビュアーはデジタルデータを耳から聴き取る超人なのかな?
0点

>DACが搭載されていないのに、どうやって内蔵スピーカーから音を出しているのでしょうか。
レビュー読んでないけど、DAC云々ってUSB-Cの端子に対しての話ってことじゃないの?
書込番号:22663757
4点

単純にiPadのUSBタイプC端子が、アナログのオーディオ出力に対応していないだけだと思います。
しかし、レビューのタイトルが【DACが載ってません】と題してあり文面からも、そもそもDACに対する認識がズレていそうだなと思いました。
書込番号:22663804
0点

USBとかあの手のものは、全部アナログ信号は通らないと思いますよ。
だから本体にDACが搭載されていても、内蔵スピーカー以外の出力方法はない。外部出力する場合はそこにやっぱりDACが別に必要になるということだと思われます。
書込番号:22663876
4点

だからまあ正確にいうと、アナログ出力端子がありません、でしょうけどね。
書込番号:22663895
5点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデル

アプリ側の仕様なんでしょうか?
Panasonic Media Accessでは消えますが、
DiXiM Playでは消えません。
書込番号:22503669
1点

仕様ですね。
ホームボタンが廃止されたiPad proやiPhoneでは、ホームインジケータが白い線で画面上に表示されるようになりました。
消すには、アプリ側の対応が必要です。
DiXiM Playのアップデートは5ヶ月前ですし、未対応か、対応させる気がないかのどちらかでしょう。
気にしないか、アップデートを気長に待ってください。
iPhoneでは、強制的に非表示にさせることも可能なようです。
https://sbapp.net/appnews/app/upinfo/ios-12/home-indicator-89226
かなりトリッキーな方法ですし、戻し方を忘れるとどうにもならなくなります。
iPadでできるかどうかは分かりません。
書込番号:22503877
0点

この機能は、P577Ph2mさんが言っているとおりiPhone X/XS/XS Max/XRで仕様となっています。
Dockが小さく格納されているのを解り易く表示する機能です。
昨年発売されたiPad Pro 3rd 11inch/12.9inchでも同様です。
iPhone X/XS/XS Max/XRと同じく、iPad Pro 3rdでも設定可能です。
但し、この方法はiPad Pro 3rdでは標準で無効(OFF)となっていますから、有効(ON)にすれば利用できます。
ですが、設定したパスコードを絶対に忘れてはいけませんよ。
iPad Pro 3rd本体のパスコードと違いますので、混同しない様にしてください。
書込番号:22505306
1点

ありがとう。
気にしない様にするしかないかな。
Panasonic Media Access 白バー無し、横幅いっぱい表示ではない。左右合わせて1cm位が無駄
DiXiM Play 白バー有り、横幅いっぱい表示ではない。左右合わせて1cm位が無駄
Paravi 白バー有り、横幅いっぱい表示
TVer 白バー無し、横幅いっぱい表示
FOD 白バー無し、横幅いっぱい表示
dTV 白バー無し、横幅いっぱい表示
auビデオパス 白バー有り、横幅いっぱい表示
GYAO 白バー無し、横幅いっぱい表示
Amazon Prime 白バー無し、横幅いっぱい表示
Netflix 白バー無し、横幅いっぱい表示
Hulu 白バー無し、横幅いっぱい表示。ただし、画面最下部全体に薄い横線が表示される。区切り線が消えてない感じ。
書込番号:22507492
0点

白いバー消せますよ、
ただ消している間はホームに戻れません
パスコードを忘れるとかなりまずいのでご注意を
設定
一般
アクセシビリティ→アクセスガイド→オン、パスコード設定
ショートカット→アクセスガイド
任意のアプリでトップボタンをトリプルクリック
終了時再度トリプルクリック→パスコード入力
書込番号:22541828 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





