iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデル のクチコミ掲示板

2018年11月 7日 発売

iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデル

  • オールスクリーンの11型Liquid Retinaディスプレイ搭載の「iPad Pro」(Wi-Fi・256GB)。「Face ID」を採用し、ひと目見るだけで安全にロックを解除する。
  • 「A12X Bionicチップ」内蔵により、マルチタスク実行時の速度が最大90%向上(※前モデル比)。重量468gと軽量で、最大10時間駆動するバッテリーを備える。
  • 新「Smart Keyboard Folio」「Apple Pencil」に対応。USB-Cコネクタ搭載により、最大2倍の転送速度を実現する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,800 (17製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11インチ 画面解像度:2388x1668 詳細OS種類:iOS ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:256GB CPU:Apple A12X iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデルのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデル の後に発売された製品iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデルとiPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 256GB 2020年春モデルを比較する

iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 256GB 2020年春モデル
iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 256GB 2020年春モデルiPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 256GB 2020年春モデル

iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 256GB 2020年春モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 3月25日

画面サイズ:11インチ 画面解像度:2388x1668 詳細OS種類:iPadOS ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:256GB CPU:Apple A12Z
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデルの価格比較
  • iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデルの中古価格比較
  • iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデルのスペック・仕様
  • iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデルのレビュー
  • iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデルのクチコミ
  • iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデルの画像・動画
  • iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデルのピックアップリスト
  • iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデルのオークション

iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデルApple

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年11月 7日

  • iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデルの価格比較
  • iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデルの中古価格比較
  • iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデルのスペック・仕様
  • iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデルのレビュー
  • iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデルのクチコミ
  • iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデルの画像・動画
  • iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデルのピックアップリスト
  • iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデル

iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデル のクチコミ掲示板

(839件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデル」のクチコミ掲示板に
iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデルを新規書き込みiPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画再生時の音声ズレについて

2019/01/16 12:43(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 64GB 2018年秋モデル

スレ主 TZK-111さん
クチコミ投稿数:2件

ご使用中の方に質問です。
動画再生時に、映像に対して音声が若干遅れるように感じるのですが、同様の現象は見られますか?

具体的に、遅れが目立つ順で
YouTube → 僅かではありますが、明らかにズレがあり、気になるレベルです。
テレ東ビジネスオンデマンド → 気にならない程度ですが、微妙なズレを感じます。
iTunesの動画 → 気にならない程度ですが、注意して見ると、微妙なズレを感じる気がします。
(いずれも、スピーカー再生時の現象で、イヤホン使用時は未検証です。)

今までiPad miniを使用していてこのようなズレは見られず、
今回のiPad Pro全体に見られる現象なのか、
たまたま私が購入したiPadに起因する個体差によるものなのか、
気になっています。

書込番号:22397714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/16 14:57(1年以上前)

質問なのかその他なのかよく分からないんだけど、このiPadを使って自分で撮った動画なんかだとどうなりますか?
それでもズレるようだとやっぱりどっかおかしいし、単一個体だけの現象とは考えづらいんだけど、そうだとすれば初期化してみるとかすれば治る可能性はありますね。

書込番号:22397933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

標準

頻繁に固まる、、、

2019/01/14 23:07(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデル

最近頻繁にフリーズ?します、、、
タッチに反応せず3〜4秒ほど放置すると元に戻ります
スクロールやキーボードを使っている時になるので困っています
皆さんはこんな症状ありませんか?泣

書込番号:22394544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11070件Goodアンサー獲得:1877件

2019/01/16 05:35(1年以上前)

回答が付きませんね。

同じ症状の人を募るより、サポートに相談しましょ。

書込番号:22397101

ナイスクチコミ!4


sechzehnさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:15件

2019/01/16 11:12(1年以上前)

>パスタって美味しいよねさん
当方、10.5インチですが
iOS12にしてから、そういう時があります(>_<)
なので、アップデートによるバグかなぁと思ってます。
ただ、新しい機種なので、一応、サポートに問い合わせて
おいた方が後々良いと思いますよ〜

書込番号:22397555

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2019/01/16 11:43(1年以上前)

iPad Pro 11インチ Wi-Fi+Cellular 256GB MU172J/A SIMフリーですけど、フリーズっぽい現象は全く無いですね。
Safariの読み込みの遅延は以前からのご愛嬌w

書込番号:22397624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2019/01/16 17:35(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
>sechzehnさん
ありがとうございます
サポートに相談してみます
ありがとうございました!

>Re=UL/νさん
SafariだけではなくYouTubeやホーム画面でもなるんです、、、泣
サポートに相談してみます
ありがとうございました!

書込番号:22398172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2019/01/16 19:17(1年以上前)

>パスタって美味しいよねさん

>最近頻繁にフリーズ?します、、、
>タッチに反応せず3〜4秒ほど放置すると元に戻ります
>スクロールやキーボードを使っている時になるので困っています


スクロール中やKeyboard(Folio?)を使用中にフリーズするとのこと。

先ず、今回iPad Pro 11inchのWi-Fiモデルを以前使用していたiPadから復元しませんでしたか?

そして、以前起動したアプリが常駐していませんか?
※CPUやGPUが超弩級になり、メモリーLPDDR5が4GBですが、アプリでメモリー消費するの多くあります。
これらはバックグラウンドでもリソース消費しますからコマメに終了させた方が無難ですよ。

そうであるなら、一度Mac/Winに接続して行うか単体で以下のとおり行って下さい。

設定→一般→(下スクロール)リセット→すべてのコンテンツと設定を消去

これで、初期化され購入iPad Pro 11inchを購入当時の状態に戻せます。

ここから、iCloudやMac/Winから復元せずにアプリを1つ1つ入れてみてください。
時間はかかりますが、全くクリーンな状態からやらないと、意味がない為です。(土・日の連休で行うのが最適ですよ)

因みに、私はiPad Pro 11inch 512GB MU1M2J/A Wi-Fi+Cellular SIM Lock Free Apple Pencil 2 Smart Keyboard Folio
このトリオにSmart Folioで常時カバーして使用しまして、必要な時にSmart Keyboard Folioに付け替えてますが、
全くフリーズしたことも、スクロール中のカクツキもありません。
Safariも速い読み込みをしてます(コマメにSafariのキャッシュクリアとアプリを常駐させず終了させてます)。
iPhoneでついた癖でもあり、いちいち面倒がらずリソース確保でしてるだけでもありますが.....

>Re=UL/νさん

お久しぶりです(^o^)

舞い戻ってきました。
本年も旧年中同様、宜しくお願い致します。

書込番号:22398391

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2019/01/16 19:46(1年以上前)

>ihard Loveさん

お久しぶりです。お元気そうで何よりです。
自分はボチボチ閲覧と少しの書き込みを続けてはおります。

また、色々と情報など楽しみにしております。
宜しくお願い致します。

>パスタって美味しいよねさん
スレをお借りしてすみません。

本体のハードウエアの不具合なのか、アプリなどの悪さからかのソフトウエアの問題かを
判別するためにも、再起動、リセット、オールリセット(新しいiPad状態)など試して
それでもフリーズするならば、Appleへ不良故障の旨を伝えやすいかと思います。

書込番号:22398460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2019/01/16 21:37(1年以上前)

>パスタって美味しいよねさん

私もスレを少々拝借してしまうこと、お許し下さい。<(_ _)>

>Re=UL/νさん

>本体のハードウエアの不具合なのか、アプリなどの悪さからかのソフトウエアの問題かを
>判別するためにも、再起動、リセット、オールリセット(新しいiPad状態)など試して
>それでもフリーズするならば、Appleへ不良故障の旨を伝えやすいかと思います。

当にそのとおりです!ご意見御尤もです。

私も、ぼちぼち書き込みしています。
最近のことは、Reさんの縁側と私の縁側へ書き込んでますので、読んでみてください。

遅くなりましたが、iPhone XS/iPad Pro 11inch/Apple Watch Series 4 Stainless Steal Milanese Loop
ご購入おめでとうございます。

私は iPhone XS Max 256GB/iPad Pro 11inch 512GB/Apple Watch Stainless Steal Milanese Loop 44mmを買いました。
また、語り合いましょうね。(^o^)丿


>パスタって美味しいよねさんへ

Re=UL/νさんとw私から伝えることは以下のとおりです。

先ず始めに

@全てのAppを終了させて、iPad Pro 11inchの再起動
(設定→一般→【一番下までスクロール】システム終了→スライドで電源オフをスライドさせiPad Pro 11inchを終了させ、
スリープボタンを少々長押しでiPad Pro 11inchを起動 ※これが再起動です)

これでも、iPad Pro 11inchのフリーズ現象が収まらないなら、続いて

AiPad Pro 11inchをリセット
サイドの音量を上げるを押す→直ぐに音量を下げるを押す→スリープボタンをAppleロゴが出現する迄押し続ける。
※これがリセットで、メモリーデータ等がクリアされます。

これでも尚、フリーズ現象が収まらないなら、続いて

BiPad Pro 11inchを初期化してください。
※iCloudのバックアップから復元してみてください。

これでも、フリーズ現象が収まらないなら、続いて

CiCloudやMac/WinのiTunesのバックアップから復元せず、新しいiPad Proでセットアップして、
アプリを1個づつ再インストールしてください。

これで、駄目ならApple SupportかApple StoreのGenius BarにiPad ProかiPhoneから連絡して下さい。
何処迄行って、どんな症状があるのか?それがiPad Proのシステム的なことなのか外的要因による損傷からくるのかを、
明確にしてApple SupportかApple Store へGenius予約してください。

書込番号:22398746

ナイスクチコミ!1


TayaTさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:5件

2019/02/14 22:15(1年以上前)

初めまして。
あれから解決されましたか?
実は10.5を持っておりますが、全く同様の現象がありますね。困ったものです。
一度交換もしておりますし、新しいiPadから始めたこともありますが、しばらくすると再発しますね。
たぶんタッチパネル制御がらみのトラブルではないかと思っております。
ググってみると同様の方が最近のiPadでちらほらいらっしゃいますね。
タッチパネルが効かない間、ホームボタンは正常に機能しますし、ツールアプリで見てみてもその間CPU利用率が高いわけでもなさそうです。

ちなみに、私は本体にカバーも画面にシートも使用しておりません。
また新しいiPadとして使うべきか悩みます。。。

書込番号:22466815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2019/02/15 00:11(1年以上前)

>TayaTさん
実は未だに解決しておりません、、、泣
色々アドバイス頂いた方法も試しましたがダメでした
近いうちサポートセンターに相談する予定です、、、

書込番号:22467121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TayaTさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:5件

2019/02/17 02:42(1年以上前)

>パスタって美味しいよねさん
結局またiTunesから復元して新しいiPadから使用していますが、しばらくすると、あまり変わらないですね。。。
何となく、タッチをノイズとして時折無視してしまうみたいな誤作動が生じてるのではないかと邪推してます。
静電容量タッチパネルは、電気的な影響をそれなりに受けると思いますので、静電気を帯びやすい乾燥した冬場や、指の状態、パネルの個体差によっては相性が悪くなるは考えられると思いました。
もしそうならiOSのアップデートとかでその辺の制御アルゴリズムが修正されれば良いんですがね

書込番号:22472343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2019/05/02 07:38(1年以上前)

iPad Pro11インチを使っています。
同じような症状でアップルに修理依頼をして送りましたが異常なしで返送されてきました。

iPhone6sより反応の悪いiPad Proってどうなんですかねえ。

書込番号:22639386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2019/05/02 10:29(1年以上前)

連投失礼します。

iOSのバージョンの影響も考えiOS public betaから新バージョンを導入したところ安定しているように思われます。
テストできるようであれば自己責任でやってみるもいいかもしれませんよ。

書込番号:22639682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2019/05/13 20:40(1年以上前)

自分は第2世代のipadpro12.9を持っていますが、
ここ半年くらいでsafariやgooglemaps を使ってるときに
数秒間フリーズする現象が散見されるようになりました。
再起動するとマシになるので、
iOSの問題ですかね?

書込番号:22664260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2019/05/13 20:44(1年以上前)

数秒間フリーズする、というより数秒間タッチパネルが反応しなくなる、
というのが正しい表現ですね。

書込番号:22664271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディスプレイについて

2019/01/13 18:55(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデル

スレ主 なな773さん
クチコミ投稿数:3件

先日、iPad 9.7インチ 第6世代を購入しましたが、
ディスプレイが目に合わないのか、気持ち悪くなり悩んでいます。

使用目的は、ネットと電子書籍です。
目が悪いのにネットが大好きで、常に疲れ目、
ディスプレイが合わず気持ち悪くなる事はよくあります。

画面は暗くしています。
ガラスフィルムとノングレアフィルム、両方試しましたがしっくりきません。
アップルは使用済みでも返品させてもらえると知り、まだ返品可能期間であることから悩んでいます。

スマホはiPhone X で快適に使えています。
色々調べていると、iPhone Xは有機ELなので目に優しいと見かけました。

1)反射防止コーティングやTrue Toneディスプレイで改善するのか
 (=思い切ってpro 11インチへ買い替え)
2)有機ELでないなら、反射防止やTrue Toneがついてもあまり変わらないのか
 (=整備品10.5インチか9.7インチのiPad Proで様子見)
3)画面が大きいので、光の量が多くて慣れていないだけなのか(=このまま我慢)

良く分かっていないので、勘違い等があればすみません。
お手数なのですが、アドバイ頂けると嬉しいです。

書込番号:22391246

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/13 19:11(1年以上前)

疲れ目や気持ち悪くなる原因が全く不明なので何とも言えませんが、私ごとであれば私は老眼なので裸眼でディスプレイなど凝視しようとすれば甚だしく疲れます。いえ、疲れました。
それが原因なのは分かりきっているので老眼鏡をかけていますし、そうこうしているうちに老眼も進行して、もはや裸眼ではディスプレイの文字など読めなくなったので、逆に悩みは無くなりましたが。

何かの参考になるか分かりませんが要は原因を究明することです。
逆にそれが分からないとどもならんです。

書込番号:22391284

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2019/01/13 19:13(1年以上前)

>>3)画面が大きいので、光の量が多くて慣れていないだけなのか(=このまま我慢)

画面の明るさを下げる。

書込番号:22391291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/01/13 19:28(1年以上前)

返品できる店(公式)で買ったなら返品したらいい
でiPadがほしいなら買いなおして試したらいい
理由があるなら堂々と返品しましょう

自分なら林檎ストアで11インチ買ってそれでも気持ち悪くなるなら返品してあきらめます

書込番号:22391349

Goodアンサーナイスクチコミ!4


NoriBayさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:101件

2019/01/13 20:47(1年以上前)

「まだ返品可能期間である」とのことであるならば、お手元の「iPad 9.7インチ 第6世代」は返品して、「pro 11インチへ買い替え」されることを、私もオススメします。

私自身が現在利用している iPad Pro 11” は、電子書籍のために導入したと言っても過言ではありません。ここ最近10日以内における「App毎のパッテリー使用状況」などは、「Kindle」と「ブック」(旧iBooks)とだけで95%に達しています。
そんな私からしますと、画面における“写り込み”の有無、すなわち“反射防止コーティング”の有無は、とても大きな違いだと感じています。

書込番号:22391560

Goodアンサーナイスクチコミ!5


hidesukiさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2019/01/13 21:15(1年以上前)

大丈夫かどうかはスレ主さんしか分からないからね。
展示品で確かめるのが一番だと思うけど。
返品するにしてもそれなりの労力が必要だからね。

書込番号:22391634

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2019/01/13 22:51(1年以上前)

>なな773さん

眼科医師ではないので、専門的なことは判りませんが、
先ずは、眼科で診察してもらってから、症状に併せた改善治療もしてくれるでしょう。
その方が宜しいのでは?

症状を正確に医師に伝えて、診断してもらってから如何するか判断してもらってください。

Appleにも医師はいます(本社限定ですが)
そうでなければ、Apple Watch Series 4のFDA審査に通りません。

Apple Japanに医師免許を持った人が居るかは解りませんが、近所の眼科医が一番です。
問題があるなら、大学病院や総合病院を紹介してくれるでしょう。

明日は祝日で休みですが、眼科は休診か確認してください。

書込番号:22391918

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:55件

2019/01/14 00:38(1年以上前)

>なな773さん

視力が左右で違ったりしますと、距離によって違和感があったり、気分が悪くなったりする場合があります。

他の方もおっしゃっていますが、一度眼科医に診てもらう方がよいと思われます。

タブレットを見る際、右目と左目それぞれのみで見た場合に、片方だけぼやけるとか、見える大きさがちがうとか感じないか、確認してみても良いかも知れません。

目が疲れるという事であれば、ブルーライトカット対応のフィルムによって改善する可能性もありますが、なんとなく違うような気がします。

書込番号:22392153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/14 16:24(1年以上前)

おっどさんさんが仰っているブルーライトに関しては、単なる青い光であり目に見えない紫外線などとは異なります。
どうすれば青い光が目を疲れさせるのか、理屈は分かりませんが、赤色光や緑色光に比べて波長が短く、単光子あたりのエネルギー状態が大きいのは間違いないです。

でまあ、目に見える青色光に過ぎないのでiPadなら別にフィルターでカットする必要はなく、Night Shiftがありますからこれで色温度を暖かい方向にシフトさせてしまえばいいです。
単なる目に見える青に過ぎませんから、画面が赤っぽく見えればそれは大幅にその“ブルーライト”とかいうものがカットされた状態です。

逆に言うと当たり前のことですが、紫外線なんかとは違って見た目を変えずにそれだけカットするということは出来ません。なんせ目に見える青のことですから。

書込番号:22393510

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 なな773さん
クチコミ投稿数:3件

2019/01/14 18:34(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
様々なアドバイスやご心配を頂き、感謝しております。
まとめてのお返事でお許しください。

>こるでりあ様

自己都合での返品なので、今回返品したとしても、
次回は責任を持たなければと悩む気持ちが強かったのですが、
背中を押して貰えた気持ちです、ありがとうございます。


>NoriBay様

同じ用途でPro 11をお使いの方の書き込み嬉しいです。
私もKindle使用です。
反射防止コーティングの必要性を感じておられるとのことで、とても参考になります。


>ソクラテスの弁明様

明るさを下げて、Night Shiftを24時間にして、でも色温度は変えていませんでした。
そういえばPCのディスプレイは色温度を下げて、随分楽になった事を思い出しました。

暖かい方向にシフトすれば、ブルーライトのフィルムを使わなくても、
ブルーライトがカットされる仕組みなのですね。

後は、反射防止やTrue ToneやついたPro であれば、
目への負担はずいぶんと違うということでしょうか。

iPhone Xのように有機ELと、液晶にはそれほど疲れ方に差はないと思われますか?
もうすぐ有機ELのipadがでるとの噂?を見かけたので、
たらればですが、待つべきなのかと悩んでしまいました。

iPhone Xは、明るさは下げて、色温度は変えず、True Toneは入りで使用していているようです。

色々お聞きして申し訳ありません。

書込番号:22393827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/01/14 19:47(1年以上前)

自分の場合iPhoneのTrue Toneは暖色というか見るからに黄色くてむしろ気持ち悪くなってしまいます
iPadのTrue Toneは黄色いといえば確かに黄色い(外した場合の青さと比べると)ですが
許容できるレベルなのでiPadはTrue Toneありで使ってます

iPhoneのTrue Toneに慣れてる方がiPadのTrue Tone見るともしかしたら青く感じるかもしれませんね

書込番号:22394025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/15 16:52(1年以上前)

iPadのディスプレイが目に負担をかけるという前提のようですけどね、スレ主さんは普段生活しててどうなのでしょう? 普通に太陽の光で照らされたものを見た場合はどうですか? 人工光で照らされた書籍だの書類だの見た場合はどうですか?
そういうものと比較して、テレビだのも含めていわゆるディスプレイというのは特別なものでもなんでもないですよ。普通に新聞読んでるのと変わらない、白熱電球の時代と比べたらむしろいらない波長帯域は大幅にカットされており、消費電力が小さいということは実は放射されている電磁波全体のエネルギーも著しく小さいということでもあるのです。

まあ目の疲れなどというものは肩こりだ神経痛だと同じで他人には分かりません。普遍化もできない、共通化もできない、つまり科学することが大変難しい現象であるといえます。
なので何をどうしたらスレ主さんの目の疲れが解消されるかなどということは、誰にも分からない。

ただまあ対処療法は考えられます。要はまあ、こるでりあさんが仰っているように試してみてダメなら諦める。自分に合ったものを見つけましょ、というだけの話ですけど。

書込番号:22395795

ナイスクチコミ!1


スレ主 なな773さん
クチコミ投稿数:3件

2019/01/16 01:05(1年以上前)

>こるでりあ様

ありがとうございます。
iPhoneとiPadはTrue Toneの色味が違うのですね。
お店に行ってチェックしてみます。

>ソクラテスの弁明様

ありがとうございます。
テレビは離れて暗いモードで見てるから平気ですけど、蛍光灯なんて直視したら一瞬で吐き気しちゃいます(^^;;
タブレットも携帯も目が疲れるのは分かっているけれど、でも見るの大好きです。


pro11に挑戦してみます。
新しいApple Pencilの評判もすごく良いみたいなので楽しみです。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:22396941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

ipad pro10.5とipad pro11

2019/01/10 18:49(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 64GB 2018年秋モデル

クチコミ投稿数:4件

アドバイスお願いします。
今、ipad9.7 2018年 wifiモデルを動画視聴をメインで使っているんですが壊れてしまったため買い替えを考えています。候補としてはipad pro10.5とipad pro11で迷っています、できれば綺麗な画面の方がいいのですが、どちらがオススメでしょうか?それぞれの特徴なども教えていただけると助かります、よろしくお願いします

書込番号:22384575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2019/01/10 19:14(1年以上前)

>>ipad pro10.5とipad pro11で迷っています、できれば綺麗な画面の方がいいのですが、どちらがオススメでしょうか?

画面の綺麗さは、どちらも同じだと思われます。
>なお、iPad Pro 11はiPad Pro 10.5と同じように綺麗な色表現が可能となる広色域ディスプレイ(P3)、120Hzのリフレッシュレートに対応したProMotionテクノロジー、周辺光の色合いに自動的に調整してくれるTrue Toneディスプレイに対応しています。
https://www.sin-space.com/entry/ipadpro11-review

どちらがオススメかと言われるかと、CPU性能が高くて新しいiPad Pro 11でしょうか。

書込番号:22384607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/10 19:37(1年以上前)

動画を観るだけであれば必ずしもiPad自体がオススメとは言えません。
11はちょっとだけ違いますが大して変わらず、基本4:3のiPadのディスプレイは動画視聴のみに限れば他の16:10とかの比率を持ったタブレットの方が有利です。
また、iPad ProはDisplay P3の広い色域を持ってはいますが、P3に対応したiPhoneやiPad Pro自身で撮った動画以外は基本的にsRGB準拠なので現状あんまり性能を活かせるコンテンツがないとも言えます(ただし今後4Kのコンテンツなんかで増えてくるかも知れませんが、残念ながらiPadの解像度の方が4Kには対応していません)。

よってむしろ動画以外の用途を教えていただけると、アドバイスする側は助かります。
動画だけだとiPad以外、という結論にもなっちゃうかも知れないんで(^^;

書込番号:22384646

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/01/10 20:15(1年以上前)

自分はAir2から11Proにしましたけど
すさまじく画面がきれいになったとか別にそんなことはないわけで
2018版無印ipadからそういう面で進化を期待して買うならどっちも無駄かと思います(同じものを買えばよい
そういうの関係なくどっちかが欲しいんだったら11インチをすすめます

あと自分の場合もそうですが無印版とProでスレ主さんの用途で一番違うのは
スピーカーの数だと思いますので動画を見る際の音質重視ならProのほうがいいと思います

書込番号:22384731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2019/01/12 13:56(1年以上前)

>ダイス7575さん

iPad Pro 11inch or 10.5inchで迷われてるとか.......

その前に故障したiPad 第6世代は、1年補償適用or Apple Care+の補償適用はできないのですか?
補償対象外なら買い替えを考えるも理解できますが。。。。

話が横道に逸れましたが、iPad Proの購入をするのなら、
今後の拡張性と将来性を考えて、iPad Pro 11inchを薦めます。

費用対効果でも、費用がかかっても投資する価値があるといえるでしょう。
USB-Cに対応したのが大きいですし。

参考として4Kに対応できるかどうかはこちらを参考にして下さい。

iPad Pro 10.5inch(TVとビデオの項目参照) 4K対応モニター必須

https://support.apple.com/kb/SP762?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

iPad Pro 11inch(TVとビデオの項目参照) 4K対応のTVやモニター必須

https://support.apple.com/kb/SP784?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

その他のiPadを含んで iPad Pro 11inch/12.9inchとの比較

https://www.maturikun.com/ipad-pro-2018

書込番号:22388140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

iPad2018との違いについて

2019/01/04 08:30(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 64GB 2018年秋モデル

クチコミ投稿数:3909件

IPad Pro2018を検討中ですが、iPad2018は持ってます。ちょっと乗り換えてみようかなと思っているところです。

IPad2018とiPad Pro2018の違いについて仕様を見ればわかるのですが、仕様に記載されていない部分で何が違うのかわかりません。

例えばiPad2018では、Pagesは簡易版になってまが、iPad Pro2018では、Pagesはフルバージョンになっているとか?
その辺がわかりません。
わかるかたいらっしゃいましたら よろしくお願いします。

書込番号:22369463

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/01/04 09:48(1年以上前)

仕様上の違いだけですよ。
極端に言えば、ちょっと画面が大きくなって、ちょっと速度が速くなっだけです。

アプリ自体は、どのiPadでもまったく同じです。
PagesなどのiWorkには、簡易版もフルバージョンもありません。
Mac版と機能が違うのであれば、それがiOS版の仕様です。

書込番号:22369579

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2019/01/04 10:14(1年以上前)

10.1インチの壁。
現状、iPad Pro 2018(11インチ)でOffice Mobileは編集できるようですが、いつ塞がれるか?
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=Office&bbstabno=1&categorycd=9999&prdkey=J0000028891&act=input

書込番号:22369623

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/04 12:25(1年以上前)

まあ、マルチコアのベンチマークスコアなんかは3倍くらい違います。ちょっと速いというレベルではないような(^^;
あとは新型ペンシルと併せた使い勝手とか、やっぱりフルスペックPhotoshopの使い勝手とかは相当違うんじゃないでしょうか?

書込番号:22369872

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/04 12:37(1年以上前)

グラフィックのベンチだとますます差がありますね(“金属”と訳されてますが)。
まあこのハイスペックを生かせるアプリがどんだけあるかは疑問ですが、滑らかさは段違いでしょうねえ・・・

書込番号:22369898

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3909件

2019/01/04 12:47(1年以上前)

>P577Ph2mさん
ご回答ありがとうございます。
なるほどそうですか。

書込番号:22369925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件

2019/01/04 12:49(1年以上前)

>キハ65さん

ご回答ありがとうございます。
10.1インチの壁はありましたね。

書込番号:22369936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件

2019/01/04 12:56(1年以上前)

>ソクラテスの弁明さん
ご回答ありがとうございます。

スピード的には、持っているiPad2018でも十分な速さです。フォトショップは使わないですし、、、

買い替えは、まだちょっと早いようですね。
答えてくださった皆様ありがとうございました。



書込番号:22369953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープ中のバッテリーの消費について

2018/12/23 19:30(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 64GB 2018年秋モデル

使っていて、apple pencilとsmart keyboard folioをつけた状態でスリープにした( keyboard folioを閉めた)ところ、次開けたときまでのバッテリーの消費が速いような気がしました。
そこで、
・100%まで充電
・apple pencilとkey board folioをつけたまま
・アプリはすべて終了させる
上記の状態で、1度も使わずに約3日間(70時間)放置したところ、79%まで減少していました。1日で約7%減少したことになります。設定のバッテリーの項目を見ても、バックグラウンドで働いているアプリもなく、原因は不明でした。
他の端末でここまで詳しく調べたことはありませんが、自然放電にしては少し早すぎるかなと感じます(今回のように使わずに放置ということはあまりないので、そういった点でも何とも言えないのですが)。
同様にスリープ中にバッテリーが消費が速いと感じる方はいらっしゃいますでしょうか?
原因は大方apple pencilとkey board folioかなと思っていますが、それ以外に原因の候補があればご教授いただけると幸いです。2つを外して同様に確かめれば分かるはずですが、まだ試せていません。


よろしくお願い致します。

書込番号:22344333

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2018/12/23 20:07(1年以上前)

完全な電源OFF状態にして同じように70時間置いてみればわかることもあるんじゃないでしょうかね?
この状態でも全く電気食ってないというわけではないんだろうけど、スリープとは違います。本来バッテリーの自然放電を調べたいなら、本体から外すべきなんだけどそれは出来ませんからね。

スリープはぶっちゃけ電源が入ってる状態で、バックグラウンドでフル稼働している可能性だってあるくらいだから、少なくともバッテリーの自然放電なんてものは調べようがありませんね。

書込番号:22344423

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:61件

2018/12/23 20:56(1年以上前)

>ソクラテスの弁明さん
ご返信ありがとうございます。
スリープでバッテリーが消費されることは、承知しているつもりですが、それが早いのかなと経験則的に質問させていただきました。バッテリーの自然放電という単語を使ったのが良くなかったのかもしれませんが、どちらかというとapple pencilとかのせいでバックグラウンドで減ることがあるのかどうか気になっています。減るとわかったところで、外して持ち運ぶなんて元も子もないのでどうしようもないですが^^;
厳密に調べようがないというのはごもっともだと思います。

書込番号:22344556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/12/23 21:32(1年以上前)

70時間も使えないのは不便極まりないのでそこまでの実験する気はありませんが
10時間くらいスリープで置いてみます
ちなみに私はペンシルのみですね

書込番号:22344660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:119件

2018/12/23 21:47(1年以上前)

>michaelismentenkineticsさん
iPad Pro 2018 12.9インチモデルですが、iPad Pro 10.5インチモデルに比べると明らかにスリープで放置した場合のバッテリー%表示の減りは早い気がします。
apple pencil、key board folioどちらも使っていません。
推測ですが、画面タップでスリープから復帰するために画面のタッチセンサがアクティブのままになっているのかもしれません。

書込番号:22344712

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件

2018/12/23 21:59(1年以上前)

>こるでりあさん
わざわざありがとうございます。
何日も使わないのは普通に考えて不便ですよね笑
しかしながら、もし消費が早いならば、それは今回のような長時間のスリープではなく、通常の使い方のような断続的なスリープでも当てはまることなので、気になっています。

>壊れた時計さん
情報ありがとうございます。アクセサリーに関係なく減りが早いということもありそうですね。自分はxperia z4 tabletとxperia xz premiumと比べて早いと感じております。

書込番号:22344751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/12/23 22:58(1年以上前)

bluetoothとHandoff機能がオンになっており、かつ、近くに同じ設定のiPhoneやMacなどがあると、ユニバーサルクリップボードなどが有効となり、常時、両者が接続するので、バッテリをもりもり使いますね。

書込番号:22344942

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:61件

2018/12/23 23:17(1年以上前)

>P577Ph2mさん
ご返信ありがとうございます。おっしゃるとおりで、常時pencilやkeyboardとの接続でバッテリーを消費しているというのが最有力の原因なのかもしれません。

書込番号:22344999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/12/24 08:55(1年以上前)

結論ですが不具合レベルで減りますね
自分の場合10時間で8%減りました
暇なときに不具合か検証してみたいと思います

書込番号:22345707

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:61件

2018/12/24 09:31(1年以上前)

>こるでりあさん
ご検証誠にありがとうございます。様々条件はあると思いますが、やはりスリープ時におけるバッテリーの消費は早いのでしょうか。自分もpencilなどを外した状態で、一夜検証してみようと思います。

書込番号:22345791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2018/12/24 12:56(1年以上前)

個体不良でなく、全機一様であるようならそれは“正常”ですよ。
少なくともAppleはそう言うはずです。

書込番号:22346266

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/12/24 13:16(1年以上前)

iPad Pro 11インチ Wi-Fi+Cellular 256GB MU172J/A SIMフリー

で昨夜の23時に100%充電完了で現在99%(約14時間)
この間は未使用で通知がバンバン入り、時々画面が点いていた模様。
pencil、ケース無しです。
Wi-Fi、Bluetooth常時ON

全然減りませんね。

書込番号:22346300

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:61件

2018/12/24 14:33(1年以上前)

ここまで頂いたご意見を元に個人的な意見を述べさせていただきます。元々ソクラテスの弁明さんと同意見で、問題があったとしても「仕様」の枠からは出えないだろうと思っておりました。その中でipad pro本体以外のところで、なにか原因となるものはないかということで質問させていただきました。
Re=UL/νさんと、こるでりあさんのご意見から推察すると、apple pancilとの接続でバッテリーを消費している可能性があるかもしれないと思っております。そのあたり検証して、このスレッドは閉めさせていただこうと思います。
貴重なご意見をありがとうございました。他にもご意見あれば頂けると幸いです。

書込番号:22346474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/12/24 16:10(1年以上前)

まだ3時間半しかたってないのですが
Bluetoothきってペンシルの接続外して
ついでにwifiきったら減りまくった時のグラフと比べても全然減らなくなりました
(現時点で1%も減ってませんのでほぼ間違いなく不具合ではなくペンシルのせいと思われます)
※ペンシルははり付けたままです

書込番号:22346647

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2018/12/24 18:13(1年以上前)

まあワイアレス充電は効率悪そうではありますよね、あくまでイメージだけど(^^;
無駄になる電力は相当多いと考えていいんじゃないでしょうか? 後はまあ充電の効率化はファームでも対応できるかも知れないから、改善の要請はしといてみれば。

書込番号:22346950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2018/12/24 21:20(1年以上前)

>こるでりあさん
>ソクラテスの弁明さん

自分もペンシルを外して6時間そっとしておいたところ1%も減らずに100%のままでした。この間、keyboardはつけっぱなしでしたので、どうやらapple pencilをつけっぱなしにすると、スリープ中でもバッテリーを多く消費するというのは確かなように思います。自分の場合ペンシルをよく使うのは趣味で週末に絵を書くときくらいだったので、普段は外していたほうがいいのかもしれません。ペンシルを使っている方で自分のような人は少ないのかもしれませんが^^;

ご回答下さった皆さん誠にありがとうございました。もやもやが晴れたように思います。

書込番号:22347441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2019/01/04 02:58(1年以上前)

iPad Pro&Smart Folio

>michaelismentenkineticsさん

解決済みですが、私も年始早々ですが、仲間入りさせてください。

iPad Pro 11inch 512GB Wi-Fi+CellularのSIM Lock Freeと、
Apple Pencil 2 Smart Keyboard Folio Smart Folio Air Podsです。(Apple Store 表参道にて ※Air PodsのみApple Store新宿です)

前置きはこのくらいにして.....

iPad Pro 11inch(12.9inchも含めて)Apple Pencil 2の充電状態が設定の中で常時確認できます。
Smart Keyboard FolioはiPad Proと通信状態ではありませんので、Smart Connecterで接点が付いて電源供給ですから、
Apple Pencilとは少し違いますね。

私は、Mac/iPad/iPhoneの充電基本認識である20%未満になって初めてiPad Proに吸着させて充電しています。
Pencilも小さいですが、バッテリーを持ってますので、長持ちさせる為にも、このAppleの掟?に従ってます。(笑)
昨年12/31の23:30からApple PencilをiPad Proに吸着させてiPad Proを充電開始し、元旦の明け方06:00にiPad Proの充電終了と
同時にApple Pencil 2切り離しで、iPhone XS MaxのMMSと電話をiPadに送れる状態にしてあるので、謹賀新年メールと電話が
ビシバシ入る状態ですが、オートスリープの為フラッシュ明滅だけで、1/2の朝05:30に充電残量97%でした。
Apple Pencilも常時充電する必要はありませんので、iPad Proの設定一覧にApple Pencilがありますので、
充電残量を確認すればいいだけです。

iPad Pro 11inchもApple Pencil 2も少しでも長く使用してあげてくださいね。

横から飛び込みして、失礼致しました。<(_ _)>





書込番号:22369255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2019/01/06 16:28(1年以上前)

>michaelismentenkineticsさん
私も同じ症状で悩んでおります。
iPad Pro 2018 11インチ apple pencil keyboard folioとスレ主さんと同じ環境です。
iPad本体とpencil共に100%充電の状態を確認してスリープ状態に 10時間後のバッテリー充電状態を確認しました。

本体とpencil keyboard を接続したままの場合
本体 バッテリー残 94%
pencil バッテリー残94%

本体とkeyboardは接続したままでpencilを離した(50センチ)状態の場合
本体 バッテリー残 100%
pencil バッテリー残 100%

となりました。

このスレを発見するまでは 何かの不具合かと思ってましたがそうで無さそうだと分かり一安心です。
後はappleがこの症状をどう考え改善してくれるのか期待したいです。

ちなみにこの現象に関してはアップルサポートに問い合わせ中です。

書込番号:22375726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2019/01/06 23:46(1年以上前)

1/5喫茶店内でその時のiPad ProとApple Pencil状態スクショ

1/5〜6で自宅でiPad Proから価格の閲覧及び書き込み多数後のこのスレ閲覧中のスクショ

対策の実験延長中のスクショ1

対策の実験延長中のスクショ2

>michaelismentenkineticsさん

こちらのスレを少し拝借します。

>ナイルガーデンさん

iPad Pro 11inch+Apple Pencil 2+Smart Keyboard Folioですね。

Smart Keyboard Folioは、iPad Proの本体裏のSmart Connecter接点と、
Smart Keyboard Folio側Connecter端子が密着することで、iPad Proから給電ですので問題なしなのはお判りですよね。

Apple Pencil 2のバッテリー残量が早く減ることは初代Apple Pencilの頃から言われていました。
Appleとしても、Pencil 2でBluetooth方式にして放電対策したのでしょう。
ただ、これでも常時通信している状態に変化ありませんから、Pencilとの通信を状態検出でAuto offする方式にすれば、
かなり違ったことでしょう。

現状の我々ができることとすれば、PencilとiPad Proの通信を止めることしかないですね。
私も実験的に行ってみました。
iPad ProとApple Pencil 2の満充電は前レスに書いたとおりです。
1/4は会社出勤で持ち出すも社内使用一切せず。(iPhone MMSや通話とiPad Proのメール着信多数)
1/4の夕方帰宅後iPad ProとApple Pencilのバッテリー残量確認(iPad Pro 95% Apple Pencil 92%)
1/5に家族と買い物とお茶(喫茶店内でその時のiPad ProとApple Pencil状態スクショ)
1/5〜6で自宅でiPad Proから価格の閲覧及び書き込み多数で自宅Mac Book Proからこのスレ閲覧中のスクショ
対策の実験延長中のスクショ2枚

書込番号:22376951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/07 15:24(1年以上前)

ワイヤレス充電による電力損失の問題って、ここの書き込みでも私は少なくとも見かけたことがありませんが、まあ通常ワイヤレス充電器、充電する側はコンセントに繋がっており、それでバッテリーで駆動する機器を充電するというパターンがほとんどでしょうから、気にするまでもないというか気にしようがない話であったはずです。

対して今回のこれはバッテリーで駆動する機器からバッテリーで駆動する機器にワイヤレスで充電するという新たなパターンであり、ワイヤレスでなくともバッテリーからバッテリーに充電て効率が悪そうで、電力損失は結構大きそうな気はしますが、これにワイヤレスが挟まっていることで比較的目立つ現象となっているということかも知れません。

ただ、そうはいっても一旦満充電になったペンシルはそうそう短時間で充電が必要になるほど電池が減るということもないでしょうから、そう頻繁に充電しなければいい話であるような気はします。
現状の充電サイクルというか、その辺のアルゴリズムを見直すだけでも良さそうな感じはするので、OSのアップデートとかペンシルのファームのアップデートとかで改善される可能性は結構あるかも知れません。

書込番号:22377973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2019/01/09 22:42(1年以上前)

1/7の夕方(社内使用あり)※Pencil使用せず

BluetoothのOFFから接続復帰方

Apple Pencil 2がiPad Proと通信開始

復帰後にiPad Pro 11inchよりApple Pencil 2のバッテリー残量確認

>ソクラテスの弁明さん
>ナイルガーデンさん

少し間が空きましたが、私のiPad Pro 11inch とApple Pencil 2 Smart Keyboard Folioを使用状態のまま、
Apple Pencil 2とiPad Pro 11inchのバッテリー消費検証の続きを載せます。

結論から言うと以下のとおりです。

1) iPad Pro 11inch/12.9inchとApple Pencil 2のBluetoothをOFFとしても、
  iPad Pro 11inch/12.9inchとApple Pencil 2のBluetooth通信開始は、Apple Pencilを充電状態にすれば1タップで通信開始する。

2) Apple Pencil 2のバッテリー充電は20%未満になるまで充電する必要性なし。

3) iPad Pro 11inch/12.9inchとApple Pencil 2のBluetoothの通信OFFで、翌日1/7夕方迄Apple Pencil 2を使用しない状態で使用。
自宅で使用再開直後で、殆どバッテリー消費しない。スクショ参照
※リーク消費分除く


必要以上にApple Pencil 2のバッテリー消費を気にする必要性はないですね。
通常はBluetoothの通信を切れば問題ない状態です。
必要のある時にiPad Pro 11/12.9に吸着させれば即使用開始できますので。
使用が終わればBluetoothを切ればいいだけです。
バッテリーをヘタらせるのは不必要に充電しまくれば早くヘタるから、注意が必要ですね。
リチウムイオンバッテリーなので、余計に充電サイクルは間隔を開けた方がBestです。

書込番号:22383079

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデル」のクチコミ掲示板に
iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデルを新規書き込みiPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデル
Apple

iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年11月 7日

iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデルをお気に入り製品に追加する <597

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング