iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデル
- オールスクリーンの11型Liquid Retinaディスプレイ搭載の「iPad Pro」(Wi-Fi・256GB)。「Face ID」を採用し、ひと目見るだけで安全にロックを解除する。
- 「A12X Bionicチップ」内蔵により、マルチタスク実行時の速度が最大90%向上(※前モデル比)。重量468gと軽量で、最大10時間駆動するバッテリーを備える。
- 新「Smart Keyboard Folio」「Apple Pencil」に対応。USB-Cコネクタ搭載により、最大2倍の転送速度を実現する。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデルApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年11月 7日

このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2018年11月23日 12:07 |
![]() |
6 | 2 | 2018年11月19日 16:43 |
![]() |
188 | 34 | 2019年1月6日 22:20 |
![]() |
7 | 6 | 2018年11月18日 18:56 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2018年11月18日 03:26 |
![]() |
4 | 3 | 2018年11月16日 06:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 64GB 2018年秋モデル
何だか動作が重いような気がします。
普段使用しているiPhone8と同じWi-Fiに接続しているのですが、ipadの方が画像やサイトを開くのが遅く、今までiPhone8を使用していた時に感じられなかったモタつきのイライラ感?みたいなものを感じました。
特にスマホゲームのFGOをプレイしてみたのですが、戦闘を始める前のローディングで30秒ほど待たされてしまいます。
質問なのですがこのipadはこれぐらいが普通なのでしょうか?それとも初期不良の様な物なのでしょうか…ipadを買ったのが初めてで安い買い物ではなかったので気になります。
稚拙な文章ですが、お知恵をお貸しください よろしくお願い致します。
書込番号:22265321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画を公開してみないとなんとも言えないです。
お手持ちのスマホで撮影したものをあげてください。
もしくはネットの設定を見直して計測ソフトで測った数値をアップしてください。
まずはそこからでしょうね。
書込番号:22265404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPad Pro 11インチ に最適化されてないアプリが多いと見受けられるので、アプリの相性?
書込番号:22265406
0点

同じWi-Fiと言いつつ、実は片方が5GHz帯、もう片方が2.4GHz帯の方に接続されているなんてことはないですか?
iPad Proの方が高解像度なので、テクスチャーデーター等の読み込みが多い可能性もあります。
確かめるには適当なベンチマークテストを実施して他の結果と比べるしかないでしょう。
書込番号:22265664
2点

iPad Pro 11インチ Wi-Fi+Cellular 256GB 2018年秋モデル SIMフリー所有ですが、iPhone、iPadの歴代でこれほどのヌルサクは初体験ですネ。
歴代最速のヌルサクですねー
まったくのノンストレスです。
初期不良ならマトモには使えてないでしょう。動作が鈍い程度なら、再起動や各リセット、最後にオールリセットで新しいiPadにして
様子見ですネ。アプリや設定を一つづつして、動作を見るの繰り返し。
何かが悪さしてるかも知れない。
書込番号:22265827
1点

>シイ25さん
インストールしたばかりのゲームアプリは、バックグラウンドでデータの最適化とか行っている場合があり、パフォーマンスが少しの間下がっていることがあります。 私の経験では、iPad Pro 9.7 の頃ゲームをインストールした日はフレームレートが低くて、カクカクしてたのが数日したらいつのまにかスムーズになっていた事がありました。
あと、新型iPad Proはホームボタン廃止に伴い、ホームインジケーター(画面下部のバー)を表示するために、非対応アプリでは上下に黒帯が挿入されます。
上下の幅が狭くなるので、アスペクト比固定アプリでは左右にも黒帯が挿入され4辺全て黒枠で囲まれ、縮小表示されます。
アプリ側が対応すればなくなるのですが、まだまだ黒枠なアプリが多いです。
Netflixは11月13日頃のアップデートで対応して黒枠無くなりました。Hulu、Amazonプライムビデオ、dアニメストアはまだ黒枠ありで、プライムビデオは現時点でHD再生できません。
chromeやGmail、Youtubeアプリも上下に黒帯がまだあります。
(Geekbench4 の対応前と後のスクリーンショット添付)
ゲームアプリも、黒帯で解像度が今までに無いものになっているせいか、ゲーム側で選べる解像度やフレームレートが低くなっていたりして画質が落ちてます。(PUBG mobileで確認)
以上のように、アプリ側の対応を待たないとサードパーティアプリは本来の性能を発揮できないものがあります。(ゲームに多いと思います)
アプリがしっかり対応すれば、iPad Proは良いデバイスなので、アプリのデベロッパに要望送りつつ、あせらず待ちましょう。
書込番号:22265849
3点

上で書いたPUBG mobileの画質の件。
最近プレイしていなかったので気づきませんでしたが、アプリ内のアップデートがきてました。
このアップデートで画質設定は iPad Pro 10.5 と同様の設定ができるようになっていました。
黒枠は残っていますが、画質も改善されて綺麗になっていました。
書込番号:22271684
1点

画面録画に関しては至極簡単なので、天地乖離す開闢の星さんの仰るようにそれを上げていただけると話がスムースに運ぶでしょうね。
右上から斜めにスワイプするとコントロールセンターが表示されますから、あとは録画ボタンを押すだけです。
書込番号:22273259
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 64GB 2018年秋モデル
初歩的な質問でしたらすみません。。。
smartkeyboard folioで文字入力をしているのですが、変換すると必ず第1候補にローマ字が出てきます。
色々ググってみてキーボードの設定をいじっても解決できないのでアドバイスお願いします。
1点


>choco111さん
早速の返信ありがとうございます!
その記事は読んでいたのですが、改めて読んでみたら『「Caps Lock」を英字モードに設定する』の設定で『外部キーボード』が見当たらなかったのですが、この機種?もしくはOSの仕様?で『ハードウェアキーボード』と表示されていて分かりませんでした(^^;)
解決でき良かったです。ありがとうございました。
書込番号:22264718
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 64GB 2018年秋モデル
「ipad pro 曲がる」でググると、
新型 iPad Proの折れ曲がりやすさの検証記事や、
実際に少し反り返るように折れ曲がった報告が海外でされていますが、
実際にカバン等にいれて持ち運びして、
折れ曲がってしまった方って居ますか?
8点

毎度毎度の曲がったというよりも力技で曲げてみたってヤツですね。
曲がるとか曲がり易いという結果以前の問題で
youtube動画は
Apple pencil 2なんかいきなりカッターで壊し始めて折ってるしw
ケガキ針でガリガリとか普通じゃない。
結構な力で曲げてるし。そりゃ曲がるでしょって
購入から裸のまんまで自分の中ではラフな持ち運び方してるけど(薄いワンショルダーバックにそのまま入れている)
今のところ何ともないですね。(持ち運び方はこれから改善)
落としたり傷つけたりをウッカリで片づける人ならば
気付かずに壊してる物を壊れたと表現しますので
御心配で物の扱い方に自信が無いならば、避けておいた方が良いのではないですか?
書込番号:22262827
17点

>新型 iPad Proの折れ曲がりやすさの検証記事や、
「拷問系」Tuberですよね。
日常生活で拷問にどれだけ耐えるかというテストがどの程度意味があるかだと思います。
従来モデルとの比較で相対的に曲がりやすいというのはそうなんでしょうけど、単にカバンに入れて持ち運んだ(iPadの自重くらいしか負荷がかかってない状態)だけで曲がるなんてことは考えられません。
実使用で曲がったと称する写真も公開されていますが、どのようなカバンに入れてどのような環境で運んだかという重要な情報が欠落していて参考になりません。
例えば、一般的なビジネスバッグに入れて都心の満員電車に乗るならリスクは高いでしょう(都心通いの人には普通の日常かもしれませんが、地方の人間からすれば殺人的で異常な状況だと思う)。
一般的な耐衝撃系のインナーケースとかは曲げには無力ですから、毎日満員電車に乗るなら、ゼロハリのアルミアタッシュとかに入れたほうが良いでしょうね(自分ならそうします)。
書込番号:22268377
3点

ごく稀には曲がっちゃった人とかいるのかも知れません。
ただね、だからどうだっていうのよ^^;?
どんな頑丈なものだってね、所定の力をかければぶっ壊れるし、この世に壊れないものなんてないのよ。
それはね、結局のところ程度問題でしかあり得ないわけだ。
でね、あなたはどう理解する?
数字も何にもなしでね、ここで仮に2、3人曲がったって人がいたら(それが本当の所有者の書き込みであるかすらも定かではなのに)、それを基準に判断するというのですか?
書込番号:22272053
4点

一言でいってしまえば、それがどのような理由であるにつけ、自責で曲げたものに関してAppleは何の保証もしません。
物品として曲がりやすかろうが曲がりにくかろうがそんなことは一切関係ないんです。
どういう基準で物事を考えてるか見識を疑うところなんですが、まあでも買う前に質問されてるのは賢明だと思います。
それが嫌なら買わなきゃいいだけの話だから。
書込番号:22272113
3点

ASCIIの12.9inchでも曲がったみたいですね
最初から曲がっていたのかはわからないそうですが。
http://ascii.jp/elem/000/001/775/1775505/index-2.html
もう曲がるものとして考えた方が良いかと
書込番号:22278303
12点

>もう曲がるものとして考えた方が良いかと
それが賢明だと思います。というより曲がらないものだなどとは間違っても考えるべきではありません。
ただ、最初から曲がっていたのなら話は別で、そりゃ初期不良です。
その意味では、開封直後にチェックすることは重要でしょう。使い始めたらもう分からなくなりますから。
書込番号:22278399
5点

>-nero-さん
カメラが出っ張るようになった iPad Pro 9.7 以降の iPad Pro は全モデル最初から反っているようです。
平面に置いた際、カメラの出っ張りと、対角側だけ接地してガタガタぐらつくのを抑える為。
モデルによって多少はぐらつきますが、湾曲している為ガチガチと当たらず、グワングワンと転がるような?感じで衝撃がかからないようになっています。
https://gadget-shot.com/review/33768
注意点として、いままでの iPad Pro の出っ張りカメラは、アルミでない硬い金属リングが被せてあったのですが、今回のiPad Pro 2018 はボディのアルミがそのまま迫出したもので柔らかいようです。なので、ここをぶつけた場合ガリガリに削れたりする可能性があります。
公式のスマートカバーが背面まで覆うタイプになったのはこれを配慮したのも一因かと思います。
書込番号:22278531
3点

>壊れた時計さん
そんなことのためにわざと湾曲させるような馬鹿なことしないと思うけどな?
まあ分かりませんけどね。私もそんなこと検証したことないから。
それで壊れた時計さんの主張の根拠はそのリンク先だけですか?
書込番号:22278692
5点

気になって夜も寝られないので、
手持ちのiPad Pro 10.5を金尺合わせて確認してみました。
結論から言うと、手持ちのiPad Pro 10.5にも僅かな湾曲が見られました。
そして驚いたことに、裸のまま平面の机(事務机)に置いたところ、カメラ出っ張りによるガタツキは皆無でした。
今まで疑ってすらいなかった事ですが、
「最初から曲がっていたかどうかは別として」
「わずかな湾曲によって平面に置いた際のガタツキが無い」
状態である事が判りました。
何かすごくもやっとしますが、ほかのユーザの方はどうですかね?
書込番号:22278827
10点

擁護に必死すぎるだろ。今回のipadは誤って上に座っただけで間違いなく歪むよ。
特に画面が広い12.9は注意。
(ハズキルーペかよ)
http://ascii.jp/elem/000/001/775/1775505/
海外の掲示板では届いて使う前から歪んでたって報告もあるんだよな。
書込番号:22278838 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

誤って上に座って(正確には座られて)、9.7inch iPad Airをひん曲げられた経験があるので座りゃそりゃ曲がるでしょうに。
ASCIIの記事は「何もしていない(と思っている)のに曲がってた」ってのが焦点なわけで。
書込番号:22278860
2点

自分のiPad Pro 11インチ Wi-Fi+Cellular 256GB MU172J/A SIMフリーは
直尺(ステンレス)を縦、横、対角であててみてもまったく反ってないですね。
写真トライしてもうまく撮れませんw
Appleマークが少し凹んでます。
書込番号:22278869
3点

カメラの出っ張りを補うために製造段階でわざと曲げてるっていうのはマジなの?
もし本当ならappleやばいな。
再び信仰が試される時がきたようだ。
書込番号:22278878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPad Pro 9.7、10.5、12.9(第3世代)と、3台iPad Pro使っていますが、全部最初から湾曲ありましたよ。
湾曲の仕方はモデルで差があり、iPad Pro 9.7、10.5 は縦、横方向両方に湾曲しています。
iPad Pro 12.9(第3世代)は、縦方向に反りは無いのですが、横方向に曲がりがあります。(添付動画)
それと、Appleを擁護するつもりはまったく無いです。
2018モデルは性能は文句ないのですが、ボディ剛性は歴代最低だと感じます。
個人的にはバッテリー損傷による発火が一番怖いので、バックに入れて移動する方にはご注意願いたいです。
>Re=UL/νさん
11インチモデルは曲がりないのでしょうかね。今回から12.9にしたので11インチは確認していません。
書込番号:22279002
5点

>壊れた時計さん
なるほどです。
自分のiPad Pro10.5に定規当ててみましたが、確かに裏面に縦方向で当てると浮きます。まあ私の10.5はもう1年半近くも使ったものですけど。
でもって、面白いことにディスプレイ面の方は概ね平坦なようです。
ずっとケースに入れっぱなしだから全然気がつきませんでした。
前言撤回します。失礼いたしました。
書込番号:22279114
2点

面白いので一生懸命定規当てて確認してみましたが、やはりディスプレイ面の方は湾曲した感じがありません、当たり前なのかも知れませんが。
本来裏面が凸ならディスプレイ面は凹で、中央部に隙間ができそうなものですが、そうはならないようです。
このことから考えるとどうも、湾曲というよりは裏面中央部にわずかな膨らみを作って多少厚くなってるということじゃないでしょうかね?
書込番号:22279233
2点


>ソクラテスの弁明さん
iPad Pro 10.5 を直尺当てて改めてじっくり見てみました。
私の私見では、パネル面は添付画像のような感じに見受けられます。
パネル面の接着は4辺部分だけで、中央は固定されていないので、ボディ形状の影響を受けていないのだと思います。
全体的には、ソクラテスの弁明さんのおっしゃるように、背面側が膨らんだような形状になっている感じですね。
まぁ、普段使っててぜんぜん気づかないレベルですけど。
改めてみると、iPad Pro 10.5 は完成度高いですね。
持ちやすいですし、ほぼ室内使用でしたが1年少しフィルムもケースも付けずに使っていました。
カメラの出っ張り部分、よくぶつけてましたが、とくに大きな傷もなく。
2018モデルは強度的な不安と、10.5から12.9なのでサイズがそもそも違いますが、縁が直角で微妙に持ち辛いのがなんとも。
書込番号:22279358
1点

>壊れた時計さん
なるほど、これはもしかして逆に工作精度が滅茶苦茶高いことを表しているのかも知れませんね。
ってなこと言うと信者が擁護に必死とか言う人がいるかも知れないけど^^;
10.5は私も気に入っています。
11ほどのパワーやペンシルの必要性が特にないなら、今から新品買っても全然OKと思います。ただ、ペンシルの使い勝手は劇的に違いますけど。
まあ、12.9はあの大きさであの薄さでは注意せざるを得ない。ある意味自分の直感を信じた方がいいですね、物理法則が覆るわけがないので、一般的に使える材質では自ずと限界があります。
現状10.5は昔Apple Storeで買ったMacBookやiPadを入れるのに最適化されたリュックに入れてるんですけど、12.9を買ったらこれももっと頑丈なものに買い換えなきゃダメかな? という感じですね。まあ大分古くなってボロいからちょうど良いという感じではありますが。
書込番号:22280746
0点

曲がりました。
昨日落としても無いの薄っすらと画面にヒビが入ってるのを見つけて、原因を探っていたところ、右側フレームが湾曲していました。ケースは未使用です。
前回モデルからipad pro を使用していますが、通常の持ち運びでフレームが曲がったのは初めてです。
正直かなり気を使って扱わないとすぐ曲がりそうです。画面保護じゃなくてフレーム保護のためにケース必須かも知れません。
書込番号:22283269 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 64GB 2018年秋モデル
現在、iPad Air2のセルラー(au)タイプを所有していています。
この度、iPad Proに機種変更をしようかと思案中なので、違いやメリット,デメリット等を教えて下さい。
0点

iPad Pro 11-inch Wi-Fi - 技術仕様
https://support.apple.com/kb/SP784?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
iPad Air 2 - 技術仕様
https://support.apple.com/kb/SP708?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
もともとのグレードの違いがありますからデメリットとすれば価格が高いってくらいじゃないかな。
(MacBook AirとMacBook Proの違いのようなもん)
比較すれば後はメリットしかないと思う。
今だとApple pencilが手に入らないってところかなw
書込番号:22262166
1点

気になるのは、iOSのバージョンです。
iPad Pro 11インチでは、iOS12となります。
それ以前の古いiOSしか対応していないアプリは使えません。
iPadAir2も、iOS12に対応していますから、すでにそれでお使いであれば問題ないかと思われます。
書込番号:22262209
0点

まあ、高いってことを無視すればメリットしかないと思うけどね
書込番号:22262210
0点

どっちも持ってますけど個人的な体感的な違いでいえば
画面の大きさが数字以上に違うのと
音かな
書込番号:22262234
0点

>ビッグ・エレファントさん こんにちは。
私もAir2からpro11インチに買い換えましたが、重さは30グラムほど重くなっています。
あと実際の厚みはproのほうが薄いのですが、Air2は角が丸まっているのに対し、新型proはまっすぐに立ちあがっています。
それで体感的にAir2のほうが薄く感じます。
それ以外は動作がきびきび動きますし、画面も9.7インチに対し11インチと大きくなりますので、とても見やすいです。
値段が問題なければぜひ買い換えたほうがいいかと思います。
書込番号:22262780
3点

あとtouch IDとFace IDの違いがあります。
Air2の場合風呂ふたを開けて、ホームボタンに指を当てればホーム画面になりますが、Face IDの場合、風呂ふたを開けた後、一瞬でFace IDによるロックが解除されますが、ホーム画面に行くにはそこから上にスワイプする必要があります。
またホームボタンが亡くなった代わりにホームバーがあるんですが、アプリによって消すことができず、スクショを取る際一緒に写ってしまいます。
そして今のところ文字入力のフリック入力ができなくなっています。
書込番号:22262796
3点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデル
質問失礼します。
ミラーレス一眼レフ(SONYのα7iii)からUSB-Cを介して写真の読み込みを行いたいのですが、繋いでも「読み込む写真がありません」と表示されてしまいます。
カメラ側(ファイル)に問題があるのでしょうか?
初歩的な質問かも知れませんが、お分かりの方いらっしゃれば是非教えて下さると助かります。
一応RAWとJPEGのファイルで保存しています。
書込番号:22260597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラ側のストレージ内にDCIMフォルダを確認すると、写真アプリの右下に「読み込む」が表示されます。(添付画像)
これが表示されているなら、接続自体は出来ていると思います。
あとは、iOSの写真アプリで読み込めるフォルダ名、ファイル名の規格に合っていないのかもしれません。
[参考]
カメラファイルシステム規格 DCF2.0(2010年版)(一般社団法人カメラ映像機器工業会)
http://www.cipa.jp/std/documents/j/DC-009-2010_J.pdf
書込番号:22261020
1点

アップルの互換性は最悪なので、無理です
今のところ拡張性ほとんどないと思った方がいいかと
書込番号:22261261
0点

>akb.takuさん
iPhoneであれば、Play Memories Mobileで、Wi-Fi転送できるのですが。
書込番号:22261306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデル

>USB 3.1 Gen 2仕様となり、転送速度が速くなった。などのメリットがあります。
http://www.macotakara.jp/blog/category-51/entry-36157.html
書込番号:22255828
1点

ありがとうございます。
2.0から劇的に改善ですね。
iPhoneもバックアップに時間がかかるので、対応して欲しいです。
書込番号:22256926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





