iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデル
- オールスクリーンの11型Liquid Retinaディスプレイ搭載の「iPad Pro」(Wi-Fi・256GB)。「Face ID」を採用し、ひと目見るだけで安全にロックを解除する。
- 「A12X Bionicチップ」内蔵により、マルチタスク実行時の速度が最大90%向上(※前モデル比)。重量468gと軽量で、最大10時間駆動するバッテリーを備える。
- 新「Smart Keyboard Folio」「Apple Pencil」に対応。USB-Cコネクタ搭載により、最大2倍の転送速度を実現する。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデルApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年11月 7日

このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 13 | 2018年11月6日 06:09 |
![]() |
43 | 4 | 2018年10月31日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデル
今までひたすらAndroidのスマホとタブレットを使ってたものです。
技適の問題はさておき、Galaxy Tab S4を買おうか迷っていたところ新世代Ipadが発表されて嬉しい悩みを抱えました。
というわけで本題。
現在はXperiaTablet Z4を使って動画を見たりしてる訳で、Bluetoothスピーカーやイヤホン直繋ぎで楽しんでますが、この商品を買ったら皆様はどんな方法で動画を楽しみますか???
またアスペクト比の問題で結構黒帯が出そうですけどそれはどう考えてますか?
書込番号:22227929 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>´・_・`)っユーユーさん
コードがあると不便。Bluetooth ヘッドホンで聞きますね。
書込番号:22227941
5点

>>皆様はどんな方法で動画を楽しみますか???
ストリーミング再生。
>>またアスペクト比の問題で結構黒帯が出そうですけどそれはどう考えてますか?
従来のiPadシリーズも4:3のアスペクト比だから、仕方がないのではないですか。
書込番号:22227950
3点

予約はしましたが
当然ですがまだもってないのでわかりません^^;
まあ動画はストリーミングですかね
黒帯は出るとしても自分はiPhoneXで見慣れてるので多分あんまり気にならないと思う…
書込番号:22227998
3点

ブルーツゥースかそのままです。
スピーカーも4スピーカーあり(iPad10.5インチの場合)音に関してこだわるのであれば間違いカモですが、臨場感もありなかなかいいスピーカーを積んでいると思います。
ブルーツゥースなら、お好みのもので試してください。
airportsでも充分ですし〜
なにもりboseのサラウンドスピーカーに繋げて音楽聴いたらテンション上がりますよ(^^)
林檎さん今回は熱過ぎですから〜
書込番号:22228003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

動画ストリーミングの為にはこのクラスの物は買わないですね。
もっと安価なもので十分。
外出先で見るなんて大きさでもないですし、自宅ならばスピーカーで良いし。
AirPodsがあるから親和性からそれかな。
書込番号:22228006
1点

イヤホンジャックがないので(USB-Cでも使えるんだろうけど)イヤホン使う時はBluetooth、スピーカーはiPadの場合はBluetoothスピーカーとか使わず内蔵のスピーカーでって人が多いんじゃない?
iPadは4:3だから今どきの動画だと上下に黒枠が出る(もしくはサイドカットで拡大とか)ってのはどうしようもないんだけど、パソコン的に考えた場合16:9より4:3の方が広く使えるので普段使い優先に作ってるってことだろうし
それこそずっと動画見るとかだったらFireタブレットとかでいいんじゃないかな?って思うし
書込番号:22228023
1点

動画専用ならやめとけば、って以上言えないけどな。
書込番号:22228136
2点

昨年モデルから違和感無く表示できるようになったようです。
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/062901026/?P=5
もし、有線式のイヤホンを検討しているならUSB-DACもしくはBluetoothレシーバーを検討したほうがいいと思います。
書込番号:22228682
2点

テレビにChromecastでアプリから見る。
外出時はダウンロードしたのを見る。
イヤホンはBluetoothポタアンに飛ばして聞く
アスペクト比は気にしない。
動画ならZ4で事足りるし名機だと思う。
キーボード付けて軽い作業ならPC使わなくなった。
書込番号:22228763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんからの返信がないけどガッカリしちゃったかな?
このiPadはまだ発売前だけど、まあ物凄い性能を持ってるのは多分間違いないところ。
Appleが言っているようにほとんどのノートパソコンの性能を上回っちゃってる。まあ我々が日常的に触れているものの中では、デスクトップも含めて最強の性能と言っていいでしょう、よっぽどの高性能機持ってる人は別にして。私の少し古めのMacBook Pro13インチと比較すればベンチマークスコアで実に3倍以上^^; そのMacだって十分使い物になってるんだから何をか言わんや・・・
おそらくほとんどの人間に使い切れない性能だと思うけど、それはそれでいいっすよ、そんなもんだから道具なんてみんな。
だからまあ、そういうスッゲーものが使いたいんだワクワクするから、っていう動機だったら止める理由は何もないですね。ってか私自身がそんなもんだから^^;
ただ、動画視聴に限定しちゃえば、アスペクト比も含めてZ4に勝るところは何もないような気がするし、むしろ劣るところが多いかも、って話。
これは要するに動画の視聴なんて処理として軽いから、コンピュータの性能なんてあんま関係ないってことですね。十分以上になんでも高性能になっちゃった今の機械は。
だから欲しけりゃ買っちゃえば、って話。でも動画視聴に限っちゃえば別に何も良くなる要素がないし、むしろガッカリすることも多いかもね? って感じですかね。
書込番号:22229004
2点

>´・_・`)っユーユーさん
USB-C - 3.5mm変換アダプタは同梱されないみたいですね。
https://www.apple.com/jp/shop/product/MU7E2FE/A/
IPad Pro はタブレットとしては音が良いので、動画視聴にはそのまま内蔵スピーカーで使用しています。
縦でも横でもステレオになる4スピーカーはお気に入りです、廉価版iPadにも展開して欲しいです。
新iPad Proは、新タイプのスピーカーユニットにアップグレードされるらしいので、さらに音が良くなるのかなと期待しています。
3.5mmジャックが廃止されたのは個人的にはマイナス。どうせ無くすなら防水対応にならなかったのが残念でした。
ヘッドホンは手持ちの有線のものを使いたいので公式の変換アダプタも購入しましたが、充電しながら使えないのが難点です。
サードパーティの充電しながら使えるタイプはノイズが入るとレビューで散見されるのが気になります。
いくつかの製品を試してみるつもりです。
黒帯については、現在 iPad Pro 10.5を使用していますがスペースグレイの黒ベゼルなので動画見てても気にならないですね。
たまに古いアニメ等で4:3の映像みると、縦こんなに広かったっけと思うこともありますが。
同じインチサイズの画面なら、4:3のiPadと16:10のタブレットでは16:9の動画の表示エリアに差がでるのは仕方ないです。
逆に16:10タブレットは縦でWebページみてると、iPadに比べ横幅が狭く微妙に使いにくかったです。
何を重視するかで決めればいいと思います。
書込番号:22229232
4点

皆様色んな考えありがとうございます。
Bluetoothスピーカーも持ってるんですけどAACで使ったことがない分動画閲覧中の遅延が気になってた次第でした。
まぁとりあえず発売されて店頭で見てから購入検討するしかないですね。Xperia tablet Z4がtype-C対応で出てくれたらそれで解決するのに(笑)
書込番号:22232416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

終わっちゃってるとこなんですが。
>Bluetoothスピーカーも持ってるんですけどAACで使ったことがない分動画閲覧中の遅延が気になってた次第でした。
これを先に言ってくれればって話ですが、こちらも失念してました^^;
単純にソニーだとSBCで繋がるということであれば、AACの使えるAppleの機器の方が音質的な優位性はあります。ただ、このPro11である必要はありませんし、本体が高性能だからといって音が良くなるということも(今のところ)ありません。
遅延に関しては私の知る限り、AppleのデバイスとAirPodsの組み合わせであれば、動画視聴時の遅延はコントロールされます。
AirPodsの遅延はそもそも少ないですが、ないわけではないのでゲームなどでは多少タイミングがズレますが、動画視聴に関してはAirPodsの遅延に合わせて、動画の方も多少遅らせて再生することにより、事実上遅延が0になっています。
AirPods以外の機器でどうなるのかは確認していませんが、BeatsのAirPodsと同じW1チップを採用したものなら同じようになる可能性は高いですね。
これに関してはただし、他社でも似たようなことをやっている可能性はありますので、私はちょっとAppleの機器以外には疎いので、興味があるようだったら個別に確認してみてください。
Appleの利点はヘッドホンメーカーであったBeatsを吸収していて事実上Appleなので、要するに自前のヘッドホン、イヤホンを提供しているので当然親和性は抜群といったところです。
いずれにせよ繰り返しになりますが、Pro11である必要はなく、今新品で手に入るAppleのデバイスなら全部対応していると思います。
書込番号:22233735
4点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 64GB 2018年秋モデル



sim版に、ケアとペンとキーボードつけると税込17万円。
昔買ったPowerBook170は70万円したなぁ。
あの金が今あればなぁー
書込番号:22221494
11点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





