置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50E
- AIが自動で制御し、冷凍したカット野菜もほぐして使える冷蔵庫。調理時間の短縮に貢献する。
- AIが扉の開閉データから生活パターンを予測し、「切れちゃう瞬冷凍A.I.」を自動制御。食品を入れるたびに必要だった設定操作が不要。
- 肉や魚を約-7度で凍らせる従来の「切れちゃう瞬冷凍」が進化し、カットした野菜も下ゆで不要で生のまま冷凍できる。
置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50E三菱電機
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2019年 2月21日

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 1 | 2020年3月14日 21:12 |
![]() |
39 | 11 | 2020年3月4日 22:35 |
![]() |
9 | 3 | 2020年2月8日 12:43 |
![]() |
7 | 1 | 2020年2月5日 21:15 |
![]() |
45 | 9 | 2020年1月9日 17:30 |
![]() |
10 | 5 | 2019年12月18日 06:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX57E
この冷蔵庫の瞬冷凍室に一般的な350mlのビールを立てて入れる事はできますでしょうか?
ビールを凍らすわけではありませんが、入るのかどうかが知りたかったもので。
書込番号:23278728 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自宅から350mlのビール持って行って実際に入れてみました。
ちょうど、入りました〜。
が、切り替え室と思ってましたが、商品説明聞いたらマイナス7度になるからビール凍りますよ!との事でした。
書込番号:23284760 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX57E
・・・
家電製品の中で、日夜働く働き者の冷蔵庫は凄いと思います・・・
お休みがないので^^;;;
・・・
もう16年目になるのですけどまだ何事もなく動いています^^
買い換えのポイントってやはり動かなくなってからでしょうか
教えてください
m(__)m
10点

>ぽちどらごんさん
冷蔵庫の買い替えのポイントは、大雑把に言えば、
(1)コンプレッサーの音がうるさくなってきた時
(2)コンプレッサーが回りっぱなしで停止しなくなった時
(3)冷えが悪くなってきた時
だと思いますが、(1)〜(3)は、大体同じ時期に同時に発生して来るのではないかと思います。
書込番号:23261468
5点

そろそろ新しいのが欲しくなった時。
でカタログ見て、
電気代が気になったとき。
書込番号:23261611
3点

壊れるか、嫁さんの許可が出たときですね。
書込番号:23261696
3点

10年経過後新しい製品が気になった時ですかね。
書込番号:23261707
1点

16年前の頃の製品は微妙ですね。
自分は今から18年目にお家を建てた頃家電を一新しました。
冷蔵庫は450Lクラスのと冷凍庫200Lを2台使っていました。
10年後冷蔵庫が壊れ修理して直しましたが、電気代がかかることを修理の方に指摘され、ついでに2台とも買い替えました。
当時細かく電気代をつけていました。
約月に2,500円が浮くようになりました。
冷凍庫は一度凍ると意外に電気は喰いませんでした。
当時の冷凍庫は省エネが進んだ頃だったので、買い替えて正解でした。
ぽちどらごんさんの製品だと、壊れてもいないのに買い替えって微妙な時期ではないでしょうか。
下手に買い替えて、初期不良や保証が切れた頃に、故障にあわない保証はありませんからね。
書込番号:23261799
3点

冷えが悪くなる?
うちでは壊れたと言うより古くなったから変えることが多かったように思います。
冷蔵庫って意外と壊れにくいのかな?
書込番号:23261975
3点

とにかく暇な人さん様 まきたろうさん様 KIMONOSTEREOさん様
kockysさん様 MiEVさん様 ビンボー怒りの脱出さん様
仕事が遅れて返信が遅れてすみません。
m(__)m
電気製品の中で高価なので購入にはちゅうちょします・・・(゚ω゚)・・・
壊れるまでやはり使用しようと思います^^;;;
20年?
そのときは大騒ぎになると思います・・・
食材の値段が・・・
皆迷いますよね・・・
しばらく考えます・・・
ありがとうございます。
m(__)m
書込番号:23263062
1点

遅レスですが…
私の知人宅の冷蔵庫が、真夏のとても暑い日に突然、壊れて大変な目にあっていました。
(買い置きの食材、冷凍食品…など全て廃棄処分)
使用年数16年なら、いつ壊れてもおかしくないと思います。
冷蔵庫に限らず家電製品は、同じ製品でも買う時期(新製品の時期か? 旧製品になる直前か?)
によって値段の差がかなりあるので、もし、気になる冷蔵庫があれば…(今の冷蔵庫が壊れるまで待たずに)
その製品が底値になったときに買い換えるのも、一つの手段かと思います。
書込番号:23264138
3点

豚に真珠♪ さん 様
返信ありがとうございます。
m(__)m
電気製品の中で高価なのでいまだに迷っています・・・
どちらかとゆうと僕にしかできない仕事があるので助かっているので
返信が遅れました・・・
今のうちに購入したほうが良いのかと思っています・・・
しかしさすがに高価なので・・・
いましばししばらく迷います・・・
・・・
書込番号:23266411
2点

>ぽちどらごんさん
安く買いたいのなら新製品で買うのではなく一つ前の物を買うのが良いですね。値段も大幅に下がっている物も多いですし。
それにこういう白物家電というものは大体前の旧製品と機能性能がほぼ同じのマイナーチェンジ的なモデルチェンジも多いので新しい製品に特に欲しい機能が無い限りは前の旧製品を買うほうがお買い得かと思いますし同等のモノで他のメーカーだと更に安い冷蔵庫もあったりしますので他のメーカーともよく比べて買ったほうが良いかと思います。このメーカーでないと嫌だという場合は話は別ですが。
書込番号:23266494
2点

ビンボー怒りの脱出 さん 様
こんばんわ、お久しぶりです
m(__)m
新製品は高いのでどこのメーカー様も切り替えの時の10月頃が買い時のようで^^;;;
だけどなかなか壊れないとと思っていて
かといって壊れると食材が無駄になり・・・
豚に真珠♪ さん 様 のおっしゃる夏に壊れるのは勘弁してほしいと思いながら^^;;;
買い換えの時期どうするか・・・
迷います・・・
・・・
書込番号:23266520
3点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX46E
こちらのシリーズは「全室独立設計」でしょうか?
レビューには全室独立設計と書かれている方がいらっしゃるようですが、メーカサイトにも記載が見当たらなく、どこに表記されているかご存知な方いらっしゃいますでしょうか?
製品仕様の 「野菜室」には 「独立温度調節」とありますが、「全室独立設計」という記載が見当たりません。
メーカーサイト MR-MX46E
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/product/mr-mx46e/index.html?type=white
よろしくお願い致します。
3点

>ななななななこさん
RXシリーズまでは「全室独立設計」を謳っていましたが、MXシリーズでは使っていませんね。
「全室独立設計」の解説もリンクが切れています。
「部屋別おまかせエコ」という機能が、AIを取り入れて進化させたものだと思います。
省エネ性能も良くなっています。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000029431_K0001146503_J0000032237&pd_ctg=2120
書込番号:23215724
2点

>あさとちんさん こんばんは 返信ありがとうございます。
>RXシリーズまでは「全室独立設計」を謳っていましたが、MXシリーズでは使っていませんね。
>「全室独立設計」の解説もリンクが切れています。
そうなんですよね。
RXシリーズから省エネ4%増しのようですね。 比較リンクありがとうございます。(^^)
メーカーに問い合わせたメールが先程回答が届きました。
「冷蔵室・製氷室・瞬冷凍室・野菜室・冷凍室は、部屋として独立した構造になっております。また、各室は独立して温度制御を行っております。氷点下ストッカーとワイドチルドについては、冷蔵室内の一角を区切って設置しており、氷点下ストッカーにつきましては独立した温度制御を行っております。」以上回答申し上げます。
全室独立設計の表記を取りやめた理由については記載はありませんでしたが、ほぼ独立しているようですね。
氷点下ストッカーとワイドチルドが仕切りになっているから表記を改めたのでしょうか・・・?
書込番号:23215840
2点

>ななななななこさん
>氷点下ストッカーとワイドチルドが仕切りになっているから表記を改めたのでしょうか・・・?
「独立」の定義は、断熱性の仕切り、独立した温度センター、独立した温度制御、だったと思います。
氷点下ストッカーとワイドチルドの仕切りは、昔から断熱性ではなかったはずなので、「全室」には含まれてなかったのでしょう。
そのことでクレームが付いたのかもしれませんね。
書込番号:23217091
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50E
購入を考えています。
まず、幅が670oちょっとなんですが設置可能でしょうか。扉がフレンチタイプなので可動域がよくわかりません。
分かる方教えていただけますか
書込番号:23211779 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/product/mr-mx50e/spec/
メーカーサイト見たら寸法図出てるんですけど。
書込番号:23211934
3点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50E
現在350Lの冷蔵庫がいつもパンパンで、10年ぐらい経ったので買い替えようと検討中です。
真ん中野菜の日本製でこの品番までやっと絞ったところです。
リアル店舗で455LのMRーMX46E見たところちょっと野菜室が小さいように思えたので、一回り大きいMRーMX50Eにしようかと悩んでいます。
店舗で503Lの展示がなかったので、大きすぎないか不安があります。
当初455Lあれば十分かと思っていたのですが、503L の方と価格差があまりなく、消費電力も同じなので503Lにしようかと思うのですが、、
幸いどちらのサイズも設置できそうなので、微妙な差に判断がつきません。
大は小を兼ねるで503Lにしてしまおうか、当初のMRーMX46Eで手を打とうかどんどん迷ってきてしまいました。
503LのMRーMX50Eをご使用の方で、使用感、使い勝手などアドバイスいただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
16点

>だんご2兄弟さん こんにちは
維持費も大差なく、価格も許容範囲内、それにどちらも置けるとなら「大は小を兼ねる」でしょう。
ところで我が家は何リッターかな。
書込番号:23152806
3点

この製品の455Lを本命にしていましたが、東芝のGR-R460FZを購入しました。
だんご2兄弟さんの言う通り、野菜室の大きさも判断に影響しています。
GR-R460FZは日本製ではないですが、長期保証が付いたので良しとしました。
今まで350Lの冷蔵庫を使っていたとすれば、奥行は65p以下だと思います。
503Lにすると、奥行が69.9pとなります。
69.9pは我が家でも置けるサイズでしたが、5p近く扉が手前に来るとバランスが
悪くなり、扉を開いたときに手前に来るリーチが今までより伸びるので、最初から
選択肢には入れませんでした。
MR-MX50Eは未使用ですが、サイズの面で意見を述べさせていただきました。
手前に余裕があれば、消費電力量が同じなのでMR-MX50Eが良いと思います。
書込番号:23152878
6点

>だんご2兄弟さん
こんにちは。
要は、置き場が許して他の要因が500Lの方がお買い得なら、私なら500Lの方を買います。
家族構成的に4人とかで700Lクラスとかなら、特殊な使い方をしない限り進めませんが、
500Lクラスまでなら、置けるなら大きいものを置いたほうが機能も充実していることも多いので
オススメはします。
書込番号:23153468
3点

大きいなら大きいなりに
詰め込みすぎてしまうでしょう ( ̄▽ ̄;)
書込番号:23153647
5点

>だんご2兄弟さん
9月に503Lを購入し、とても満足している者です。
スペースが許すのであれば大きい方が絶対に良いと思います。消費電力も変わらないならなおのこと。
買い物のペースや家族の人数にもよるとは思いますが、我が家は3人家族で、大きすぎると感じることはないです。
野菜室もけっこういつもいっぱいです。
(503Lとその下のサイズで野菜室の大きさは何リットル差なんでしょう?冷凍も何リットル差かな?)
キャベツ、レタス、白菜、ブロッコリーなど、まるごと購入してくると案外野菜室はいっぱいですよ。
冷蔵庫も普段はあまりつめこみませんが、このお正月はパンパンになりました。まあ、お正月は特別ですけれど。
大きさの話ではないのですが、こちらの冷蔵庫、野菜室が特に気に入ってます。
野菜が長持ちします!前の冷蔵庫も三菱の500L以上の機種でしたが、それよりずっと野菜が長持ちします。そして野菜室の上段の引き出しが使いやすいです。
冷凍庫はそこまで大きくないという印象でした。
書込番号:23153787
5点

>まあ兄さん
奥行が増えると最上部は届かないんじゃないかと思っていました。
適切なご意見とても参考になりました!ありがとうございました。
書込番号:23154826
2点

>ママはせっちゃんさん
今まで冷蔵庫に入らないという理由で、食べたい食材の購入をガマンしていたので、ご意見とても参考になりました。
私は野菜が好きなので、長持ちするのはポイント高いです!ありがとうございます!!
書込番号:23154843
0点

ありがちですが、搬入経路は大丈夫でしょうか?
冷蔵庫のサイズギリギリの通路では、擦れ傷防止の保護材を張り付ける分を加えると通らないので、最低でも2cm以上は余裕がないと業者側が断ってくることもありますよ。
曲がり角や階段、2階以上だと階段の天井高なども気にする必要があります。
選ぶときは楽しいですが、サイズアップするとうっかり忘れがちなので気を付けた方が良いと思います。
書込番号:23156436
3点

>だんご2兄弟さん
搬入経路が問題なく、設置場所も問題ないならデカいの買わないと損だよ
たかが50リットルかもしれないですが、両方のサイズ見てもらっても大差ないでしょ?
不思議と冷蔵庫は大きれば大きいほど電気代は安い?
書込番号:23157591
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX46E
切れちゃう瞬冷凍に惹かれ、購入検討中です。
カタログに「冷凍室から切れちゃう瞬冷凍に移せば、解凍せずに必要な分だけ切って使えます」とあるのですが、
実際のところ、どれくらい時間が必要なのでしょうか。
また、これは肉だけでなく野菜も冷凍室から移動させれば同様(使う分だけほぐせる)のでしょうか。
書込番号:23099868 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

取説 18〜19ページ 「切れちゃう冷凍」
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/wink/D_MENT_DOC/mr-mx46e-50e-57e.pdf
書込番号:23099916
1点

返信ありがとうございます。
ただ、質問の意図はそこではなくて
瞬冷凍と冷凍室との行き来での使い勝手になります。
瞬冷凍の容量は限られてるので、冷凍室と上手く併用することで活用度があがるのかが知りたくて。
書込番号:23099984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マカオ35さん
こんにちは。
人の細かさ度合いによって違うのでしょうが、我が家では普通に弱冷蔵として使ってますね。
使うと判ってからいちいち切れちゃう瞬冷凍に入れて予備解答するのって面倒でしょ?
それだったら事前に分けておいて解答する分だけ取り出してレンチンする方が簡単ですから。
書込番号:23109528
0点

訂正…誤字多すぎですね汗
冷蔵→冷凍
解答→解凍
ごめんなさい。
書込番号:23109533
2点

食材の大きさにより異なりますが、2〜5時間で切れるようになります。
-取説16ページより引用-
書込番号:23113919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





