置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50E
- AIが自動で制御し、冷凍したカット野菜もほぐして使える冷蔵庫。調理時間の短縮に貢献する。
- AIが扉の開閉データから生活パターンを予測し、「切れちゃう瞬冷凍A.I.」を自動制御。食品を入れるたびに必要だった設定操作が不要。
- 肉や魚を約-7度で凍らせる従来の「切れちゃう瞬冷凍」が進化し、カットした野菜も下ゆで不要で生のまま冷凍できる。
置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50E三菱電機
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2019年 2月21日

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 1 | 2019年7月15日 05:16 |
![]() |
19 | 0 | 2019年7月7日 23:25 |
![]() |
18 | 0 | 2019年6月30日 22:24 |
![]() |
39 | 3 | 2019年6月27日 15:54 |
![]() |
18 | 0 | 2019年3月28日 22:21 |
![]() ![]() |
47 | 5 | 2019年6月13日 10:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50E
>太陽585858さん
こんにちは。
切れちゃう瞬冷凍に期待し過ぎかなと。
仮にこれで冷凍できるなら、前のモデルもそう変わりはないと思いますよ。
そもそも、我が家では切れちゃう瞬冷凍は普通の冷凍庫と化し、
チルド1段目が弱冷凍の役目を担っておりますwww
書込番号:22798468
5点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50E
新築に際し、MX50E-Wを検討していました。
当方関西地区です。
1店舗目のケーズデンキ、ジョーシンでは10年保証、リサイクル料込で税込み27万強とのことで、それを検討材料にヤマダ電機で11年保証、リサイクル料込で26万円まで引き出すことができました。
そして今日何気なく寄った2店舗目のケーズデンキで交渉したところ、10年保証、リサイクル料込で24万円の提示を受けましたので、購入に至りました!
カード決済なので、カードのポイントを換算すると、実質は23万8千円弱…という感じです。
真ん中野菜室を選ぶと高価なので、野菜室が下の普通の冷蔵庫(パナソニックF504-HPX)にしようかとも思いましたが、こちらはコミコミ20万円とのことで、4万円の差なら最初から希望していたこの製品に…ということになりました。
まさか価格コムの値段より安い値段を提示されると思いませんでしたので、嬉しい誤算でした。
書込番号:22783741 スマートフォンサイトからの書き込み
19点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50E
ずっと真ん中野菜室が欲しかった嫁さんの希望通り三菱のこの冷蔵庫を本日購入しました。K'sデンキにてリサイクル料込み25万税込です。ほぼほぼ価格comの最安値に近いしK'sデンキの保証10年もありがたいです。もっと安くなったかもしれませんが、予算内だったので価格的には満足です。納品日を楽しみにしたいと思います。
書込番号:22769847 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50E
MR-MX 50E Wを購入しました。
6月上旬にポイント換算ではありますが総額214,000円で購入しました。購入した満足感によるバイアスがかかっているかもしれまんが、購入のポイントをご参考まで。
・野菜室が真ん中
シャープは野菜室の大きさが、日立の冷蔵冷凍の切り替えができる新型の冷蔵庫は年間電気代の点からニーズに合いませんでした。氷もよく使うので上から冷蔵室ー製氷室ー野菜室ー冷凍室の並びが自分にとって一番合ってました。ペットボトルの水を野菜室に出し入れすることもあり、野菜室が真ん中は外せないポイントでした。
・生野菜を下茹でせずに冷凍できる
献立を考える上で野菜を1週間以上先まで保存できれば便利だと思っていたのですが、これが出来る冷蔵庫は自分が調べた限りではあまりなかったように思います。
・通常チルドルームと機能付きチルドルームが別々
これは機能がどうというよりも冷蔵室の中を整理したかったからです。2つのチルドに分別した結果冷蔵室を開けた時の見た目がスッキリしました。
・チルドルームに解凍モードがある
解凍モードのある機種は何種類かありますが、三菱のは冷凍していた食材を解凍する時、それまで入れていた食材をわざわざ外に移さなくてもいいというのがポイントでした。
・製氷器類が全て洗える
10年使うものだから製氷器類を丸ごと洗えるのはかなり安心感が得られます。結果として水道水ではない天然水を製氷に使えるのもポイントでした。
・オートクローズド
ワンタッチオープンの機種にも惹かれましたが、子供がいるので逆にオートクローズドの機種の方が有用性があると思いました。
・省エネ
年間電気代の目安を見ると他社の方が一見良いのですが、三菱のは各庫が独立して温度を管理しているため、実際に使用した場合、扉の開け閉めを考慮すると結果的に省エネになると電器屋さんが言ってました。どこまで差が出るかわかりませんが、他社製品と差はないと判断しました。
一方で要望その他として、
・扉が閉まる音
もう少し静かに閉まるよう、クッション性をさらに高めてもらうと良いと思います。
・庫内の明るさ
パナソニックや東芝のようなサイドに照明がある機種に惹かれましたが、今のところキツキツに物を入れていないこともあって明るさについては全く気になりません。今後はサイドに照明がつくと更に良いと思います。
・野菜の持ち(?)
雑誌やネットで各社冷蔵庫の野菜の鮮度を比較したものを何個か見ました。いずれも他社の方がいい結果ではありましたが、どれも一度だけの結果のみで結論を出しているため、こういう実験は何十回も検証した上で結論を言わなければ証明にはならないと思いました。7日間ぐらいではどれも変わらないんじゃないかなというのが感想です。
御意見がありましたらよろしくお願いします
_(._.)_
書込番号:22756841 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

参考になる投稿ありがとうございます。
扉が閉まる音が少し気になるのですね。
私も店頭で確かめてみようと思います。
価格についてですが、ポイント含め非常にお得な買い物をされたようですね。
差し支えなければどちらでお得に購入できたのか教えて頂ければ幸いです。(もちろん言える範囲で構いません)
書込番号:22758471 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ながゆさん
ドアの開閉音は実際にドアの内側に物を置いた状態でないと実感できないと思います。もし店舗でドアの内側に物を置いている冷蔵庫があれば、この機種に移して試させてもらうのがいいかもしれません。
購入はネット型店舗で購入しました。大手家電量販店だとこの機種は値引き額が低く、当時ポイント換算で30万ちょうどぐらいしか値引きされませんでした。なのでネット型店舗が対象になるポイントキャンペーンを利用して購入した次第です(1倍あたりのポイントアップ単価が非常に大きいので)。参考にならなくてすみません。
ネット型店舗での購入は初めてでしたので不安がありましたが、配送当日のスタッフは家電量販店から派遣されたスタッフが来ました。そのような契約になっていたからなのかはわかりませんが、プラス10cm未満の狭い搬入経路もあっさり通してくれて、スムーズに設置することができました。
書込番号:22758959 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>4フィールドさん
なるほど。了解しました!
私も4フィールドさんのように上手に買い物できるよういろいろ調べます!
書込番号:22762707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50E
【ショップ名】
ノジマ
【価格】
263000円+期限付き40000円分のギフトカード
差し引き223000円
【確認日時】
3月23日購入
【その他・コメント】
もしかして店員さん機種を間違えたのかな?
真ん中野菜室はやっぱり便利です。
書込番号:22564825 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50E

A.I.搭載ですね。
ユーザーの生活パターンを予測して自動制御する「切れちゃう瞬冷凍A.I.」を搭載
・新搭載のAIが、日々の冷蔵庫の扉の開閉データから、ユーザーの行動を分析・学習し、生活パターン(活動時間と非活動時間)を予測
・予測した生活パターンと実際の扉の開閉に合わせて、「切れちゃう瞬冷凍A.I.」を自動制御
・従来、食品を入れるたびに必要だった「切れちゃう瞬冷凍」の設定操作が不要※1 となり、使いやすさが向上
※1:食品を熱いまま冷凍保存する場合は、「熱いまま瞬冷凍」の設定操作が必要
冷凍したカット野菜もほぐして使える「切れちゃう瞬冷凍A.I.」で調理時間を短縮
・肉や魚を約−7℃で凍らせるこれまでの「切れちゃう瞬冷凍」を進化させて、今回、カットした野菜も下ゆで不要で生のまま冷凍可能
・凍ったまま必要な分だけ簡単に手でほぐせるので、調理時間の短縮に貢献
・食品全体にきめ細かな氷結晶を一瞬で形成し、芯から均一に凍らせる独自の冷凍技術で細胞破壊を抑制することで、食感とおいしさを残したまま約2週間の長期保存が可能
書込番号:22519050
9点

>シックジョイさん
こんにちは。
使用レベルでいえば、そんなに変化は無いですよ。
『AI』って単語入れときゃユーザーが食いつくだろって感じ。
切れちゃう冷凍って言うか、氷点下ストッカーですら、生物は普通に凍っているので、
我が家的にはこちらが切れちゃう冷凍かな?って感じです。
まあ、全体的にディスってる訳では無く良い冷蔵庫メーカーだと思いますが、
ちょっと安易に流行の言葉に頼りすぎて、実質中身が伴っていない追加機能だなと思います。
実質、ある条件において「切れちゃう瞬冷凍」の設定操作が不要と言う位の進化でしょうか。
書込番号:22519079
5点

冷凍に関するAIが実装されたんですね。
ありがとうございます。
書込番号:22522135 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

重要度の低いマイナーチェンジなんですね。
値段を考えると旧型を購入して正解でした。
ありがとうございます。
書込番号:22522144 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

旧型のDか、新型のEか。私も昨日型落ちのWX47Dを購入しました。型落ちを選んだ理由はみなさんのおっしゃる理由と同じです。ワンランク上の52Dと価格的に変わらないところが残念だったのですが、別宅への設置のため、どうしても奥行きが取れず47Dにしました。私の場合量販店で175,000円(配送、設置込)でしたが、すでに価格云々ではなく在庫があるかどうかの段階に来ているようです。すでにヤマダ、ビックカメラなどは在庫がないようです。個人的に冷蔵庫だけは三菱一択なので、今回良い買い物をしたと思います。
書込番号:22732004
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





