α6400 ILCE-6400 ボディ のクチコミ掲示板

2019年 2月22日 発売

α6400 ILCE-6400 ボディ

  • 0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ。小型軽量ボディにAPS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」を搭載。
  • リアルタイム瞳AF、被写体を追従し続けるリアルタイムトラッキング、動画撮影時のファストハイブリッドAFなど、AF性能が大幅に向上。
  • タッチ操作に対応した180度チルト可動式液晶モニターを採用し、自分撮りやVlog(ビデオブログ)、グループでの静止画・動画撮影も可能。
最安価格(税込):

¥96,930 シルバー[シルバー]

(前週比:-20円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥99,956 シルバー[シルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥73,400 (96製品)


価格帯:¥96,930¥130,900 (32店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:359g α6400 ILCE-6400 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6400 ILCE-6400 ボディの価格比較
  • α6400 ILCE-6400 ボディの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400 ボディの買取価格
  • α6400 ILCE-6400 ボディのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400 ボディの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400 ボディのレビュー
  • α6400 ILCE-6400 ボディのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400 ボディの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400 ボディのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400 ボディのオークション

α6400 ILCE-6400 ボディSONY

最安価格(税込):¥96,930 [シルバー] (前週比:-20円↓) 発売日:2019年 2月22日

  • α6400 ILCE-6400 ボディの価格比較
  • α6400 ILCE-6400 ボディの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400 ボディの買取価格
  • α6400 ILCE-6400 ボディのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400 ボディの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400 ボディのレビュー
  • α6400 ILCE-6400 ボディのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400 ボディの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400 ボディのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400 ボディのオークション

α6400 ILCE-6400 ボディ のクチコミ掲示板

(6943件)
RSS

このページのスレッド一覧(全369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6400 ILCE-6400 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400 ボディを新規書き込みα6400 ILCE-6400 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
369

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どの種類を、どこで買うのがおすすめか。

2019/08/27 17:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

クチコミ投稿数:27件

キャッシュバックキャンペーンがあることを知り、本当にこの際買おかな?と考えております。

どこで買うのがオススメかのか、分からなくて

近所のJoshinは、ダブルズームレンズキット140.184円〔価格はご相談ください〕と書いていました。

ソニーストアや最安値のネット。
最安値ネットで買うのも少し怖い。ということもありますが...
一応購入考えています。

そして
どのタイプで買うのがいいですか?ボディのみなのか、、パワーなのか?!?!

ソニーストア、ネットならボディのみでの購入もできるので悩んでいます。
ちなみに
気になるレンズはsony e35 f1.8 です。

YouTuberなら方がこれがあったら満足と言っていたので気になっています。

主にテーブルフォトが多いです(カフェ、自分で作ったご飯など)。
よく旅行に行くのでその時に軽く周りを撮るぐらいです。ディズニーなど国内旅行もいきます。

いまは、オリンパスのレンズキットをつかっています。〔EPL714-42mm EZレンズ〕望遠は使ってません
とりあえず、悩みに悩んでいます。助けてください!

書込番号:22882937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/08/27 17:50(1年以上前)

>ゆうこりあんさん
Joshinは価格comで113,400円でだしていますので、これ以下にはしてくれないとお得じゃないですね。
ちなみに、ヤマダウェブコム・コジマネットでは105,183円なので、ここまで下げないとヤマダ電気かコジマで買うって言えば下げてくれそうな気もします。
ヨドバシ.comで116,870円にポイント10%、カメラのキタムラのネット価格で119,200円ですので、140,184円は無いでしょ。

書込番号:22882978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19512件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2019/08/27 17:51(1年以上前)

ソニーストアが一番安心ではないでしょうか。
ソニー損保の自動車保険やソニー銀行の口座はお持ちではありませんか?
うまく特典を活用できれば、ネット最安値に近い価格で購入できる場合があります。
さらにソニーストアは3年保証が標準ですが、クーポンがあれば5年保証や3年ワイド保証が無料になったりしますので、一度チェックされてみてはどうでしょうか。

こんなサイトを見つけました。ご参考まで。
https://ponkoshu.com/sonystore-coupon-for-camera-warranty/

機種については知識がありませんが、やはり便利なのは高倍率ズームキットでしょうね。
(ダブルズームは個人的にメッチャ使いにくい...)
これと明るい35mmくらいの単焦点があれば、ほとんどのシーンで楽しめると思います。

書込番号:22882979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2019/08/27 18:16(1年以上前)

>ゆうこりあんさん

買うのはよいが

〉YouTuberなら方がこれがあったら満足と言っていたので気になっています。

大して変わらないかもしれません

書込番号:22883024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/27 18:30(1年以上前)

テーブルフォトで35mmは少し長い気がします。少し高いですが
SEL24F18Zがお勧めです。

書込番号:22883044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yu_stoさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:14件 インスタグラム 

2019/08/27 19:00(1年以上前)

ショップは荻窪カメラのさくらやさんがオススメですよ♪

大体のカメラやレンズは価格.comの最安値と同等かそれ以下の値段で販売しています。
ショップもこじんまりしつつも綺麗で良いお店でした☆

オンラインショップもありますので覗いてみては?
特価実施中と表示がある商品は問い合わせると値下げしてくれますよ♪

レンズはシグマの16oF1.4を自分なら買いますかね☆

書込番号:22883093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2019/08/27 19:15(1年以上前)

Joshin、新品でお求めであれば 悪くないように感じます。
α6400や、少しお財布に優しい (中古の) α6000も新宿中央西口
map camera ならかなり安心かも ( ・ ・ ;
いずれのお店で購入された場合でも半年くらい保証があるのが
普通と思えますので。。
ディズニーランドの夜景なら E 35mm F1.8 絞り開放近くで狙い
ましょう … 単焦点なので撮影位置選びと構図は工夫する必要は
ありますが APS-Cサイズならではの描写は魅力でオススメです。



書込番号:22883114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/27 19:25(1年以上前)

α6400 高倍率キットと18-135と予算があれば、sony e35 f1.8でいいと思います。

ダブルズームキットとかパワーズームキットのレンズは、設計が古いので、せっかくの6400のAF性能が活かせませんし、画質も高倍率キットのレンズより劣ります。

買うところは、よほど、怪しい通販ショップでなければ、どこでも、いいです。どこでも、キャッシュバックは、ききます。

ソニーストアのいいところは、ワイド3年保証ですが、はじめの人は、高いのあまり、お勧めできません。
新製品で出たての頃は、ソニーストアーは、今までここで買った人は、お得なのですが、ある程度、値段がこなれてしますと割高です。

書込番号:22883133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/08/27 19:32(1年以上前)

>9464649さん
それは、知りませんでした。
一度お店で値下げ交渉する際に行ってみます!(^O^)

書込番号:22883147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2019/08/27 19:42(1年以上前)

>ダンニャバードさん
持っていません(T_T)
高倍率こズームさえあればと、たしかに他のサイトでも書いていました!!
手にとって見たことがないのでなんとも言えませんが、旅行でかさばったりしませんか??
今までオリンパスのパンケーキレンズだったので気になります。。
35mというのはこれですか??
ソニーストアでボディだけかいこれをプラスで買うというのダンニャバードさん的にどうでしょうか??
質問ばっかりですみません

書込番号:22883171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2019/08/27 19:47(1年以上前)

当機種
当機種

初心者の連れに高倍率キットに買わせたのですが、設定は、私がやって撮り方を教えて、撮った写真がこんな感じです。

このレンズ、結構寄れて、解像力もいいし、AF速度も速いのでお勧めです。

書込番号:22883186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2019/08/27 19:53(1年以上前)

>gda_hisashiさん
そうなんですね!貴重なご意見
ありがとうございます

>でぶねこ☆さん 参考にしてみます!

>yu_stoさん オンラインショップ覗いてみます!

>Noct-Nikkor 欲しいさん 保証はやっぱり大切ですからね、、もういちどそのへんも聞いてみます!
慣れるまでは、、って感じですかね

>天平の甍さん
プラスでe35 f1.8があればいいということですね。。お金かかりますね(T_T)やはり、高倍率が一番良さそう。。
ネットショッピングする際は口コミもよく読んで慎重に行きます。。

書込番号:22883194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/08/27 19:56(1年以上前)

>candypapa2000さん
お店で見たのがダブルズームで、高倍率を触ったことないのでどんな感じなの??って言うレベルなんですが、旅行でも持ち歩きしやすいですか??


とてもきれいな写真ですね!!
詳しい人が近くにいるの羨ましいです(;_;)

書込番号:22883204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11360件Goodアンサー獲得:150件

2019/08/27 21:04(1年以上前)

テーブルフォトならキットの標準ズームで十分とも思うかな…
よほど暗くない限りね

マクロ的に寄りたいなら18−135の方が良いですけどね
撮影倍率が結構違うので

パワーズームの16−50は寄るのが苦手

書込番号:22883362

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/08/27 21:11(1年以上前)

2012年頃からだったのかな?
もう7年ですね。

近所のキタムラでカメラは買ってます。
他にSDカードとか写真盾、時々プリンターのインクとか
知り合いに尋ねられたら一緒に付き合ってます。

すると、店の人に顔も名前も覚えられます。
いわゆる、お馴染みさんですね。
2か月に1回行くか行かないかの頻度です。

なので、どの機種をどこで買うか・・・
お店次第じゃないかと思います。

ただ、こんなミラーレスはレンズが無いとただの塊です。

>主にテーブルフォトが多いです(カフェ、自分で作ったご飯など)。
よく旅行に行くのでその時に軽く周りを撮るぐらいです。ディズニーなど国内旅行もいきます。

幅広く撮られるようですね。
テーブルフォトなんかは40mm前後のマクロレンズがあれば便利に
使えるでしょうし
ディズニーなんかはそこそこ望遠も要ると思います。

ここの(価格.com)最安値とか、自分は参考程度ですね。
例えば
α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット最安価格(税込):\120,179
になってます。
キタムラだと13〜14万程度かな?とか思いながら
お馴染みの店員さんと話して(価格.comで確認済)
「エ〜ッ!!\144,220もすんの???、なんとかポッキリに14にしてよ」
とか話てるうちにお馴染みになります。

そこから、レンズ・・・どれが良い?とか
「ヨシッ!144,000で良いから、別にマクロレンズサービスしてよッ!」
とか話の具合で買う事が多いです。

相談にも乗ってくれるし、
あのレンズは・・・あ〜だ
このレンズは・・・こ〜だ
って色々情報も貰えるし、実際現場でプリントしたりしてるんで
生の情報で確実な写り具合も聞けるし
そう言った意味からでも、お店を絞り込んで馴染みになっておくと便利です。

因みに、私の場合
この機種であれば高倍率ズームレンズキット
ちょっと重くなるけど、レンズ交換の事を考えたら高倍率が何かと便利だし
私は迷わず高倍率ズームレンズキットです。

昔はダブルズームも使ってたんですけど
丁度イイ所でレンズ交換なんですよ。
あと少し望遠が・・・
あと少し広角が・・・と思う事が多かったです。
余計にレンズ1本持ち歩かにゃいかんし、面倒臭がりの本領発揮です・・・笑

書込番号:22883378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/08/27 21:33(1年以上前)

>DLO1202さん
顔馴染みになるのも一つの手ですね。なかなか難しい〜(笑)

レンズに関してはやはり、あれもこれも!となると何本も必要ですね(;_;)オリンパスも望遠レンズだとカバンに入らなかったりでパンケーキレンズだけでいいや!ってここ2年位そんな感じです。

みなさん、やはり高倍率ズームレンズなんですね。
使ったことないですが、色んな方の意見を聞いてると高倍率一本だけ買うのも良いかな?と思いました。

書込番号:22883423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/08/27 21:36(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
今使ってるオリンパスも標準なので、多分満足はすると思います。たぶんですが...

高倍率を買うという意見が過半数でして(笑)
悩みます

ご意見ありがとうございます

書込番号:22883437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syusyu104さん
クチコミ投稿数:1件

2019/08/27 22:21(1年以上前)

自分は、ダブルズームキットを Yahoo!ショッピングで買いました。

色々と 調べてみて 結局 ポイントとキャッシュバックキャンペーンで 90000円弱でした。
ポイントで、アクセサリーなどに使いましたよ。

もし、Yahoo!プレミアム会員でしたら こちらも有りかと思います。

書込番号:22883542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/08/27 22:41(1年以上前)

>どこで買うのがオススメかのか

Yahooショピングで上手くキャンペーンを利用するとヤマダ電機やコジマ電気が正直実質的に安いですよ。

ヤマダやコジマで購入しておけば店舗で保障修理を受け付けてくれますから。

書込番号:22883588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/08/27 23:59(1年以上前)

>餃子定食さん
ありがとうございます!!
とりあえず、Joshinでみてみました。
また時間がある時に見積もり?
コジマは家の近くにないのでヤマダ電機みてみます!

この3つは大切ですよね
液晶とレンズフィルター?

書込番号:22883736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/08/28 00:34(1年以上前)

ヤフーショッピング Joshinで探したところ
〔ダブルズーム

レンズフィルター、液晶フィルム、カメラ
合わせて11万6132円でした!!
ヤフープレミアム会員なのでさらにお得になる予感。

メーカー保証が一年なのが不安ですが。。
ここは変更することできますか??

書込番号:22883783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:31件

α6400を用いて室内の照明下で子供を撮影する場合、フラッッシュなしでは
どうしても綺麗に撮れないので、純正のフラッシュ HVL-F45RM を購入しました。

フラッシュを直接にあてるより、バウンスの方が遥かにいい雰囲気になるので
基本バウンス(真上向き)で撮ろうと思います。

そういう前提での撮影なのですが、初心者ですので
カメラの設定 Pモード&ISO AUTO、フラッシュの設定TTLオートで撮影して見ました。
どうも最適な設定ではないように感じます。

例えば、夜間の照明下でフラッシュ無しでPモードで撮影すると
1/40 F4(使用レンズの開放)ISO1600 となる場合に、
Pモードのままフラッシュの設定TTLオートで撮影すると
1/60 F4(使用レンズの開放)ISO2500 で撮影されます。@

フラッシュで明るい部屋の印象にはなりますが、ISOが高くなっていますので
ノイズ感は悪化しているように思います。

試しにカメラをSモードにして1/125 ISO800 の設定でTTLオートで撮影してみたら
1/125 F4(使用レンズの開放)ISO800 で撮影され、その方が
シャッタースピードが速くなるのでブレは減り、ISOが低いのでノイズ感は
改善されています。A

どうもオート撮影の@はフラッシュの発光量を相当に抑えるように調節されてしまい、
その状況下でフラッシュを最大限生かして、きれいな画像を得られるようには
調節してくれないように感じます。

初心者ですから、極力オートで撮影したいのですが、初心者にお勧めの
カメラとフラッシュの設定方法につき、どなたかアドバイスいただけないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:22783644

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:33件

2019/07/07 23:26(1年以上前)

>ぷりーんぷりんさん
ISO AUTOでバウンスだとフラッシュ無しと比較してISO値は同じか高くなる事も多いです。
ISO100〜800位に設定すれば如何ですか?

書込番号:22783745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2019/07/07 23:48(1年以上前)

>銀座ナイトさん

早速のご回答ありがとうございます。
フラッシュをつかうのにISO値が高くなるのは、どう考えてもおかしいですよね。
何か私のフラッシュの設定・使い方が間違っているのかと思って質問させていただきました。
ISO値をマニュアル設定すればいいのでしょうけど、
できればオートで済ませたいのですが、無理なのでしょうか?

書込番号:22783793

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2019/07/08 04:36(1年以上前)

フラッシュの光は、距離と共にかなり減衰する…
それを理解してあげると仲良しになれます。

ご自宅室内で、露出Mモード『絞りとシャッタースピードは適度任意に固定』、フラッシュ直射、フラッシュの設定はオートにして、子供を真ん中に構図して、
ISOを手動で変えながら『100⇒200⇒400⇒…6400』と撮ってみてください。
それらの写真の何が変わるか?見比べると、フラッシュが何を考えてピカッてるのか解ると思いますよ。

結論は、撮影毎『撮影環境、子供とその他の配置によって』に設定は違うけど、PモードよりMモードの方がコントロールが簡単、ですかね。

書込番号:22784021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/07/08 04:38(1年以上前)

フラッシュ撮影での実質のシャッタースピードはカメラで設定されたシャッタースピードではなくて、フラッシュの閃光時間になります。ですから、カメラが1/60になっていても、実際にはもっと速いシャッタースピードになっています。が、ここでの問題は、フラッシュをバウンスさせているため、フラッシュの光量だけでは足りなくなって、部屋の照明とのミックスになってしまっていると考えられます。
フラッシュに白い布などを被せて正面を向けて撮ったらどうなるでしょうか?

書込番号:22784023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:33件

2019/07/08 06:06(1年以上前)

>ぷりーんぷりんさん

所有のフラッシュでテストしましたが(a7M3)
HVL-F45RMをワイヤレス2灯、GODOX TT350Sも、バウンスさせた場合はISO AUTOではフラッシュ無しとISO値は極端に変わりません。
逆に上がる時もあります。

バウンス時に低ISOで撮りたいのであれば、ISO値を設定するしかありません。

書込番号:22784067

ナイスクチコミ!0


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2019/07/08 08:05(1年以上前)

今回Pモードで試された時に
カメラが割り出した設定は適切だと思います。

ISOを下げるとストロボは強く発光するため
ストロボの嫌な感じが強まります。

そもそも高感度にそれなりに優れているので
2500は心配ないかと思います。


ただ室内でお子さんですよね

Pモードは基本的に止まっているものを撮る事を
前提に全自動でカメラが調整するので
SS1/60、F4あたりにカメラがしようとします。

なので、テストされたSモードで、ISOオートでやれば
良いように思いますよー


高感度は心配なさらずに!

書込番号:22784194 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2019/07/08 08:44(1年以上前)

>ぷりーんぷりんさん
カメラにフラッシュ光オンリーでとるのか、環境の光を取り入れつつの撮影にするのか、
あなたの意図をくみ取る仕組みは付いていません。

なので私的にはフラッシュを用いる場合、ISO AUTOというのが?です。

まずカメラはMモードにて125〜160あたりにSSを設定、ISOは800ぐらいにして、ストロボはTTLにして+−は0に合わせて、
ファインダーの露出インジケーターを見てみましょう。そこでインジケーターが示すポイントがおおむね−2.5〜3以上であれば、ストロボを光らせない場合は黒くつぶれてしまうので、その設定でフラッシュを光らせるとフラッシュ光のみで撮影することになります。またフラッシュ光のみで撮影したい場合でインジケーターが前述の値より0に近い所を示している場合は、ISOを下げましょう。

被写体のバックがすぐ壁などの場合は、天井バウンスの光のみで撮影するのが最適な場合が多いと思いますが、
被写体の背景の室内の様子を取り込む場合は、先ほどのインジケーターの示す値が低いと後ろの背景が遠ざかるにつれ暗く写ってしまいます。
なのでこの場合は、露出インジケーターを見ながら、ISO値と絞りを調節して、0に近づけます。そしてフラッシュを光らせて撮影します。
要するにこの場合はストロボ光を補助光として用いるということです。
あとはカメラ側のISOと絞りで先ほどの0に近い所に合わせたところを前後させたり、TTLに設定したストロボの+−を調節しテストで撮影して、一番いいところを突き詰めましょう。




書込番号:22784263

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2019/07/08 08:45(1年以上前)

ぷりーんぷりんさん こんにちは

>シャッタースピードが速くなるのでブレは減り、ISOが低いのでノイズ感は改善されています

もしかしたら カメラの設定自体が ストロボ使用時でも 背景を出すようにするため ISO感度を上げ ストロボとの明るさの差を少なくしているような動きに見えます。

ISO感度が上がりすぎるのが 気になるのでしたら まずは ISO感度の上限設定してみてはどうでしょうか?

書込番号:22784266

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2019/07/08 09:05(1年以上前)

>ぷりーんぷりんさん

もう最初のタイトル
>>室内でフラッシュで撮る時の初心者向けの最適設定

これを考えるとフラッシュ(ストロボ)は強くて速い光です。
これをコントロールするのはハッキリ言うと難しいので
作品造りには欠かせ無い場面も有りますが

基本的には作品より記録ですよね?

新しいうちにストロボは売って
LEDライトに変更するってどうですか?

動画にも使えますし
最近は小さくて明るいキューブ型のLEDライトも流行っています。

書込番号:22784299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2019/07/08 09:43(1年以上前)

>ぷりーんぷりんさん

フラッシュ使用時のISO感度上限設定の項目があると、その設定を小さくされるといいかと思います。

書込番号:22784350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2019/07/08 12:16(1年以上前)

多くの方々からアドバイスいただき、本当にありがとうございます。
初心者にはちょっと難しいものもあり、ゆっくり読んでそれぞれ
試してみようと思います。


>不比等さん

アドバイスありがとうございます。

不比等さんのアドバイスで絞りf4,0とシャッタースピード1/125のMモードにして、
ISOを手動で変えながら『100⇒200⇒400⇒…6400』と撮ってみましたが、
ISO100では殆どフラッシュ光だけの撮影となり、ISOを高めていくと、
フラッシュ光の比率が下がり、室内光の割合が高まってきますね。
フラッシュ光の比率が高いと、被写体(人物)の背景は暗くなり、
ストロボ光である感じが強まります。a&sさんのご指摘のように、
「ストロボの嫌な感じ」を無くすという意味で、カメラが「ISOが高い方が適切」と
判断しているのかなと思います。

ただ、Mモードで不適切なISO値を選ぶと本当に露出不足や
オーバーが発生し、初心者にはちょっとハードルが高いように思えました。

書込番号:22784584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2019/07/08 12:17(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

アドバイスありがとうございます。

ご指摘の通り、室内光(電球色)とのミックスになっていますので、ホワイトバランスの
調整が難しいです。WBオート(ホワイト)にしてますが、ISOを高くすると黄色がかって
きます。

デフューザー(白い布)を使用するとフラッシュ光の比率が高まりますが、
a&sさんのいう「ストロボの嫌な感じ」は強まってしまうので、バウンスの方が
自然に近くて好きなため、こちらを選んでおります。

書込番号:22784589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2019/07/08 12:23(1年以上前)

>銀座ナイトさん

ありがとうございます。実験までしていただき、恐縮です。

私は初心者なので、ほとんどオート撮影です。その都度最適設定をするということに
慣れていないので、たまに特定の設定変更をすると、解除しわすれて、次に撮影する
時に悪影響があります。(例えば夕日向けの設定をすると翌朝撮影した写真が
みな黄色くなっているとか)
ISOの固定値を設定してしまうと、解除を忘れて室外で撮影したときに
影響があるのでできればオートの世界でうまく撮影できる方法があると
うれしいと思った次第です。

書込番号:22784603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2019/07/08 12:32(1年以上前)

>a&sさん

アドバイスありがとうございます。

そうなんです。どうしてもじっとしていない子供の撮影です。
ストロボなしですとどうしてもブレ(被写体ブレ)が生じ、なおかつせっかくの瞳AFも
追随が困難なのか、瞳やまつ毛のくっきり感が出せません(室外なら満足できる写りなのですが)
<すみません、初心者なので、ブレなのか、ピンボケなのか、高感度ノイズなのかも良く判別
できていません。>

そうしたら室内でもうすこしくっきり、はっきりした画像が撮れるのかを
考えていました。
・「室内なら明るい単焦点レンズ」と一般には言われますが、F1.8だと今度は被写界深度が
浅くなって、動く子供のピント合わせが困難になりそう。
・高感度ノイズなら、「フルサイズ移行」という選択肢かもしれませんが、高感度ノイズだけでは
ないようなので、重さと高額の投資にには耐えられそうもありません。
ということで
・フラッシュを購入して光量を増やし、シャッタースピードを早くし、絞りを多少絞り、
ISO値も下げれば、昼間のようにくっきりはっきりになるのではないか
と思ったのですが、Pオート TTLオート指定のバウンス撮影だと、
まったく意図したとおりにならないんですよね。

まずは「高感度は心配せずに!」ピントとブレのない写真を撮ることをまず、
目指してみたいと思います。

書込番号:22784621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2019/07/08 12:48(1年以上前)

>DAWGBEARさん

非常に良くわかるアドバイスありがとうございます。

>カメラにフラッシュ光オンリーでとるのか、環境の光を取り入れつつの撮影にするのか、
>あなたの意図をくみ取る仕組みは付いていません。

フラッシュ光オンリーでとることにすると、環境光よりずっと強いフラッシュ光を
当てることが可能なので、フラッシュによるSSを早くしたり、ISO低減したりする効果は
高くすることが可能になりますが、逆に環境光を取り入れて雰囲気ある写真にしようと
するとフラッシュ光を弱くする必要があり、あくまでもフラッシュは補助光で、
SS,絞り、ISOの数値を改善する効果には繋がらないということなのですね。

私の希望は矛盾する2つを同時に求めていたのだということが、わかってきました。
バランスをどのへんにするか、教えていただいた方法で色々やってみたいと思います。

書込番号:22784655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2019/07/08 12:53(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

アドバイスありがとうございます。

Pオート、ISOオートでISO感度範囲限定で上限を設定すれば希望の通りになるかと試してみましたが、
どういうわけか上限を超えて上限以上のISO値で撮影されてしまいました。???

(α6400でISO感度範囲限定という項目があるのですが、どうしたら有効になるか、
どなたかわかる方教えてください。)

書込番号:22784669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2019/07/08 13:09(1年以上前)

>よこchinさん

アドバイスありがとうございます。

初心者ですから、「作品」を撮ろうなどと言う大それたことは
考えていませんが、α6400で可能な限りいい写真を撮れるように、
技術を磨きたいと考えています。

LEDライトのご提案ですが、純正のフラッシュ HVL-F45RMには
動画用のLEDライトが付いておりますが、これを使用して見た限りでは
光量も弱い、撮れる写真の雰囲気も悪いなど、思わしい結果には
なりませんでした。

静止画用にお勧めのLEDライトの具体的な商品をご存知でしたら
教えて戴きたく存じます。

書込番号:22784691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2019/07/08 13:15(1年以上前)

>ぷりーんぷりんさん

私の周りで一番人気はこれですね!

リトラ Litra Torch2(リトラトーチ2)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07P9Y6K64/

書込番号:22784699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2019/07/08 14:20(1年以上前)

先ほど もとラボマン 2さんへのコメントで

>Pオート、ISOオートでISO感度範囲限定で上限を設定すれば希望の通りになるかと試してみましたが、
どういうわけか上限を超えて上限以上のISO値で撮影されてしまいました。???

>(α6400でISO感度範囲限定という項目があるのですが、どうしたら有効になるか、
どなたかわかる方教えてください。)

と書きましたが、これについては自己解決しました。

MENU>露出1>ISO感度設定>ISO感度範囲限定
で上手くISOオートの範囲の限定にならずに困っていましたが、
その設定ではなく
MENU>露出1>ISO感度設定>ISO感度>ISO AUTO>右ボタン>右ボタン
で設定できることが判りました。

PモードでISOAUTO+ISO上限設定
あるいは
SモードでSS 1/125(例)+ISOAUTO+ISO上限設定
で撮影するのが、
私の希望に最も合致するようです。

しばらく、これを試してみたいと思います。

多くの皆様から戴いたアドバイス、大変勉強になりました。
あらためて御礼申し上げます。

書込番号:22784802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2019/07/08 15:26(1年以上前)

>ぷりーんぷりんさん

もし、ISO感度の上限がフラッシュありとフラッシュなしで設定出来ないと、フラッシュ使用しない時に不都合が生じるかと思います。

最近のニコン機ですと、「フラッシュ使用時の制御上限感度」項目が独立して存在し、設定出来ます。
対象:D5/D850/D500/D7500/Z7/Z6

書込番号:22784892

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

色合い・色味はどうですか?

2019/08/16 03:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

クチコミ投稿数:243件

最近、α5100を買いました。
Panasonic LUMIX DMC-GX7MK2Kと比べ全体的に白っぽく思えました。
色って見る人によって感じ方が違うと思うのですが

α5100と比べてどうなんでしょうか?同じようなものでしょうか?
ちなみにレンズはE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSです
レンズでも色味とか変化するのでしょうか?
使用は室内です。

書込番号:22860528

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/16 05:27(1年以上前)

色味は調整可能なので、カメラ選びの基準に考えるのは得策ではありません。
カメラを選ぶ時は、高感度性能とか、AF性能のように調整しようがない固有の性能を比較して選ぶべきだと思います。

書込番号:22860562 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/08/16 07:27(1年以上前)

別機種

自分のα7だと
ブルー側にちょい
マゼンダ側にちょい 色調シフトしてる事が多いです。

SNS投稿くらいなら、あんまり 外しちゃったのは
スマホの画像編集アプリで微調整する事も有るけど
やっぱりシャッター押す前にキチッと
合わせるほうが綺麗に仕上がる感じです。

プリントするなら気にしなくても良い。
そもそも カラーネガフィルムは補色の反転色
プリント時に色補正できるシステムが
昔から整ってます
その撮影者の要望がキチンと伝わる
写真店と現像所を確保してます。

書込番号:22860662 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2019/08/16 07:27(1年以上前)

ツーニートさん こんにちは

デジカメの場合 オートホワイトバランスの効き方の違いにより 色合い変わること多いですし 同じメーカーでも 基準露出の明るさの傾向が違い撮影データーが変わる事も有るので 色身の違い出やすい場合多いです。

またレンズによっては 色味変わる場合もありますが オートホワイトバランスで撮影すると 変化少なくなると思います。

書込番号:22860663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2019/08/16 07:33(1年以上前)

JPEG撮って出しの話しですよね?
α5100は、α6000と同じ四年前の発売ですから、α6400だと、発売当初、ローパスフィルターのききが弱くなったとかの話しも聞いた事があるので、最近のソニーの機種と同じ感じで、JPEGエクストラファインも選べるようになってるし、絵作りも、抜けのいい感じになってるんじゃないでしょうか?

書込番号:22860668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/08/16 12:12(1年以上前)

パナ・富士・キャノン・タムロン・・・暖色系
オリ・ソニー・ニコン・シグマ・・寒色系

パナとソニーでは絵(画)作りがマルで違うけど
Rawで撮ってアドビLrで現像すれば差はなくなるよ。

書込番号:22861134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/08/16 15:39(1年以上前)

私もJPEG撮って出しで基本的には殆イジらない(といっても若干イジることは有り)のを条件に買っていますのでメーカーの色味は非常に重要です。

だいたいメーカーごとに呼び名は違いますが基本のナチュラルかビビッドで撮ります(ユーザー設定も使うことはありますが)
α5100は使ったことは有りませんがα6000とRX100(M3.M6)の組み合わせでよく使いますが同じSONYでもαシリーズとRXシリーズでは結構違いますね。RXシリーズは誰がとってもパッと見た目鮮やかに見えるように設定しているのか若干派手めの色で写るように感じますがα6000はRXシリーズよりかはあっさり目で写るように感じます。

まあ大体どこのメーカーも似たような傾向かもしれませんがデジ一などアマチュアやプロが使うカメラだと後で弄る人も多いので基本あっさり目に調整しておりコンデジは一般の素人さんが使うので見た目鮮やかで綺麗に見えるように調整してあるとは聞いたことはあります。もちろんメーカーごとに色味などの画質傾向は違いますけどね。

もっとも以前使っていたNEX3とかα55.65なども画質傾向が結構違うのでなにかSONYって統一性がないなぁと思うこともあります。まあやはり一度SDカード持参でお店に言ってα6400を撮らせてもらうのが一番かと思いますが。

書込番号:22861464

Goodアンサーナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2019/08/19 20:37(1年以上前)

>カメラ初心者の若造さん

ホワイトバランスを調整しているのですね。
私も調整することがあります。私の場合は右に1目盛、下に1目盛動かします。
調整すると、自分の好みにできますよね。

書込番号:22867726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/08/20 20:01(1年以上前)

スレ主さま

>Panasonic LUMIX DMC-GX7MK2Kと比べ全体的に白っぽく思えました。
>色って見る人によって感じ方が違うと思うのですが

白っぽくですから、LUMIXより露出がオーバーになっているのではないでしょうか?
ISO感度、SS速度、絞り値を同じにしても、メーカー間で違いが出ることがあります。

書込番号:22869501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2019/08/20 23:38(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
自分でも、どんな色を求めてるのかわからなくなってきました(´;ω;`)

>カメラ初心者の若造さん
素人がいじると深みにハマりそうです、見たまんまで記録してほしいです。

>もとラボマン 2さん
性能が違えば同じメーカーでも大きく差が出るんですね

>とうがらしの種さん
室内動画です、4年経てば嫌でも変化しますよね。

>モンスターケーブルさん
撮ったあとの動画はどうしたら良いのでしょう?パナとソニー真逆ですね

>ビンボー怒りの脱出さん
すみません、動画なんです
良い色が出るまで調節しろってことですね、たしかにメーカーに大差があるなら購入者が偏りますよね

>orangeさん
調節したらα5100もGX7MK2Kと遜色なくなりました
6400も期待できそうですね

>WBC頑張れさん
ホワイトバランスが重要ですね
ただ、この色が私の求めている色、他人から見ておかしな色とは言い切れません
色って奥深く難しいです。


回答者様方、素人の質問に丁寧に答えて頂きありがとうございました。

書込番号:22869966

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュに影!

2019/08/04 10:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:27件

初心者のため教えてください。
高倍率レンズをつけて内蔵フラッシュを使用するとどうしても影が入ってしまいます。
そのためもともと保有していたα5100のパワーズームをつけましたが画像がぼやけて荒くなってしまいます。このカメラでは昔のレンズ使えないのでしょうか?
またストロボ購入も検討しておりますがi400は初心者でも使いこなせるでしょうか?館内でキャラクターと写真をとる予定が近々にあり焦っております。お忙しいなか恐れ入りますがお知恵をお貸しください!よろしくお願いいたします。

書込番号:22838014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/04 10:26(1年以上前)

レンズフードはつけてましたか?
俗に言うケラレだと思います。
また、純正レンズではない場合はフードを使わなくてもフラッシュ時にケラレがでるかもしれません。

書込番号:22838029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2019/08/04 10:32(1年以上前)

高倍率レンズのようにレンズ長のあるレンズはレンズ本体の影が出ますね
回避するにはもっと高い位置からのストロボが必要です
ストロボの使い勝手から言ってできれば純正のほうが何も考えずに済むので
初心者には純正のほうがいいと思います

書込番号:22838037

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2019/08/04 10:35(1年以上前)

>れーままさん

ニッシンのi400でも使えると思いますが、高倍率ズームでは高さが足りず直射では
まだ影が出ると思います。

画角にもよりますが広角側ならi400ならバウンスするとか工夫が必要でしょう。

古いレンズについてはひょっとすると壊れているのかも?

書込番号:22838044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2019/08/04 10:46(1年以上前)

みなさんアドバイスを早々にありがとうございます!

>osakacastle_hideさん
レンズフードを取り外してもすこしズームしないと影が入ってしまいます。撮影場所的に狭いところでの撮影予定のためズームなしでとりたくて。。

>mastermさん
純正がやはりいいんですね。。ありがとうございます!調べてみます!

>よこchinさん
i400でも影が入ってしまいそうですか。。ネットでかうのは危険ですかね、お店で聞いたほうがいいでしょうか?
古いレンズですがα5100では問題なく使用できるんです。修理にもっていったほうがいいでしょうか?

書込番号:22838063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2019/08/04 10:56(1年以上前)

>れーままさん

ストロボは最終的に買うのはネットでもかまいませんが
店頭で色々試した方が安全ですね。

パワーズームのレンズの
>>ぼやけて荒くなってしまいます。
この原因が何なのか特定出来ないので
撮影条件・F値・SS・ISO値
だけでも分かれば、、、

書込番号:22838085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/08/04 11:08(1年以上前)

>HAKUBA 三脚アクセサリ 延長ポール HCS-2
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B003A8OLP4/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
>Andoer 超薄型 LED ビデオライト
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07P1XL2GV/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
>UTEBIT 自由雲台
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XHG6SLM/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

のような物を使うと、影をなくせるかもしれません。

書込番号:22838098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2019/08/04 11:20(1年以上前)

>ガラスの目さん

このLEDライトでは2mちょっとしか光が届かないと思います。
上半身ならなんとか、全身だと暗いかと。

書込番号:22838114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2019/08/04 11:39(1年以上前)

>ガラスの目さん
情報ありがとうございます!

>よこchinさん
ご返信ありがとうございます!条件なのですが前から持っていたパワーレンズをα6400につけた瞬間すぐぼやけるため設定などかえたりズームしてもピントがあいません。。カメラにあわないということはありえますでしょうか?

書込番号:22838147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/08/04 11:46(1年以上前)

>れーままさん

GODOXのTT350Sが1万円以下で、ハイスピードシンクロ可能です。GN36
https://www.amazon.co.jp/dp/B07M59C7YT/

自分は、フジX用のTT350Fなんですが、FP発光(ハイスピードシンクロ)不可なX-T20で
1/4000秒までのフラッシュ撮影できています。ニッシンi40よりチャージが速いです。

書込番号:22838161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2019/08/04 11:51(1年以上前)

>れーままさん

>>カメラにあわないということはありえますでしょうか?

レンズの型番は
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
ですよね?

同じEマウントのAPS-C用レンズですので
使えるはずです。

書込番号:22838171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2019/08/04 11:52(1年以上前)

>れーままさん

考えられるのは、どちらかの電気接点の汚れとかの接触不良でしょうか?

書込番号:22838175 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/08/04 13:48(1年以上前)

>よこchinさん
アマゾンのユーザーコメントを見ると3mまでは、問題無いようです。
全身を撮影するなら、もっと大光量の物が良いでしょう。
これは、コンパクトさを優先した料理、花など小物撮影に向いています。
色温度、光量を調整できるのが魅力です。

書込番号:22838351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2019/08/04 14:04(1年以上前)

>ガラスの目さん

スレ主さんのご要望がディズニー?のキャラクターとの並んでの屋内撮影なので
LEDライトでは光量不足かまと?

書込番号:22838376 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2019/08/04 15:50(1年以上前)

>れーままさん
>>条件なのですが前から持っていたパワーレンズをα6400につけた瞬間すぐぼやけるため設定などかえたりズームしてもピントがあいません。カメラにあわないということはありえますでしょうか?

まず明るいところで、フラッ所を使わずに普通に撮ってください。
それでぼやけるのでしたら、レンズの故障です。
α6400は新鋭機であり、AFも強力です。カメラが悪いとは思えません。
私もα6400を使っていますが、とても良いカメラです。

きちんとしたレンズを使って下てください。

書込番号:22838567

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2019/08/04 16:03(1年以上前)

>れーままさん
>>またストロボ購入も検討しておりますがi400は初心者でも使いこなせるでしょうか?館内でキャラクターと写真をとる予定が近々にあり焦っております。

ソニーの純正ストロボが安心だと思います。訳知りでしたら、互換製品を使いこなせますが、あなたは初心者ですから、ソニー純正が良いでしょう。

小型のHVL-F20AMでも、立てて使えますので二人の撮影なら大丈夫です。
  右の回転スイッチを TELE にする(矢印の広いほうが指示するところです、とても分かりにくいです、設計ミスだと思います)
  左のスライドスイッチをDIRECTにする
大きなフラッシュほど遠くも撮れます。HVL-F60Mも使っていますが、団体写真も撮れます。

ではHappy Shooting

書込番号:22838599

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2019/08/04 21:25(1年以上前)

>よこchinさん
たくさんありがとうございます!よこchinさんの接触不良という言葉が気になりもう一度装着したところ無事ぼけることもなく綺麗に撮れました!そしておっしゃる通りディズニーでして。。笑 近々にと書きましたが今晩のことでしたので早々のたくさんアドバイス本当に感謝いたしております!おかげさまでちゃんと楽しい思い出を写真におさめれました!ありがとうございました!!

>ガラスの目さん
アドバイスありがとうございます!光の量などもストロボによってちがうんですね。。素人以下の知識のため本当に勉強になります!やはり純正が無難そうですかね(>_<)

>orangeさん
ありがとうございます!他の方のアドバイスを拝見しきちんと装着できることができました!お騒がせいたしました、おっしゃる通りαシリーズはこんな私でも綺麗に撮れるので本当にいいカメラだなと思います!ストロボの品番、ありがとうございます!こちら購入する方向で調べてみます!ありがとうございました。

書込番号:22839323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2019/08/04 21:33(1年以上前)

>れーままさん

ギリギリ間に合った?ようで良かったです。

書込番号:22839343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:11件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2019/08/09 02:01(1年以上前)

それほど天井が高くない室内シーンであれば、
本体内蔵のフラッシュを手で押さえて上向きに固定すれば
なんちゃってバウンスが効くので
レンズの影の問題は回避できますよ。
我が家では室内ではよく使う手法です。

書込番号:22846360

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2019/08/13 00:02(1年以上前)

α6000シリーズの内蔵ストロボの発光位置はかなり低いのでよほどの小型レンズ以外では影ができると思います。

僕は普段SEL1670zを使っていますが影ができます。

解決策は外部ストロボですが。
旅行の時とか荷物を減らしたいときに外部ストロボは持って行きたくないものの筆頭です。

そこで僕は

https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/lighting/strobe_diffuser/01_sdf-26.html

この影とりジャンボを使っています。
内蔵ストロボだけなら小型の方でもいいですが、ジャンボの方なら外部ストロボにも使えてなかなか便利です。

NikonやCanonは外部ストロボの調光コードで、ブラケットアームにストロボを持って行って縦位置の時にちょうどいい位置に持っていけますが、ソニーの場合調光コードがあまりいいのがないので、こういったデフューザーで光軸のズレの対処にも使っています。

書込番号:22854059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2019/08/13 10:42(1年以上前)

すみません、便乗質問なんですが。
ストロボとレンズ又はレンズフードの位置関係で影ができるような場合でもこのようなデフューザーは効果があるものなんでしょうか。

書込番号:22854617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWデータの色がおかしいです。

2019/08/12 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:10件
機種不明
機種不明

RAWデータ

jpeg

こんばんは。質問させて下さい!
最近CanonからSONYへカメラを変えたのですが、RAWデータとjpegの色味が全く違い困っています。

AmazonフォトとGoogleフォトでデータを管理しながら、RAWデータの編集はLightroomを使っています。

未修正の段階の色がRAWデータはセピアの様な色なんですが、こういう物なのでしょうか?
CanonのRAWデータはjpegと見た感じは変わりなかったと思いますが私の思い違いでしょうか?

未修正のRAWデータをjpegに変更した写真と、jpeg撮って出しの写真を添付しておきます。
詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:22854006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:880件

2019/08/12 23:53(1年以上前)

>もなか饅頭さん
Lightroomのバージョンは最新ですか

書込番号:22854046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/08/13 00:08(1年以上前)

>しま89さん

コメントありがとうございます。
最新です!

書込番号:22854073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/13 00:21(1年以上前)

RAW+JPEGで撮ってこの差が有るのでしょうか?
現像ソフトのホワイトバランス設定はどうなっていますか?
「撮影時の設定」になっていれば、ここまでズレることはありません。

書込番号:22854102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2019/08/13 00:53(1年以上前)

 プロファイルはデフォルトの「Adobeカラー」でしょうか。
 キヤノンでも、プロファイルがAdobeカラーだと、jpgの色と多少ずれたりしますので、プロファイルを「カメラスタンダード」などにしてみた場合はどうでしょうか?
 見当違いだったらごめんなさい

書込番号:22854135

Goodアンサーナイスクチコミ!3


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2019/08/13 08:32(1年以上前)

RAWの読み込み時にプリセットを適用しながら読み込んでいたり、
CANONで使っていた初期設定のままSonyのRAWを読み込んでいたりしませんか?

書込番号:22854424

Goodアンサーナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2019/08/13 10:39(1年以上前)

>もなか饅頭さん
>>未修正の段階の色がRAWデータはセピアの様な色なんですが、こういう物なのでしょうか?


それは現像の仕方が悪いだけ。
RAW現像は色を自由にできます。あなたが好きな色にしてください。
ただし、JPEGと同じ色にはなかなかできません。メーカーはいろいろと知恵を絞ってJPEGを仕上げています。

書込番号:22854613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2019/08/13 12:21(1年以上前)

ソニー純正のRAW現像ソフトならともかく、他社製なのだから同じになるわけがないと思うぞ!

そもそも何のためのRAW現像かよく考えましょう。

JPGと同じにするならRAWで撮る意味など無いと思う。


また、キヤノンだって同じになるとは限らない。

シルキーで現像したら白黒(jpg)写真のRAW画像はカラーになったよ。

書込番号:22854796

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2019/08/13 14:55(1年以上前)

左下の街灯と屋根の大きさが微妙に違いますが、同じ写真ですか?

書込番号:22855035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/08/13 15:38(1年以上前)

>with Photoさん
>Sakura sakuさん
>orangeさん
>k@meさん
>藍川水月さん
>しま89さん


コメントありがとうございます!
皆様のアドバイスを参考にさせて頂き原因はよく分かりませんでしたが直りました!

色味の原因ですが、RAWで保存したはずのデータがLightroomでjpegに変換されて保存されていました。

元データはAmazonフォトに保存していてRAWデータはセピアの色がかって表示されているので、その色味のままjpgに変換されていた様です。

Lightroomを初期化したら直ったのでバグだったのかなとも思いますがよく分かりません(^_^;)

原因は分かりませんでしたがヒントを下さった皆様のお陰です!
ありがとうございました。

書込番号:22855109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/08/13 15:42(1年以上前)

プロファイルにカラーしか表示されていない事や、プリセット適用になっていない事からバグを疑い初期化出来ました!
アドバイス大変参考になりましたのでGoodアンサーにさせて頂きます。ありがとうございます(^^)

書込番号:22855114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/08/13 17:01(1年以上前)

キヤノンでもRAW はくすんだ色ですよ。

空が大きい写真なので、違いが強調されているだけでしょう。

異常とは思えません。

書込番号:22855230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/08/13 22:01(1年以上前)

>snap大好きさん
コメントありがとうございます。
保存時のサムネイルの色ではなくてLightroomにアップロードした時の色味が上の色になっていました。

初期化で直りました!
ありがとうございます(^^)

書込番号:22855830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2019/08/13 22:46(1年以上前)

他の方も書かれてますけど、

RAWデータ→(カメラ内の現像/ImaginEdgeの現像)→JPEG
RAWデータ→(LightRoomの現像)→JPEG
RAWデータ→(CaptureOneの現像)→JPEG

は、同じデータを元にしてますけど、これをキレイな1枚にするには、
様々なノウハウが投入されていて、同じものにはならないです。

LightRoomはプロファイルや設定にもよりますが、未調整の段階では
薄味の仕上がりになりますね。色々調整するし、色んなメーカーの現像
をするソフトですから、スタート地点はそれで良いわけです。

メーカー純正の現像は、そのメーカーの画作りの傾向が強く出て、これ
が〇〇の色だ!みたいな話が出ます。メーカーの長年のノウハウが投入
されている部分です。

無償で使えるCaptureOneもいい現像をするので機会があれば試して
みてください。

書込番号:22855941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

電源入れたときにたまに異音

2019/07/18 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

スレ主 天chalさん
クチコミ投稿数:64件

3月にこちらのカメラを購入して使用しているのですが電源を入れたときにたまに異音がして、音がしている間は全く操作が効かず、異音がなっている時間も3秒程度の時もあれば20秒以上鳴り続けたりして困っています。
ほぼ、追加で買った35mm1.8のレンズでよく音がするのですがダブルズームの純正でも鳴る時があります。
電源を入れ直したりすると音が止まったりするので騙し騙し使っていましたが、解決できればなと思っています。
カメラのキタムラなどにも持ち込みましたが、そんな時は再現してくれず、様子見という事になりました。
解決策をご存知の方、よろしくお願いいたします

https://youtu.be/2gsqopPyBas

書込番号:22805175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2019/07/18 01:33(1年以上前)

不具合の動画があるようですが、キタムラでは動画を見てもらいましたか?

動画に残しているのなら動画を基に修理依頼したら良いと思いますが。

書込番号:22805217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2019/07/18 08:02(1年以上前)

デジカメの挙動がおかしくなった時は

バッテリーの抜き差し。
SDカードを別のモノに変えてみる。
カメラ本体の初期化。

それでもダメなら
故障じゃないかと思います。

書込番号:22805459 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/07/18 08:47(1年以上前)

>3月にこちらのカメラを購入して使用しているのですが電源を入れたときにたまに異音がして、音がしている間は全く操作が効かず、異音がなっている時間も3秒程度の時もあれば20秒以上鳴り続けたりして困っています。


修理判断の定石ですが購入時の設定に初期化・バッテリーの抜き差し・ボディとレンズの接点清掃・メモリーカードの初期化をしてみて異常が続くようでしたらメーカーのサービスセンターに持っていきましょう。キタムラなどでは店員のレベルがバラバラですので中には面倒くさがる人もいます。

メーカーサービスに送る場合、遠方の場合は引き取りサービスなどもあるので手数料はかかりますが確実です。




書込番号:22805535

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:19件

2019/07/18 12:04(1年以上前)

電源(DC-DCコンバーター)周りのコイル鳴きの様に聞こえます。
デジカメの筐体にコイルを入れる隙間はないと思いますので、実際は昇圧ICが発するうなりだと思います。
コイル鳴きは注意深く聞けば若干は聞こえるものですが、ケースを貫通してまではなかなか聞こえるものではないので異常でしょう。

壊れたりはしないと思いますが、初期不良案件に入ると思います。
賑やかな店頭では聞こえにくいと思いますので、静かな所で検証してもらってください。 動画も見せると良いでしょう。

書込番号:22805833

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:19件

2019/07/18 12:11(1年以上前)

音の大小は電源負荷でも変化する事があるので、液晶の輝度を最大にして電力を喰いそうなレンズを付けて動画を撮ればわかりやすいかもしれません。

書込番号:22805846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4609件Goodアンサー獲得:107件

2019/07/19 19:56(1年以上前)

>天chalさん

新品ですか中古ですか?

書込番号:22808536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4609件Goodアンサー獲得:107件

2019/07/19 19:59(1年以上前)

>天chalさん

新品なら保証期間中にメーカー送り。

中古なら修理または売却、最悪あきらめ。

ですね(^^)

書込番号:22808546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 天chalさん
クチコミ投稿数:64件

2019/07/20 11:46(1年以上前)

沢山の意見ありがとうございます。

キタムラの時は撮影前だったので、動画はみてもらっておりません。
一応書き込みのあったバッテリーの抜き差しや本体初期化、ボディとレンズの接点清掃をしていただき様子見と言われました。

こちらでの意見から、ソニーのカスタマーサービスに動画を拝見していただいたところ
「現状正常とは言えない状況ですので、修理部署にて対応します」とのことですので
先日購入店を通して送る手続きをしてきました。

時々起きる症状なので、あちらではご機嫌良くて「異常なし」とだけにはならなようにしてほしいですが・・・
とりあえず今は結果待ちになります。

書込番号:22809795

ナイスクチコミ!3


スレ主 天chalさん
クチコミ投稿数:64件

2019/07/20 11:47(1年以上前)

ちなみにカメラは新品で購入しております。

書込番号:22809800

ナイスクチコミ!3


スレ主 天chalさん
クチコミ投稿数:64件

2019/08/03 11:36(1年以上前)

メーカーから帰ってきました。
電気信号のズレによる初期不良とのことで
解決しました。
ありがとうございました!

書込番号:22836070

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6400 ILCE-6400 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400 ボディを新規書き込みα6400 ILCE-6400 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6400 ILCE-6400 ボディ
SONY

α6400 ILCE-6400 ボディ

最安価格(税込):¥96,930発売日:2019年 2月22日 価格.comの安さの理由は?

α6400 ILCE-6400 ボディをお気に入り製品に追加する <1053

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング