COOLPIX B600 のクチコミ掲示板

2019年 2月15日 発売

COOLPIX B600

  • 広角24mm相当から超望遠1440mm相当をカバーする、光学60倍ズームのNIKKORレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。
  • 有効画素数は1602万画素、最高感度はISO6400。裏面照射型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED」により高感度でも高画質で撮影が行える。
  • 撮影した写真をiPhoneやAndroid端末などに自動転送し、高画質な写真を手軽にシェアできる「SnapBridge」に対応する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,800 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1602万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:280枚 COOLPIX B600のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX B600の価格比較
  • COOLPIX B600の中古価格比較
  • COOLPIX B600の買取価格
  • COOLPIX B600のスペック・仕様
  • COOLPIX B600の純正オプション
  • COOLPIX B600のレビュー
  • COOLPIX B600のクチコミ
  • COOLPIX B600の画像・動画
  • COOLPIX B600のピックアップリスト
  • COOLPIX B600のオークション

COOLPIX B600ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2019年 2月15日

  • COOLPIX B600の価格比較
  • COOLPIX B600の中古価格比較
  • COOLPIX B600の買取価格
  • COOLPIX B600のスペック・仕様
  • COOLPIX B600の純正オプション
  • COOLPIX B600のレビュー
  • COOLPIX B600のクチコミ
  • COOLPIX B600の画像・動画
  • COOLPIX B600のピックアップリスト
  • COOLPIX B600のオークション

COOLPIX B600 のクチコミ掲示板

(232件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX B600」のクチコミ掲示板に
COOLPIX B600を新規書き込みCOOLPIX B600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B600

クチコミ投稿数:36件

小学高学年のプレゼントに、こちらの機種とSX530HSで悩んでいます。あえてライバル側へ書き込みさせてください。

B600のメリットは、現在新品で入手できますので、延長保証に入れます。また、ズームボタンなどSX530より押しやすそうです。
デメリットは、SX530より100グラム重いです。また、モードダイヤルにあまり使わないようなアイコンが付いています。

SX530HSのメリットは、安い、モードダイヤルが見やすい、オートかマニュアルか、動画くらい。(使うかどうか別ですが)
デメリットは、未使用品をネットで買うことしかできない。故障すると部品がないという書き込みを見ました。

鳥を撮りたいようです。なるべく小さい方がよいですが、SX430はなかイヤです。笑
どうしましょうか?よろしくお願いします。

書込番号:23793374

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2020/11/17 14:55(1年以上前)

初期不良交換できないような買い物はしないほうが宜しいかと(^^;

また、少額の差で泣き寝入りする父を見て、子がどのように思うか気になったりします(^^;

まだ、初期不良対応可能なキタムラなどの基本的な保証のある販売店の中古のほうが「買い物」としてはマシかと。

書込番号:23793406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/11/17 15:00(1年以上前)

>B600のメリットは、現在新品で入手できますので、延長保証に入れます。

小学生が外で使うとなると、
こちらのメリットがとても大きいと思います。

書込番号:23793419

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/11/17 15:00(1年以上前)

SX530HSまだ新品で買えますよ。
https://www.d-rise.jp/product/p000000312130/?media=kakaku

店舗ネット通販とも未使用品とか紛らわしい商品の購入はトラブルの元です。きちんと新品と表示されて商品を購入しましょう。

書込番号:23793421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12937件Goodアンサー獲得:752件

2020/11/17 15:02(1年以上前)

ファインダーが無いようなカメラは子供には与えない方が良いかと思います。やはりファインダーのあるカメラの基本が学べそうなもののほうが良いと思いますよ。同じ理由でSX530HSもダメですね。
もちろん SX43もダメっすね。


P900が良いと思います。ちょっと他のよりは値が張りますが、明るい高倍率ズームとファインダー付きの本格仕様ですから長く使えると思います。
https://kakaku.com/item/K0000749556/

書込番号:23793427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2020/11/17 15:35(1年以上前)

皆様、早々のご回答ありがとうございます。m(__)m感謝いたします。

>ありがとう、世界さん
キタムラの在庫が1か月待?ちになっておりまして、もやもやしています。

>BLUELANDさん
やはりズームは壊れる可能性がありますよね。

>JTB48さん
カメラの性能としてSX530オススメしますか?保証があるところも探します。

>KIMONOSTEREOさん
望遠は、ファインダーで構えるのが良いのは承知しているのですが、できるだけ500グラムまでと思っております。
私自身、パナソニックのFZ1000持っていますので、カメラにはまって、体が大きくなったら、デカいのを与えます。

書込番号:23793491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2020/11/17 15:41(1年以上前)

シャッター速度とか絞りとかを身に付けたいならSX530HS。
そうでないなら、好みのレベルだと思います。

で、B600に33000円出すなら、個人的にはもう少し出してパナソニックのFZ85。
マニュアル系の撮影も出来ますし、ファインダーもあります。
重さはネックかも知れません。
撮影時総重量ではSX530HSより174g重く、B600より116g重いです。(SX530HSとB600の差は58gですね)

軽いのが良いなら望遠力はやや劣りますがパナソニックTZ90。
小さいながらファインダー搭載。しかもアイセンサー付き。
マニュアル系の撮影も出来ます。
望遠も720oあればかなり大きく写せます。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741208_J0000029571_K0000938771_J0000024456&pd_ctg=0050

書込番号:23793496

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2020/11/17 15:53(1年以上前)

>のびたすねおさん

すでにキタムラをチェック済みですか(^^;

1/2.3型のコンデジの場合、実際のレンズ解像度が全然足りないので、1000万画素も2000万画素も実際の撮影の解像力は同程度になりますから、
もし、画素数で区切っていたら見直して、検討対象機種を広げては?

※中古で意外に気にすべきは「バッテリー」。まだ対応バッテリーが売られている機種から選択しましょう(^^)


補足ですが、一部のメーカー直販以外の保証は、自然故障のみです。

落下や浸水などは対象外になりますので注意してください(^^)

書込番号:23793515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2020/11/17 16:17(1年以上前)

>豆ロケット2さん

すばらしい比較リンクありがとうございます。FZ85魅力的です。が大きいです。汗
クールピクスA1000もいいのではないかと思いだしました。ちょっと高いです。

>ありがとう、世界さん

たしかに保証期間中でも自然使用による故障以外は、有償ですね。改めてキタムラチェックしますと、3か月待ちになっていました。

書込番号:23793557

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2020/11/17 18:48(1年以上前)

>のびたすねおさん

関西でしたら、八百富(大阪駅など)とか、
https://www.yaotomi.co.jp/
ナニワ
https://cameranonaniwa.jp/shop/default.aspx
などの老舗の通販もあります(^^)

書込番号:23793801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2020/11/17 19:49(1年以上前)

別機種
別機種

画面中ほどの鳥、見えますか? ※換算f=21mm

その鳥がこちら。換算f=1365mmでファインダーを使って手持ち撮影

(振り返って)

>鳥を撮りたいようです。

望遠端の画質はソコソコですが、金額的にもFZ85あたりが宜しいかと。

添付画像は換算f=1365mmのSX70HSのものですが、その機種に限らず、手持ち撮影ではファインダーを使わないとマトモに撮れません(^^;

書込番号:23793915 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2020/11/17 20:19(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

どちらのカメラ店も知りませんでした。中古でも保証が受けられるということで安心ですね。鳥拝見しました。はやりファインダーいいですね、迷います。

明日、大型店で一つずつ持ってみます。ありがとうございました。

書込番号:23793978

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2020/11/17 20:40(1年以上前)

普段は液晶モニターに慣れているかも知れませんが、
超々望遠域で液晶モニターを使うと、画質以前の手ブレどころか「狙い」を付けることも大変です。

B600では手ブレ補正が強化されていても、根本的に「不安定」な状態で撮影することになるので、
ファインダー無しでダメだったら早々に売り払って買い直すつもりのほうが良いかも知れません。


ただし、SX70HS、P950、P1000などの電子ビューファインダーは、200万ドット以上の多画素で且つ視野が広くて見易くて「光学手ブレ補正付き電子望遠鏡」のように使えますが、
FZ85などは穴から覗いているかのように視野が狭く、ドット数も少ないので、使い勝手は「値段なり」と思ってください。


※個人的には、200万ドット以上の多画素で且つ視野が広い電子ビューファインダーには、1万~2万円分ぐらいの価値はあると思ったりしますが、
下記リンク先のような「撮影機能付き電子望遠鏡」がメジャーになってくると、ビューファインダーの価値が見直されるかも知れません(^^;
https://www-watch-impress-co-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www.watch.impress.co.jp/docs/news/1282/910/amp.index.html?amp_js_v=a6&amp_gsa=1&usqp=mq331AQFKAGwASA%3D#aoh=16056130735754&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&ampshare=https%3A%2F%2Fwww.watch.impress.co.jp%2Fdocs%2Fnews%2F1282910.html

書込番号:23794036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B600の満足度4

2020/11/17 21:59(1年以上前)

B600で。
手振れ補正がネチネチ効くので、EVFナシでも撮れますよん。

キヤノン機はAF範囲がちょっとテキトーなので、
枝と小鳥のシチュエーション等になると運頼みです。

というか、正直、
小学生なら、中古で10000円くらいのを買ってもいいかと。

重さですと?
本人に撮りたい野望があるのなら、
親としては、「気合いで持てぃ!」くらい言い放つべきでしょう。

書込番号:23794193

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2020/11/17 22:28(1年以上前)

少なくとも、量販店内ぐらいの明るさでは(B600の手ブレ補正は)ソコソコ効きますね。

その止まり具合は・・・個人毎の判断次第かも?
(^^;

書込番号:23794273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2020/11/17 22:43(1年以上前)

(送信してしまったので、補足)

手ブレは三脚を使ってなんとかしたとしても、
B600には「シャッター速度優先モード」が無いので、これも注意してください。


仕様:B600
https://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/b600/spec.html

仕様:P950(同社他機種例)
https://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/p950/spec.html

書込番号:23794317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2020/11/18 09:08(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

筋トレすれば三脚、ファインダーいらないですね(笑)鳥撮るといっても記録写真だと思いますので、やっぱり安いのでいいかとも思います。サンタに相談します。

>ありがとう、世界さん

「撮影機能付き電子望遠鏡」おしいですね、2倍くらい大きくて、2倍くらい値段がしても画質がよければ売れそうなアイテムですね。COOLPIX P950、かっこいいです。これで山に登る小学生がいるとイケてますね。

書込番号:23794808

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2020/11/18 12:20(1年以上前)

どうも(^^)

さすがにP900~950は大きくて重いですよ(^^;

P950と廃番のB「700」やSX70HSとの中間ぐらい(換算f=1600~1700mm)で【200万ドット以上のEVF付き】で大きさや重さも中間ぐらいの【Nikonの新機種】が出てくれれば・・・と思っていたのですが・・・。

無いものネダリで済まずにデジカメ不況で既存機種まで消えると困るので、
【200万ドット以上のEVF付き】のSX70HSを買ってしまった次第です(^^;

書込番号:23795065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10677件Goodアンサー獲得:1282件

2020/11/18 19:44(1年以上前)

>のびたすねおさん

使っているカメラがあるなら譲るのも良いのではと思いますが、被写体に合わせて機材を選ぶ方が良いのではと思いますね。

もちろん被写体を考えて高倍率ズーム機を選んだのかも知れませんが。

お子さんが何を撮っているのか?
何を撮りたいのか?
それとプレゼントの予算を含めて選んだら良いのではと思います。

書込番号:23795740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2020/11/18 19:53(1年以上前)

>with Photoさん

冒頭の書込番号:23793374で、
>鳥を撮りたいようです。

と明記されています(^^)

書込番号:23795761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2020/11/18 20:36(1年以上前)

>with Photoさん

ありがとうございます。本日、いろいろ触ってきましたが、目移りします。近くの家電量販店でB600が4万円でした。自分のために選ぶカメラが4万円なら高いと思いませんが、子供用だと高いです。

>ありがとう、世界さん

SX70HS、触ってきました。B600と並べてもそこまで大きくありませんし、EVFがとても見やすいです。スイッチ類も操作しやすく、重すぎず私は欲しいです。

皆様ありがとうございました。軽さをとって SX530 HSにします。

上達してさらに上が欲しい時が来たら、SX70HSかP950からミラーレス、一眼でよいと思いました。

書込番号:23795845

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B600

クチコミ投稿数:15件

カメラ初心者で、購入を検討しています。
こちらのカメラは子供の撮影には向いてますか?
主に撮るのは、バスケットをしている子供と赤ちゃんです。

向いてない場合、価格3万円台まででオススメのカメラを教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:23768892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2020/11/05 10:25(1年以上前)

ピーチソーダさん、こんにちは。

> 向いてない場合、価格3万円台まででオススメのカメラを教えて頂けないでしょうか?

3万円台となると、ちょっと厳しいかもしれませんね。
とくにバスケットは撮影が難しいので、できればパナソニックのDMC-FZ300くらいのカメラ(5万円台)は必要になるかもしれません。

https://kakaku.com/item/K0000808287/

書込番号:23768927

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10677件Goodアンサー獲得:1282件

2020/11/05 10:30(1年以上前)

>ピーチソーダさん

バスケットだと体育館なのでB600よりFZ300の方が良いと思いますね。

高倍率ズームのコンデジでもレンズが明るくオススメです。

5万オーバーなので予算内じゃないのがネックですが、思い出や記録を残すことを考えるとFZ300を購入した方が良いと思いますね。

書込番号:23768932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/11/05 10:48(1年以上前)

・・・・すみません。他の方同様、3万円以下だと私にはお勧めが思い浮かびません。

書込番号:23768951

ナイスクチコミ!3


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/11/05 10:57(1年以上前)

ここの回答者の大多数が、室内スポーツ向き高倍機のおすすめとして、Panasonic DMC-FZ300をあげておられます。

私もそう思います。(使ったことはないのですが、スペック的に)

書込番号:23768969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2020/11/05 11:27(1年以上前)

バスケットボール撮影が 「体育館などの室内」 で 「観客席などからのズーム撮影」 ならB600では力不足です。
他の方々も書かれていますが、レンズ一体型ならパナソニックFZ300をお勧めします。
とはいえFZ300でもとても厳しい撮影状況ですから、ご予算があればもっと高性能・高価格の機種をお勧めします。

明るい日中の屋外コートならB600でも撮れると思いますが、それでもFZ300の方が優位性は高いです。

体育館でも、コート際からの撮影であまりズームを必要としない(特定の人物のアップではなく、構図内に数人が写り込む程度)なら、また違う選択肢もありそうです。
その場合は、レンズ一体型なら1型センサー搭載機からの選択になると思います。(3万円台では無理)
あるいは中古のデジタル一眼カメラに明るいレンズの組み合わせなら3万円台でまかなえるかも知れません。

書込番号:23769020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B600の満足度4

2020/11/05 12:12(1年以上前)

今の時代、安くて高性能は無理です。

このカメラはフルオート専用機なので、
暗いや動きの撮影には向きません。

既に意見があるように、
予算を追加下さい。

なお、性能が良くても、
フルオートやシーンモードに頼るようでは、
性能を引き出せません。

シャッタースピード優先モードでの
撮影が必要という事を頭に入れてください。

書込番号:23769099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2020/11/05 13:23(1年以上前)

機種不明

高速シャッターには【光】とか【性能】が必須

>シャッタースピード優先モードでの
>撮影が必要という事を頭に入れてください。

非常に重要ですね。

仮に、レンズ込み百万円のカメラを買っても、この設定をしない場合はスマホよりブレる(動体ボケ=被写体ブレ)かも知れませんから(^^;



ーーー 下記は見る気があれば、または高いレンズとカメラを買っただけで、不適切な設定でダメな場合のご参考まで(^^;ーーー

(1) 添付画像の、まずは上表から。

例示は、スポーツ撮影で最低限のようなシャッター速度1/500秒を出すために、基本的な【光】を求めています。

感度が ISO100のとき、
明るいレンズ(F2.8)で約【1万】、
暗いレンズ(F5.6)で約【4万】の光が必要です。
(※単位は ルクス)

約【4万】の光とは、晴天の日中ぐらいになります。

公立校などの暗い体育館内では、100~200の光しかありません。
過去ログからの標準値として【160】にしましょうか。

さて、【160】しか無いのに、【1万】とか【4万】との差をどうやって埋めるでしょう?

方法としては、【高感度】にするしかありません。

約【1万】→ 10240/160 = 64【倍】
約【4万】→ 40960/160 = 256【倍】

元が ISO100ですから、
約【1万】→ ISO 6400
約【4万】→ ISO 25600
という、デジイチやミラーレスじゃないと使えないような高感度が必要になり、【4万】のほうの ISO 25600なんて、フルサイズでも実用的な画質になる機種はごく僅かです。

F2.8のFZ300は、仕様として ISO6400まで対応しているので、
計算上ではギリギリセーフです。

しかし、FZ300の最大感度ISO6400でノイズを気にしない人は殆どいないでしょう。

そのため、まずは【暗め】に撮って、ISO3200に抑えます。

これでもノイズが気になる場合は、感度の上限を ISO1600にして、シャッター速度を1/500秒より少しでも遅くします。
画像の暗さと動体ボケ(被写体ブレ)のバランスは、個人毎で決めるしかないでしょう。

※画像の暗さは、撮影後の画像処理で。
完全には修復できませんので、あまりに暗い画像にしてはダメです。


公立校などの暗い体育館内では、FZ300でさえ、上記のように苦労しますから、
FZ300のように明るいレンズを使っているか、1/2.3型よりも高感度に出来る【1型以上】のカメラが必要になります。


※動体ボケ(被写体ブレ)を諦めれば、どうにでもなりますが、画像としては論外ですね(^^;

※スマホはレンズが明るくて広角でヒトが小さく写るので、動体ボケ(被写体ブレ)は目立ち難いだけです。
時々勘違いしているヒトがいますので、ご注意を(^^;




書込番号:23769230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/11/05 13:52(1年以上前)

予算を上げてパナソニックのFZ300クラス。
予算が上がらないなら…
ギャンブルにはなるけど…2万円未満のAPS-Cの中級クラスにあたるデジタル一眼レフの中古ボディとシグマの70〜300mmF4/5.6の中古。
リスクは状態と、古い機種になるので高感度耐性がどのレベルにあるか?
あるいは、KissかニコンD3000シリーズの特売Wズームキット…もしくはWズームキットの中古。

書込番号:23769264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2020/11/05 17:33(1年以上前)

松永弾正さんに乗っかって

D7000(中古2万円くらい)
80-200/2.8(中古1万円ぐらいから)

書込番号:23769562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2020/11/05 17:38(1年以上前)

あと赤ちゃん用に
28-85 3.5-4.5が3000円くらいからあるので
どうにか(広角は弱いものの)
予算内に収まりそうです

書込番号:23769571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/11/06 00:28(1年以上前)

>松永弾正さん

>あるいは、KissかニコンD3000シリーズの特売Wズームキット…もしくはWズームキットの中古。

時々ビックカメラとかヨドバシカメラがやっていますね。
デジタル一眼レフが39,800円!!とか。何故かニコンのD3000番台の事が多いですね。

以前量販店の人から聞いた話ですが、こういった広告をみて「安いから」買いに来たはずの客がミラーレス買って行っちゃう事も多いんだそうです。
多くはキヤノンのEOS-M、オリンパスのE-PL、E-M10シリーズらしいです。

一眼レフよりミラーレスの方が連写機能は優れていますし、分厚い一眼レフを選ぶ理由はなくなってきているのかもしれません。

スレ主さんの要望(バスケットボール)に沿うにはもうちょっと上の望遠レンズが欲しくなるかもしれませんが、その望遠レンズだけでも3万円台を超えてしまいますので、どこまでバスケットボールでアップにしたいのか、というのが重要になってくると思います。

ちなみに私は高倍率ズームの3万円台のコンデジ(オリンパスSP-560UZ)を買った時に、これで充分だ!と思ったはずがコンデジでは無理が利かない事がだんだんわかってきて、結局3万円台のダブルズームキットの一眼レフを買い、その後レンズの買い増し、ミラーレス移行、と泥沼に嵌ってしまっています。

コンデジだと新しいものが出た時に買い替えるしかないのですが、レンズ交換式カメラだとレンズを買い足すと何とかなる場合も多いですね。
私の場合はWズーム、レンズ買い増し、ボディ変更、レンズ買い増し、ボディ変更、、、、と概ね交互に推移しています。
最初に買ったボディとレンズは齢12歳ですが、最初の2年メインで、その後2年くらいサブに回って、今は埃を冠って眠っています。
レンズもいつの間にか入れ替わってしまっています。

レンズ交換式カメラは小型のものを選んでいますので、最近はコンデジには全くと言っていいほど食指が動きません。

書込番号:23770338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/11/06 10:14(1年以上前)

まとめてお返事ですみません。
知らぬ間にたくさんの方から返信頂き、本当にありがとうございます。

私はこちらの商品はニコンだし、新しくてお安いからと言う理由で購入を検討していましたが…
やはりお値段は上がりますが、後悔なく買いたいので皆さんが共通してオススメして頂いてる【PanasonicのFZ300】を検討しようと思います。
ただ1つ心配なのが…主人が5万円以上するなら実物を見て触ってから買いたいと言ってるのですが、FZ300は2015年発売でだいぶ前の商品の様ですが、実店舗にも売っているのでしょうか?
実際最近見たよって方がいらっしゃいましたら、どちらのお店で見かけたか教えて頂けないでしょうか??
宜しくお願いします。

書込番号:23770833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2020/11/06 10:36(1年以上前)

>FZ300は2015年発売でだいぶ前の商品の様ですが、実店舗にも売っているのでしょうか?

大型店になるかと。

訪店前に、店頭展示品の有無の確認をお勧めします。

この機種が無くなると、暗い体育館内のスポーツ撮影は、皆さんが書かれているデジイチなどが必要になりますので、安価になったFZ300がまだ売られていることは、節約の意味では重要です。

※公式競技用などの明るい体育館しか想定しないような店員がいたら、使い物にならない機種を勧められる危険性がありますので、十分に注意してください。
(FZ300でも、性能的にはやや足りない事をお忘れなく)

書込番号:23770871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/11/06 11:12(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

FZ300はビックカメラなんかでは店頭在庫ありになっていますから、実物を見れるのではないですかね。

店員さんの誘導に負けないように、出来るだけ安く買いたい!!てのを前面に出して、押さえておくポイントをしっかりしておくといいと思います。

書込番号:23770922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2020/11/06 11:22(1年以上前)

お住いの地域が分かりませんが、、、、
価格コム登録店の中にも在庫ありのショップが幾つかあり、実店舗を持っているショップも幾つかあります。
https://kakaku.com/item/K0000808287/

また実機確認だけなら中古を扱っている店舗をチェックするのもアリかも知れません。
例えばネットで調べただけでもキタムラなら3店舗ヒットしました。
https://www.net-chuko.com/buy/list.do?kindName=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9&keyword=FZ300&limit=20&o=0
550円掛かりますが、お近くのキタムラに取り寄せも可能です。(確認後の購入キャンセル可能)

あるいは実機確認が難しければ、似たサイズ感のカメラで想像するのもアリだと思います。
例えばこちらの機種など。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000938771_K0000622990_K0000808287_K0001098283&pd_ctg=0050

書込番号:23770945

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2020/11/06 12:24(1年以上前)

【FZ300などを暗い体育館内で使う場合の、最低限の確認事項】※初心者向け

※お気楽・手軽に済まそうとすると高確率で失敗します。以下、ご注意。

・シャッター速度優先モードと、シャッター速度の設定方法
 ※どうしてもこれが出来なければ「スポーツモード」。ただし、適正条件になるか否かは機種や撮影場所の明るさ次第(スローシャッターになる可能性もあり、要注意)

・ISO感度の上限設定方法。
 ※よく解らない場合は、ISO上限無しで【露出補正】でISO感度を落としてください。ただし、機種によっては、先にシャッター速度が落とされてしまう仕様の可能性もあるので、十分に確認して買ってください。

・店内は数百ルクス~千数百ルクスもの明るさですので、1/2000秒等できるだけシャッター速度を上げて確認してください。

・蛍光灯などの点滅光源では、高速シャッターで暗くなったり、画像に縞が出る場合もあります。暗くなる場合は【連写】の結果で選り分けるなど工夫してください。
縞については、動体ボケ(被写体ブレ)と天秤にかけて、個人毎に判断してください。

※蛍光灯などの点滅光源では、高速シャッターで暗くなったり、画像に縞が出ても現状っでは不良ではありません。
撮影場所の光源の制約とか、技術レベルの限界として諦めるしかありません。
基本的に、撮影場所の電源周波数と同じか、その2倍までのシャッター速度が許容範囲になり、動体ボケ(被写体ブレ)対策と両立できない場合は、どちらか諦めるしかありません。



書込番号:23771026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B600の満足度4

2020/11/06 23:34(1年以上前)

ビックカメラ、ヨドバシカメラ、
人口50万人以上の都市とかでないと実機を置いてないですね。

2015年は気にしないでください。
今でもピカイチの高性能です。

他メーカーの最新機でも、
FZ300の俊敏さを超えるものはありません。

書込番号:23772302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikonのスナップブリッジのアプリ

2020/11/01 18:02(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B600

クチコミ投稿数:150件 COOLPIX B600のオーナーCOOLPIX B600の満足度4

Nikonのスナップブリッジのアプリの写真の一覧に、写真の左下に、ORGと表示がある写真とない写真が、あります。
このORGって何でしょうか?調べても、ネットにでてきませんでした。

書込番号:23761487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2020/11/01 18:06(1年以上前)

オリジナルの略称で使いますが、勝手に作成される場合は元ファイルと比べては?

書込番号:23761496 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件 COOLPIX B600のオーナーCOOLPIX B600の満足度4

2020/11/01 18:09(1年以上前)

あっ!わかりました!多分、自動転送とかで、スマートホンに転送するときに、2Mじゃなくて、オリジナルを選んで転送しました。
有り難うございます。

書込番号:23761501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件 COOLPIX B600のオーナーCOOLPIX B600の満足度4

2020/11/01 18:10(1年以上前)

グッドアンサーに選ばさせて頂きました。有り難うございました。

書込番号:23761503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者です。購入を迷っています。

2020/10/09 14:02(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B600

スレ主 SHU-001さん
クチコミ投稿数:12件

カメラ初心者です。普段は室内や街中で家族の写真を撮ったり、旅行に行ったときにスナップ写真を撮ったりしていて、基本的にはスマホのカメラで満足しています。
しかし、運動会(屋外)や剣道の大会(屋内)で応援席から子供の写真を撮るにはスマホでは物足りないため、B600の購入を検討しています。できるだけ綺麗な写真を撮りたいとは思っていますが、目的としては記録写真に近い用途かもしれません。

実は以前に一眼レフカメラを所有していたのですが、大きさ、重さ、煩雑さから手放してしまった経緯があります。そのため、今回はコンパクトで、軽く、扱いやすい機種で、上記使用目的に合ったカメラを購入したいと考えています。

私は上記使用目的にB600が適しているのではないかと漠然と考えているのですが、詳しい方の意見をお聞きしたく投稿させていただきました。よろしくお願いします。

書込番号:23714917

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2020/10/09 15:00(1年以上前)

屋外の運動会には良いと思います

室内の剣道等の道場にはとても不向きかと存じます

書込番号:23715022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHU-001さん
クチコミ投稿数:12件

2020/10/09 20:07(1年以上前)

>ほら男爵さん

ありがとうございます。
私の用途から考えて、オススメの機種があれば、教えていただけるとありがたいです。
無茶な話かもしれませんが、安いほど嬉しいです。

書込番号:23715549

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2020/10/09 21:01(1年以上前)

>剣道の大会(屋内)で応援席から子供の写真を撮る

外光の状態によりますが、B600の暗いレンズ(望遠側)では、十分なシャッター速度が得られずに、動体ボケ(被写体ブレ)が酷い撮影結果ばかりになる可能性が高いかと。

最低限の安い機種でも、F2.8通しのFZ300にしておくほうが良いかと思います(^^)

FZ300の光学望遠端は換算f=600mmですが、特に大きな室内競技場でも無い限りは問題無いでしょう。
(※望遠鏡などに喩えると約17倍相当になりなす)


ところで、いまは昔と違って、同程度の価格帯内での選択肢は非常に少なくなっています。
FZ300以外の選択肢を広げるための最低限の要素は、【5万円単位で予算を増額する】ぐらいになります。
1万円程度の予算の増額では選択肢は殆ど変わりません。


なお、下記は水族館ネタですが、スポーツ撮影の場合は「高速シャッター」を使うために、水族館内の撮影に匹敵するか、それ以上の高感度性能が必要になりますので、私のカキコミほか高感度とレンズの明るさについて記載しているカキコミを参考にしてみてください(^^)
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030071/SortID=23712630/


【必要仕様の簡易見積もり】
(1) まずは、望遠端のF値とシャッター速度から、ISO 100固定の場合に必要になる明るさ(撮影(被写体)照度)を例示してみます。

※「Lv(Ev)?.?」は無視して結構です。既に死語化していますので(^^;

(1)a : F2.8、1/500秒 → 約1万 lx(ルクス)≒Lv(Ev)12・・・くもり(暗め)の屋外並み

(1)b : F6.5、1/500秒 → 約5.3万 lx(ルクス)≒Lv(Ev)14.4・・・晴れと快晴の間ぐらいの屋外並み(^^;'

(2) 公立校の暗い体育館(※照明のみ)の2倍ほどの明るさを期待して、撮影(被写体)照度 320 lx(ルクス)≒Lv(Ev)7の場合の ISO感度の目安を例示してみます。

(2)a : F2.8、1/500秒 → およそ ISO 3200
 ・・・ノイズが気になる場合はシャッター速度を落としたり、「暗め」ぐらいになるように ISO800~1600に落とし、撮影後の画像処理で誤魔化してください。
(※画像処理で完全救済はできません)

(2)b : F6.5、1/500秒 → およそ ISO 16000 ※1万6千
 ・・・コンデジの領域ではありません。APS-Cでも苦しく、高額なフルサイズで対応すべき領域です。
暗いレンズのコンデジを選択した段階で、選択の失敗が確定してしまっています(残念ながら)。


書込番号:23715646 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B600の満足度4

2020/10/09 21:22(1年以上前)

>SHU-001さん

剣道の大会(屋内)を除外できるなら、まあ、いい選択と思います。
シャッタースピード設定が出来ないカメラですし、レンズが暗いですし・・・

予算があるならFZ300をご検討ください。

書込番号:23715701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10677件Goodアンサー獲得:1282件

2020/10/09 21:52(1年以上前)

>SHU-001さん

2万位高いですが、パナソニックFZ300がオススメですね。

高倍率ズームのコンデジながらAFも速くスポーツ撮影には良いカメラだと思います。

レンズも全域f2.8で明るいですから、屋内での剣道大会で使うことも含めてFZ300が良いと思います。

書込番号:23715766 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2020/10/10 02:07(1年以上前)

>>運動会(屋外)や剣道の大会(屋内)で応援席から子供の写真を撮るにはスマホでは物足りないため、B600の購入を検討しています。

光量が少ない屋内競技でシャッタースピードを稼ぐ方法のひとつに高ISO感度があります。
しかし1/2.3センサーでは画質はかなり落ちます。
きれいに撮りたかったら外付けフラッシュが必要になりますが、当機にはそれを取り付けるホットシューがありません。
COOLPIXで選ぶならP950かP1000の方がマシでしょうね。

予算を追加してマイクロフォーサーズ機の方が選択肢が多いように思います。


>>無茶な話かもしれませんが、安いほど嬉しいです。

よほど上手く使わなければ最新スマホに勝てません。

書込番号:23716099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2020/10/10 04:14(1年以上前)

申し訳ございません
出来る限り安く出来る限り小さく軽く…で
吾輩におすすめ出来るカメラはありません

ですが、仮に
今出ている
B600 P1000 P950 FZ300の『中で』向いているカメラは?という事であれば
吾輩はFZ300を推します

書込番号:23716143 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MyTubeさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:19件

2020/10/10 10:50(1年以上前)

安いほど嬉しいということですので、価格.comで検索すればわかることですが、COOLPIX B600より安い機種を紹介しておきます。

CANON PowerShot SX420 IS \19,480
CANON PowerShot SX530 HS \23,800
CANON PowerShot SX430 IS \26,780

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856846_K0000741208_K0000944143_J0000029571_K0000808287&pd_ctg=0050

性能はB600とそう変わらないでしょう。

ちまみに私もDMC-FZ300を押しておきます。

書込番号:23716636

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHU-001さん
クチコミ投稿数:12件

2020/10/10 15:42(1年以上前)

>MyTubeさん
>ほら男爵さん
>少年ラジオさん
>with Photoさん
>エアー・フィッシュさん
>ありがとう、世界さん

皆さん、本当にありがとうございます。
ここで質問してみて良かったと心から思います。
危うく用途に適さないカメラを購入してしまうところでした。

私の用途や価格を含めた条件に合うものとして、全員の方がFZ300を挙げていただいたので、まずはこのカメラを候補にカメラ購入を検討しようと思います。

これを機にカメラのことを勉強できればとも思っています。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:23717232

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2020/10/10 18:00(1年以上前)

機種不明

(上表)元々の基本条件と、(下表)高感度利用可能条件

お疲れ様です(^^)

スレ主さんの元の候補は、スレ主さんの用途に性能が足りなさ過ぎるだけですが、
あまり高感度に出来ずとも、明るい望遠レンズの機種が、まだ数万円で残っている機会は、いつまで続かわかりません。

また、待っていれば改善された機種が安く登場した時代も、幻の出来事のようになりましたから、買い時を逃さずに(^^;


なお、添付画像は、撮影条件を「負荷」として考えて、その「負荷」に対してのどの位の「感度」で補う必要があるのか?という観点で作成した「目安」です。
※使い回し用(^^;

晴れの日中屋外では余裕でも、照明の暗い屋内では「ISO感度で補う」には大変厳しい撮影条件だったりするわけです。


書込番号:23717528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 スマホと接続できません

2020/04/20 20:49(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B600

クチコミ投稿数:3件

D600とB600の表記を
間違えていたため再投稿です。
お答えしてくださった方すみません><

私はまだ未成年なので語彙力がなかったり
専用の言葉などわからないです(´;ω;)

Nikonのカメラを自腹で買い、
アプリも入れて撮った写真を
スマホに送ろうとしました。

ですが上手く繋げることが出来ず
ブルーアウトしてしまいました。。
電源ボタンを押しても反応せず、
仕方なく毎回バッテリーを抜く羽目に。
Bluetoothを常時接続していたため、
1度切ってみたりをしてみました。

だんだん試しているうちに、
WiFiに手を出してないことに
気付いたのですがカメラ本体の
WiFiを検索しても見つからず、
親と妹は機械音痴なため
聞くこともできません(。-_-。)

最終手段は問い合わせなのですが、
問い合わせする前に
皆様に聞いてみたいと思いました。
誰か教えていただけませんか?

書込番号:23350359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2020/04/21 07:12(1年以上前)

機種不明

99ページの注意事項

>るり(*´∇`)さん

おはようございます。

取扱説明書は読まれましたでしょうか。
読みながら試されているのなら、以下のメッセージは読み飛ばして下さい。

説経書がお手元になければ、下のURLからダウンロードして下さい。

クールピクスP600 取扱説明書(ニコンのホームページ)
https://www.nikon-image.com/support/manual/coolpix/P600UM_CH(10)03.pdf

97〜99ページに「Wi-Fi(無線LAN)を使う」があります。ゆっくり読んでからトライしてみて下さい。
うまくいかない場合には、何をしようとしてどんな結果だったのかを具体的に書いて下さい。
他の方もアドバイスしやすくなると思います。

早く解決すると良いですね。

書込番号:23351054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/21 09:22(1年以上前)

各社ともスマホへの転送は「スムーズ」とは言い難いのが現状じゃないのかな?

ボクが経験してるのは、オリンパス、パナソニック、キヤノン、富士だけど、どれも、ササッとつないでササッと送るって感じじゃない。

それで、最近はSDカードリーダーを使ってます。カメラからSDを取りだして、カードリーダーにはめて、それをスマホに刺して、あとはスマホを操作して転送。データをため込んでないSDで数枚の転送なら1分で完了。SDをカメラに戻すところまで含めてもあと30秒で済みます。SDカードを抜き差しする手間はかかるとはいえ、だから却って確実性もあっていい。

質問の答えにはなってませんが、イライラ解消にはいちばんの方法だと思います

書込番号:23351211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2020/04/22 12:47(1年以上前)

>るり(*´∇`)さん

すみません。今気づきました。
私は上でB600ではなくP600の説明書のURLを貼っていました。申し訳ございません。
B600の場合、下を参考にして下さい。

SnapBridge接続ガイド(COOLPIX 用)
http://download.nikonimglib.com/archive3/e1nLZ00A5Te2038dXd488PpC7P45/SnapBridgeCG_CPX_v25_DL(Jp)02.pdf

失礼しました。

書込番号:23353508

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信26

お気に入りに追加

標準

デジカメを購入する事だけは決めました!

2020/02/03 01:09(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B600

クチコミ投稿数:5件

かなり昔に買ったPanasonicのDMC FH6というデジカメを使っています。レンズにゴミが入ってしまったので買い替えようと家電量販店に行ったら、このような本格的っぽいビジュアルのカメラが手の届きそうな値段であったので迷いはじめてしまいました。

出来れば来週頭くらいまでには決めて購入したいのですが、調べれば調べるほど難しい言葉だったり数字類が溢れていたり、値段が安くて良いなと思って調べていくと、Wi-Fiだったりアプリの不具合なども見かけたので情報量が多すぎて早くもパニックになりした…。

野外では沖縄旅行、野球観戦、動画、野良猫ちゃん、室内ではハンドメイドの小物の撮影が主な利用になると思います。

日常生活で毎日持ち歩くわけではないのですが、持ち歩く際は大切に首にかけるというよりはカバンの中に入れると思うので耐久性があるのが理想です。初心者でも綺麗に写真が撮れて、値段は最高でも4万円くらいまでが理想なのですが………オススメして頂ける機種はありますでしょうか?

店頭や楽天で見てデザインや値段的に気になったのはPowerShot SX430 IS
、COOLPIX B500あたりです。今まではデジカメを小さい薄い可愛いなどで選びがちだったのですが、今はこのようなゴツいデザインの方が今は気になっています!アバウトなのに長文になり申し訳ありませんが、どなたかアドバイス宜しくお願い致します(>_<)

書込番号:23206644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/02/03 03:06(1年以上前)

予算4万ならば、出来れば予算ぎりぎりの範囲で選んだ方が良いと思います。
スマホよりも安いカメラを選ぶことになるので、写りも機能もと欲張ることは出来ません。値段で候補を絞ったら、その中でも、センサーサイズが大きい方が良いです。
私が知っている中では、RX100ですね。機能よりも、基本性能重視です。

書込番号:23206703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:35件

2020/02/03 06:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

野生のリス

クリスタル

カフェ

ねこ

>ごなちゃんさん
最近のカメラにはあまり詳しくないので回答がずれてしまいますが、私は旅行や小物撮りにはオリンパスのSTYLUS1というデジカメが画質もそこそこで使いやすかったです。
いまは事故にあって大破してしまいましたが、良いカメラでした。
作例貼っておきます。

似たようなカメラは今はもう無いみたいです。
新品はもうないですが、中古で良品が3万前後ですので、興味あれば見てみてださい。
http://shop.kitamura.jp/used/2146610148393/?ct=C003001006#dtlList

書込番号:23206756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/02/03 07:18(1年以上前)

お早うございます。

B500やSX430 ISだと奥行きが94.9mmだったり85.1mmだったりしますから鞄の中に携帯するにはちょっと大き過ぎるんじゃないでしょうか。トートバッグなら放り込めると思います。どうしてもどちらかと言うのでしたらB500の後の現行品であるB600が同じ900mmの光学倍率ならレンズ性能が向上していると言う点で好ましいと思います。

パナソニックのTZ85やTZ90ならもう量販店で目にすることは出来ないかもしれませんがDMC-FH6よりも十分にごつい感はありますし最広角時の撮影最短距離も短くなっていますし望遠時の手ブレ補正の効きも良くなっているでしょう。ビューファインダーも付いていますからピーカンの青空の下での望遠撮影もしやすいでしょう。
https://kakaku.com/item/J0000018224/
https://kakaku.com/item/K0000960169/

書込番号:23206807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/02/03 07:33(1年以上前)

スーパーズーム機ですね。
野球撮影など高倍率が必須なら好適です。

FH6のほうは、センサ(撮像素子)にゴミが付着したのでしょう。
レンズ繰り出し状態で、掃除機で吸い上げると取れる場合があります。

書込番号:23206823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2020/02/03 07:34(1年以上前)

>ごなちゃんさん

先ずは
持ち運びの大きさ(ゴロゴロした感じ)が可能か

次は
このカメラレンズが長く伸びるタイプです
伸ばした時にぶつけたり伸ばすメカの故障
等伸びるリスク管理走ってやはり通常タイプよりは大きいかとは思います

あり得る可能性を受け入れれば
守備範囲は広いのでカメラでは無いかもしれません
 
僕が友人に聞かれたら
あまりお勧めしないでしょうね
やはり大きくと後々使わなくなりそう





書込番号:23206824

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2020/02/03 08:14(1年以上前)

>カバンの中に入れると思うので耐久性があるのが理想です。

カメラ本体を「そのまま」カバンに入れるなら、何買っても長持ちしません。
基本的に「精密機器」ですし。

特に、自動的に開閉する「レンズバリア(レンズシャッター)」は、最弱の部分だったりします。

レンズバリア(レンズシャッター)と称されながらも、
レンズバリア(レンズシャッター)を保護する手段が必要だったりします(^^;

それだけ保護していても、通常の使い方であっても強風で舞った砂塵やホコリなどを噛み込むと故障したりします。

もし、カメラ本体を「そのまま」カバンに入れるつもりであったなら、気をつけてみては?
と思います(^^)


書込番号:23206879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2020/02/03 09:14(1年以上前)

PowerShot SX430 ISと、COOLPIX B500を比較してみました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000944143_J0000029571&pd_ctg=0050

野球撮影で大きな差が出てきます。

SX430は、連写が0.5コマ/秒しかありません。B500は120コマ/秒、最大画像サイズでも約7.7コマ/秒です。
致命的と言えるほどの差でしょう。0.5コマ/秒では、野良猫ちゃんの撮影でも苦労するでしょう。

また、ISO感度も、SX430がISO1600までなのに対し、B500は6400です。
これはナイター撮影の際に差が出てきます。
ナイターで、このカメラだと3200でも低いぐらいで、6400を常用になるでしょう。
SX430ではISO1600までなのでシャッタースピードを速くすることができません。

以上の2点から、COOLPIX B500をおススメします。

書込番号:23206973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2020/02/03 10:07(1年以上前)

候補の3機種は正直言ってお勧めしません。
>本格的っぽいビジュアルのカメラ
まさに"っぽい"だけで、ズーム倍率が高いだけで中身はごくごく普通のカメラです。

野球観戦はナイターもありますか?
ナイター(暗い状況)でズーム撮影をするにはそれ相応の性能が必要になります。
それに何とか耐えうる性能と予算を考えるとパナソニックFZ300一択だと思います。
明るいデーゲームばかりなら候補の3機種でも撮れそうですが、電子ファインダー(小さな覗き窓)がないので液晶モニターを使って撮る事になりますが、屋外では液晶モニターは見え辛くなりますし動く選手をカメラで追うのも難しいです。(ピッチャーやバッターは定位置なので大きな問題は無いかも知れませんが)

高倍率ズームは諦めるのであれば、キヤノンG1Xm2やG9Xm2やソニーRX100のような大きなセンサーを搭載した物をお勧めします。
特にG1Xm2は当時のフラッグシップ機であり、"本格的っぽい"ではなく、写りも機能も“本格的”なカメラですし、型落ちになってかなりのお値打ち価格になっています。

あるいはどうしても高倍率ズームが必要ならパナソニックTZ85やTZ90、ソニーWX500、キヤノンSX740HSのような比較的コンパクトなカメラもよさそうです。
ナイター撮影には向きませんが、それでもB500等と比べて同等かそれ以上の性能です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000808287_K0000623024_K0000386303_J0000024111_J0000018224_J0000016582_J0000028206&pd_ctg=0050

書込番号:23207045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B600の満足度4

2020/02/03 12:00(1年以上前)

このカメラ、ハード的にはこのクラスでは上等ですが、
ソフト、付加機能が無く、
ほぼフルオート専用機です。

あれもこれも撮りたいとなると、
フルオートと露出補正だけでは
絶対に撮れないものが出てきます。

パナソニックFZ85などはどうですか?

書込番号:23207203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2020/02/03 20:22(1年以上前)

皆さんが仰るように、プロが仕事で使えるような耐久性のある本格的なカメラだと、予算が10〜20倍必要(それでも1,440mm相当とか無理)になりますし、この価格帯のカメラだと消耗品と割り切るしかないですね。

本機は見た目だけカメラらしくした超高倍率モデルで、特に沈胴式のレンズなんかは強度を確保するのも難しいですし、耐久性確保に割ける予算はないかと。
野球観戦がメインならともかく、そうでもないならここまでの超望遠が必要でないでしょうし、方向性が異なるかもしれませんね。

単に耐久性なら、望遠域は捨てて、タフネスコンデジが向いているかと思います。
https://www.google.com/amp/s/getnavi.jp/av-2/407811/%3Famp%3D1

ラフに使っても、埃っぽいカバンの中にそのままぶち込んでも、一般的なカメラよりは持ちそうかと。
もっとも、精密機械の上、絶対はありませんし、シーリング等は定期的な交換をしないと性能を維持できません。

と、ここまで書いて、望遠域とタフネス性能以外で1/2.3インチセンサーのコンデジに、スマホに対して大きなアドバンテージってないなぁと。(^^;

最近のスマホって防水対応だし、多くの女性はカバンに放り込むし、画像処理なら下手なカメラより高性能なCPU積んでいるし、特に「初心者でもキレイな写真が撮れる」という分野では一番進んでいるかも…(笑)。

書込番号:23207937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2020/02/03 21:20(1年以上前)

スマホ感覚で普通のズームレンズのコンデジを「ラフ」に扱うと、さて何週間持つかな?
と思ったりします(^^;

書込番号:23208076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B600の満足度4

2020/02/03 22:18(1年以上前)

昔、F200EXRを水中に落とした(5秒ほど入水)あと、
仮死状態になりましたが、
自然乾燥して復活、
そのまま1年以上使えました。

ここら辺は運です。
日頃の行いです。
もしもの時はデジカメ様に祈りを捧げましょう。

書込番号:23208232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/02/03 22:55(1年以上前)


みなさま!!!!!泣
ご回答ありがとうございます☆

すみません書き忘れていたのですが…暗いライブハウス内で客席から激しいステージを撮る事もあります!

・旅行(沖縄が多い)
・野球(日中の野外が多い)
・外の猫ちゃん
・室内で小物撮影してる
・暗いライブハウス
・室内外で動画も撮りたい
・予算は最高で4万円(安いほど嬉しい…)
・ゴツイ黒の本体が理想
・ファインダーある方が良い

自分が最初に挙げていた3機種はファインダーがなかったようなので諦めました…ご回答下さった方々申し訳ありません。

今日家電量販店に見に行って、見た目のデザインや価格で気になったのが以下の2個です。

Panasonic LUMIX
・DC-FZ85
→そこまでズームが必要ないのかも…。
・DMC-FZ300
→このくらいのズームで良いのかもしれないが値段が1万円上がる。明るさが優れていても画素数などが下がる。

メーカーなどにこだわりはありません!
店頭には新しい機種しか置いていなかったのでこの2個しか当てはまるのが無かったのですが、楽天やネットで買える類似品はあるのでしょうか(>_<)?

たびたびの質問申し訳ないです…泣

書込番号:23208324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2020/02/03 23:05(1年以上前)

>暗いライブハウス内で客席から激しいステージを撮る事もあります!

「被写体」はライトで照らされていますよね?
スポットライトとかで。
(暗い客席を撮るのであれば別ですが)

望遠は双眼鏡並みになりますが、他の希望や予算(ただし+α)、そして画質を考慮すると「TX1」あたりかと。
(※レンズバリア(レンズシャッター)の保護はシッカリやって下さい(^^;)


予算内で買えるコンデジは「望遠」以外は(特に暗いところで)スマホに負けます。
(スマホのレンズのほうが(比較機種によって)2倍から4倍ほど明るいので)

書込番号:23208351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B600の満足度4

2020/02/03 23:09(1年以上前)

画素数は低いほうが暗い場所向きです。

スマホの宣伝だと、
まだ数が多いほうが偉いみたいな謳い方してますね。

レンズは明るく、画素数は少なく。
FZ300はライブ向きです。

書込番号:23208365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2020/02/04 00:09(1年以上前)

個別の返信方法が分からずこちらに失礼します(´;ω;`)

>でぶねこ☆さん
良いカメラを買う気になっていたので、スマホより安いカメラを選んでいるという名言1番分かりやすかったです(>_<)!

>ラランテスさん
公式HPやパンフレットより身近な写真とても分かりやすかったです!中古カメラという選択肢が思いついていなかったので選択肢が増えました!ありがとうございます☆

>sum hobbyさん
ファインダーがないカメラが存在する事も知らなかったため振り出しに戻ってしまいました...。いろいろ調べて頂いたのに大変恐縮です(>_<)

>うさらネットさん
そんな単純な作業で直ることがあるだなんてっ!帰宅したら試してみますΣ(・ω・ノ)ノ!

>gda hisashiさん
ごつい見た目のカメラが気になっていたので気に入る物を見つけて長く大切にします☆

>ありがとう、世界さん
今回は私にとっては高価な買い物になるのですが、そこまで中身に期待しすぎるのは良くないのですね!シュっとしてるビジュアルでも値段は同じくらいになっちゃうんですね...野球場でもライブハウスで頻繁に撮るというわけではなくて、せっかく買うんだし撮ってみたいなぁ...というレベルなんです。

>sss666さん
この表も作って下さったんですか?ありがとうございますΣ(・ω・ノ)ノ!連写に速い遅いがある事も知らなかったため勉強になりました(>_<)

>豆ロケット2さん
ズームが必要でこの機種に辿り着いたのではなくまったく知識がなかったため見た目と金額で辿り着いてしまい、豆ロケット2さんのコメントでファインダーがない事も知りました...お手数おかけしてしまったのですが本当に助かりました(>_<)笑

>エアー・フィッシュさん
今までの人生でデジカメでオート以外で撮ったことがない一般人なんです...。PanasonicのFZ85を教えて頂いて今日現物を観に行ってきました。値段的にもビジュアルも私的には今はこれが1番理想です!レンズは明るく、画素数は少なく、FZ300はライブ向きという言葉が店員さんの説明より簡潔で分かりやすかったです!!せっかくなので私の用途に合っている者が欲しいのですが、私にとっては大きな12000円という値段さで本当に悩んでいます( ;∀;)

>えうえうのパパさん
タフネスコンデジ!また新しい言葉を覚えました...。カメラ..........もっと大切に扱いますっ(>_<)

書込番号:23208486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX B600の満足度4

2020/02/04 06:05(1年以上前)

他に考える要素があるとすれば、
防滴防塵です。

FZ300だけ小雨くらいには耐えられます。
旅行の散策、屋外の野球など、
パラパラな雨が想定されるならFZ300がいいように思います。

書込番号:23208615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2020/02/04 06:32(1年以上前)

>ごなちゃんさん
ごつい見た目のカメラが希望で有れば
今検討中の2択で良いと思います(予算次第)

キャノンのSX70(やSX60)とかもとか
有りますが
予算を越えればキリがありませんから



書込番号:23208640

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2020/02/04 08:22(1年以上前)

>楽天やネットで買える

初期不良の交換のしやすさとか、
「買った後のケア」を考慮すると、スレ主さんの場合は「カメラに詳しい店員さんのいる店」で買うほうが良いかも知れませんね。

例えば、フルオート撮影「だけ」による撮影の失敗をカバーするためにも、「シャッター速度優先モード」や
「露出補正」などを利用できるようになるかどうかは、カメラに詳しい店員さんのいる店で買うかどうかに関わったりもします。
(ユーザーにカメラ操作の積極性が無い場合は)

書込番号:23208761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2020/02/04 08:30(1年以上前)

FZ300に1票です

書込番号:23208783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX B600」のクチコミ掲示板に
COOLPIX B600を新規書き込みCOOLPIX B600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX B600
ニコン

COOLPIX B600

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 2月15日

COOLPIX B600をお気に入り製品に追加する <264

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング