FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット のクチコミ掲示板

2019年 3月20日 発売

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

  • 小型軽量ボディに最新のイメージセンサー・画像処理エンジンを搭載したミラーレス一眼カメラ。Xシリーズの最高画質が気軽に味わえる。
  • 2610万画素「X-Trans CMOS4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor4」を搭載し、高画質を実現。撮影範囲全域を高精度に捉えるAF性能を備える。
  • 開放F値2.8の明るさと手ブレ補正機構を備え、広角27mmから中望遠84mm(35mm換算)までカバーする常用ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオークション

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2019年 3月20日

  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオークション

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット のクチコミ掲示板

(2919件)
RSS

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ119

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 手ブレ補正機能がないことについて

2021/02/18 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

クチコミ投稿数:48件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

現在、XT30を購入しようと考えています。
レンズはXF3.5mmF1.4Rが魅力的なのですが、ふと気づいたところ、X-T30はボディ内手ブレ防止機能がありませんし、XF3.5mmF1.4Rも手ブレ補正機能がついておりません。(←フジのカタログを見慣れておりませんので、間違えていたらご指摘お願いします)

自身、手ブレ補正機能のある一眼を使っているので手ブレ補正機のないミラーレスの使い勝手というものが想像できません。

そこで、X-T30をお持ちになり、かつ手ブレ補正機能のないレンズをお使いの方に質問です。
屋内や曇天での撮影で、手ブレで写真がうまく撮れないといったことはあるのでしょうか?
被写体は子供が中心になると思います。

初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:23974817

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2021/02/18 22:05(1年以上前)

機種不明

AモードでISOオートに設定しとけぼ
手ブレしないシャッター速度に自動制御されます

それでも被写体ブレや表情ブレが
起きるので
更にシャッター速度を速める事も
しばしばです

かなり遅いシャッター速度でも
こうした構えなら
手ブレ補正は不要です

書込番号:23974853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2021/02/18 22:10(1年以上前)

手持ちのズームで焦点距離とシャッター速度を合わせ手振れ補正をオフして撮ればご自分で確認できるのでは?

書込番号:23974858

ナイスクチコミ!8


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2021/02/18 22:13(1年以上前)

>toshi.vanillaさん
こんばんは。
それは個人のスキルと被写体と許容範囲次第ですからなんとも。
お持ちのカメラの手ぶれ補正機能をオフにして撮ってみれば何かに気づくかもしれませんね。
私個人は暗闇でも無ければ撮れると思ってます。

書込番号:23974879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/02/18 22:15(1年以上前)

ISOあげてSSあげてナイスショット

書込番号:23974888

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:2105件

2021/02/18 22:33(1年以上前)

右脇あけたらダメじゃないかなぁ・・・

書込番号:23974920

ナイスクチコミ!29


銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2021/02/18 22:36(1年以上前)

>右脇あけたらダメじゃないかなぁ・・・
 ↑
同意、というか、ずっと言いたかったので感謝(^^;

書込番号:23974928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2021/02/18 22:39(1年以上前)

>toshi.vanillaさん

 キヤノンユーザーですが、未だにレフ機なので、ボディ内手振れ補正はありません。また、EFマウントレンズは標準から広角にかけてはレンズ内手振れ補正の無いレンズも多く、我が家にも8本ほどあります。

 結局のところ、手振れするかどうかは個人個人の技量による部分が多いわけで、たとえ手振れ補正があっても、無限に補正してくれるわけではありませんから、どこかに限界はあるわけで、その限界値がどこにあるかはご自身で把握するしかないと思います。

 もちろん手振れ補正があったほうが、限界は高くなりますし、多少ラフな構え方でも(例えば脇の甘い恰好だけの不安定な構えでも)フォローはしてくれますが、F1.4の明るさがあれば、一般家庭の普通の照明のもとでなら、きちんと構えれば手振れ補正は無くても大抵はクリアできると思います。

 お子さんが相手なら、手振れより先に、被写体ブレの影響の方が大きくなると思います。

書込番号:23974941

ナイスクチコミ!6


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2021/02/18 22:46(1年以上前)

手振れ補正が効果的なのは、止まっているような被写体に対してです。

相手が動いていればシャッター速度は上げなければなりませんので、ふつう、手振れはしません。
スローシャッターで作品撮りするなら別ですが。

書込番号:23974964

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件

2021/02/18 22:47(1年以上前)

>toshi.vanillaさん
こんばんは。

手振れ補正を使わないが故に得られる、高画質を求めるタイプのレンズなのでは?

手振れ補正の画質への悪影響については、ミラーレスだから、特別にどうこうということは無いと思います。
原理的にも、一眼レフでも、コンデジでさえも、一緒では?

手振れ補正に頼った時の画質の劣化は、多くの方が、経験済みだと思います。
レンズ補正ならまだしも、コンデジやスマホの、ボディー内、特にデジタルなんて、あまりに痛すぎて決して忘れられないほどで・・・って、気が付けば、脱線列車の大暴走かもw

手振れ補正を使わないが故の高画質を求め過ぎれば、巨大化し、価格はうなぎ登りになりがちで・・・
そうした中、コストも大きさも、とても魅力的なレンズですね。
他マウントのユーザーですが、うらやましく感じられます。
作例、楽しみにお待ちしてます。
( *´nn`)♪


>謎の写真家Aさん
こんばんは。
いつも楽しく拝見してます。

お手本としては、右の脇が甘いし、ガチガチに力んでません?
モデルの方も、怖がっちゃうかも?
って、ひょっとして、はめ込み画像なのは、そのせいかもw

でもgjです。
今回も、おもしろかったです♪

書込番号:23974967

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2021/02/18 23:31(1年以上前)

>toshi.vanillaさん

ミラーレスも一眼ですが、使っているのは一眼レフで良いですか?

ミラーレスだとミラーショックがないですし、35of1.4であれば明るいレンズですから通常の撮影だと手振れは気にならないと思います。

シャッタースピードが確保出来ない状況であればISO感度を上げれば問題ないと思います。

書込番号:23975045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2021/02/18 23:32(1年以上前)

>こうした構えなら
手ブレ補正は不要です

イルゴ、相変わらずだな。
脇あけるのは素人だぞ。
まぁピントが甘い理由がコレってことか。

書込番号:23975047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/02/19 00:46(1年以上前)

>toshi.vanillaさん
>手ブレ補正機のないミラーレスの使い勝手というものが想像できません。

手ブレ補正に
救われてると自覚してらっしゃるなら

X-T30 を買わなければ良いと思います。

自分の使う道具は
人に説得されたり言いくるめられるようにして買うもんじゃ在りません。

もっと自分自身を持ちましょう。

書込番号:23975151

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2021/02/19 01:54(1年以上前)

気になるなら
X-S10かX-T4が良いのでは?

書込番号:23975189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2021/02/19 06:04(1年以上前)

朝起きたらものすごい数のレスがあってびっくり!
皆様の優しさと、フジのカメラへの愛に感激です。
迷うことなく、X-T30と35F1.4を購入しますね。

>謎の写真家Aさん
 設定のご説明をいただき、ありがとうございます。

>杜甫甫さん
 ありがとうございます。PENTAX機で試したところ、無問題でした!

>ZA-NHW20
>hirappaさん
 ありがとうございます。しっかりホールドして撮るようにしますね!

>Berry Berryさん
>ありがとう、世界さん
 撮影の参考にします!

>遮光器土偶さん
 ボディ内手ブレ補正のない機種をお使いの方のご意見、参考になりました。
 購入後、もしうまく撮れないようであれば、撮影技術の向上に努めます!

>うさらネットさん
 確かに、明るいレンズならシャッタースピード稼げますね。
 自身を持って購入できそうです!

>カメ新さん
 子供撮影専用カメラになる予定です。
 手ブレはあまり気にしなくて良さそうですね。ありがとうございます!

>ふくろうのそめものやさん
 確かに、高画質を求めるカメラには手ブレ補正ありませんね。ソニーのRX1しかり・・。
 しっかり構えて、良い写真をたくさん撮りますね!

>with Photoさん
 ミラーショックがないという、ごくごく当たり前のことを見落としてました。。。
 手ブレ補正のないコンデジを所有していますが、基本的にはそれと同じですね!
 気づかせていただき感謝です!

>エスプレッソSEVENさん
 ありがとうございます!
 下手くそですが、写真歴10年の自分を信じて購入します!

>ほら男爵さん
 ありがとうございます。
 X-T30のデザインとサイズにベタぼれです。
 しっかりホールドして撮影しますね!

書込番号:23975274

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/02/19 08:16(1年以上前)

ISO感度をできるだけ上げて速いシャッター速度で切るとか、遅いシャッター速度の時には三脚を使うとか、ブレそうだなと思ったら両脇をきちっと締めて撮るなどのような基本的な事が出来れば手振れ補正なんて飾りです。無くても何とかなりますよ!

書込番号:23975375

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2021/02/19 08:52(1年以上前)

三脚使えば?

最初にこれが 思い浮かんだけど。。。。  ほとんどのアドバイスで書いてないんだね。。。。

書込番号:23975423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2021/03/13 11:23(1年以上前)

気になったのが、子供小さくて荷物や手が離せないと、片手で撮影とかまともに構えて撮れないので、SS稼げない時に防振に助けられるシーンはあると思います。
不安なら、キットレンズ付きが防振で安いので、レンズキットに単を追加にする選択肢もありだと思いました。

書込番号:24018422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:15件

2021/03/13 15:18(1年以上前)

こんにちは

T30とFX501.4は、いい組み合わせだと思います。
S10は、握り安いグリップ、小型軽量でフレ補正もあり、性能はT30とほぼ互角だと思います。

一眼レフ型のS10とフィルムカメラ風のT30は、形が大きく違います。
この点に違和感がなければ、S10をお勧めしたいところです。

ただ、操作性も違うので、お好きな方を選択されたらいいと思います。

書込番号:24018844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2021/03/13 20:40(1年以上前)

>JTB48さん
皆さんの返信を見ていたら、なんとかなる気がしてきました!
勇気を持ってポチしました!

>スットコすざん7さん
ちょこまか動く子供を撮るので・・・

>killer queenさん
キットレンズも評判が良いみたいですね。
単を買うと、キットレンズが無駄になるかと思っていましたが、選択肢に入れてみたいと思います!

>酒と旅さん
丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
一眼はPENTAXを使っているので、今回は「THE・ミラーレス」であるT30を購入します!

書込番号:24019493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件

2021/03/13 22:26(1年以上前)

>toshi.vanillaさん
こんばんは。

Good Answerを頂き、ありがとうございます。

手振れ補正の機能そのものすら邪魔者扱いし、等倍画質を極める、つわもの(プロ)をめざしましょう!
( ・`д・´)ノ


---以下、気の向いた時に----
ボディー内補正なら、直前までフィードバックせんとするために生じる、センサー上の残像。
レンズ補正なら時間差による微細な誤動作。
どんなに技術が進んだって、手振れ補正機能の弊害は、絶対に0には出来ません。

誰しも、最後は、そぎ落とし、つき詰めてゆくもの。
明るいレンズ。己の技術。
そうした中、FUJIFILM X-T30&XF3.5mmF1.4Rは、高画質を目指す、とがった組み合わせ。
ステップアップを目指す機材として、とっても素敵だと思います。
---以上、気の向いた時に----


きっと、ずっと長く付き合える、相棒になってくれることと思います。
toshi.vanillaさんにとって、運命の出会いとなります事、ミジンコ級の微力ながら、遠い空の下、お祈り申し上げます。

書込番号:24019723

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェアver.1.40 X Webcam対応

2021/02/17 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

スレ主 gyoutarouさん
クチコミ投稿数:10件

今日X-T30のX Webcam対応のファームウェアが公開されました。
早速ボディのファームウェアをアップデートしましたが、パソコン側のX Webcamソフトには非対応だったのが残念です。

PCモニターで確認しながら露出補正やフイルムシュミレーションが出来ないのはかなり不便です。。。。
富士フイルムさん是非次回X WebcamのアップデートでX-T30にも対応して下さい!

書込番号:23973221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

クチコミ投稿数:14件

【困っているポイント】
windows10 のフォトや、富士フィルムの取り込みソフトを使っても、カメラが認識されなくなりました。1ヶ月前は認識されてました。(btoのパソコンです。)
いまはWi-Fiでとり込んでますがとても遅くて、、。

同じような方はいますでしょうか?

書込番号:23944827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2021/02/03 22:23(1年以上前)

>ぺこもんたさん

自分は他機種ですがカードリーダーでパソコンに取り込んでます。

ここの掲示板でもカードリーダー派とカメラとケーブルでパソコンにつなぐ派と考え方はそれぞれですね。

自分はデジタルを使うようになって18年近くカードリーダーで取り込みしてますがエラー等の不具合の経験はありませんね。

カードリーダーはサンディスクとプログレードデジタルを使ってます。

カメラのドライバの更新などでも認識しないですか?
BTOだから認識しないってことはないと思いますが、Wi-Fiだと時間がかかるのでカードリーダーの方が高速で良いと思いますね。

書込番号:23944910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2021/02/03 22:36(1年以上前)

ぺこもんたさん
 私はカメラからメモリーカードを取り出して、(USB接続の)カードリーダーにセットして読み込んでいます。
理由
1.カメラをPC接続して読み込むと、カメラのバッテリーを消費する
2.PCがカメラを認識しないことが殆ど無い。(FUJIのカメラは認識しないことが時々有る)
 

書込番号:23944940

ナイスクチコミ!3


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2021/02/03 22:47(1年以上前)

別機種

ちなみにですが、接続設定のPC接続モードは何になってますでしょうか…?

書込番号:23944967

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:16件

2021/02/03 23:57(1年以上前)

>ぺこもんたさん

PCのドライバを入れなおしてみるとか…。
コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→デバイスマネージャーで表示タブから非表示のデバイスの表示でユニバーサルシリアルバスのところからカメラのものを一度削除して繋ぎなおすなど。
接触不良か端子が故障してしまったとかもあり得ます。PC側も具合が悪いUSBポートとかがあるのかもしれません。

カードリーダーで読み取る利点は、本体のUSBが遅くても、カードリーダーとカードの性能によっては取込みが早くできるということです。
カード接点の摩耗が気になるという意見もありますが、
私は抜き差しに弱いとされる50ピンのCFでも10年以上使っていてもピンが折れたとかいう経験はありません。
USB端子でも摩耗はあるでしょうし。

書込番号:23945121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2021/02/04 00:26(1年以上前)

@PCにSDスロットがあればSDを直にさす。
APCにカードリーダーを使ってSDをさす。
BPCとT30をUSBでつなぐ。
可能性はUSBコードの断線。
他のUSBコードを試す。
間に合わせなら100円ショップで買えます。(充電・データ用)

書込番号:23945159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/02/04 07:59(1年以上前)

おはようございます。

>カメ新さん
usb rawになっていました。

>MiEVさん
>インド〜ズさん
>yamadoriさん
>with Photoさん
カードリーダーが盲点でした。パソコンについて無いので早速検討してみます。

みなさんありがとうございます!

書込番号:23945390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2021/02/04 17:35(1年以上前)

この質問ときどきありますね。

日ごろから撮影枚数が多くSDカードをたくさん持ってるユーザーだと、撮影済みのSDを単体で持ち歩いている場合が多ので、それをカードリーダーに突っ込んでPCに詠み込ませるのが自然な方法だと思います。一方、1枚のSDを填めたままのユーザーだと、カメラにケーブルを差し込んで、、となるのでしょう。

書込番号:23946247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/02/04 20:52(1年以上前)

>カメ新さん
USBカードリーダの項目を選択したら、取り込めるようになりました!
いつの間にか設定が変わっていたようです。

ありがとうございます。

ほかの方もありがとうございます。
カードリーダ購入も検討を検討してみます。

引き続きよろしくお願い致します。

書込番号:23946572

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

2月下旬ファームアップ予告

2021/01/29 10:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ダブルズームレンズキット

スレ主 DioValoさん
クチコミ投稿数:13件

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1302988.html

久々のファームアップですね。
ウェブカメラ対応は嬉しくはありますが、クラシックネガとトラッキングAFのヌルヌル化が欲しいです!

書込番号:23933762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ37

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

縦線が入る

2021/01/18 16:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

クチコミ投稿数:13件

X-T20なのですが、こちらに書かせていただきます。

画像のような縦線が、撮影時にもPCに取り込んでも出るようになってしまいました。
毎回出るわけではないので、なにか原因があるのでしょうか。

同じような症状の方はいますでしょうか。

書込番号:23914058

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13件

2021/01/18 16:09(1年以上前)

別機種

失礼しました。
アップロードできていなかったようです。

画像はこちらです。

書込番号:23914064

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2021/01/18 16:09(1年以上前)

ちぃすけ☆さん こんにちは

画像が付いていないので 判断難しいのですが メモリーカード変えても出ますでしょうか?

書込番号:23914065

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2021/01/18 16:09(1年以上前)

>ちぃすけ☆さん

写真が上手くアップ出来てないようなの判断できないです。
時間のある時にアップしてください。

書込番号:23914066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/01/18 16:25(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
失礼しました!
画像、アップし直しました。

レンズは交換してみたのですが、SDカードは変えておりませんでした。
試してみたいと思います。

書込番号:23914085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2021/01/18 16:32(1年以上前)

>撮影時にもPCに取り込んでも ---

撮影時にモニタで確認できるとなると、
イメージセンサから画像処理IC内部までを含む、撮像系の電気的接続不安定が考えられます。
メーカ点検でしょう。

書込番号:23914094

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2021/01/18 16:58(1年以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます。
電気系統の不具合が考えられるのですね。
やはりメーカーに出すしかないですかね・・・


書込番号:23914134

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2021/01/18 18:23(1年以上前)

>ちぃすけ☆さん
毎回出るわけではないので、なにか原因があるのでしょうか。

出る条件は同じですか?
例えば背景が黒い、暗いとか?
逆に白い、明るいとか?

一定条件で発生するのか、条件に関係なく発生するか判別した方が良いと思います。

一応、SDカードも初期化してテスト、別のがあるなら両方で発生するかテストしてはと思います。

メーカーに出すなら画像も添付した方が良いですから、同じような症状の画像が複数あるなら複数添付した方が良いと思います。

撮影時にも確認できるなら基盤が怪しいのかも知れませんが、可能なテストをして画像を添付してメーカーに依頼するのが良いと思いますね。

書込番号:23914268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2021/01/18 18:54(1年以上前)

> ちぃすけ☆さん
 > 毎回出るわけではないので  

ということですので どこかの部品同士のちょっとした接続不良の可能性が高いと思われます 
メーカーサービスに出しても 不具合箇所を見つけ出して その部分のポイント修理することはせず 
電子基板ごと、あるいはセンサーも含めて新品部品交換になる可能性も有り 

想定以上に修理費が高額になる場合も考えられるので、
修理にとりかかる前に 見積もり額 の連絡をしてもらうのをお勧めします 
                         

書込番号:23914327

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/01/18 19:02(1年以上前)

撮影時から有るのでしたら、センサーの故障だと思います。

書込番号:23914340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2021/01/18 22:19(1年以上前)

ちぃすけ☆さん
>画像のような縦線が、撮影時にもPCに取り込んでも出るようになってしまいました。

画像を見たんですが、どこに縦線が出ているのかが判りませんでした。
どの部分ですか?

>X-T20なのですが、こちらに書かせていただきます。

X-T20の板に書けばいいんじゃないですか?

書込番号:23914765

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/01/18 22:48(1年以上前)

>yamadoriさん
私は8インチタブレットで画像を見てますが、全面にまるでノズルが詰まったインクジェットプリンターで印刷したかのようなシマシマが見えます。
印刷では無く電子ファイルでこれは異常だと思います。
縦位置での撮影なので横線ですね。

書込番号:23914822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2021/01/19 14:20(1年以上前)

センサー又は画像処理エンジンの故障だと思います。
部品交換で、かなり高額になるかも知れません。 画像を添付してメーカーに修理見積依頼するのが良いでしょう。

書込番号:23915714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2021/01/20 13:29(1年以上前)

>with Photoさん
ご回答ありがとうございます

with Photoさんの意見を聞き、意識して撮影したところ、カメラを下に向けたときや明るい方向に向けた時に出やすいように感じました。
メーカー修理に出す際は添付画像もつけたいとおもいます。

ありがとうございました。

書込番号:23917416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/01/20 13:33(1年以上前)

>syuziicoさん
今までメーカー修理に出したことがなかったのでとても参考になります。
サポートに電話し話を聞いたとこと、見てみないとわからないけれど、修理に3万にパーツ代がプラスされるということでした。

今回みなさんのご意見を聞いた感じ、簡単なことではなさそうなのである程度の金額は覚悟したいと思います。

ご回答ありがとうございました!

書込番号:23917425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/01/20 13:38(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
失礼しました、わかりやすい画像をと思って添付したものが縦撮影のものでしたので
確かに、横線でしたね。

撮影の段階でモニターにも線が出てしまいこともあるので、やはりセンサー等の異常ですかね・・・

ご回答ありがとうございました。

書込番号:23917435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/01/20 13:40(1年以上前)

>Chubouさん
メールで修理見積もりができるのですね。
ありがとうございます。

みなさんの意見を聞き、想像以上に大変なことになっていると分かりましたので、
早々に修理依頼をしたいと思います。

まずは見積もり依頼をしたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:23917440

ナイスクチコミ!0


700cccさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2021/01/23 17:25(1年以上前)

見たのが先程なので、もう遅いかもしれません。

これは、シャッターがESだからではありませんか。
蛍光灯下でESを使うと、縞々模様が画像に入る現象が表れます。

試しにシャッター速度を1/15にする、またはMSにすると消えるかもしれません。
現象が出たり、出なかったりするとのことなので、試してみてはどうですか?

もし、これで直れば故障ではなくて、仕様の問題です。


書込番号:23923036

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2021/02/20 11:27(1年以上前)

解決済みにしたのですが、皆様からのアドバイスをいただき
修理から戻ってきましたのでご報告させていただきます。

結果として、故障原因はわかりませんでしたが、制御部とセンサー部の接続不具合により症状が発生していたそうです。
回路基板のパーツ交換となりました。


皆様のアドバイスに従い、不具合の出ているものをプリントアウトし症状を記載したものを用意しました。
また、不具合の確認できるデータをいれSDカードも一緒に送りました。

修理前に見積もり金額の連絡いただいた際、4万以上の金額を提示され買いなおそうか・・・と
考えたのですが、そのまま修理を進めていただきました。

本日返送があり、着払いで支払ったのは当初連絡いただいた見積もり金額の半額以下でした!
報告書を確認すると、交換予定部品が実際の修理時と異なったためとのことです。
結果、とても安くなり修理に出して本当に良かったです。

今まで使用してきたカメラに大きな不具合が出たことがなく、修理に出したことがなかったので
不安だったのですが、皆様にアドバイスいただけたおかげで安心して修理に出せました。
富士フィルムの連絡をくれた方もとても丁寧で、予定よりも早く修理をしていただきました。

以上、ご報告まで。

書込番号:23977614

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2021/02/20 15:54(1年以上前)

> ちぃすけ☆さん

結果のご報告 ありがとうございます、 気にはなってました (´・ω・`)  
修理に出して 費用はかかりましたが、とりあえずは治ったようでよかったですね♪ 

推測にはなりますが、やはり完全な故障というよりかは ごく些細な接続不具合だったのかな 
カメラは精密機器ではありますよね、 取扱いには注意です  
机上に置いたりするときも ストラップを持ってドンと置くことなどしないで
カメラボディを下から支えて そっと置くみたいな (笑) 
もちろん ちぃすけ☆さんは丁寧に扱ってらっしゃることとおもいます、 余計なお世話でした f ( ^ ^ ) 
                                         

書込番号:23978082

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AFフレームの大きさ変更(X-T30)

2021/01/01 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

クチコミ投稿数:3180件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

撮影途中の休憩で、X-T30の使用説明書を流し読みしましたが、
AFフレームの大きさを変更する操作が見つかりません。
大きさを変更できないのでしょうか?

書込番号:23883584

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/01/01 22:32(1年以上前)

AFモードに設定の後にフォーカスエリアの変更を行えば良いようです。リアコマンドダイヤルを回し、シングルポイントはサイズ6段階、ゾーンはサイズ3段階と言う事です。
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t30/taking_photo/autofocus/index.html
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t30/taking_photo/autofocus/index.html#focus-frame

書込番号:23883639

Goodアンサーナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2021/01/01 22:37(1年以上前)

南米猫又さん
>AFフレームの大きさを変更する操作が見つかりません。
>大きさを変更できないのでしょうか?

変更できます。
使用説明書69と70頁を見て下さい。
1.FUJIの用語:AFフレームのことをフォーカスエリアと呼ぶ
2.フォーカスエリアのサイズ変更方法(6段階あるいは3段階)
 (1)フォーカスレバーを(まっすぐ)押す
 (2)サイズ変更:リアコマンドダイヤルを回す
3.フォーカスエリアのサイズ変更方法(100%と元に戻す、二種類だけ)
 リアコマンドダイアルの中央を押す

書込番号:23883648

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3180件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2021/01/01 23:37(1年以上前)

・sumi_hobbyさん
・yamadoriさん

背面液晶のメニューの「フォーカスエリア選択」という言葉から、サイズ変更は思い浮かびませんでした。
使用説明書では「フォーカスエリア変更」となっていますね。
メニュー項目のタイトルを追っていったのでは見つからず、説明書も細かいところまで読み込んでいかないと見つからない文と編集に思えました。

【 2.フォーカスエリアのサイズ変更方法(6段階あるいは3段階)
 (1)フォーカスレバーを(まっすぐ)押す
 (2)サイズ変更:リアコマンドダイヤルを回す 】

これはX-T30の使用説明書、69、70ページに書かれていませんね?
いちいちメニューからアクセスするかのように読めてしまいます。

つまりyamadoriさんのこの説明は使用説明書に書かれていない優れもの!
これで気持ちよく撮影が続行できます。
たいへんありがとうございました。 

書込番号:23883748

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2021/01/02 14:19(1年以上前)

南米猫又さん
Goodアンサー、ありがとうございます。
>これはX-T30の使用説明書、69、70ページに書かれていませんね?
>いちいちメニューからアクセスするかのように読めてしまいます。

そうですか?
69頁の中段の図にフォーカスレバーとリアコマンドダイヤルが図示されているので、
私はメニューからアクセスするとは思い浮かばなかったです。

しかし、FUJIの取説はカメラを操作する人(説明書の読み手)の対場で書いていませんね。
(これでも初期のXシリーズの取説と比べると、少しだけになってます・・・)
私なら
・フォーカスエリアの操作は次のように書いて欲しかったです。
 フォーカスエリアの移動とサイズの変更

書込番号:23884638

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3180件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2021/01/03 03:15(1年以上前)

yamadoriさんの説明はとてもわかりやすいです。
Methodicalでありながらシンプルで読みやすい文を書かれますね。

自分は「ただ撮っただけ」を風味にしており複雑な機能は使いませんが、
どうでもいいような投げやりなリアリティーが欲しいので、
けっこう自己流の拘りで操作をする時があります。 
今後ともよろしくお願いしますね。

今はどうか知りませんがXシリーズのユーザビリティ担当はきれいな若い女性でした。
アイコンなど女性的なかわいらしさがありましたが、何を示すのか自分にはわかりにくかったです。(笑)

書込番号:23885836

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月20日

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットをお気に入り製品に追加する <382

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング