iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi 256GB 2019年春モデル
- 目にやさしいTrue Toneを採用した、10.5型Retinaディスプレイ搭載の「iPad Air」(容量256GB)。Apple PencilとSmart Keyboardに対応している。
- Neural Engineを搭載した「A12 Bionicチップ」内蔵により、従来モデルに比べてパフォーマンスが70%高速化したほか、グラフィックス性能も2倍に。
- 重量約460g、厚さ6.1mmと軽量で薄く、簡単に持ち運べる。最大10時間持続するバッテリーを備え、最大866MbpsのWi-Fi接続速度とギガビット級LTEに対応する。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi 256GB 2019年春モデルApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2019年 3月28日

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 11 | 2020年2月14日 21:07 |
![]() |
5 | 3 | 2020年2月2日 22:02 |
![]() |
19 | 7 | 2020年1月21日 13:20 |
![]() |
6 | 2 | 2020年1月4日 22:27 |
![]() |
13 | 12 | 2019年10月11日 18:22 |
![]() ![]() |
44 | 4 | 2019年10月8日 19:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル
質問1
以下のどこで買うのがオススメですか?
Apple公式から買う。
近くの家電量販店で買う。
Amazonなどの通販で買う。
それぞれのメリットやデメリットを教えて下さい。
質問2
どのような保証がありますか?
Apple公式の保証は良いですか?
商品の詳細。
見ての通りWi-Fiのみですが、外でも使うと思います。(ネットはテザリングで対応)
iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル
https://kakaku.com/item/J0000029944/
書込番号:23207777 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

キャッスレス決済を駆使してください。
2月10日にヤマダやビックで
3万円のPadを
au PAY決済すれば
6000ポイントゲッツ。
https://www.au.com/pr/paycpn2020/?aa_oid=we-we-ow-0256
書込番号:23207799 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>at_freedさん
3万円のiPad Airなんて無いと思うんですが、どれですか?
書込番号:23207829 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>>質問2
>>どのような保証がありますか?
>>Apple公式の保証は良いですか?
1年保証+銭を出して2年間保証を延長出来るAppleCare+。
>すべてのiPadには、製品購入後1年間のハードウェア製品限定保証と90日間の無償テクニカル
>サポートがついています。AppleCare+に加入すると、iPadとApple Pencilの保証とサポートが
>AppleCare+の購入日から2年間に延長されます。さらに、過失や事故による損傷に対する修理
>などのサービスを、1回につきiPadは4,400円(税込)、Apple Pencilは3,400円(税別)の
>サービス料で2回まで受けることができます1。Appleの専任スペシャリストにチャットまたは
>電話で優先的に問い合わせることもできます。
https://www.apple.com/jp/support/products/ipad/
書込番号:23207859
1点

>Apple公式から買う。
自分は、ほとんどこのルート。
Apple Storeから買えば、2週間は無条件に返品可能です。不具合とは言えないけどハズレ品(僅かな汚れとか傷、液晶パネルのドット抜けなど)を引いたときとか、使ってみて気に入らなかったときとかでも返品できるのは大きなメリット。条件が合えば、学割も使えます。
量販店などであれば、ポイントや割引など費用面でメリットがありますね。
>Apple公式の保証は良いですか?
Apple Careの最大のメリットは、サポートの延長も付属していること(90日→2年)。
また、過失や事故による破損でも、かなり安価に(4400円)修理対応してもらえるのもメリットです。
ネットで自力で解決策を見つけることができず、些細なことでもスペシャリストと電話などで直接話すことに価値を感じる人には意味があるでしょう。
自損修理に関しては、自分がよく落としたりして機械を壊すという自覚があるなら、入っていて損はないです。
自分はいずれにも当てはまらないので、Apple Careに加入したことはないです(他の追加サポートなども、原則として入らないです)。
その分のお金をためておけば、万が一の故障時などの費用は捻出できるという発想です(経験的には、自然故障の多くは1年以内か3年以上で発生していて、延長保証の2年間があったほうが良かったと感じたことは殆ど無いです)。
書込番号:23207913
5点

>キハ65さん
>hitcさん
要は、「何もしてないのに壊れた」場合は1年間は無料で保証してくれますが、「落としたり踏んだりして壊れた」という場合は、AppleCareに入ってないと高額な修理費を請求される可能性があるということですか?
実際は何もしてないのに壊れることは、初期不良と経年劣化以外はあまり無いと思いますが・・・
hitcさんの言う通り、バスタブ曲線とかありますし。
>hitcさん
公式から買うと、結構適当な理由でも返品できるのですね。(amazonみたい)
代理店のポイントは、家族とも相談しようと思います。
書込番号:23207966
2点

>saikidowsさん
>3万円のiPad Airなんて無いと思うんですが、どれですか?
この方は色々な所で適当な回答をしては放置なので、スルーで良いと思います。
保証については、壊す頻度や緊急性、財力等を考えて検討するべきでしょう。
https://smart-phone.783783783.com/2019/07/31/ipad-applecareplus/
自分は本体金額に対して保険料が高すぎるので、一度も加入したことはありません。
書込番号:23208611
4点

> 「落としたり踏んだりして壊れた」という場合は、AppleCareに入ってないと高額な修理費を請求される可能性があるということですか?
ユーザー過失の場合の修理代は、以下のWebサイトの「保証対象外」の金額が基本です。新品が買えるとは言いませんが、かなりの額ですよ。
https://support.apple.com/ja-jp/ipad/repair/service
書込番号:23208685
1点

>hitcさん
>エメマルさん
修理料金の表や情報をありがとうございます。
割と高い修理費ですね。
自分で落とすことは少ないと思いますが、他人の影響で壊す可能性はありそうなので、保証は入ろうかと思います。
書込番号:23208970
0点

一番安い店舗で購入してAppleCare+に加入がオススメですね。
故障しなくても無料バッテリー交換を利用すれば元は取れます。
バッテリーが消耗したら買い替えるならAppleCare+は入らずに次回の購入資金に充てましょう。
書込番号:23212422
3点

>亜空間の申し子さん
iPadのバッテリーは大容量だから、80%を切るのははっきり言って難しいよw勿論使い方によるけどw
iPhoneと違ってバッテリーの劣化を確認出来ないし、バッテリーの交換目当てでAppleCare+に入るよう勧めない方がいいと思うよw
一番安い店って価格に掲載の?
何かしらのトラブルに巻き込まれるかもしれないから、お店の評価は確認する必要あると思うしw
書込番号:23212427
6点

結局、公式サイトから保証有りで購入しました。
様々な意見をありがとうございました。
書込番号:23230891
1点



タブレットPC > Apple > iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル
今はiPad Proの10.5インチ2017モデルを使っています。
こちらのAirの方がCPUの性能がいいので検討しています。
メモリーは3Gでしょうか?
それとこのiPad Airで4Kの外部ディスプレイに接続できますでしょうか?
有線で無理だとすると、4KのAppleTVが必要になるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23205201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>メモリーは3Gでしょうか?
そうみたいですね。
>第7世代iPadがさっそく分解される。スマートキーボード接続のための磁石配置やメモリ1GB増量
https://japanese.engadget.com/2019/09/28/7-ipad-1gb/
>>それとこのiPad Airで4Kの外部ディスプレイに接続できますでしょうか?
Lightning - Digital AVアダプタでHDMIケーブルと接続すれば、4Kではなく最大1080pのHD画質でミラーリングできます。
書込番号:23205234
1点

>>有線で無理だとすると、4KのAppleTVが必要になるのでしょうか?
>Apple TV 4KのAirPlay解像度はHD(1080p)まで!
>しかしながら、iPhoneやiPadからApple TV 4KへAirPlayをしても、従来通りの「HD (1080p)」で出力されます。
https://www.earlyteches.com/2018/05/apple-tv-4k-airplay-hd-1080p/
iPadで4K出力を楽しみたいなら(iPadは諦めて)、iPad ProのUSB Type-Cポートを利用してUSB Type-C入力の有る4Kモニターへ接続する方法や、
USB Type-C - HDMI アダプタを使用して HDMI 対応のディスプレイやテレビに接続できます。
https://support.apple.com/ja-jp/HT209186#displays
書込番号:23205721
2点

>キハ65さん
いつもありがとうございます。
やはりiPad Pro11インチしかないですね。
発売されてからかなり時間が経っていて、そろそろ新型に変わるのではと期待しています。
在庫整理で値下げすれば買うという選択肢もありますが、安売り店の在庫が無いので値下げされませんね。
書込番号:23206307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi 256GB 2019年春モデル
iPad Air 2_32GB を四年ほど使用してきました。
ほぼ満足して利用してきましたが、最近、
・バッテリーの持ちが悪くなった気がすること(一日持ちません)
・写真や動画などを保管しきれなくなり、Lightning対応 USBメモリー 32GB を使いだしたが使いにくいこと
などから買い替えを検討し始めました。
こちらのサイトで勉強させていただき、iPad第7世代128GB を第一候補としましたが、量販店で iPad Air 3 をいじってみてるとやはり iPad Air 2_からの乗り換えだとしっくりきます、違和感がありません。
そこで悩みですが、私の使い方から丁度良いのは128GBだと思ってますが、iPad Air 3 には128GBモデルがありません。
予算オーバーではありますが、先々の利用や下取りを考慮して 安心の256GBモデル か?
今使っている バッファローLightning対応 USBメモリー 32GB を使い続ける前提で、ギリギリ 64GBモデル でよいか?
皆さんはどちらのモデルがお勧めですか。 GBで悩まれた方おられましたら決め手を教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
4点

動画や写真をなるべく多くiPadへ入れっぱなしにしておきたいなら256GB
入れっぱなしにする必要がなくこまめに外部ストレージへ移す(苦にならない)なら64GBで十分だと思います。
私ならそもそもストレージ容量がギリギリで運用って好きでないし
長い期間使うならその間に利用法も変わる可能性もあるから256GBを選びます。
書込番号:23182043
5点

追伸
64GB買って容量が不満で買い換える事になったら
余計な出費と時間が必要になるのも最初から256GB1択の要因です。
書込番号:23182055
1点

>赤い蹴球王さん
この手のは大は小を兼ねる。
これに尽きます。買えるならば大きな方でしょう。
書込番号:23182066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

容量は大きいと安心感が違います。
iPadOS13からファイルアプリでUSBメモリに読み書き出来ると記載がありますが
実際にはLightning端子のあるUSBメモリは専用アプリでのみ作動し
200mAhのUSB-Lightning変換ケーブルを使ってなんとか利用出来るレベルです。
おしりにLightningの変換ケーブルにUSBメモリをつけての利用は見た目もスマートでないですし、あくまで緊急のために利用するのがよいでしょう。
是非Air3 256GBをご購入下さい。
快適ですよ。
書込番号:23182082 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この手の質問は過去スレに山というほど有ります。
iPadはAndoid、Windowsと違ってmicroSDカードを増設して容量を増やせないので、最初から大容量タイプを選択すれば安心です。
これが、大は小を兼ねると言う所以です。
書込番号:23182135
2点

皆さん早速ご回答いただきありがとうございます、
>ナナミとユーマのパパさん 「最初から256GB1択」
ずばり明快にお答えいただきありがとうございます。
>kockysさん 「この手のは大は小を兼ねる」
言われてみればそのとおりです、悩むことないんですよね
>我が子の専属カメラマンさん
ご指摘の通りでした、「Lightning端子のあるUSBメモリ」を常時使用するのは本来の使い方ではありませんね
皆さんに後押ししていただきました、iPADAir3_256GB します。ありがとうございました。
書込番号:23182163
0点

>キハ65さん
ご指摘の通りで、容量についての質問は見つかりました。
今回私は、外付けメモリを使う前提なら本体容量を減らしても良いものか? をお尋ねしたかったので新スレをさせていただきました。題名をもっと適切に考えればよかったですね、失礼しました。
本体容量そのものを、「大は小を兼ねる」 と教えていただき感謝です。
それにしても Pro 以外の iPad であれば128GBが一番使い勝手が良いと思いますが、製品ラインナップで分けているんですね。
恥ずかしながら、iPad第7世代に128GBがあったので、iPadAir3の128GBを探しまくってしまいました(笑)
書込番号:23182205
1点



タブレットPC > Apple > iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル
軽いし、ノートPCより速くて、かなり満足してるんですが、ベゼルが狭くて持ちにくいと感じました。良いケースご存じですか?手に持って使うタイプと、縦置きできるタイプを2つ用意しようと考えてます。
書込番号:23147969 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

縦置きできるケースは少ないですね。
・【A9H】iPad Air 2019 ケースiPad Air3 (第三世代)ケース 360度回転 調節可スタンド機能付き
https://www.amazon.co.jp/dp/B07TCH99WL/ref
・Lomicall スマホリング
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KYNQHVZ/ref
ケースの穴に収まるスマホリングを取り付ければ、
手持ち、縦置き、横置きが可能ですね。
スマホリングが重量に耐えられるかは分かりません。
紹介したスマホリングはイメージで、穴に収まるかは未確認です。
書込番号:23148737
2点

ケースの説明を良く見ると、手持ちバンド付きとなっているので、
スマホリング無しで手持ちできますね。
バンドで持ち難い場合にスマホリングを考えれば良いと思います。
書込番号:23149038
1点



タブレットPC > Apple > iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル
アンドロイドタブレットから、iPadへの移行を考えてます。
SDカードに保存してる動画や写真ファイル、30GBくらいでしょうか、これをスムーズにiPad本体のメモリーに移行する方法ってありますか?
私は他にアップル製品は持って降りません、パソコンはWindowsです。
どなたかわかるかたがいらっしゃればお願いいたします。
書込番号:22981176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iTunesなんかのソフトからiPadにデータを転送(同期)するか、Googleドライブなんかのクラウド経由でデータを転送(同期)するかってことになるけど操作自体は簡単だよ
30GBはかなり大容量だからPC経由の方がいいだろうね
書込番号:22981230
1点

>Orion-Love333さん
Android機→WindowsPC : USBケーブル(USB-USB)、Windows Explorer
WindowsPC→iPad :USBケーブル(USB-Lightning)、iTunes
のようにWindowsPCにいったんデータを吸い上げてiPadにコピーしてください。
書込番号:22981289
0点

>どうなるさん
早速のご返信ありがとうございます。
カードのデータをWindowsPCにコピーする、ituneをインストールしてクラウド経由でiPadに移す、ということでしょうか?
それって、テキストファイルやPDFファイルなんかも移せますか?
書込番号:22981300
0点

>papic0さん
ご返信ありがとうございます。
ituneて、動画や音楽ファイルしか取り込めないと思っていたんですが
通常のファイルマネージャーと同じようにも扱えるんですか?
書込番号:22981307
0点

>ituneて、動画や音楽ファイルしか取り込めないと思っていたんですが
>通常のファイルマネージャーと同じようにも扱えるんですか?
ファイルマネージャーというかフォルダを指定して転送って感じだね
↓↓ここなんかが分かりやすいんじゃないかな?
https://www.e-tamaya.co.jp/html/howto/011_photodatatransmission.php
書込番号:22981323
1点

Amazon見てたらライトニング端子の着いたSDカードリーダー出てたんですけど、これなんかどうなんでしょう?
書込番号:22981344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Orion-Love333さん
Lightning端子付きのUSBメモリーは、iPadOS13にアップデートするのであれば、やめておいた方が良いように思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22948793/
普通のUSBメモリーに移行したいファイルを置いて、Lightning - USB 3カメラアダプタでiPadに接続すれば、ファイルアプリでコピーができます。
この方法だとWindowsのEXEファイルのようなiPadでは扱うことができないファイルもコピー可能です。
一方、iTunesによるコピーではiPadで扱うことができないファイルは、ドラッグ/ドロップした時点で拒否されます。
コピーできても再生できないのではむだにメモリーを占領するだけなので、この方が良いとは思います。
ただ、ワードやエクセルのファイルのようにiTunesが拒否しても、ファイルアプリで閲覧できるファイルもあるようです。
書込番号:22981441
0点

>Orion-Love333さん
iPadとWindowsPCの間でのiTunesによる写真の同期転送の方法は、以下を参考にしてください。
iPhoneとiTunes(PC)で写真を同期(転送)する
https://www.ipodwave.com/iphone/howto/iphonepicturessync.html
わたしは、iPadにSDカードやUSBメモリを接続することは、行いません。
特にLightning端子は、いずれiPhone/iPadから無くなると思いますので、Linghtning端子を持つSDカードリーダは買いません。
iCloudなどのクラウドストレージかパソコン+iTunesを介する方式をお勧めします。
書込番号:22981496
1点

>Orion-Love333さん
Lightning端子付きのUSBメモリーではなくSDカードリーダーですね。失礼しました。
こちらはiOS13でも使えるので、デジタルカメラを使われる方には良いと思います。
ただ、Lightning - USB 3カメラアダプタのほうが汎用性があると思います。
前のレスの補足ですが、iTune でPDFファイルはコピーできます。テキストファイルはできないようです。
書込番号:22981513
0点

>Amazon見てたらライトニング端子の着いたSDカードリーダー出てたんですけど、これなんかどうなんでしょう?
Phone、iPadにはSDスロットないからSDカードを直接読むためには仕方ないんだけど、外部に取り付けるタイプのやつは出っ張るから明確にデータを移すときにしか使わない
例えばデジカメで撮影してその場でiPadに…とかでもなければ使うことないからそういう必要があるなら有効だろうけど、今回とりあえずデータを移すためだけに使うならお金の無駄だと思うよ
書込番号:22981663 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Orion-Love333さん
追加コストなしに済ませる方法としては、Windowsのブラウザでhttps://www.icloud.com/にアクセスし、
無料で作れるAppleIDでログインすると、iCloudへの読み書きができます。
移行したいファイルをiCloudへアップロードすれば、iPadでアクセスできるようになります。
無料で使える容量は5Gまでなので、写真、ビデオ、音楽はiTunesで転送して、テキストファイルなどiTunesで扱えないものを
iCloud経由で送るのが良いと思います。
書込番号:22981726
4点

>technoboさん
ありがとうございます。
そうするのが、一番みたいですね
最初はiPad128GB買うつもりだったんですけど、airのディスプレイ見て、キレイなのと写り込みが少ないのに感心して、これなら映画の暗い場面に自分の顔が写り込むことも無いかなと思いまして
それにしても、256GBは大きすぎますよね。
書込番号:22981762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Apple > iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル
初めてのipad購入を考えています。
使用用途は、Kindle Unlimited(ビジネス書中心)、動画視聴(YouTube)、勉強(電子書籍を閲覧しながらApple pencil)
64GBモデルでも大丈夫でしょうか?
書込番号:22967177 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

Kindle Unlimitedは、というかKindle自体もですが、特に端末内に書籍データをダウンロードしっぱなしにしておく必要がなく、消してしまっても契約上読める書籍や購入した書籍は、何度でもダウンロードし直すことが可能です。
なので端末の容量が大きい必要性はありません。
現に私はKindleだけじゃないけど全部合わせれば1000冊近くの電子書籍を所有していると思われますが、端末は64GBで全然余裕です。むしろ大分余ってる^^;
書込番号:22967308
6点

>まつげ長いさん
読書は画面が大きい方がオススメなんですけどね。
64gbでもこまめに消すならば良いでしょうね。
私の場合、512GBモデルでkindle本2500冊ほど格納してますが。。これでも半分位空いてます。
書込番号:22967434
3点

2500冊!!!
一生かかっても読めません。
てか読みません。笑
64GB?
動画入れない限り余裕でしょう。
書込番号:22967692
0点

グッドアンサーって何だよ、ふざけやがって。
ちゃんと言葉で礼を言え。
書込番号:22976072
25点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





