iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル
- 環境に合わせてホワイトバランスを調整するTrue Toneを採用した、7.9型Retinaディスプレイ搭載の「iPad mini」(容量64GB)。Apple Pencilに対応。
- Neural Engineを搭載した「A12 Bionicチップ」内蔵により、前世代のiPad miniに比べて、3倍速いパフォーマンスと9倍速いグラフィックス性能を発揮する。
- 300.5gと軽量なうえ6.1mmの薄さで持ち運びがしやすく、バッテリーは最大10時間持続可能。「8mpバックカメラ」と「7mp FaceTime HDカメラ」を搭載。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1565
iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデルApple
最安価格(税込):¥55,980
[シルバー]
(前週比:±0 )
発売日:2019年 3月28日

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 7 | 2019年4月21日 08:44 |
![]() |
27 | 12 | 2019年4月22日 13:57 |
![]() |
11 | 5 | 2019年9月1日 15:55 |
![]() |
3 | 2 | 2019年4月29日 12:38 |
![]() |
9 | 4 | 2019年4月18日 17:08 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2019年4月16日 18:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi 256GB 2019年春モデル
本日iPAD mini2019 wi-fi 256GBのスペースグレイモデルを購入したのですが、接続ケーブルをAnker PowerLine II USB-C & ライトニング ケーブルで、パソコンと同期させています。
,以前の書き込みでUSB PDに対応になっていたとの事が記載されていたのでUSB3.0接続でパソコンとの同期速度が良くなるのかと思っていましたが、あまり印象的には早くなっている印象がありません。
自作パソコンのUSB3.0からの接続で、自分の環境やケーブルで速度が出ていないのか、そもそもiPAD mini 2019ではUSB3.0としての速度が出ないのかわからずに質問させていただきました。
どなたか、速度が出ているのかの確認方法を知っていたりや実際に同期が早くなったなどの経験のある方はいらっしゃれば教えていただきたいのですが。
よろしくお願いします。
1点

>>接続ケーブルをAnker PowerLine II USB-C & ライトニング ケーブルで、パソコンと同期させています。
Lightning端子が(転送速度の)足を引っ張っているのではないでしょうか。
書込番号:22615693
2点

同梱品のLightning - USBケーブルはUSB 2.0対応品です。
下記ケーブルならUSB 3.0相当の性能を引き出すことが出来ますが、PC側はType Cでなければなりません。
https://www.apple.com/jp/shop/product/MQGJ2FE/A/usb-c-lightning%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB1-m
書込番号:22615705
2点

>kumakuma@さん
Lightning搭載のiPadは、PCと同期する速度はUSB2.0までのようです。
私もiPad Pro 10.5でいろいろ試しましたがダメでした。
純正のUSB3カメラアダプタを使えばUSBメモリやカードリーダー等ならUSB3.0の速度が出るようですが、PCとの接続は無理でした。
参考
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024841/SortID=21461266/
書込番号:22615743
1点

>キハ65さん
返信有り難うございます。
そうなんですね、PD対応ってことでUSB3.0準拠になると重い通信速度も速くなるのではと期待していたんですが。
iPad miniとパソコンで写真をかなり大量に同期している身としては、充電速度もですが、通信速度も速くなって欲しかったです。
書込番号:22615903
1点

>ありりん00615さん
返信、有り難うございます。
一応、純正ではないAnker製ののUSB-C対応のケーブルとパソコン側もUSB3.0対応のポートに接続しているのですが、速度が出なくて困っていて、純正でないとスピードが出ないのかな??と思って、投稿させていただきました。
他の人の投稿ではLightning端子自体が通信速度が出ないのではとの事なので、すこし調べて見ます。
書込番号:22615907
1点

>壊れた時計さん
返信有り難うございます。
そうなんですね、2017年発売のiPad proでもパソコンとの同期速度はUSB2.0準拠だったみたいですね。
出た当時はLightning端子は薄いし速い(USB2.0)でとても優れた端子でしたが、すこし時代がUSB3.1がでたり、未来のUSB4の規格が決まったりしている現在だと少し速度がやや残念な印象はありますね。
書込番号:22615914
0点

>ありりん00615さん
純正のケーブルだとUSB3.0相当の性能が引き出せる根拠って何処にあるの?
軽く検索したけど、見当たらなかったけど。
また適当な事を書いてレス数稼ぎ?
書込番号:22616105
6点



タブレットPC > Apple > iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル
MediaPad M5は、iOSのようなファイルの概念が有るので、Windows PCとの親和性が高い。
また、MediaPad M5はAndroid 9へのバージョンアップが気に入らなければ、ダウングレードも容易。
iPad mini 第5世代はCPU性能も高いし、良く出来ているタブレットとは思いますが、優等生タイプで面白みがない。
書込番号:22614243
3点

早速のコメントありがとうございます。
MediaPad M5 動作が少し鈍いなどのコメントも見かけるのですが
ipad はどうでしょうか?
書込番号:22614260
1点

>>MediaPad M5 動作が少し鈍いなどのコメントも見かけるのですが
>>ipad はどうでしょうか?
Antutuスコアでは、ハイエンドAndroid端末と言われるMediaPad M5ですが、iPad mini 第5世代には完敗です。
iPad mini 第5世代は355358点。
https://www.mobile-com.net/entry/ipad-mini-5th-reviews/
MediaPad M5 8.4インチは178,451。
https://yasu-suma.net/huawei-mediapad-m5-performance-antutu/
書込番号:22614296
2点

>小さな旅さん
そんなの全然SPECがちがいますよ。
書込番号:22614360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何を重視するか?
ブラウザの閲覧
動画視聴くらいならAndroidでも不便はない
ゲームを重視するのであればiosが良いかと思います。
>小さな旅さん
の使い方次第です。
書込番号:22614515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

M5は安価だけど、性能が良くない。CPUのキリン960が力不足。
アップルのA9搭載機に負けます。
iPad(2017)とM5両方持ってるので知ってます。
A12B搭載のこの機種なら絶対的に高性能。
正直店舗での入手が楽になったら、購入したい機種です。
書込番号:22614647
6点

以前M5とmini4持ってたけど動画見るならM5ですね。スピーカーの音が断然いい。mini4もmini5も横にするとスピーカーが片側だけになります。
あとM5 8.4はMペン非対応(M5 Proは対応)なのでペンつかうならiPad miniかな
書込番号:22614821 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この機種のAntutuスコアはAndroid端末では太刀打ちできるものではありません。
廉価版のipad 2018ですら、M5のスコア178560を上回ります。
http://www.antutu.com/en/ranking/ios1.htm
書込番号:22615644
0点

CPUの世代が違うので処理性能の差は比較するまでもありませんね。
M5のKirin 960は2016年
miniのA12は2018年
M5でも重いゲームを最高画質でプレイしなければ大丈夫ですが、miniは最高画質でサクサク動きますよ。
現在A12チップ搭載端末で動きがカクカクするゲームはアプリ側が最適化していない場合だけですね。
ゲームをしないならM5の方がスピーカーの品質は良いのでM5選択もありですね。
CPU処理性能で選択するならminiですね。
書込番号:22616554
3点

使用感など沢山ありがとうございます。
apple 使った事が無いので今回はipad miniぜひ欲しいです。
Cellularモデルになると極端に値段が上がりますね。
少し残念です。
書込番号:22617837
0点

M5はハーマンのチューニングだから音はiPadを越えてます。
書込番号:22618128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > Apple > iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル

購入先へ行って、相手にされるか確認して下さい。
書込番号:22613814
3点

>何もないと思ったら・・:さん
どのくらいの力で押されているのか分かりませんが、私のmini 5th Wi-Fi+Cellularモデルのいろんなところを押してみてもそういう音はしません。
購入店かAppleのサポートに相談されてはいかがでしょう。
書込番号:22613907
0点

極度の神経質ですね。
ここで聞くより アップルへ問い合わせてみてはいかが?!
iPad mini 4, iPad2018. 共に そんなのはありませんが。
書込番号:22615347
0点

>★ジェシー☆さん
それはあなただけだと思いますが。
>何もないと思ったら・・:さん
多分初期不良等だと思います。
書込番号:22835484 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フィルムのせいということはありませんか?
書込番号:22893573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル
iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル を購入しました
所有している iPhone SE を親機として Bluetooth でテザリングをしたいのですが、 iPhone SE の Bluetooth 設定画面に購入した iPad mini が表示(通信)されません
一方、 iPad mini のBluetooth 設定画面には iPhone SE が表示(通信)されます
iPhone SE 、 iPad mini ともに Bluetooth 接続している機器等は問題なく通信できていますし、 Wi-Fi では問題なくテザリング接続もできます
キャリアは ワイモバイルです
繋がらない原因や可能性等について、ご教示いただければ有り難く存じます
3点

>モンチーパンチさん
私の環境はiPhone XSとiPad Pro 12.9(2nd)Wi-Fiモデルです。
Bluetoothテザリングは下記の方法で出来ています。
BluetoothはiPhone・iPadともにオンにしておきます。
1.iPhoneの設定でインターネット共有を開く。
2.インターネット共有をオン。
3.iPad側のBluetooth設定からiPhoneを接続。
4.双方に表示されるコード番号が同じことを確認してペアリングをタップ。
これで繋がります。
この手順で接続できないとすると解りません。
私自身の実情としては、普段持ち歩くのはセルラーモデルのiPad mini 5thかiPad Pro10.5で、Wi-FiモデルのPro12.9はたまにしか持ち出さないので接続が簡単で通信速度も速いWi-Fiテザリングで済ましちゃってます。
書込番号:22612126
0点

>EXILIMひろまさん
wi-fi で接続することにします
ご助言ありがとうございました
書込番号:22632317
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi 256GB 2019年春モデル
今のところホームページで『動作確認済み』に、なっているのはマイネオぐらいで他のメーカーはまだiPad mini5は動作確認済みのデバイスとして登録されていません。
simフリーモデルを購入予定なのですが、既に実際にイオンモバイルやdmmモバイルや、LINEモバイルなどのデータsimをお使いの方はおられませんでしょうか?
問題なければ購入を考えています。
よろしく御指南ねがいます。
書込番号:22610173 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

間違ってしまいました。
ここはWi-fiモデルの場所でしたね(汗)
もちろんcellularモデルでのお話です。
すみません。
書込番号:22610194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mini4 で動作確認がされていれば大丈夫と思います。
実際、私の使っているsim もそうです。
書込番号:22610215
2点

こちらへ導入。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029947/SortID=22610173/
また、iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2019年春モデル SIMフリーで同じようなスレを立てないで下さいね。
書込番号:22610227
1点

すみません。間違いに気付いたのであちらにも書き込みさせてもらってます。
あちらに丁寧な回答頂きありがとうございます。
書込番号:22610373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > Apple > iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル
初期設定を済ませ何回かはTOUCH IDでロック解除出来ていたのに、数回使用している内に(正確に何回まではカウントしていないので解りませんが)認識されなくなり(指の汚れなども綺麗にしています〉仕方ないのでパスコード入力画面に正しいパスコード入力しているのにも関わらず何故か解除出来ません。
この様な症状が購入後既に2〜3回発生しており、其のたびにネット検索で調べた方法でiPadとPCとを接続しiTunesを立ち上げ工場出荷時に戻して再び初期設定し直して使用している状態なのですが、何故このようになってしまうのでしょうか?
このような端末購入したのも今回が初めてで又、このような機械に詳しくないので、さっぱり解りません。
初期不良とかいう症状なのでしょうか?
0点

>キュバキスさん こんにちは。
工場出荷状態にしても直らないのであれば、おそらく初期不良だと思われます。
https://getsupport.apple.com/
ここでiPad-修理と物理的な損傷-期待通りに起動しない-今すぐアドバイザーと話がしたいを選んで向こうから電話をかけてもらうようにされた方がいいかと思います。(こちらからかけるとかなり待たされるので…。)
電話で話せば恐らく交換対応になるかと思います。
書込番号:22605199
1点

>hide0829さん
先程パスコード入力では解除出来ました。
尚、工場出荷時に戻せば元通りに使えるのですが、数回TOUCHIDで起動していると使用しているうちにTOUCHIDで認識されなくなりパスコードの入力を求められるようになります。
これは何故なんですかね?
自分じゃ指の皮脂取っているつもりでも付いていて反応しなくなっているのでしょうかね?
取り合えずパスコードでは解除出来るようになりましたので一旦解決にさせていただきますね!
書込番号:22605232
1点

>キュバキスさん こんにちは。
>尚、工場出荷時に戻せば元通りに使えるのですが、数回TOUCHIDで起動していると使用しているうちにTOUCHIDで認識されなくなりパスコードの入力を求められるようになります。
この時点で異常だと思います。
通常は数回で認識しなくなるということはないですね。
冬の時期指によっては認識しないこともあるようですが、その場合最初から認識しないですから…。
お時間のある時に上記のサポートに電話で話せば何かしらの提案をしてくれると思いますが…。
書込番号:22605316
1点

>キュバキスさん
すでに解決済みになっていますが、そんなレベルの低い指紋認証センサーではないはずなので交換してもらった方が良いですよ。
私のmini 5thはCellularモデルなのですが、最初に届いた製品はSIMカードの認識がおかしかったので交換してもらいました。
秋葉原が近所なのでヨドバシAkiba 7階のQUICK GARAGEに持っていき確認と交換手続きをしてもらったのですが、3日で交換品が届きました。
Appleのオンラインストアで確認したところ、その日に注文しても1週間待ちだったので、販売用とは別に交換用にキープしているようです。
電話でのサポートでもそう待たされずに交換品が届くと思います。
書込番号:22605320
1点

>hide0829さん
>お時間のある時に上記のサポートに電話で話せば何かしらの提案をしてくれると思いますが…。
解りました。
もう少し様子を見て再発するようなら相談してみます。
>EXILIMひろまさん
>そんなレベルの低い指紋認証センサーではないはずなので交換してもらった方が良いですよ。
てっきりレベルの低い指紋認証センサーだと思っていました。
先程も設定した時とは別の指でTOUCHしたら認識してしまって解除されてしまいしたので(設定時には左の人差し指で設定したのですが右手の人差し指でTOUCHしたら解除出来てしまったので)
取り合えずは今の所、普通に使用出来ているので様子を見て再発するようならサポートに電話してみたいと思います。
有難うございました。
書込番号:22605601
0点

>キュバキスさん
お節介だとは思いますが、重ねて言わせていただきます。
お話を聞いただけでも、その個体は初期不良品である可能性がかなり高いです。
早々にサポートに相談して交換してもらうべきです。
交換には一切の費用負担はありません。
そのまま使うメリットは全く無いはずです。
書込番号:22605681
1点

>EXILIMひろまさん
>お話を聞いただけでも、その個体は初期不良品である可能性がかなり高いです。
早々にサポートに相談して交換してもらうべきです。
承知しました。
先程APPLEのサポートを覗いてみたのですが相談するのにどの項目を選択して相談すれば良いでしょうか?
修理と物理的な損傷、バッテリーと充電、システムパフォーマンス、等色々其の他にもありますが、どの項目を選んで相談すれば良いでしょうか?
尚、私は電話で会話するのが苦手なので可能であればメールで相談したいのですがメールでは無理なのでしょうか?
書込番号:22605804
0点

>キュバキスさん こんにちは。
上で書きましたが、
https://getsupport.apple.com/
ここでiPad-修理と物理的な損傷-期待通りに起動しない-ここでチャットを選べば電話で直接話さなくても大丈夫です。
ただメールでのやり取りではやり取りに手間がかかり過ぎるので現実的ではありません。なので恐らくメールでのサポートはできないかと思います。
話すのが苦手でもサポートの方はとても丁寧なので電話でお話された方が色々と聞けて便利かと思いますが…。
書込番号:22605853
3点

>このような機械に詳しくないので、さっぱり解りません。
機械より人間の生態特徴が難しいです。
偶に顔認識や指紋認識が「認識し難しい」や「誤認識しやすい」ケースがあります。
交換しても改善しない、または交換したくない場合、素直にパスコードを使いましょう。
ほぼCPUのみ更新した廉価機種はその手の改善要望の対応は見込薄い故です。
書込番号:22605856
0点

>hide0829さん
>修理と物理的な損傷-期待通りに起動しない-ここでチャットを選べば電話で直接話さなくても大丈夫です
承知しました!
明日、連絡してみます。
書込番号:22606123
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





