Wおどり炊き SR-VSX109
- 50銘柄を炊き分ける最高峰モデルのジャー炊飯器。大火力おどり炊きと可変圧力おどり炊きの「Wおどり炊き」で甘みともちもち感を引き出す。
- 220度IHスチームを搭載し、過熱水蒸気を噴射し、釜の中のお米を高温加熱。お米の芯まで熱を浸透させて、ハリとツヤのあるごはんを炊き上げる。
- 従来の「加圧追い炊き」よりも微細な圧力で制御し、お米の芯までしっかり加熱。表面のハリを残したまま、米粒を約10%大きく炊き上げられる。

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 10 | 2021年3月9日 00:43 |
![]() |
17 | 6 | 2020年7月3日 08:32 |
![]() |
12 | 0 | 2020年6月17日 15:03 |
![]() |
12 | 5 | 2020年5月27日 09:50 |
![]() |
14 | 0 | 2020年5月17日 16:53 |
![]() |
19 | 0 | 2020年5月16日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-VSX109
半年ほど使いました。炊きたてはとても美味しいのですが、12時間保温したご飯が乾燥と黄ばみで美味しくありません。メーカーに問い合わせたところ、黄ばみはよく米を洗うことで解消されます、と聞いたので5回ほど洗米し炊いてみましたが変わりません。釜に触っている部分の乾燥は特にひどくカチコチになってしまいます。10年前のサンヨーの炊飯器の方が良かったです。故障しているのでしょうか?
書込番号:24004757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>akarihonoさん
こんにちは
機種は違いますが以前パナを使ってました。
同じ症状でした。まあ炊飯器は保温はおまけみたいなものなので、
私の場合は、炊けたらすぐに、冷凍して食べるときにレンジで解凍して食べてました。
保温に優れているのは、ここの情報だと、東芝がよいみたいですよ。
書込番号:24004815
1点

>オルフェーブルターボさん
早速ありがとうございます。やはりそうでしたか。故障ではないんですね。我が家は夜炊いて翌朝保温したご飯を食べます。東芝と迷ったのですがお店で安くなっていて買いました。東芝は店頭ではあまり見かけませんでした。サンヨーがとても良かったのでパナソニックに技術が受け継がれたことを期待したのですが、そうではありませんでした。
書込番号:24004887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>akarihonoさん
こんにちは
私的にパナは最近なんか手抜きしているようで・・・
家電も来るところまで来たかなって感じですね。
書込番号:24004905
1点

>オルフェーブルターボさん
安売りしていたとはいえ、まだまだ高価な買い物でしたが。手抜き〜は困りますね^^;
書込番号:24004926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それって保温温度が高い為ですね。
温度測定素子の不良かな?
確かな設計でも不良な部品で作られると…
安価に造る為に検査無し部品を使用するとこうなる…
書込番号:24004948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
保温温度が高いということも考えられるんですね、そうなると故障かなぁ。またメーカーに問い合わせしてみます。
書込番号:24004972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このシリーズを使っています。
保温に過大な期待は無理です。
自分も始めは保温時のスチュームがかかり乾燥を防ぐと言われていて使いました。
それでも保温の臭い、黄ばみは防げません。
購入者がやれることは、保温時の温度をいじれるので、保温設定を変更する。
しかし、自分はこのシリーズに買い換え時に保温を止めました。
このシリーズが特別保温が悪いのでなく、保温に期待するのは諦めました。
オルフェーブルターボさんの言われるように「保温」は付録だと思うようになったからです。
炊きたてに比べ、どんなに頑張っても食味は落ちくるので。
今は炊きあがった後、100円ショップで保冷容器を買い、冷凍保存しています。
冷蔵保存でもいいでしょう。
食べる時にレンジで温めて食べています。
これだと、急に外食や御飯以外の物を食べても困りません。
自分の周りでも、保温していなく、冷蔵保管の人がいますね。
書込番号:24005398
0点

>akarihonoさん
24時間保温謳うメーカーの炊飯器は、個人差ありますが、全メーカーすべからく6時間保温が美味しく食べれる限度です。12時間保温で通常、黄ばんだ乾燥ぎみのご飯と出会えます。
スチームや蓋の改良で蒸発した水分を戻す仕組みを採用しているメーカーもありますが、過信しないほうが良いです。
可能ならば、保温せずに、保存用の陶器系のお櫃ないしお椀、またはプラ製品のご飯保存用容器があるので、そちらに移し替えて、冷蔵・冷凍保存が理想です。
書込番号:24007822
1点

>MiEVさん
>黒蜜飴玉さん
やはり炊飯器は保温は難しいようですね。炊いたら移し替えて冷蔵庫ですね。
そうなると土鍋でご飯を炊くのと同じ手間。高い買い物だけに考えますね。
書込番号:24007850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東芝を第一選択肢として紹介するのは知る限りヤ○ダ電機だけです。なので比較的デモ機は多く有ります。
他の量販店は、より安く仕入れたい等のいろんな思惑で客のニーズに関係なく店に都合の良いメーカーの機種を優先に紹介します。
そんな客に宜しく無い量販店でも「大きな声では言えないけど東芝炊飯器は別格」と言ってたりします。同時に「客のイメージも崩してはいけないので」とも。
従来、炊飯器はイメージで購入する部分が大きかったので、今回はお試しで東芝の真空機能付き炊飯器を買ってみた方が良かったかなと思いました。
ハッキリ言って人気の無かった古代パナ系の炊飯器は別に作ったらいいよね。邪魔なスチームなんか削ぎ落として純三洋系の炊飯器を作ったら売れると思うけど、最近頑固なイメージが付き始めたパナは無理な気がするよ。
それにパナは三洋イズムを妬み虐めてストレス発散している様だが、シャープさんらに足元すくわれないように。
失礼しました。
書込番号:24010604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-VSX109
象印 炎舞炊き NW-KB10と迷っているんですが、炊き上がりはレビューで時々目にするんですがSR-VSX109は柔らかめなんでしょうか?
固めが好きなんですが、値段がパナの方が安いので迷っています。
7点

炊きあがりの硬さは、内釜に入れる水量や設定で変わります。
米の銘柄設定、かたさの設定「ふつう・かため・やわらか・もちもち・しゃっきり」などがあります。
米の材料によって、
白米・無洗米の炊き方は、エコ炊飯・高速・おかゆ・寿司・カレー・おこげ・炊き込みなども選べます。
玄米は、ごはん・高速・おかゆ。
麦ごはんは、ごはん。
雑穀米は、ごはん・おかゆ。
発芽・分つきは、ごはん・おかゆ。
もち米は、赤飯・おこわ。
書込番号:23502317
3点

>あきさんさん@@@さん
こんにちは
5年前のパナ製品なので、あてにならないかもしれませんが、
普通に水加減にすると、やわらかめになってました。
3合だと、水の量を2.5合くらいのところにしてやると、ちょうどよかったです。
現在改良されていれば、また違うかもしれませんが、水の量で調整できそうですよ。
書込番号:23502348
2点

個々の製品については詳しくありません。しかしながら、象印の製造は三洋電機が行っていました。そのノウハウはパナで受け継がれ、完成度としてはパナの方が上と考えるのが妥当ではないでしょうか。
書込番号:23502465
4点

ありがとうございます!
>MiEVさん
設定である程度調整できるんですね。初めの設定が柔らかめということなのかもしれないですね。
>オルフェーブルターボさん
水の量ですか。これ位のクラスだと炊き上がりの食感は水や、設定で好みにできそうですね。
>koakuma3さん
どちらも製造は三洋なんですね。たしかにノウハウはパナにありますね。
書込番号:23502611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あきさんさん@@@さん
鳥取三洋時代のおどり炊きと象印の圧力IHを比べると圧倒的に前者がよかったのですが、三洋がパナに吸収された後は新規開発もなくアドバンテージを失い、代わりに一時期鳥取三洋で他社製の炊飯器を受注生産してた頃がありました。
また今現在の象印は三洋製ではありません。過去に三洋製だったかも不確かです。
>象印 炎舞炊き NW-KB10と迷っているんですが、炊き上がりはレビューで時々目にするんですがSR-VSX109は柔らかめなんでしょうか?固めが好きなんですが、値段がパナの方が安いので迷っています。
現在のパナのおどり炊きは標準だと柔らかめに炊きあがりやすいですが、水を気持ち少なめにすることで容易に対応可能です。
書込番号:23502802
0点

ありがとうございます。
やはり柔らかめなんですね。
設定や、水加減で調整出来る事が分かりました。
詳しく教えてもらいありがとうございます。
書込番号:23508512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-VSX109
【ショップ名】
コジマ
【価格】
51800円
【確認日時】
6/17
【その他・コメント】
新型が出たら値下がりするかな?と待っていましたがなかなか価格が動かず、、
たまたま来店したコジマで展示品価格でネットより1万円以上お安く購入できました!
ポイントはつきませんが、5年保証無料でついていたので安心です。
毎日食べるお米、美味しく炊ける炊飯器を求めていたので大満足です!!!
書込番号:23474805 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-VSX109
先日この商品を買ったのですが、保温中のロックは出来ますか?ロックのボタンを3秒以上押してもロックされません。説明書には待ち受け中と書いてます。
炊飯器ってあったかくなるのでよく猫が乗るのでロックしたいのですが…(⌒-⌒; )
書込番号:23428505 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ロックは無いのでは。
蓋は閉じるか、開けるかの機械式でしょう。
自分もPanaの最上位機種を使っていますが、自分の開閉ボタンは上面の水平部分でなく、手前側の縦の位置にあります。
今回の問題があるのでしたら、乗れないようなカバーを付けるしかないと思います。
その時は蒸気の排気口はふさがないようにします。
何かで見た気がしますが、プラ製で出来たトゲトゲの物が出ています。
これは痛いような物ではなく、乗りにくいというだけの物です。
ベランダの手すりにカラスを止まらせないようにするものです。
適当なサイズに切って、両面テープで付ける感じです。
ま、工夫次第でしょう。
書込番号:23428783
2点

>MiEVさん
返信ありがとうございます。
蓋の開閉ではなく操作ボタンのロックです。
製品には鍵マークがあり3秒以上押すとロックとありますが、保温中には出来ないので仕様か聞きたかったのですが。
説明書には待ち受け画面の時と書いてます。
確かにお答えのように物理的な物を置くのも手なんですが…
書込番号:23429362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろjjさん
こんにちは
水入りペットボトルでは
効果は無いでしょうか。
書込番号:23429398
1点

>オルフェーブルターボさん
ペットボトルでもいいかもしれません。ありがとうございます。
先程時間があったのでカスタマーに問い合わせたところ、炊飯と保温以外すなわち何もしていない待ち受け時にボタンロックがかけられるそうです。
空焚き、など子供がかってに触らないようにだったと?すいませんしっかり覚えてません(^^;
保温中子供が保温きったりしたら食べる時冷たかったりしたらというと(うちは猫ですが)、カスタマーの人もその通りですねと納得してました(笑)
何故炊飯中や保温中にこの機能を使えなくしたのは謎です。開発者に聞いてみたいですね(⌒-⌒; )
書込番号:23429529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

物理的に教えて頂いたペットボトルなど置こうとおもいます。
ただせっかくオシャレなのであまりそういうことはしたくなかったのですが…
カスタマーの方も納得されその通りですと言われると仕様だしそれ以上なにも言えませんが(苦笑)
しっかりしたメーカーだし、炊飯器を今回初めて作ったわけじゃないのだから何か理由があってこの仕様になってると思うのですが(⌒-⌒; )謎です!
書込番号:23429551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-VSX109
似た質問がありましたら申し訳ありません。
こちらの機種は上位モデルにあたりますが、保温中の音はしますか?
また、別なメーカーで音がしないモデルはあるのか、分かる方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。
14点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-VSX109
ヤマダ電機で購入しました。
価格は51000円(52000円−下取り1000円)。
ネットの最安値より安く購入できました。
炊き上がりはモチモチしていて、今までと同じお米がとても美味しくなり、買って良かったです!
書込番号:23407860 スマートフォンサイトからの書き込み
19点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





