HC-VX992M のクチコミ掲示板

2019年 5月23日 発売

HC-VX992M

  • 「4K AIR」を搭載したデジタル4Kビデオカメラ。光学ズーム20倍、iAズーム25倍(4K)/40倍(フルHD)までのズーム撮影が可能。
  • 5軸ハイブリット手ブレ補正により、毎秒4000回転でジャイロセンサーが検知したブレを、手ブレ補正エンジンで高速処理してレンズで自動補正する。
  • スマホ用アプリ「Panasonic Image App」を使えば、スマホをビデオカメラのリモコン代わりに使え、スマホの画面上で録画オン・オフやズームができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:100分 本体重量:355g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:829万画素 HC-VX992Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-VX992Mの価格比較
  • HC-VX992Mのスペック・仕様
  • HC-VX992Mの純正オプション
  • HC-VX992Mのレビュー
  • HC-VX992Mのクチコミ
  • HC-VX992Mの画像・動画
  • HC-VX992Mのピックアップリスト
  • HC-VX992Mのオークション

HC-VX992Mパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [アーバンレッド] 発売日:2019年 5月23日

  • HC-VX992Mの価格比較
  • HC-VX992Mのスペック・仕様
  • HC-VX992Mの純正オプション
  • HC-VX992Mのレビュー
  • HC-VX992Mのクチコミ
  • HC-VX992Mの画像・動画
  • HC-VX992Mのピックアップリスト
  • HC-VX992Mのオークション

HC-VX992M のクチコミ掲示板

(476件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-VX992M」のクチコミ掲示板に
HC-VX992Mを新規書き込みHC-VX992Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録画しながらHDMI映像出力

2020/10/12 14:37(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992M

スレ主 Eddie-Pさん
クチコミ投稿数:10件

お持ちの方、教えてください。
このビデオカメラで録画をしながら、HDMI出力から映像を出力しモニターすることは可能でしょうか?
お手数ですが、よろしくお願いします。

書込番号:23721443

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/10/12 21:09(1年以上前)

再生するVX992Mの録画時HDMI同時出力(4K時不可、FHD時可)

製品紹介・使用例
VX992Mの録画時HDMI同時出力(4K時不可、FHD時可)

店頭にて実機確認しました。結果としては4K MP4録画時にHDMI同時出力不可、AVCHD FHD撮影時にHDMI同時出力可という結果です。ビデオに撮っておきましたのでご確認下さい。

書込番号:23722148

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 Eddie-Pさん
クチコミ投稿数:10件

2020/10/12 23:08(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

大変わかりやすい動画をありがとうございます。
お手数をおかけしました。
やはり 4Kで同時出力できる ビデオカメラは現在はなさそうですね。

書込番号:23722425

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替え

2020/10/04 06:18(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992M

スレ主 fumuhumuさん
クチコミ投稿数:42件

10年前に購入した、Canon iVIS HF M32が壊れてしまい、もうすぐある運動会の為に急いで購入しなくてはならず困っています。

現在販売中のフルハイビジョンの方は、画質が落ちるようなので、4Kでの撮影をする事はないと思いますが、4Kビデオカメラを選択するしかないのかなと思っています。

こちらの機種が軽そうなのと、お手軽な感じで良さそうだなと思ったのですが、色々読むと、広角が…などと書いてあり、パニックになっています。

初心者なので、難しい言葉は分からないのですが、子供の運動会とサッカーを撮影することがメインです。

キャノンでの撮影では、サッカーで遠くにいる子の表情まで見ることが出来なかったので、画質が良くなればいいなぁとは思うのですが、どうなんでしょうか?

普段は、シャープのレコーダーに移してブルーレイを作成したり、フナイのテレビで見たりしています。

4Kに対応している家電が家にはないので、中古を安く買うのもありなのかなと悩んでおります。

アドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。

書込番号:23704152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/10/04 08:24(1年以上前)

広角が狭くなると言う意味は少しズームしたのと同じくらいになるという意味です。スマホで試せばどんなもんだか意味が分かると思いますが写真を撮った時の写る範囲よりも動画を撮って写る範囲の方が狭いでしょう。これが広角が狭くなると言う意味です。

さて、iVIS HF M32の仕様を調べると最広角は35mm判換算で39.5mmとあります。VX992Mは2K撮影時の最広角が37mmですから比較すれば広い位ですね。でもVX992Mの4K撮影時の最広角が30.8mmなので37mmは狭く、最近のスマホの静止画で26mm前後である事を考えるとやっぱり狭いと言う事です。

最望遠はiVIS HF M32は手ブレ補正がダイナミックの時に711mmとありますがVX992Mは2K撮影時に752mmですから少し望遠が効く感じです。ただ、VX992Mに変えて望遠時の画質が目に見えて変わる事は無いでしょう。今回は軽さも重視されているようですから現行品でVX992Mに変わる機種は中々見当たらないでしょう。中古で不良品が当たった時のリスクを考えると急ぎの状況の中では現行の新品購入が得策かなと思います。

書込番号:23704267

ナイスクチコミ!5


スレ主 fumuhumuさん
クチコミ投稿数:42件

2020/10/04 08:34(1年以上前)

sumi_hobbyさん、早速のお返事ありがとうございます。内容もとてもわかりやすく書いていただき感謝しております。

買い換えの方が良さそうなので前向きに検討していきたいなと思えてきましたがもう一つ質問させてよろしいでしょうか?

以前、ソニーのFDR-AX45をおすすめされたことがあり、今はキャッシュバックキャンペーンもしているので、そちらも気になっていますが、いかがでしょうか?

書込番号:23704281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/10/04 08:58(1年以上前)

1つ目として重さの違いがあります。AX45は付属しているバッテリーが大容量と言う事もありますが600g、VX992Mは398gです。iVIS HF M32の380gに対してAX45の220g増は結構変化が大きいと思いました。2つ目は体積の違いでAX45は73×80.5×173mmの1017立方cmですがVX992Mは65×73mm×141mmの669立方cmです。iVIS HF M32の502立方cmに比べるとAX45は倍以上の体積があります。

3つ目は光学最望遠の焦点距離です。VX992Mは2K撮影時に752mmですけれどAX45は536mmです。この0.7倍は見た目の大きさにインクパクトがあります。重さ、大きさ、場所取りを含めた撮影位置に対して支障が無いならAX45の方が良い結果が得られるでしょうがfumuhumuさんの方で最初に軽そうと書かれていたのでVX992Mをそのままお薦めしました。

書込番号:23704329

ナイスクチコミ!5


スレ主 fumuhumuさん
クチコミ投稿数:42件

2020/10/04 09:23(1年以上前)

sumi_hobbyさん、またまたお返事ありがとうございます。

大きさや重さがかなり違いがあるのですね。おばさんが子供を撮るのに、ソニーの方だと少し迫力があって本気モードと捉えられそうで恥ずかしくなりそうな気もしてきました(笑)

見た目や重さのこともあるので、電器店にも1度行って実物を手にしてみるのも良さそうですね。

書込番号:23704388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2020/10/04 11:54(1年以上前)

書かれたどのモデルも画像確認は液晶になります。
明るい野外だと、液晶は見えづらいですよ。
ファインダー付きを勧めますが、予算の問題があるなら、ファインダー無しを購入し、液晶に折りたたみ式カバーを付けた方が、録りやすくなるでしょう。

書込番号:23704747

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2020/10/04 12:12(1年以上前)

>キャノンでの撮影では、サッカーで遠くにいる子の表情まで見ることが出来なかったので、

広角側のハナシですか?

※かなり重要な質問です。

書込番号:23704791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumuhumuさん
クチコミ投稿数:42件

2020/10/04 15:01(1年以上前)

MiEVさん、お返事ありがとうございます。

以前のカメラも液晶で何とか撮影してましたので、見えにくいことも理解しております。購入してみて見えにくいようでしたら、教えていただいた物を使用するか検討してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:23705116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumuhumuさん
クチコミ投稿数:42件

2020/10/04 15:03(1年以上前)

ありがとう、世界さん、ありがとうございます。

広角側というのが、少し分からないのですが、レコーダーにうつしたあと、テレビで見ると見えにくいという意味です。サッカーの試合なので、遠目に撮ると、奥にいる子の表情までは見えないということです。

書込番号:23705118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2020/10/04 15:22(1年以上前)

>fumuhumuさん

「望遠」は判りますよね?
「狭い範囲が大きく写る状態」ですよね?

その逆に、
「広く見渡せる状態」が「広角」だと思ってください。

また、画面の横方向で、

・コートの半分ぐらいが写っているとか、

・一般の乗用車の長さ1台分ぐらい(4~5メートルぐらい)が写っている感じとか、

・バス長さ1台分ぐらい(10~11.5メートルぐらい)が写っている感じとか、

・バス長さ5台分ぐらい(50~58メートルぐらい)が写っている感じとか、

自分なりに例え易い例でも構いません。

要は、市販のビデオカメラやデジカメ動画では、そもそも実現不可能な要望かも知れず、
その場合は4K機を買っても要望に足らないかも知れない、ということです。
(もちろん、現在お持ちのカメラより4K機のほうが有利ながら、
額面通り倍の解像力というわけではないので)


書込番号:23705156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumuhumuさん
クチコミ投稿数:42件

2020/10/04 15:34(1年以上前)

ありがとう、世界さん

そうですね、小学生サッカーのコートの半分くらいですかね。でも、今、ご指摘いただいて、見直してみると、全体的に目が粗い画像になっているので、近くの子でも鮮明に見えていたわけではなさそうで、私は単に試合の雰囲気を見ていただけなのだと気づきました笑

それを踏まえて家庭用のビデオカメラが4Kになったとして、4Kで撮影したとしても、とても鮮明に全てがくっきりはっきり映る訳ないと思えてきました。

それでも、今まで程度に楽しめたらいいなぁと思えば、こちらの商品を選択するのが使いやすいのかなと思えるようになってきました。

貴重なご意見をありがとうございますm(__)m

書込番号:23705166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2020/10/04 16:20(1年以上前)

>fumuhumuさん
ビデオカメラを個人的に比較したことがあります。

パナソニックの方がSONYよりオートフォーカスの迷いが少ないこと。
重量が軽い点から、次買い替えるならパナソニックだなと思っています。

民放番組でタカトシのタカさんが使っていて、撮影映像が放映されたのを見ました。
このサイズのセンサーのカメラは4Kの方が鮮明で綺麗だと思いました。

価格も性能もズーム領域も満足できるとカメラだと思いますよ。

書込番号:23705271

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 fumuhumuさん
クチコミ投稿数:42件

2020/10/04 16:37(1年以上前)

娘にメロメロのお父さんさん
ステキなニックネームですね(o^^o)

フォーカスに迷いがないのも、いいポイントですね!
重量も、手持ちで撮る派の私には重要ポイントです。

週末には運動会もサッカーもありますので、購入してみようと思います。

書込番号:23705311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2020/10/04 16:59(1年以上前)

>fumuhumuさん

>小学生サッカーのコートの半分くらいですかね。

買い換える前に確認できますね(^^)

細かいことは下記に書いているので、買い替えて、今より性能が劣るとガッカリすると思いますから、
4Kの機種のほうが良いと思います。
(それをフルハイビジョンのAVCHDモードで使ってもOK)


さて、少年用は 80m*50mのようですから 40m*50m、
ざっと横方向48mとしましょうか。

フルハイビジョン(2K)の横方向は1920ドット、
4Kでは 3840ドットですので、ドット毎に解像できる理想条件でも、
2Kで 25cm、
4Kでも 12.5cmですから、
近いところに来ないと背格好の判別しかできません(^^;

当初の買い替えの候補では、
レンズ性能の都合で半分ぐらいになる場合は、
2Kなのに50cmぐらいしか判別できません(^^;
(サッカーボールは動いていたらそれらしく見えるでしょう)

※横幅いっぱいの位置なので、例えば30~50m先のハナシになります。
それより近くなればなるほど細かいところが見えるようになり、
遠ければ遠いほど、もっと見えにくくなります。

買い替えて、今より性能が劣るとガッカリすると思うので、
生活苦にならないのであれば4Kの機種のほうが良いと思います。
(それをフルハイビジョンのAVCHDモードで使ってもOK)

ただ、BDレコーダーに保存する場合は、【AVCHD】モードなど、【BDレコーダーで対応している記録モード】に設定してください。

よくわからなかったら、マトモな販売店で買えば教えてくれるかと(^^;

(ビデオカメラとBDレコーダーに詳しく無い店で買った場合は、そもそも販売店の選択ミスです。
サービスがタダだった時代は過ぎ去りましたので、助力が必要ならなば「助力を期待できる店」を選ぶべきです)



書込番号:23705360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2020/10/04 17:00(1年以上前)

>fumuhumuさん
購入品が決まって良かったですね。

念のため確認です。

コマ数
 スポーツ撮影なので、もし、4K60Pで撮りたい場合はこの機種は4K30Pまでしか撮れないようです。
 4K60Pだともっと高価な機種になります。
 また、倍の容量が必要になるのでSDカード代も高くなります。

SDカード
 4Kは容量が大きくなるので、今までのカードだとあまり長い時間撮影できないかもしれません。
 4K30Pだと64GBで1時間50分ほどの撮影時間でいっぱいになるようなので、
 128GB以上のSDカードだと3時間以上撮れるようです。

ビデオカメラとSDカードを購入後
 初期不良などの確認で、事前に試し撮りをされると当日安心ですよ。

書込番号:23705361

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2020/10/04 17:10(1年以上前)

現状の延長なら、AVCHDモードで
2K(1920)60iか
2K(1920)60pで良いかと。

2K(1920)60iは、AVCHDの基本モードで
BDレコーダーは原則的に対応しています。

2K(1920)60pは、AVCHDの拡張モードなので
BDレコーダーで少し古くなると対応していません。

他人さんの配布の予定があれば従来通りに 2K(1920)60iが標準的になります。


なお、ハイビジョンのテレビ放送も 2K(1920)60iですし、その規格が廃止されることは今後10年以上無いでしょう。

※特に地上波の場合は「放送帯域が足りない問題」がありますので、余計にハイビジョンテレビ放送の 2K(1920)60iの時代は長くなるかと。

書込番号:23705387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2020/10/04 17:40(1年以上前)

>SDカード

一試合以上、内蔵メモリーで撮影可能でしょう。

過去の経緯では、内蔵メモリーのトラブルの書き込みは、数年前のSONYの安い機種で2件ぐらいの記憶はありますが、その他の記憶はありません。

メモリートラブルは 圧倒的にSDカードで、それもオークションなど個人売買の類似や(Amazon本体とは異なる)マケプレで買ったニセモノに集中しています。

・マトモな店で
・サンディスクなどの【本物】を買う

この2大原則が最重要かと思います。

名目上の仕様と価格を最優先にした結果として、オークションやマケプレで偽物を買って大失敗しているというトラブルが目立ちます。

捏造可能な「ユーザー評価」では、信用や信頼はわかりません。

書込番号:23705439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992M

クチコミ投稿数:84件

こんばんは、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
vx992かvx2mの購入を考えています。
我が家のテレビ、ブルーレイはパナソニック製 4kです。
このたび今まで使っていたw580mを手放し、4k機種への買い替えを検討しています。
使用目的は幼稚園での行事(もうすぐ運動会があります)や旅行くらいです。
別途キヤノン一眼レフ6Dと白レンズがあるため、写真機能は使う予定はありません。
画質にだけはこだわりたいです。
そこで上記2機種が候補にあがっているのですが、画質(特にズーム時)はライカのレンズを使っているvx2mの方が圧倒的に良いのでしょうか?
クチコミではなぜかvx992の方が評価が高いので、あまり画質が変わらないようでしたらコスパが良さそうなvx992を購入しようかな…と思っています。
予算は8万円くらいまで、某家電量販店でポイント還元後の金額

vx992→50000円
vx2→70000円

また、9月に入ると価格は下がる傾向にありますか?9月まで待つ方が得策でしょうか?

ビデオカメラは全くわからないど素人です。
知識が豊富な皆様からのご意見、お待ちしております(>_>)
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

※お返事は明日ゆっくりさせていただきますm(_ _)m

書込番号:23630068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2020/08/30 00:59(1年以上前)

物理的な仕様の段階で VX2のほうが格上ですが、それはレンズがドコ製などいう昭和思考とは直接関係ありませんし、
圧倒的な差なんて、このクラスでは(そもそも)有り得ません(^^;

2万円「も」差があると思うのでしょうけれど、
体積も重量も大差ないのに、主に電気的な部分で価格差2万円「ポッチ」とは部品コストレベルでもっと少額になりますから、
「圧倒的な差」なんて付けようがありません(^^;


>vx992の方が評価が高いので、

個々に「根拠のある評価」でしょうか?

多くの根拠希薄な「点数付け」に惑わされず、
「評価自体の評価」をしてみてください(^^;


>また、9月に入ると価格は下がる傾向にありますか?9月まで待つ方が得策でしょうか?

家電としては【上期決算期】の影響で基本的には9月は安めになりますが、
例年のビデオカメラでは運動会のピーク時期でもあるので、さほど安くはなりません。

(洗濯機とか冷蔵庫などは新製品の出る前が安定最安(私称(^^;)※在庫処分品が存在するのでズレる)

しかも、今年は【まだコロナ禍中】ですから、最安どころか在庫が安定しているかを気にすべき事態になっています。

少なくとも、今年の状況を例年の延長で考えたり決めようというのは、
(仕事をしている立場であれば)危機管理意識において、かなりマズいですから、
「最もお得」とか考えること自体が間違った選択の原因になるかも知れません(^^;

書込番号:23630348 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2020/08/30 09:33(1年以上前)

コレねぇ・・・!

発売されてすぐの頃にVX2M-Wの [ピュアホワイト]購入しました。
本当は前機種のVX1Mを購入しに行ったのですが、その時点で
もう在庫が無かったです。

んで、当初気になってVX992Mも考えまして
よく解らなかったものでPanasonicに電話して聞きました

VX992Mの方がセンサーサイズが大きいのに…何故?
VX992Mの方が軽くて良さそうなのに…何故?

返事は、
言われる通りなのですが、後の画像処理等で
画質はVX2の方が上です…と。

どちらかと言えば少しでも軽くしたいのであればVX992Mの方が
良いかもわかりませんが、
画質第一に考えるのであればVX2の方お薦めします。

って言われました。

結果ですが、家庭用のビデオもここまで来ちゃったかって思います。

余談・・・
もちろん4Kも撮れます!
でも自分の場合は撮った動画を知り合いとかにBDとかに出力して配る事が多く
現在4Kのメディアも無い状態なのでFHDで撮ってます。
後、4Kで撮ると容量が半端なくデカくなるのでメモリーがすぐイッパイになります。

余談の余談・・・
自分の場合は
予備バッテリー、最初に付いてるのと同じ標準のヤツ1個と大容量のを1個
標準バッテリ2個と大容量1個、計3個で運用してます。
本体(64GB)メモリーの他にSDカード(128GB)
SDカードはUHS-1なのでサンディスクのエクストリームですね。
それから
レンズの前に保護フィルターが装着できるのでプロテクトフィルターも購入
それと、液晶の保護フィルムですね。

ついでに・・・ですが
カメラ用の三脚も3本程持ってますが、雲台がビデオ雲台じゃないので
ビデオカメラ用の三脚も一緒に買いました。
(これはケーズデンキでたまたま現品限りでほぼ半額だったものを衝動買いです。)

ああ、
予備バッテリーなんですけど
このビデオカメラは充電器が付いてないんですよ。

そこであ〜でもないこ〜でもないって言ってたら
スペシャルキット
https://panasonic.jp/dvc/products/accessory.html
って言うのがあって
充電器と大容量バッテリーと専用バッグ(使い物にならなくて捨てました)
とか揃ったキットがあってかなり安かったのでプラス標準バッテリーと
一緒に購入です。

なので、ビデオカメラはそれだけじゃなくて周辺機器も
ソコソコの値段になるのでそれも一緒に考えた方が良いと思います。

経験上、標準バッテリー、カタログスペックだと1時間となってるけど
ほぼ、その半分て考えた方が良いかもです。
なので、予備バッテリーは必須だと思います。

書込番号:23630785

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/08/30 11:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

VX992M 4K

WX2M 4K

評価については主観的要素で初期不良を引いただとか自分の欲しい機能が備わっていなかっただとかで大きく減点される事も有り得ます。VX992MとVX2Mは2019年モデルでそれぞれVX990MとVX1Mのマイナーチェンジと言えますがVX990MとVX1Mは評点がそれぞれ3.61と4.17になっていてVX992MとVX2Mのそれぞれ4.34と3.49とは逆転しています。

画質に関してはVX992MとVX2Mの代用としてワイプ撮り可能バージョンのWX2Mを比較するとやはりWX2Mの方がノイズが少ないし画像のキレもあります。添付した画像は量販店内で4K試し撮りしたものの等倍切り出しですがパット見で圧倒的な差でWX2Mが優れているでしょう。大画面TVで見るとその差はとても目に付くと思います。

価格動向に関してはコロナの影響で正直読み難い部分は有りますがパナソニックのカメラを抱える部門は収益的にもシェア的にも思わしくないらしく、おいそれと仕切値を下げる事も出来難いんじゃないのかなと思います。まあ、値下がりに関して大きくは期待出来ないでしょう。

書込番号:23631015

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2020/08/30 11:17(1年以上前)

>VX992Mの方がセンサーサイズが大きいのに…何故?

【有効面】は、VX2のほうが大きくなります。

・VX2
 対角線長≒7.13mm≒ 1/2.52型→有効面100%

・VX992
 対角線長(広角端)≒5.73mm≒1/3.14型→ 有効面64.6%
 対角線長(望遠端)≒5.63mm≒1/3.19型→ 有効面62.6%

※有効面の有効画素は同等なので、1画素あたりの面積も同様。

書込番号:23631024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件

2020/08/30 19:16(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
こんばんは、ご丁寧に返事をくださりありがとうございますm(_ _)m
なるほど・・・2万円ほどしか変わらない機種ですと圧倒的な差は感じられぬくいのですね。
レンズが良ければ〜という考えももはや古いのですね^^;
価格もあまり期待しないようにします。
お休みに日にご丁寧に教えていただきありがとうございました!

書込番号:23631962

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2020/08/30 19:26(1年以上前)

どうも(^^)

全否定ではありません。

>レンズが良ければ〜という考えももはや古いのですね^^;

【具体的】に、そのレンズの【何】が良いのか?
が重要で、本当にアピールできるような場合はメーカーは【数値】を出してきたりもします。

具体的に何が良いのか判らないのであれば、ドコ製ということは気にしてもガッカリするだけだったり、
そもそもそのドコ製の製造が「実は日本製」とか「他のアジア製」だったりします 。
※ドコ製の品質管理内にあれば、製造国は関係ないと言えば関係無いけれども(^^;

書込番号:23631985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2020/08/30 19:27(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
こんばんは、ご丁寧に返事をくださりありがとうございます^^
VX2の素晴らしいクチコミ評価も拝見しました!VX2の方にとても惹かれています^^
バッテリーパックの情報もありがとうございます。
安物ですが、三脚をSDカード128Gは持っていますが、4Kで撮影した場合、バッテリーの持ちが心配ですので、様子を見てバッテリーのみ後日購入しようと思います。
VX2を購入する方向で検討します。
色々と詳しく教えてくださり、本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:23631989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2020/08/30 19:33(1年以上前)

>DLO1202さん
こんばんは、ご丁寧に返事をくださりありがとうございますm(_ _)m
とってもわかりやすい比較写真まで添付してくださり、大感謝です!
同じ4Kでも違いはここまで出るのですね・・・
仰る通り、テレビの大画面で観ると更に違いがハッキリ出てしまいますね。
これはVX2一択しかありませんね^^
価格はあまり期待せず、日々値下がりをチェックしながら近いうちに購入しようと思います。
本当に助かりました!お忙しい中ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:23632003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2020/08/30 19:40(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
さきほどお礼に書き忘れてしまいましたが、センサーの大きさ(有効面)についてとてもわかりやすく教えていただきありがとうございました(^^)
勝手な想像ですが・・・
一眼レフカメラでいいますと、フルサイズ(VX2)とAPS-C(VX992)といった感じでしょうか・・^^

>【具体的】に、そのレンズの【何】が良いのか?
が重要で、本当にアピールできるような場合はメーカーは【数値】を出してきたりもします。

なるほど・・・
よくわからずライカ=良いと思い込んでいました、ガッカリしないためにも今後惑わされないように気をつけたいと思います^^;
何度も教えてくださり助かりました!ありがとうございました(^ー^) 

書込番号:23632017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2020/08/30 19:46(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>sumi_hobbyさん
>DLO1202さん

週末お忙しい中、ご丁寧に教えていただきありがとうございましたm(_ _)
VX2を購入したいと思います!
宝の持ち腐れにならないよう使いこなせるように頑張ります^^

書込番号:23632030

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2020/08/30 20:10(1年以上前)

こちらこそどうも(^^)

>一眼レフカメラでいいますと、フルサイズ(VX2)とAPS-C(VX992)といった感じでしょうか・・^^

比率としては、APS-Cと4/3型のほうが近いですね(^^)

フルサイズの有効面100%に対して、
APS-C(Nikon他)≒44%
APS-C(Canon)≒39%

4/3型は、
APS-C(Nikon他)に対して約59%
APS-C(Canon)に対して約67%

書込番号:23632077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

一時停止から再撮影?

2020/08/29 17:23(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992M

撮影して一時停止してから続けて撮影したいのですが新しく撮影がはじまってしまいます・・・どうしたら続けて撮影できますか?

書込番号:23629511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/08/29 17:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

VX992Mマニュアル編集その1

VX992Mマニュアル編集その2

VX992Mマニュアル編集その3

VX992Mに限らず通常の家庭用ビデオカメラは録画時の一時停止機能を持っていません。従って細切れの動画が沢山出来てしまいますね。ちょっと僕は確認した事がありませんが、VX992Mにはシーンを結合する編集モードが備わっているようです。録画中ではなく再生中の編集になりますが確認してお試しになってはと思います。

書込番号:23629534

ナイスクチコミ!3


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2020/08/29 18:01(1年以上前)

昔のテープ式のは一時停止という概念でしたが 今の家庭用ビデオカメラは
一時停止という概念はありません。ちょっとでも撮影を停止すると カット毎に
新たしいファイルが作られ 鬱陶しい事このうえありません。

でも一部業務機の中には 一時停止のできるものもあるようです。JVCの
家庭用のGZ-RY980も珍しくそれができるようです
https://www.jvc.com/jp/camcorders/lineup/gz-ry980/
これの シーン連続記録

でもファイルがカット毎にできる事で書き込み時のトラブルは減っていると思います。

書込番号:23629566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/08/29 18:01(1年以上前)

ビデオカメラってそうなんですね!ありがとうございます!

書込番号:23629568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/08/29 18:02(1年以上前)

参考になります!ありがとうございます!

書込番号:23629571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ナイトモードについて

2020/08/23 15:07(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992M

スレ主 kei0303さん
クチコミ投稿数:2件

ご存知の方、教えてください...

HC-VX992Mを購入しました。
説明書にはナイトモードの記載がありますが、
本体のメニューから探してもモードが出てきません。。
暗い中の撮影の時に自動で出てくるのでしょうか?

また、赤ちゃんと離れている際に見守りモードにし、部屋を暗くして赤外線モードで見ていたいのですが、ソニーのアプリ(Image Apple)に切り替えボタンが出ません(説明書には記載があるのですが、、)
本機は対象ではないのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:23617376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2020/08/23 15:41(1年以上前)

pdfの取扱い説明書は確認されていますか?

本機はスローシャッターのローライトモードと
赤外線モードがありますが、少なくともビデオカメラ本体で設定できると思います。

※googleなどで「VX992M 取扱説明書」で検索するとすぐにみつかります。


ただし、かつてのソニー製(※テープ式の時代)で赤外線モードを使った盗撮事件がありましたので、一定以上の明るさでは切り替えできない仕様かも知れません。
(ヒトの視覚における「暗い」ではなく、機械的に明るさを評価した結果としての明るさにおいて)

その場合は、夜間のナツメ球もしくはナツメ球相当の暗い照明だけの環境で試してみてください。



なお、
>ソニーのアプリ(Image Apple)

書き間違いでしょうか?
本機は「パナソニック」製です。
メーカーが違えば、知らぬ存ぜぬになっても仕方がありません。

書込番号:23617435 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kei0303さん
クチコミ投稿数:2件

2020/08/23 22:12(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!
ネット上の説明書は把握していましたが、
イマイチわからずでした。
もう一度確認し、なんとかできました。
この機器はナイトモードはある、とはっきり
言っていただいたおかげで、気持ちが折れずに
何とか探せました。

そしてソニーは誤植です。
混乱させてしまい、申し訳ありません。
本体を設定したら、アプリ上にもスイッチが
出てきました。

ありがとうございました!

書込番号:23618363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2020/08/23 22:20(1年以上前)

お疲れ様です(^^)

もう十数年前からのPDF取説にはテキスト情報が入っているのが普通ですから、
そのPDF内を「ナイトモード」や「赤外線」で検索する(※虫メガネマークを表示させて)と、一瞬で見つかりますので、今後のご参考まで(^^;

書込番号:23618380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2020/08/23 22:33(1年以上前)

補足

日本のメーカー製の「家庭用ビデオカメラ」の殆どには「ナイトモード」があります。

似て異なる「赤外線モード(ナイトショット含む)」は、現行品では
・ソニーの2機種
・パナの少なくとも1機種(※すみません、精査までいたしません(^^;)
にしか搭載されていません。


なお、日本のメーカー製の家庭用ビデオカメラの殆どに搭載されている「ナイトモード」は、スローシャッターでも「1/2秒」だったりするので、少なくとも手持ち撮影ではブレブレになりますので、三脚を含めての固定が必要です。

しかも、被写体が激しく震えるように泣いていたりすると、スローシャッター「1/2秒」では、目鼻が判別できないほど「動体ボケ(被写体ブレ)」します。

これは異常ではありません。撮影の基礎の基礎で当然のことですので、「1/2秒」などのスローシャッターである限り、どうしようもありません。

※「動体ボケ(被写体ブレ)」の大きさに応じて、シャッター速度を上げる必要がありますが、「動画を動画として視聴する」ならば、「明るさを補足した上で」シャッター速度が1/60秒になるようにすればokです。

(購入したままでは、殆どの機種で「オートスローシャッター」がONですので、気になる場合はOFFにしてください。
低照度の場合は、その分だけ暗くなります)




書込番号:23618422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

Panasonicビデオカメラw590mと比較

2020/07/23 12:31(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992M

スレ主 Hoshi54321さん
クチコミ投稿数:29件

初心者です。
ビデオカメラの購入を考えていて、こちらとW590Mと迷っています。
画質も捨てがたいですが、やはり持ちやすく軽い方が良いと思っています。
こちらは4k対応でも比較的軽い方だとおもいます。
4kモードでの撮影はあまりしないと思います。
それでもVX992Mでのフルハイビジョンモードで撮影した画像の方が画質は良いですか??
少しボディが大きくはなりますが、奮発してこちらを購入するか迷っています。

書込番号:23552195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2020/07/23 12:42(1年以上前)

>それでもVX992Mでのフルハイビジョンモードで撮影した画像の方が画質は良いですか??

はい。

590Mなどの「有効1/6型」ぐらいの機種では、レンズ解像度の現実により、光学段階ですらフルハイビジョンに全然足りないままでしょうから。

※望遠~超望遠域を使うことなく、広角寄りばっかりであれば、スマホのフルハイビジョン記録モードでも(特に解像力で)惨敗するレベル。


なお、「記録に残ったもの」は、初心者とか関係ありません。
記録時に「事実」は決まってしまいますので。

書込番号:23552218 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Hoshi54321さん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/23 12:47(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます!
やはり画質いいですよね。
広角側が30.8mmというのが少し気になりますが...。
画質を求めだすとキリがないですよね。VX2Mも気になりますがさらに大きくなりますよね。
前向きに検討してみます!
ありがとうございます。

書込番号:23552235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Hoshi54321さん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/23 12:50(1年以上前)

何度もすみません。
こちら晴天下での液晶の見やすさなど如何でしょうか?
ご存知でしたら教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:23552244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/07/23 13:05(1年以上前)

ワイドコンバータが使えるようですよ。
VW-W4907H-K。
約0.75倍。
この機種に使うと約23mm相当の画角になると思います。

レイノックスあたりのモノでは取付可能な魚眼もあるようです。
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/jpvideoindex.html

フィルター径は49mmみたいですね。

書込番号:23552272

ナイスクチコミ!3


スレ主 Hoshi54321さん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/23 13:30(1年以上前)

>モモくっきいさん
そう言ったものがあるのですね。でしたら広角側を気にしなくて大丈夫そうですね。
いい情報をありがとうございます。

書込番号:23552318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2020/07/23 13:34(1年以上前)

あくまでも個人的意見です。

4K撮影しないのであれば99○シリーズはおすすめしません。
このシリーズはフルハイビジョンモードにすると
持っている能力の80%ぐらいしか発揮しない仕様ですので
(4K撮影時広角30.8mmフルハイビジョン撮影時広角37mm)
2割分のお金を捨てているのと同じ事になります。

そしてフルハイビジョンモードの実際の画質も
そんなに良くありません。

VX2にしても同じような感じではあるのですが、
こちらになると元々の能力が高くなるので
フルハイビジョンモードの画質劣化もそれほど気にならなくなる、
といった感じになります。

とは言え、画質の感じ方は個々人で変わってくるので
そこをどうお考えになるのかは、Hoshi54321さん次第です。

なお、液晶モニターはどんな機種でも
晴天時は見えにくくなるので五十歩百歩です。

書込番号:23552331

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2020/07/23 13:39(1年以上前)

自己レスです。
いずれも「なんちゃって光学望遠(※)」なんですが、4Kモデルは極端ではありません。
(※光学望遠のような記載ながら、実際には撮像素子の有効面が、少なくとも望遠端では狭くなる(トリミング相当)デジタルズーム相当)

しかし、W590Mは広角端の有効1/5.77型から、望遠端では有効7.03型にまで小さくなります。
(有効画素数は、220万→148万に減少※推算)

WX2M・VX2M : (4K時)換算f=25.0mm→有効1/2.52型、600mm→有効1/2.92型

VX992 : (4K時)換算f=30.8mm→有効1/3.14型、626mm→1/3.19型

W590M : 換算f=28.0mm→有効1/5.77型、1740mm→1/7.03型

書込番号:23552343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2020/07/23 14:12(1年以上前)

>持っている能力の80%ぐらいしか発揮しない仕様ですので
>(4K撮影時広角30.8mmフルハイビジョン撮影時広角37mm)

4K時の広角端で有効829万画素とすると、
2K時の広角端では有効574万画素ぐらいになりますね(^^; 面積または画素数で約69%)

ついでに書きますと、VX992の「1/2.3型」は有効1200万画素ぐらいになると思われるので、
4K時の有効829万画素→元の約69%、
2K時の有効574万画素→元の約52%ということになってしまいますが、これは考えて過ぎても仕方ありません。4Kとして安値優先モデルですので(^^;


書込番号:23552410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2020/07/23 14:47(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

20%offと書くべきか30%offと書くべきか、あるいは25%offとすべきか迷い(困り)ましたw。
ソニー以外のメーカーもいい加減わかりやすく作ってほしいものです。

書込番号:23552466

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hoshi54321さん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/23 15:02(1年以上前)

>なぜかSDさん

コメントありがとうございます!
そうなんですね...それならもったいない気もしますね!
価格と比較しもう少し検討してみます。そうなると今度はVX2Mとも迷ってしまいますが、軽量かつ持ちやすさを優先したいところではあり悩ましいです。
液晶の件、ありがとうございます。

書込番号:23552489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hoshi54321さん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/23 15:05(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
多少画質が落ちても、590Mと比較すると綺麗だと思うので、価格と照らし合わせて検討してみます。
詳しく教えて頂きありがとうございました。

書込番号:23552496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2020/07/23 15:14(1年以上前)

>なぜかSDさん

どうも(^^;

寸法比 : 約83%(約17%損)
面積比 : 約69%(約31%損)
画素数 : 約829万→約574万(約255万損)
書き方いろいろですね(^^;

書込番号:23552521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2020/07/23 16:48(1年以上前)

>Hoshi54321さん

どうも(^^)

メモリーカードの予備があれば、店内で試用・試写させてもらってください。

可能であれば、スマホでも同様に。

自宅のTVで見比べてください。ビデオカメラ付属の液晶モニターでの比較は無意味ですので。
(ヒトの視力の制約によって、差が判りにくい)

書込番号:23552679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hoshi54321さん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/23 17:09(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
なるほど!実際に見てみた方が分かり易そうですね。
ちなみに4kモードで撮影し、圧縮して保存したもの、初めからフルハイビジョンで撮影してディスクなどに保存する場合画質は同じなんでしょうか?
分からない事ばかりですみません。

書込番号:23552726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2020/07/23 21:24(1年以上前)

>Hoshi54321さん

記録画素数は、全部フルハイビジョンにする、ということですか?

幸か不幸か「最初に光学性能と次いで記録性能が良い総合結果」になります。

そのため、カメラ単体で少なくとも数百万円の2/3型三板式撮像素子の放送局用カメラに、これまた最低百万台~モノによっては1千万円超えの2/3型用レンズを使った放送画像には、少々の圧縮劣化があっても(家庭用4Kビデオカメラは)まず勝てません(^^;

放送でも、ときどき汚い画質になるときは家庭用ビデオカメラを部分的に使っている場合ですが、よほどの場合を除けば、有効1/6型は使ったりしないようです。


「どうせフルハイビジョン記録にするなら、安いフルハイビジョンでもいいのでは?」と何度も何度も脳裏に出てきたと思いますが、そんなに簡単な事では無い、ということです。

※前にも書きましたが、レンズ解像度の現実から、有効1/6型ではフルハイビジョン相応の解像度を得ることは不可能ですし、
有効1/6型とは、iPhoneの2倍デジタルズームよりトリミングされた状態になり、安価な超高倍率ズームレンズという弊害を考慮すると、iPhoneの3倍デジタルズームの粗さとどちらがマシか?というぐらいになるかと思います(^^;

※2Kどころか、1K相当あるかないか?ぐらいになります(^^;


ものは試しで「解像力にケチつけられまくっている機種」を買ってしまっても良いかも知れません。

ダメだったら早々にオークションなどで売り払って買い換えれば、損失2万円ぐらいで済むでしょうし、
損失2万円で「納得」できるなら考え方によっては安いかも?と思います(^^;


しかし、早々に売り払わずに後々にスマホ動画(※広角限定)と見比べて「こんなに劣るのか!!」と悔やんでも、過去の撮り直しは出来ません。


最良の画質なんて金額的にも大きさや重さ的にも手間暇も論外ですから、
広角端でよければスマホの動画で、
望遠も使うなら(仕方なしに)4Kビデオカメラでフルハイビジョン記録で、など工夫してみてください(^^;


あと、「明るい屋外」しか撮らないのであれば、片手持ちは実質的にダメながら「デジカメの動画」という手もあります。

書込番号:23553273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:29件 HC-VX992MのオーナーHC-VX992Mの満足度4

2020/07/23 23:30(1年以上前)

>Hoshi54321さん

ご質問の回答ではないのですが、どうして4Kで撮影されないのでしょうか。
まだ4Kを見る環境がないからでしょうか。サイズが大きくていやなのでしょうか。

かく言う私は昨年が4K元年なので遅咲きですが、せめて録画物だけでもさっさと
4K移行しないで大変後悔しています。

私は元々あまりスマホで動画をとる方ではなかったのですが、昨年春たまたまスマホ
(iPhone8Plus)で4K撮影をしてみました。当時4Kテレビも4K対応レコーダなども持って
なかったので、パソコンで2Kにダウンコンバートして、DIGAに取り込んでみたところ、
手持ちのフルハイビジョンビデオで撮ったものと比べたら格段の違いがあり驚きました。
ダウンコンバートした訳ですから、同じ2K同士な訳ですが全然違うのです。

慌ててフルハイビジョンと併用して大事なものは4Kでも撮るようにしました。しかしこの
併用も後悔してます。今年になってやっと4Kテレビを買ったので見ていますが、4Kを
見てしまうと2Kなんて見れたものではないです。2Kにダウンコンバートしても全然
違った訳ですから、ネイティブ4Kならその差は歴然です。

4Kテレビなんてなくても録画データとしては、もっと早く4K移行しておけば良かったと
後悔先に立たずです。3年前には4K撮れるiPhone6sを持ってたので何でこれで撮って
おかなったのか。悔しくてたまりません。

前述のように4K視聴環境がなくても2Kコンバートして見る方法はいくらでもあります。
勿論無料で。何でこんな方法に気が付かなったのか。まあ後悔ばかりですね。

過去に戻って撮り直すことは決してできません。是非とも4Kで撮影していただきたと
思う次第です。

因みに私はこの製品のユーザでレビューも書いてますのでご覧ください。

書込番号:23553606

Goodアンサーナイスクチコミ!3


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2020/07/24 06:04(1年以上前)

卑近な比較としては HC-W580,585,590とマイナーチェンジが続きとても価格が
上昇しているように思います。今の価格ならVX992の価格が高くないように見え
ます。そういう意味でもう どうしても大きさが気になるような人向けに1/6型は
なってきていると思います。

以前だと今のV360MSの価格でW580Mが買えました。高くなりました
今はV360MSも高くなりました。

価格に対する性能を考えるとますます購入しにくいものになってきていると
思います。それにつけて国産ビデオカメラのここでの書き込みも減ってくる
でしょう。残念です。

書込番号:23553933

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hoshi54321さん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/24 06:40(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
重ねてのコメント、ありがとうございます。
今のスマホも綺麗ですものね。
こちらを購入する方向で気持ちが傾いてきました。
たくさんコメント頂き参考になりました‼
ありがとうございました。

書込番号:23553965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hoshi54321さん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/24 08:53(1年以上前)

>まぁ君のパパさん
コメントありがとうございます!
コンバートしたものでも十分綺麗なのですね!
なぜ4kを躊躇しているのかは、おっしゃる通りです。
記録・保存媒体がない事、テレビもまだ2kである事です。どのみち圧縮するし...それなら、片手でも操作出来そうな、コンパクトなものがいいかなーと考えていました。どうしても4kのものはサイズが大きく、重量も増えてしまいますよね。ただこちらは比較的、重さや大きさも女性向けに作られているのかと思い、比較対象になりました。
レビュー拝見しました。こちら良さそうですね!
前向きに検討していきます!ありがとうございます。
広角側が30mmほどで、そこは不便さはないですか?

書込番号:23554137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hoshi54321さん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/24 08:55(1年以上前)

>W_Melon_2さん
コメントありがとうございます!
そうですね、実際4kですが、590Mと比較しても値段の差は1万程度でした。それなら購入する価値もあるのかと...
こちらを前向きに検討したいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:23554138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HC-VX992M」のクチコミ掲示板に
HC-VX992Mを新規書き込みHC-VX992Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-VX992M
パナソニック

HC-VX992M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月23日

HC-VX992Mをお気に入り製品に追加する <864

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング