HC-VX992M
- 「4K AIR」を搭載したデジタル4Kビデオカメラ。光学ズーム20倍、iAズーム25倍(4K)/40倍(フルHD)までのズーム撮影が可能。
- 5軸ハイブリット手ブレ補正により、毎秒4000回転でジャイロセンサーが検知したブレを、手ブレ補正エンジンで高速処理してレンズで自動補正する。
- スマホ用アプリ「Panasonic Image App」を使えば、スマホをビデオカメラのリモコン代わりに使え、スマホの画面上で録画オン・オフやズームができる。
![]() |
![]() |
¥69,377〜 | |
![]() |
![]() |
¥70,300〜 | |
![]() |
![]() |
¥72,000〜 |



こんばんは、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
vx992かvx2mの購入を考えています。
我が家のテレビ、ブルーレイはパナソニック製 4kです。
このたび今まで使っていたw580mを手放し、4k機種への買い替えを検討しています。
使用目的は幼稚園での行事(もうすぐ運動会があります)や旅行くらいです。
別途キヤノン一眼レフ6Dと白レンズがあるため、写真機能は使う予定はありません。
画質にだけはこだわりたいです。
そこで上記2機種が候補にあがっているのですが、画質(特にズーム時)はライカのレンズを使っているvx2mの方が圧倒的に良いのでしょうか?
クチコミではなぜかvx992の方が評価が高いので、あまり画質が変わらないようでしたらコスパが良さそうなvx992を購入しようかな…と思っています。
予算は8万円くらいまで、某家電量販店でポイント還元後の金額
vx992→50000円
vx2→70000円
また、9月に入ると価格は下がる傾向にありますか?9月まで待つ方が得策でしょうか?
ビデオカメラは全くわからないど素人です。
知識が豊富な皆様からのご意見、お待ちしております(>_>)
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
※お返事は明日ゆっくりさせていただきますm(_ _)m
書込番号:23630068 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

物理的な仕様の段階で VX2のほうが格上ですが、それはレンズがドコ製などいう昭和思考とは直接関係ありませんし、
圧倒的な差なんて、このクラスでは(そもそも)有り得ません(^^;
2万円「も」差があると思うのでしょうけれど、
体積も重量も大差ないのに、主に電気的な部分で価格差2万円「ポッチ」とは部品コストレベルでもっと少額になりますから、
「圧倒的な差」なんて付けようがありません(^^;
>vx992の方が評価が高いので、
個々に「根拠のある評価」でしょうか?
多くの根拠希薄な「点数付け」に惑わされず、
「評価自体の評価」をしてみてください(^^;
>また、9月に入ると価格は下がる傾向にありますか?9月まで待つ方が得策でしょうか?
家電としては【上期決算期】の影響で基本的には9月は安めになりますが、
例年のビデオカメラでは運動会のピーク時期でもあるので、さほど安くはなりません。
(洗濯機とか冷蔵庫などは新製品の出る前が安定最安(私称(^^;)※在庫処分品が存在するのでズレる)
しかも、今年は【まだコロナ禍中】ですから、最安どころか在庫が安定しているかを気にすべき事態になっています。
少なくとも、今年の状況を例年の延長で考えたり決めようというのは、
(仕事をしている立場であれば)危機管理意識において、かなりマズいですから、
「最もお得」とか考えること自体が間違った選択の原因になるかも知れません(^^;
書込番号:23630348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コレねぇ・・・!
発売されてすぐの頃にVX2M-Wの [ピュアホワイト]購入しました。
本当は前機種のVX1Mを購入しに行ったのですが、その時点で
もう在庫が無かったです。
んで、当初気になってVX992Mも考えまして
よく解らなかったものでPanasonicに電話して聞きました
VX992Mの方がセンサーサイズが大きいのに…何故?
VX992Mの方が軽くて良さそうなのに…何故?
返事は、
言われる通りなのですが、後の画像処理等で
画質はVX2の方が上です…と。
どちらかと言えば少しでも軽くしたいのであればVX992Mの方が
良いかもわかりませんが、
画質第一に考えるのであればVX2の方お薦めします。
って言われました。
結果ですが、家庭用のビデオもここまで来ちゃったかって思います。
余談・・・
もちろん4Kも撮れます!
でも自分の場合は撮った動画を知り合いとかにBDとかに出力して配る事が多く
現在4Kのメディアも無い状態なのでFHDで撮ってます。
後、4Kで撮ると容量が半端なくデカくなるのでメモリーがすぐイッパイになります。
余談の余談・・・
自分の場合は
予備バッテリー、最初に付いてるのと同じ標準のヤツ1個と大容量のを1個
標準バッテリ2個と大容量1個、計3個で運用してます。
本体(64GB)メモリーの他にSDカード(128GB)
SDカードはUHS-1なのでサンディスクのエクストリームですね。
それから
レンズの前に保護フィルターが装着できるのでプロテクトフィルターも購入
それと、液晶の保護フィルムですね。
ついでに・・・ですが
カメラ用の三脚も3本程持ってますが、雲台がビデオ雲台じゃないので
ビデオカメラ用の三脚も一緒に買いました。
(これはケーズデンキでたまたま現品限りでほぼ半額だったものを衝動買いです。)
ああ、
予備バッテリーなんですけど
このビデオカメラは充電器が付いてないんですよ。
そこであ〜でもないこ〜でもないって言ってたら
スペシャルキット
https://panasonic.jp/dvc/products/accessory.html
って言うのがあって
充電器と大容量バッテリーと専用バッグ(使い物にならなくて捨てました)
とか揃ったキットがあってかなり安かったのでプラス標準バッテリーと
一緒に購入です。
なので、ビデオカメラはそれだけじゃなくて周辺機器も
ソコソコの値段になるのでそれも一緒に考えた方が良いと思います。
経験上、標準バッテリー、カタログスペックだと1時間となってるけど
ほぼ、その半分て考えた方が良いかもです。
なので、予備バッテリーは必須だと思います。
書込番号:23630785
5点

評価については主観的要素で初期不良を引いただとか自分の欲しい機能が備わっていなかっただとかで大きく減点される事も有り得ます。VX992MとVX2Mは2019年モデルでそれぞれVX990MとVX1Mのマイナーチェンジと言えますがVX990MとVX1Mは評点がそれぞれ3.61と4.17になっていてVX992MとVX2Mのそれぞれ4.34と3.49とは逆転しています。
画質に関してはVX992MとVX2Mの代用としてワイプ撮り可能バージョンのWX2Mを比較するとやはりWX2Mの方がノイズが少ないし画像のキレもあります。添付した画像は量販店内で4K試し撮りしたものの等倍切り出しですがパット見で圧倒的な差でWX2Mが優れているでしょう。大画面TVで見るとその差はとても目に付くと思います。
価格動向に関してはコロナの影響で正直読み難い部分は有りますがパナソニックのカメラを抱える部門は収益的にもシェア的にも思わしくないらしく、おいそれと仕切値を下げる事も出来難いんじゃないのかなと思います。まあ、値下がりに関して大きくは期待出来ないでしょう。
書込番号:23631015
4点

>VX992Mの方がセンサーサイズが大きいのに…何故?
【有効面】は、VX2のほうが大きくなります。
・VX2
対角線長≒7.13mm≒ 1/2.52型→有効面100%
・VX992
対角線長(広角端)≒5.73mm≒1/3.14型→ 有効面64.6%
対角線長(望遠端)≒5.63mm≒1/3.19型→ 有効面62.6%
※有効面の有効画素は同等なので、1画素あたりの面積も同様。
書込番号:23631024 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ありがとう、世界さん
こんばんは、ご丁寧に返事をくださりありがとうございますm(_ _)m
なるほど・・・2万円ほどしか変わらない機種ですと圧倒的な差は感じられぬくいのですね。
レンズが良ければ〜という考えももはや古いのですね^^;
価格もあまり期待しないようにします。
お休みに日にご丁寧に教えていただきありがとうございました!
書込番号:23631962
0点

どうも(^^)
全否定ではありません。
>レンズが良ければ〜という考えももはや古いのですね^^;
↑
【具体的】に、そのレンズの【何】が良いのか?
が重要で、本当にアピールできるような場合はメーカーは【数値】を出してきたりもします。
具体的に何が良いのか判らないのであれば、ドコ製ということは気にしてもガッカリするだけだったり、
そもそもそのドコ製の製造が「実は日本製」とか「他のアジア製」だったりします 。
※ドコ製の品質管理内にあれば、製造国は関係ないと言えば関係無いけれども(^^;
書込番号:23631985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sumi_hobbyさん
こんばんは、ご丁寧に返事をくださりありがとうございます^^
VX2の素晴らしいクチコミ評価も拝見しました!VX2の方にとても惹かれています^^
バッテリーパックの情報もありがとうございます。
安物ですが、三脚をSDカード128Gは持っていますが、4Kで撮影した場合、バッテリーの持ちが心配ですので、様子を見てバッテリーのみ後日購入しようと思います。
VX2を購入する方向で検討します。
色々と詳しく教えてくださり、本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23631989
0点

>DLO1202さん
こんばんは、ご丁寧に返事をくださりありがとうございますm(_ _)m
とってもわかりやすい比較写真まで添付してくださり、大感謝です!
同じ4Kでも違いはここまで出るのですね・・・
仰る通り、テレビの大画面で観ると更に違いがハッキリ出てしまいますね。
これはVX2一択しかありませんね^^
価格はあまり期待せず、日々値下がりをチェックしながら近いうちに購入しようと思います。
本当に助かりました!お忙しい中ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23632003
0点

>ありがとう、世界さん
さきほどお礼に書き忘れてしまいましたが、センサーの大きさ(有効面)についてとてもわかりやすく教えていただきありがとうございました(^^)
勝手な想像ですが・・・
一眼レフカメラでいいますと、フルサイズ(VX2)とAPS-C(VX992)といった感じでしょうか・・^^
>【具体的】に、そのレンズの【何】が良いのか?
が重要で、本当にアピールできるような場合はメーカーは【数値】を出してきたりもします。
なるほど・・・
よくわからずライカ=良いと思い込んでいました、ガッカリしないためにも今後惑わされないように気をつけたいと思います^^;
何度も教えてくださり助かりました!ありがとうございました(^ー^)
書込番号:23632017
0点

>ありがとう、世界さん
>sumi_hobbyさん
>DLO1202さん
週末お忙しい中、ご丁寧に教えていただきありがとうございましたm(_ _)
VX2を購入したいと思います!
宝の持ち腐れにならないよう使いこなせるように頑張ります^^
書込番号:23632030
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HC-VX992M」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/01/31 11:57:18 |
![]() ![]() |
11 | 2020/12/03 21:49:06 |
![]() ![]() |
27 | 2020/11/06 8:38:01 |
![]() ![]() |
2 | 2020/10/12 23:08:33 |
![]() ![]() |
16 | 2020/10/04 17:40:00 |
![]() ![]() |
11 | 2020/08/30 20:10:30 |
![]() ![]() |
4 | 2020/08/29 18:02:37 |
![]() ![]() |
4 | 2020/08/23 22:33:46 |
![]() ![]() |
24 | 2020/07/26 2:38:49 |
![]() ![]() |
0 | 2020/07/09 13:20:24 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



