HC-VX992M のクチコミ掲示板

2019年 5月23日 発売

HC-VX992M

  • 「4K AIR」を搭載したデジタル4Kビデオカメラ。光学ズーム20倍、iAズーム25倍(4K)/40倍(フルHD)までのズーム撮影が可能。
  • 5軸ハイブリット手ブレ補正により、毎秒4000回転でジャイロセンサーが検知したブレを、手ブレ補正エンジンで高速処理してレンズで自動補正する。
  • スマホ用アプリ「Panasonic Image App」を使えば、スマホをビデオカメラのリモコン代わりに使え、スマホの画面上で録画オン・オフやズームができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:100分 本体重量:355g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:829万画素 HC-VX992Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-VX992Mの価格比較
  • HC-VX992Mのスペック・仕様
  • HC-VX992Mの純正オプション
  • HC-VX992Mのレビュー
  • HC-VX992Mのクチコミ
  • HC-VX992Mの画像・動画
  • HC-VX992Mのピックアップリスト
  • HC-VX992Mのオークション

HC-VX992Mパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [アーバンレッド] 発売日:2019年 5月23日

  • HC-VX992Mの価格比較
  • HC-VX992Mのスペック・仕様
  • HC-VX992Mの純正オプション
  • HC-VX992Mのレビュー
  • HC-VX992Mのクチコミ
  • HC-VX992Mの画像・動画
  • HC-VX992Mのピックアップリスト
  • HC-VX992Mのオークション

HC-VX992M のクチコミ掲示板

(339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-VX992M」のクチコミ掲示板に
HC-VX992Mを新規書き込みHC-VX992Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

Panasonicビデオカメラw590mと比較

2020/07/23 12:31(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992M

スレ主 Hoshi54321さん
クチコミ投稿数:29件

初心者です。
ビデオカメラの購入を考えていて、こちらとW590Mと迷っています。
画質も捨てがたいですが、やはり持ちやすく軽い方が良いと思っています。
こちらは4k対応でも比較的軽い方だとおもいます。
4kモードでの撮影はあまりしないと思います。
それでもVX992Mでのフルハイビジョンモードで撮影した画像の方が画質は良いですか??
少しボディが大きくはなりますが、奮発してこちらを購入するか迷っています。

書込番号:23552195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/07/23 12:42(1年以上前)

>それでもVX992Mでのフルハイビジョンモードで撮影した画像の方が画質は良いですか??

はい。

590Mなどの「有効1/6型」ぐらいの機種では、レンズ解像度の現実により、光学段階ですらフルハイビジョンに全然足りないままでしょうから。

※望遠~超望遠域を使うことなく、広角寄りばっかりであれば、スマホのフルハイビジョン記録モードでも(特に解像力で)惨敗するレベル。


なお、「記録に残ったもの」は、初心者とか関係ありません。
記録時に「事実」は決まってしまいますので。

書込番号:23552218 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Hoshi54321さん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/23 12:47(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます!
やはり画質いいですよね。
広角側が30.8mmというのが少し気になりますが...。
画質を求めだすとキリがないですよね。VX2Mも気になりますがさらに大きくなりますよね。
前向きに検討してみます!
ありがとうございます。

書込番号:23552235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Hoshi54321さん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/23 12:50(1年以上前)

何度もすみません。
こちら晴天下での液晶の見やすさなど如何でしょうか?
ご存知でしたら教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:23552244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/07/23 13:05(1年以上前)

ワイドコンバータが使えるようですよ。
VW-W4907H-K。
約0.75倍。
この機種に使うと約23mm相当の画角になると思います。

レイノックスあたりのモノでは取付可能な魚眼もあるようです。
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/jpvideoindex.html

フィルター径は49mmみたいですね。

書込番号:23552272

ナイスクチコミ!3


スレ主 Hoshi54321さん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/23 13:30(1年以上前)

>モモくっきいさん
そう言ったものがあるのですね。でしたら広角側を気にしなくて大丈夫そうですね。
いい情報をありがとうございます。

書込番号:23552318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2020/07/23 13:34(1年以上前)

あくまでも個人的意見です。

4K撮影しないのであれば99○シリーズはおすすめしません。
このシリーズはフルハイビジョンモードにすると
持っている能力の80%ぐらいしか発揮しない仕様ですので
(4K撮影時広角30.8mmフルハイビジョン撮影時広角37mm)
2割分のお金を捨てているのと同じ事になります。

そしてフルハイビジョンモードの実際の画質も
そんなに良くありません。

VX2にしても同じような感じではあるのですが、
こちらになると元々の能力が高くなるので
フルハイビジョンモードの画質劣化もそれほど気にならなくなる、
といった感じになります。

とは言え、画質の感じ方は個々人で変わってくるので
そこをどうお考えになるのかは、Hoshi54321さん次第です。

なお、液晶モニターはどんな機種でも
晴天時は見えにくくなるので五十歩百歩です。

書込番号:23552331

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/07/23 13:39(1年以上前)

自己レスです。
いずれも「なんちゃって光学望遠(※)」なんですが、4Kモデルは極端ではありません。
(※光学望遠のような記載ながら、実際には撮像素子の有効面が、少なくとも望遠端では狭くなる(トリミング相当)デジタルズーム相当)

しかし、W590Mは広角端の有効1/5.77型から、望遠端では有効7.03型にまで小さくなります。
(有効画素数は、220万→148万に減少※推算)

WX2M・VX2M : (4K時)換算f=25.0mm→有効1/2.52型、600mm→有効1/2.92型

VX992 : (4K時)換算f=30.8mm→有効1/3.14型、626mm→1/3.19型

W590M : 換算f=28.0mm→有効1/5.77型、1740mm→1/7.03型

書込番号:23552343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/07/23 14:12(1年以上前)

>持っている能力の80%ぐらいしか発揮しない仕様ですので
>(4K撮影時広角30.8mmフルハイビジョン撮影時広角37mm)

4K時の広角端で有効829万画素とすると、
2K時の広角端では有効574万画素ぐらいになりますね(^^; 面積または画素数で約69%)

ついでに書きますと、VX992の「1/2.3型」は有効1200万画素ぐらいになると思われるので、
4K時の有効829万画素→元の約69%、
2K時の有効574万画素→元の約52%ということになってしまいますが、これは考えて過ぎても仕方ありません。4Kとして安値優先モデルですので(^^;


書込番号:23552410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2020/07/23 14:47(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

20%offと書くべきか30%offと書くべきか、あるいは25%offとすべきか迷い(困り)ましたw。
ソニー以外のメーカーもいい加減わかりやすく作ってほしいものです。

書込番号:23552466

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hoshi54321さん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/23 15:02(1年以上前)

>なぜかSDさん

コメントありがとうございます!
そうなんですね...それならもったいない気もしますね!
価格と比較しもう少し検討してみます。そうなると今度はVX2Mとも迷ってしまいますが、軽量かつ持ちやすさを優先したいところではあり悩ましいです。
液晶の件、ありがとうございます。

書込番号:23552489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hoshi54321さん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/23 15:05(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
多少画質が落ちても、590Mと比較すると綺麗だと思うので、価格と照らし合わせて検討してみます。
詳しく教えて頂きありがとうございました。

書込番号:23552496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/07/23 15:14(1年以上前)

>なぜかSDさん

どうも(^^;

寸法比 : 約83%(約17%損)
面積比 : 約69%(約31%損)
画素数 : 約829万→約574万(約255万損)
書き方いろいろですね(^^;

書込番号:23552521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/07/23 16:48(1年以上前)

>Hoshi54321さん

どうも(^^)

メモリーカードの予備があれば、店内で試用・試写させてもらってください。

可能であれば、スマホでも同様に。

自宅のTVで見比べてください。ビデオカメラ付属の液晶モニターでの比較は無意味ですので。
(ヒトの視力の制約によって、差が判りにくい)

書込番号:23552679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hoshi54321さん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/23 17:09(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
なるほど!実際に見てみた方が分かり易そうですね。
ちなみに4kモードで撮影し、圧縮して保存したもの、初めからフルハイビジョンで撮影してディスクなどに保存する場合画質は同じなんでしょうか?
分からない事ばかりですみません。

書込番号:23552726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/07/23 21:24(1年以上前)

>Hoshi54321さん

記録画素数は、全部フルハイビジョンにする、ということですか?

幸か不幸か「最初に光学性能と次いで記録性能が良い総合結果」になります。

そのため、カメラ単体で少なくとも数百万円の2/3型三板式撮像素子の放送局用カメラに、これまた最低百万台~モノによっては1千万円超えの2/3型用レンズを使った放送画像には、少々の圧縮劣化があっても(家庭用4Kビデオカメラは)まず勝てません(^^;

放送でも、ときどき汚い画質になるときは家庭用ビデオカメラを部分的に使っている場合ですが、よほどの場合を除けば、有効1/6型は使ったりしないようです。


「どうせフルハイビジョン記録にするなら、安いフルハイビジョンでもいいのでは?」と何度も何度も脳裏に出てきたと思いますが、そんなに簡単な事では無い、ということです。

※前にも書きましたが、レンズ解像度の現実から、有効1/6型ではフルハイビジョン相応の解像度を得ることは不可能ですし、
有効1/6型とは、iPhoneの2倍デジタルズームよりトリミングされた状態になり、安価な超高倍率ズームレンズという弊害を考慮すると、iPhoneの3倍デジタルズームの粗さとどちらがマシか?というぐらいになるかと思います(^^;

※2Kどころか、1K相当あるかないか?ぐらいになります(^^;


ものは試しで「解像力にケチつけられまくっている機種」を買ってしまっても良いかも知れません。

ダメだったら早々にオークションなどで売り払って買い換えれば、損失2万円ぐらいで済むでしょうし、
損失2万円で「納得」できるなら考え方によっては安いかも?と思います(^^;


しかし、早々に売り払わずに後々にスマホ動画(※広角限定)と見比べて「こんなに劣るのか!!」と悔やんでも、過去の撮り直しは出来ません。


最良の画質なんて金額的にも大きさや重さ的にも手間暇も論外ですから、
広角端でよければスマホの動画で、
望遠も使うなら(仕方なしに)4Kビデオカメラでフルハイビジョン記録で、など工夫してみてください(^^;


あと、「明るい屋外」しか撮らないのであれば、片手持ちは実質的にダメながら「デジカメの動画」という手もあります。

書込番号:23553273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:29件 HC-VX992MのオーナーHC-VX992Mの満足度4

2020/07/23 23:30(1年以上前)

>Hoshi54321さん

ご質問の回答ではないのですが、どうして4Kで撮影されないのでしょうか。
まだ4Kを見る環境がないからでしょうか。サイズが大きくていやなのでしょうか。

かく言う私は昨年が4K元年なので遅咲きですが、せめて録画物だけでもさっさと
4K移行しないで大変後悔しています。

私は元々あまりスマホで動画をとる方ではなかったのですが、昨年春たまたまスマホ
(iPhone8Plus)で4K撮影をしてみました。当時4Kテレビも4K対応レコーダなども持って
なかったので、パソコンで2Kにダウンコンバートして、DIGAに取り込んでみたところ、
手持ちのフルハイビジョンビデオで撮ったものと比べたら格段の違いがあり驚きました。
ダウンコンバートした訳ですから、同じ2K同士な訳ですが全然違うのです。

慌ててフルハイビジョンと併用して大事なものは4Kでも撮るようにしました。しかしこの
併用も後悔してます。今年になってやっと4Kテレビを買ったので見ていますが、4Kを
見てしまうと2Kなんて見れたものではないです。2Kにダウンコンバートしても全然
違った訳ですから、ネイティブ4Kならその差は歴然です。

4Kテレビなんてなくても録画データとしては、もっと早く4K移行しておけば良かったと
後悔先に立たずです。3年前には4K撮れるiPhone6sを持ってたので何でこれで撮って
おかなったのか。悔しくてたまりません。

前述のように4K視聴環境がなくても2Kコンバートして見る方法はいくらでもあります。
勿論無料で。何でこんな方法に気が付かなったのか。まあ後悔ばかりですね。

過去に戻って撮り直すことは決してできません。是非とも4Kで撮影していただきたと
思う次第です。

因みに私はこの製品のユーザでレビューも書いてますのでご覧ください。

書込番号:23553606

Goodアンサーナイスクチコミ!3


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2020/07/24 06:04(1年以上前)

卑近な比較としては HC-W580,585,590とマイナーチェンジが続きとても価格が
上昇しているように思います。今の価格ならVX992の価格が高くないように見え
ます。そういう意味でもう どうしても大きさが気になるような人向けに1/6型は
なってきていると思います。

以前だと今のV360MSの価格でW580Mが買えました。高くなりました
今はV360MSも高くなりました。

価格に対する性能を考えるとますます購入しにくいものになってきていると
思います。それにつけて国産ビデオカメラのここでの書き込みも減ってくる
でしょう。残念です。

書込番号:23553933

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hoshi54321さん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/24 06:40(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
重ねてのコメント、ありがとうございます。
今のスマホも綺麗ですものね。
こちらを購入する方向で気持ちが傾いてきました。
たくさんコメント頂き参考になりました‼
ありがとうございました。

書込番号:23553965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hoshi54321さん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/24 08:53(1年以上前)

>まぁ君のパパさん
コメントありがとうございます!
コンバートしたものでも十分綺麗なのですね!
なぜ4kを躊躇しているのかは、おっしゃる通りです。
記録・保存媒体がない事、テレビもまだ2kである事です。どのみち圧縮するし...それなら、片手でも操作出来そうな、コンパクトなものがいいかなーと考えていました。どうしても4kのものはサイズが大きく、重量も増えてしまいますよね。ただこちらは比較的、重さや大きさも女性向けに作られているのかと思い、比較対象になりました。
レビュー拝見しました。こちら良さそうですね!
前向きに検討していきます!ありがとうございます。
広角側が30mmほどで、そこは不便さはないですか?

書込番号:23554137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hoshi54321さん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/24 08:55(1年以上前)

>W_Melon_2さん
コメントありがとうございます!
そうですね、実際4kですが、590Mと比較しても値段の差は1万程度でした。それなら購入する価値もあるのかと...
こちらを前向きに検討したいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:23554138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

相談です。

2020/06/28 19:05(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992M

スレ主 M-TMOさん
クチコミ投稿数:4件

購入を検討しています。

主に子供のサッカー(小学校高学年)の試合を撮影。
自宅のテレビは4Kではありませんが数年後には買い換え予定。
パソコンもWindows7から使ってません…

@サッカー撮影。
A所属チームで動画共有するためWebにアップすること。
上記が目的です。

無知な為、アドバイス頂けたらと思っています。
宜しくお願い致します。

書込番号:23499472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2020/06/29 00:38(1年以上前)

デジカメやビデオでサッカーを撮ります。
希望の機種では録りにくいと思いますよ。
日中の撮影だと思います。
もし曇天でなく晴天だと、屋根や傘があればいいですが、液晶が真っ黒で見えにくいと思いますよ。
覗く所が付いているファインダーがあるといいです。
どうしてもこの機種と言うなら、液晶カバーというものがあります。
amazonで「カメラ 折りたたみ液晶カバー」で探せます。
使用後は折りたたんでから、液晶を収納します。

書込番号:23500180

Goodアンサーナイスクチコミ!1


HOPE98seさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/29 14:10(1年以上前)

私も子供のサッカー撮影をしています。

参考までに、私はソニーのHDR-CX270Vを使用しております。
PCへ取り込み後、コンバート、youtubeにアップしております。
90分の試合で2時間くらいかかっています。
PCは8年前の中スペックノートです。

私も買い替え機種を選定中です。
私が個人的に気にしているところは、

@練習試合だと何試合かやるので、バッテリーと記録時間が4時間以上取れる事。 (メディア交換でも良い)
A出来れば軽量な物。 (長時間の撮影になりますので、三脚を使えない時の為)
B露出の補正と言うか、逆光補正と言うか・・ (会場と時間によって、露出が背景の空に合ってしまうんですよね。)
 (測光モードの切り替えとか、補正とかある機種ないかな?)
Cガンマイク、ズームマイク 後付けでもいいけど (選手の声、拾いたくないですか?)
D上と被りますが、風音軽減装置 (現状の機種にも機能はありますが、ちょっと強い風でもムリ)
E出来れば、ビューファインダー (でも昔と違って高級機種にしか搭載されなくなりました)
 (晴天でも液晶の向きを変更することで、撮影には支障ないと思います。)


上記は、サッカー撮影仲間としてM-TMOさんと共通するかもしれません。

さらに個人的には、
Eズーム性能(望遠)はあまり気にしてない。

私は、ボールを持っていない選手の位置取りまで納めたいので、広角を多用していきます。
個選手の足元や表情のアップを撮りたい場合は別です。
観客席の逆サイドの選手、特に対角の場合には30倍でも足りないくらいです。


あと、ほんとにweb専用ならもしかして、
F動画共有サイト専門なら、動画サイズの関係で高画質は必要ないかも。

私はyoutubeしか知りませんが、全体の容量が決まているので、高画質であげても長時間だと圧縮されてしまいます。
小学校だと30分ハーフですかね? ハーフずつ上げても画質は落とされてしまいます。

まあ、私は自分のTVでも見るので、そこそこ画質は欲しいのですが。
現在の機種よりスペックが劣らないものが欲しい(現在センサー1/3.91型なので、これ以下はちょっと悲しい)

ここに予算が付きますので、なかなか選定は難しい。
ずばり、この機種! と言うアドバイスでなくてスイマセン。

書込番号:23501016

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 M-TMOさん
クチコミ投稿数:4件

2020/06/29 23:23(1年以上前)

>MiEVさん
アドバイスありがとうございます。
もう一度検討し直してみたいと思います!

書込番号:23502145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 M-TMOさん
クチコミ投稿数:4件

2020/06/29 23:24(1年以上前)

>HOPE98seさん
アドバイスありがとうございます。
ほんと無知すぎてお恥ずかしい限りです。
もう少し勉強してから購入したいと思います!

書込番号:23502147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/06/29 23:40(1年以上前)

こういう場合は、ちょっとモッタイナイと思っても「レンタル」を検討してみてください。

悩んでいるうちに撮影機会が「消えて」いきます。

書込番号:23502177 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 M-TMOさん
クチコミ投稿数:4件

2020/06/30 06:50(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
レンタルって言うのがあるんですね!
是非試してみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:23502466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4Kにするかフルハイビジョンにするか

2020/06/22 20:01(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992M

クチコミ投稿数:18件

閲覧ありがとうございます。
今回、初めてのビデオカメラの購入になります。
使用用途は保育園に通っている子供の行事ごとがメインになります。
まったくのド素人なのでこちらの4Kカメラが良いのか、格下のHC-W580Mにするか悩んでいます。
知識豊富な皆様方からのご意見いただけたら幸いです。

ちなみに、リビングで使用しているテレビはパナソニックの4K対応のテレビです。

書込番号:23485705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2020/06/22 20:20(1年以上前)

>ダークサイダーさん

今買うなら、4Kでしょうね。
4Kテレビで見れば、解像度の差が分かるでしょう。
FHD録画は、20年後に見たらがっかりすると思います。

書込番号:23485743

ナイスクチコミ!6


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/06/22 20:27(1年以上前)

画質を気にするか否かを重要な判断材料にされては?

可能であれば、メモリーカード持参か店舗で買って試写させてもらい、
それを自宅のTVで再生してみてください。


ただし、再生時に「フルハイビジョンだから、この程度なんだろう」と思ってしまうと誤りです。

さすがに放送グレードのフルハイビジョンとの比較は不適切ですが、
過去実売数万円以下で販売された「現行機より画質的に(より正確には解像力が)マシなハイビジョンビデオカメラ」と比べても差があります。

そのため、4K不要ユーザーには「仕方無しに4Kビデオカメラを買って、わざわざフルハイビジョンモードで撮影」している方々も少なくありません。


記録仕様が同じでも、デジカメでの喩えでは記録画素数が同程度でも、
小さな撮像素子の1/2.3型と
大きな撮像素子のフルサイズとは違いがありますが、
この機種などでは有効1/6型ぐらいですので・・・(^^;

書込番号:23485766 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2020/06/22 20:28(1年以上前)

992は現行機でも旧型機になります。VX2Mのほうがセンサーも新しいものなのでこちらのほうが好ましいです。わざわざ旧型を購入するのはどうかという気がします。多分使うであろう2K60Pでも微妙に画質的な差異はあるでしょう。

書込番号:23485769

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/06/22 20:32(1年以上前)

良い映像を残したいなら4Kビデオカメラの方がお薦めですね。現行のFHDビデオカメラはFHDの解像度は有りませんしやや暗い室内ですとノイズも目立ってきます。お持ちのTVが50型を越えるようなサイズならかなりがっかりする可能性が高いと思います。4Kビデオカメラでも4Kで撮る必然性は無くFHDならパラパラ感の少ない60pで撮れますし同じFHDのW580Mに比べるとノイズ感や解像感が違います。

今回はパナソニックに絞られているようですが現行機種ではVX992MとVX2MないしはWX2Mの2系統が有ります。VX992MはVX2Mに比べてセンサーサイズが小さく暗所耐性が不利ですがそれ以外にFHDで撮影すると画角が37mmとかなり狭くなる所は注意すべき点でしょう。VX2MはFHDで撮影しても28.9mmですからVX992Mよりもかなり広く撮れます。ちなみにW580MはFHD撮影で28.0mmです。

予算と手に持った時の大きさに特に制限や拘りが無いなら本当はVX2MないしはWX2Mをお薦めしたい所です。手ブレ補正の効きも従来型のW580MやVX992Mよりも格段に良いです。

書込番号:23485780

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2020/06/22 21:02(1年以上前)

>ダークサイダーさん

4Kカメラに一票!!

必要に応じて、4Kで撮って見たり、FHDで撮って見たりかと思います。

書込番号:23485841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/06/22 22:11(1年以上前)

ひょっとしたら
10年後には家庭でも
古いビデオ映像を高画質にできる様になるかもしれない

古い映画が
デジタル リマスターされてるのが
誰でもできる時代は来そうだ

書込番号:23486031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/06/23 00:15(1年以上前)

>デジタル リマスター

元の情報の「フィルム」が存在しています。

VHS用やDVD用のデジタル化では、まだまだ情報の取りこぼしがあったでしょうから、
VHSやDVDを超える規格用のデジタル化には意味があります。

しかし、現行の「自称フルハイビジョンカメラ」のように、フルハイビジョンどころか(TVの)ハーフハイビジョンでも苦しそうな「実効解像力」では・・・(^^;

書込番号:23486332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2020/06/23 10:05(1年以上前)

大は小を兼ねるので4K。

YOUTUBEではまだFHDのほうが多いですが、環境(再生・編集)がそろってきたので急速に交替していくと思います。

書込番号:23486839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2020/06/23 10:09(1年以上前)

確かに20年後に見た時に差が絶対にありますよね(笑)
4K購入を前向きに検討します。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:23486844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2020/06/23 10:13(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
4K不要ユーザーには「仕方無しに4Kビデオカメラを買って、わざわざフルハイビジョンモードで撮影」している方々も少なくありません。

そんな使い方もあるのですね。
やはり4K仕様の方がフルハイビジョンで撮っても映像が綺麗なんですね。
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:23486858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/06/23 10:15(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
金額的に992までの金額で予算いっぱいなんです、、
これ以上高額の物を買ったとしても使いこなせるかどうか怪しいです(笑)

書込番号:23486861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2020/06/23 10:19(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

VX2M性能は良いと分かったのですが、予算が(笑)
992Mは暗所耐性が不利なんですね(;o;)
参考になりました。
ご回答頂き、ありがとうございました。

書込番号:23486872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2020/06/23 10:20(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

皆様方から推しもあり、4Kにしたいと思います。

書込番号:23486876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2020/06/23 10:22(1年以上前)

>イルゴ530さん

そんな時代も来そうですよね!
ご回答ありがとうございました(^-^)

書込番号:23486882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/06/23 10:25(1年以上前)

>杜甫甫さん

大は小を兼ねる。
確かにそうですよね。
今から買うならやはり4Kが良さそうなので4Kを購入したいと思います。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:23486885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:29件 HC-VX992MのオーナーHC-VX992Mの満足度4

2020/06/23 11:46(1年以上前)

今時でかつ既に4K対応テレビを持っているのにフルハイビジョン(2K)を選ぶなんで「あり得ない」と思います。

我が家は昨年が4K元年なんですが、4Kテレビを買ったのは今年です。元々4Kを見れる環境(つまり4K対応テレビなどがある環境)でないと4K録画しても意味がないと思っていたのですが、これすら大間違いでした。

とにかく4Kと2Kは段違い。たとえ4K見れなくても録画物としてはもっと早くから4K録画しておけば良かったと後悔をしています。2016年には4Kが撮れるiPhone 6sを持っていたので、これで撮っておけば良かったと思っています。

結局やっと昨年から、そろそろ4Kテレビ購入を検討し始めたので、録画物は先行して4K化(iPhone8で録画)したのですが、2Kとの違いに驚愕し後悔先に立たずとなった次第です。

因みに昨年録画物は4K化してもテレビは2Kだった訳ですが、その間はフリーツールで2KにコンバートしてDIGAに突っ込んで見てました。それでも2Kネイティブの動画よりずっと綺麗でしたね。2016年からこの方式をとっておけば良かった!!

書込番号:23487024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2020/06/27 00:41(1年以上前)

>まぁ君のパパさん

4Kのこのモデルを購入致しました。
コメント頂きありがとうございます。

書込番号:23495164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けマイク

2020/03/03 12:03(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992M

スレ主 yottoyottoさん
クチコミ投稿数:22件

教えてください!

授業で児童の話し合いのようすを撮影したいと考えています。
なるべく声を拾うために外付けマイクが必要かなと考えているのですが,
このビデオは外付けマイクを取り付けることができますか??
ミニジャックは付いているようなのですが,カメラに取り付けられるのですかね?

やはり外付けマイクは,もともと付いているビデオカメラか,
一眼レフに取り付けるほうがいいのですか??

書込番号:23263845

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:464件

2020/03/03 12:37(1年以上前)

https://panasonic.jp/dvc/products/accessory.html

純正のアクセサリーがありますよ。

書込番号:23263901

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yottoyottoさん
クチコミ投稿数:22件

2020/03/03 20:49(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
なるほど!
これなら取り付けできそうですね!
調べてみます!
ありがとうございます!

書込番号:23264561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 集音マイク

2020/03/03 11:37(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992M

スレ主 yottoyottoさん
クチコミ投稿数:22件

【使いたい環境や用途】
授業の様子を撮影したいため、集音マイクからの入力ができるビデオを探しています。

このビデオは、集音マイクを取り付ける場所がありますか?

書込番号:23263805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2020/03/03 11:56(1年以上前)

集音マイクって、パラボラアンテナような形の事ですか。
yottoyottoさんの使用用途ならガンマイクではと思いますが。
それに教室で集音マイクを使うと邪魔になるでしょう。

書込番号:23263836

ナイスクチコミ!2


スレ主 yottoyottoさん
クチコミ投稿数:22件

2020/03/03 12:04(1年以上前)

>MiEVさん
申し訳ありません。
ガンマイクのことです。

書込番号:23263846

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2020/03/03 12:56(1年以上前)

ガンマイクですが 純正の https://kakaku.com/item/K0000456825/
というのがありますが 指向性パターンを見るとただ単一指向性のマイクロホンを
筒状のものに入れただけという製品のようでこんなのでは音声は明瞭にとれません
それでも内蔵マイクロホンよりはマシですが せっかく買われるなら・・・・・

ちょっと探してみましたがこれは良さそうです モノラルです
https://www.azden.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/04/cd4b543e1ea1f98db55ef450ad681d3a.pdf
指向性を切り替えられます。
ただ最大許容音圧が100dbなので大音量では音が割れます(指向性のするどい製品の多くの特徴)
ちょっと離れた声を明瞭にとるにはこのくらいの性能が必要です
責任は負えませんが一応


書込番号:23263933

ナイスクチコミ!1


スレ主 yottoyottoさん
クチコミ投稿数:22件

2020/03/03 20:53(1年以上前)

>W_Melon_2さん
指向性という言葉を初めて聞きました笑
マイクにも様々なんですね。
ますます迷ってしまいます。
調べてみます。
ありがとうございます!

書込番号:23264569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2020/03/08 09:43(1年以上前)

今頃レスを書いても意味は無いのかもしれませんが
指向性が広いとか狭いとかありますがこんなです

https://qzss.go.jp/column/multipath_160704.html

電波受信と同じで発信元,発声元は一つでもそれが聞く場所や
方法によっていくつもに聞こえて明瞭さを妨害してきます。
マルチパス

こんなふうになって歌詞が不明になります。こういう時に指向性の
鋭いマイクロホンだと直接音だけが入ってくるようになりますが
普通の単一指向性と呼ばれる製品ではまだ 鋭さが足りないのです

https://www.youtube.com/watch?v=oc3QAeAXL-c
仕方ないので歌詞付きになっています

ですからタイトルで書かれた通り集音マイクは正解です。
集音マイクーパラボラ型は形状からくるこの鋭さがとても鋭いのです。
テレビ受信に使われていた八木アンテナも長いのと短いのが
ありますがこの鋭さの違いですし 感度の違いでもあります。

指向性の鋭さの順番は イメージとして

無指向性  全方向、
単一指向性  後方から入らない
超指向性、 前方左右30-50度ぐらい
パラボラ形 前方左右 10-20度

となると思います。普通の単一指向性程度ではどうしようもありません
知ったかで申し訳有りません。

書込番号:23272298

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yottoyottoさん
クチコミ投稿数:22件

2020/03/08 10:12(1年以上前)

>W_Melon_2さん
度々コメントありがとうございます。

遅くないです。
本当にありがたいです。
一つひとつの言葉が、私自身知らない言葉考えたことのない言葉ですので、
コメントくださるだけで、自分が少しずつですが詳しくなることができています。
ありがとうございます!

今は時間がないので、リンク先をあとでじっくり調べてみます!

書込番号:23272359

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/03/08 10:29(1年以上前)

>yottoyottoさん

>授業の様子を撮影したいため、集音マイクからの入力ができるビデオを探しています。

例えば、「発表している(数m先の)生徒の声をピックアップして録りたい(撮りたい)」
のでしょうか?

もし、
「グループ討議など、教室全体がガヤガヤしている状態を録りたい(撮りたい)」ので、文字通り「音を集める」集音マイクが必要と思っている場合は、無指向性マイク(または広い指向性のマイク)が必要になりますが、
それはビデオカメラに通常搭載されているマイクと同じようなモノです。

書込番号:23272394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2020/03/09 08:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>yottoyottoさん

VX992で外部マイクを取り付ける時の参考に多分同じと思われるVX980の
実際です。
ビデオカメラを購入すると標準シューを取り付けるためのアダプターが本体に
添付されてきますのでこれを本体後部の穴に装着すると標準的なシューと
なります。

この画像には大昔 Hi8の頃に購入したビデオカメラに付いてきたステレオの
外部マイクロホンで指向性の調整が出来るものを取り付けています。
今は売られているかは不明です。メーカーもわかりません。
便利に使えるのですが残念ながら過大音量には弱く音が割れる事があって困りました

それから指向性ですが 指向性を測定したチャートが公開されている製品も
ありますが それをよく見ていただけるとわかるのですが 例えば20度と私が
書いても実際は20度以上離れた音源の音が入らないわけではありません。
アナログ的に徐々に感度が下がっていくだけです。ズームレンズで
画角が変化しますが視野からはずれれば当然全く映らないのですが
指向性かあるマイクロホンはそんなに入らなくなるのではなくあくまで
徐々に入らなくなるだけです。しかも AGC,ALCもありますので小さい音は
大きくなります。

そういう意味からも画像は 望遠から超望遠まで部分記録できますが
音声のほうは収録角度が広すぎるのです。

書込番号:23274171

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 yottoyottoさん
クチコミ投稿数:22件

2020/03/13 06:27(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
コメントありがとうございます。
非常に助かります。

必要なのは、
授業場面である一つの特定のグループの話し合う音声です。

ご存じの通り、教室なので、他グループも話し合っている状況です。
そのようなざわざわした環境の中で、特定のグループの話し合う様子を録画し、同時にできる限り
明瞭な音声を録音したいのです。
その話し合う内容を分析することで、授業の改善を図りたいと考えております。

書込番号:23281302

ナイスクチコミ!0


スレ主 yottoyottoさん
クチコミ投稿数:22件

2020/03/13 06:29(1年以上前)

>W_Melon_2さん
コメントありがとうございます。
画像付きのため、大変分かりやすいです。
この機種を購入し、目的に合ったマイクを探せばよいのですね。

残念ながら、学校の予算がうまくつかず、自費での購入になってしまいそうです泣

書込番号:23281309

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2020/03/13 08:32(1年以上前)

>yottoyottoさん

指向性ですが VX992のメニューの設定でAVCHDモードに「ズームマイク」
という設定がありますVX980でやってみましたがある程度効果があります。
ズームで望遠にすると前方の音が大きくなり横の音が小さくなります。
それでも全く聞こえなくなるわけではありません。それに音質も変わるようです
その効果は文字ではお伝えできませんので実際にやってみるしかないと
思いますしズームが広角側では効果がありません。

取説の68ページに出ています。一応お伝えしておきます。
お勧めしているわけではありません
音の収録は思っていたよりなかなか難しいものがあると体験的に思います

書込番号:23281442

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yottoyottoさん
クチコミ投稿数:22件

2020/03/13 15:31(1年以上前)

>W_Melon_2さん
度々ありがとうございます!

実際に試してくださりありがとうございます。
学校現場では予算に限りがあり、そもそもそういった専門ではないため、
高いカメラに対して予算がつきにくいんですよね。

だから本当に助かりました。
少し検討してみます。

が、どちらにしろ自腹を切るしかないと思います。

パナソニック製が良さそうなので一台購入し、試してみます。
内蔵カメラでも問題が解決しなければ、外付けマイクを検討してみたいと思います。
何度も相談にのっていただきありがとうございました!!

書込番号:23281974

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/03/13 17:04(1年以上前)

>必要なのは、
>授業場面である一つの特定のグループの話し合う音声です。

>ご存じの通り、教室なので、他グループも話し合っている状況です。
>そのようなざわざわした環境の中で、特定のグループの話し合う様子を録画し、同時にできる限り
明瞭な音声を録音したいのです。
>その話し合う内容を分析することで、授業の改善を図りたいと考えております。

ズームマイクは「何もしないよりも、マシ」ぐらいになると思います。

理想的には、個別にヘッドセットマイクなどで「口元」の音を拾い、かつ、コンプレッサー等をかませてボソボソ声も怒鳴り声もあるでしょうから、音量の均一化を目指します。
(コンプレッサーについては下記にも関わります)

しかし、ヘッドセットやタイピンマイクなどは実施可能性が低いと思うので、
取材や映画ロケで使うような「吊り下げマイク」のほうが実施可能性としてはマシでしょう。

どのみち実施可能性が低いので、ズームマイクでイマイチであれば、無線マイクを発言者に使わせるほうが良いかと思います。

しかしながら、「録画を見返す時間」は実質膨大で、元よりの多忙な教員業務において、心身の疲弊に直結する可能性が非常に高いように思いますので、「対応時間」も込みで検討してみてください(^^;

書込番号:23282102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビデオライト消す方法

2019/11/15 16:53(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992M

クチコミ投稿数:2件

体育館での撮影でズームにするとローライトというアイコンが出てビデオライトがついてしまいます。
消す方法ありますでしょうか?
機械オンチで説明書読んでもわかりませんでした。
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:23048817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2019/11/15 17:28(1年以上前)

取説
https://panasonic.jp/dvc/p-db/HC-VZX992M_manualdl.html
76ページにありますが
インテリジェントオートモードを解除すれば設定できるようになるみたい゛てす

書込番号:23048874

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2件

2019/11/15 20:29(1年以上前)


基本編の説明書しか見てませんでした。
ありがとうございました
大変、助かりました^_^

書込番号:23049222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HC-VX992M」のクチコミ掲示板に
HC-VX992Mを新規書き込みHC-VX992Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-VX992M
パナソニック

HC-VX992M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月23日

HC-VX992Mをお気に入り製品に追加する <864

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング