EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2019年 4月25日 発売

EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキット

  • 可動式液晶モニターを搭載し、約449gの小型ボディを実現したデジタル一眼レフカメラ。光学ファインダーをのぞきながら最高約5.0コマ/秒の連写が可能。
  • 「デュアルピクセルCMOS AF」により約0.03秒の高速AFを実現し、有効画素数約2410万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」を搭載。
  • スムーズなAFを実現した小型軽量な標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥114,000 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥77,900 (2製品)


価格帯:¥114,000¥114,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:402g EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥114,000 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2019年 4月25日

  • EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(290件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 これは故障ですか?

2024/07/12 00:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 ダブルズームキット

スレ主 kngkさん
クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
舞台
【質問内容、その他コメント】
先日Canon公式ショップにて再調整品となっていたkissX10ダブルズームキットを購入しました。しかしまだ数回しか使用していませんが、毎回3.40分(100枚も撮らないうちに)でカメラが使えなくなります(電源が落ちている?)。シャッターが押せず電源をOFFにして再びONにしても電源が入らず、バッテリーを充電しなおして次の日になって入れ直すとまた動くようになります。ですがこれも使用していると数十分で動かなくなります。これは故障しているのでしょうか?それとも使い方に問題があるのでしょうか?その他にも問題があれば教えて頂きたいです。SDカードはTranscendの16GBを使っています。とりあえずで買ったので相性など悪ければ変えようと思っています。初めてカメラを購入したのでなにもわからない状態です。もしこれが壊れているのなら保証がついていたので交換を検討しています。

書込番号:25807102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:23件

2024/07/12 00:28(1年以上前)

バッテリーの疑いもあるのですが
交換できるなら交換していただいたほうが
気持ちも整理できると思います。

書込番号:25807105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:110件

2024/07/12 00:31(1年以上前)

>kngkさん

はじめまして。

 モニター表示されているバッテリーのマークが減っていきますか?
 電池マークの中のバーが無くなり点滅してから停止するのであれば、バッテリーが劣化しています。

 新しい物を購入する必要が有ります。

 一度キヤノンに問い合わせてみてはどうですか。
 

書込番号:25807109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4759件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2024/07/12 00:42(1年以上前)

こんばんは。EOS Kiss X10 は持ってませんが・・・

いくつか思い当たりますが・・・

新品の製品梱包からスレ主さんが手に入れるまでの期間が長くて付属電池が劣化。

電池・電源管理の不具合で再調整、不具合で劣化していた電池をそのまま付属、販売。

おもしろくて電源入れっぱなし、ズームしたり、AFしたりで、撮影枚数は少なくとも電力消費。

・・・などなど。

購入先に連絡、点検してもらうしか。
あるいは、あらたに信頼できる充電池を購入とか。
それでもカメラ本体や充電器の不具合でしたら同じことですが。

書込番号:25807112

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2024/07/12 00:46(1年以上前)

初期不良対応期間の制約がありますから、
すぐに「現状」を購入元に 連絡してください。

ただし、
>先日Canon公式ショップにて再調整品となっていたkissX10ダブルズームキットを購入しました。

メーカー直販ですね?

以前のスレで、CANONの新品をメーカー直販で買った方が、初期不良交換に CANONが応じず、しかも修理不備の連続で、
延々と修理が続いている、
との事でした。

事実であれば、再調整品についても、交換など期待できないかもしれませんが、
その場合はメーカーだけと話しをせず、必ず「消費者相談センター」などに相談あうべきと思います。


重ねて書きますが、
まずは、購入元に連絡を。

「初期不良対応期間」の制約を最優先し、少なくとも原因究明などに時間を割くべきではありません。
(※デジカメ関連の技術者などであれば別ですが)

書込番号:25807113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2024/07/12 00:50(1年以上前)

なお、メモリー不良に伴う可能性もありますが、
無駄な検討期間になってしまうと、初期不良対応期間を超過するリスクのほうがマズいです。


書込番号:25807115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27342件Goodアンサー獲得:3127件

2024/07/12 03:33(1年以上前)

カードの相性もたまにあります。
他のカードで試す。
電池は過放電になっていなかったか。
これは購入者に判断は出来ません。
他の電池で試す。
点検に出すのが先決でしょう。
出来れば電池を変えてもらう。
長期間保管された製品は電池が心配です。

書込番号:25807152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1867件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2024/07/12 05:14(1年以上前)

バッテリーの劣化が原因の可能性が高いですが、ここでこの文面だけで断定するのは怖いので、
購入元に事情を説明してみて貰うのがベストだと思います。

書込番号:25807168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/12 06:10(1年以上前)

>kngkさん

>先日Canon公式ショップにて再調整品となっていたkissX10ダブルズームキットを購入しました。

・再調整したが瑕疵があった、という事になります。実際に使って見たら、再調整が上手く出来ていなかった、という事です。
・公式ショップで再調整してもらえます。

書込番号:25807196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/12 06:38(1年以上前)

>kngkさん

>これは故障ですか?

毎回3.40分で電源が落ちるならば、バッテリーの不具合が考えられます。
再充電を数回しても使用時間が同じならば、Canon公式ショップに相談を

書込番号:25807210

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14954件Goodアンサー獲得:1430件

2024/07/12 08:45(1年以上前)

こんにちは。

再調整品とはいえ購入後すぐの不具合ですから、自分で何かをする前に、
まずお買いになったキヤノンに相談するべきかなと思います。

書込番号:25807299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10626件Goodアンサー獲得:692件

2024/07/12 10:25(1年以上前)

オーバーヒートしてしまうからではないかと感じます。

リファビューとなった原因の一つではないかと思います。要は回路の異常で、これが改善していないと思います。

メーカーは見落としていたんではないかと推察します。

買われたところに連絡して対処したほうがいいと思います。

書込番号:25807409

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2024/07/12 10:26(1年以上前)

kngkさん こんにちは

>先日Canon公式ショップにて再調整品となっていたkissX10ダブルズームキットを購入しました。

異常があるように見えますので 購入したばかりですし 早く購入店と相談された方が良いと思います。

書込番号:25807410

ナイスクチコミ!0


Type3756さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/21 02:45(1年以上前)

>kngkさん
もしかして、ライブビューでの撮影だったらしませんか。
40分で百枚だと、ざっくり24秒に1枚ですね。
この頻度での撮影で、ライブビューだとしたら液晶は常時点灯状態になりそうです。
加えてAiサーボで常時半押しだったりすると、キットレンズはIS搭載ですし、単純なバッテリー切れの可能性も排除できないかもしれません。
ライブビュー撮影可能枚数330がスペックですが、AFとISだけでも結構電力食いますよ。

いずれにせよ、kissのバッテリーは小さいので、予備バッテリーは必要なのではと思います。

書込番号:25898257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信35

お気に入りに追加

標準

野球観戦用

2024/07/03 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 ボディ

クチコミ投稿数:125件

野球観戦用にこの本体にレンズを買いたいのですが、周りに迷惑にならないように手持ちで撮影するのでレンズはデカすぎない方が良いのですが600mmくらいでコンパクトなレンズはありますか?
野球観戦をしているとそんなに望遠がすごいレンズを使っている一般人はいないですが、ネットはかなり高画質な写真が多いです。
みんなどんなレンズを使ってますかね?

書込番号:25796845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に15件の返信があります。


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2024/07/03 23:48(1年以上前)

誤(^^;
当時で「約10000万円」です(^^;


当時で「約1000万円」です(^^;

書込番号:25797283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2024/07/04 00:00(1年以上前)

機種不明

ありがとうございます。
>ありがとう、世界さん
背景がボケる写真を撮りたいのですが、絞り値2.8とあるそのカメラで可能なんでしょうか?

書込番号:25797292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2024/07/04 00:11(1年以上前)

機種不明

各種【換算f=600mm】の、撮影距離と被写界深度

・EF1200mm F5.6L USM
https://global.canon/ja/c-museum/product/ef319.html

これは「F5.6」です(^^;


なお、被写界深度は撮影距離の影響を直接受けますので、
撮影距離が長くなるほど、どんどん被写界深度が深く(広く)なります。


添付画像のグラフの「右上がり」が大きい(Y軸方向に高い)ほど、被写界深度は深く(広く)なります。


例えば背景の距離が 30mなら、後方被写界深度が数m~十数mぐらいで、一応ボケているかも?
ぐらいの「感想」になるかと思います(^^;

書込番号:25797299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:63件

2024/07/04 06:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>朽木りりさん
こんにちは。

私はソニーのα6700というカメラに70-350mmの望遠ズームレンズを使ってプロ野球の撮影をしています。
内野席の中でも比較的前の列で撮影した作例をお見せしますね。
約30万円のカメラ機材ですが、スポーツ撮影のジャンルでは安価な部類です。

検討しているEOS Kiss X10は一眼レフカメラのエントリーモデルで連写のコマ数が少なく決定的瞬間を撮り逃す可能性があることと、
望遠レンズが大きくなりがちでシャッター音がうるさいので周囲の観戦者に迷惑をかけてしまう恐れがあるため、
できれば最新のミラーレス一眼カメラで撮影されることをオススメします。

レンズはAPS-C機なら400mm(35mm換算640mm)あれば十分です。
頑張って内野席前方の席を確保して撮影し、写真は周囲をトリミングすれば、インスタやXに載せる程度の解像度は確保出来ますよ。

キヤノンならEOS R7にRF100-400mmでしょうか。

予算と機種の再検討をオススメします。

書込番号:25797428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件

2024/07/05 01:51(1年以上前)

>朽木りりさん
EOS 6D にシグマの150-600mmの組み合わせは確かにスポーツ撮影にはベストな組み合わせですが、カメラ、レンズ合わせて約3kg、レンズ600mmまで伸ばすと40cmぐらいになりますから、1脚が必要になってきますし、最前列確保しても結構周りが迷惑しますよ。
最前列の席が難しく、席に埋もれるなら、オリンパスかパナソニックのカメラとパナソニックの100-300mmレンズ、換算で600mmのレンズなら600mmまで伸ばしても20cm以下、重さも1kgぐらいで周りに迷惑はあまりかからないかと思います。

書込番号:25798531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2024/07/05 08:18(1年以上前)

>しま89さん
ありがとうございます。
重さや長さも考えてくださりとても助かります!
本体はどれがおすすめでしょうか?
レンズのURLも貼っていただけると幸です!

書込番号:25798676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2024/07/05 08:23(1年以上前)

>クレイワーさん
とても綺麗な写真ですね!こんなの撮れたら良いですが、15万そこらでは無理ですね。
30万かかるとなると少し撮影したいなあくらいな自分には予算オーバーなので今のコンデジで我慢しようと思いますが、値段だけは譲れないので座席や予算は変えられないので、スペックをどこ削ろうかと考えると画質やシャッタースピードなもしれません。
なので望遠が欲しいので、ACR機込みでも600はあるといいのが1番の条件です。

書込番号:25798679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2024/07/05 08:25(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます!
となると望遠をするとぼけが薄くなると言うことでしょうか?
望遠で被写体に寄ったり、そもそもの被写体の距離が近いとボケやすいんでしたよね?

書込番号:25798683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2024/07/05 08:37(1年以上前)

機種不明

>with Photoさん
ありがとうございます。聞いているのに返信が遅くなってしまいすみません!
レンズのおすすめはシグマ100-400mmですか?
野球観戦で手元なのでそこまでかんがえてくださりありがとうございます。
おすすめもありがとうございます。

SDカードは今のデジカメのやつがあるのですが,それではだめでしょうか?

皆さんと話していて自分が何を重視するかわかりました。

@価格。15万前後で高くても20万以下。
A座席は前の方ばかりは撮れないため遠くの席でもなんとなく撮影したいので望遠はAPC機本体入れて600換算くらい欲しい
B野球に持っていくので重すぎる長すぎるのは難しい
C動きが早い投げたり打ったりプレー中の写真は動画がほとんどで写真は座っていたりベンチにいたりマウンドで固まってる時やゆるっと練習している風景なのでシャッタースピードにこだわりがすくない
D背景がぼけて被写体が鮮明になるiPhoneのポートレートなものが欲しい
Eパソコンやテレビで見たりはしないのでスマホでそれなりに見える画質で良い

これが自分が求める条件です。
今持っているコンデジは光学30倍(770mm)デジタル(1440mm)まで行くので望遠には満足しているのですが、背景がボケるとかは無理です。

書込番号:25798697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2024/07/05 12:28(1年以上前)

>朽木りりさん

F値を知りたいのですが、機種名はわかりますか?
(メーカー名は不要)

>今持っているコンデジは光学30倍(770mm)デジタル(1440mm)

光学望遠端は、換算f=720mmかと。


ところで、
>D背景がぼけて被写体が鮮明になるiPhoneのポートレートなものが欲しい

スマホには、結構な性能の超小型コンピューターとアプリ(ソフト)が入っているので、同様は無理ですね(^^;


仮にスマホ並みのモノを搭載すると、

・コストアップで、プラス10万円から50万円以上?
(スマホは2桁以上も製造するので、量産効果で安くなります)

・初回の起動時間が長くなり、見かけの電源OFFは一時休止状態になるので、バッテリーの持ちが非常に短くなるか、小さめのモバイルバッテリーぐらいにサイズと重量アップ
という感じになるかと(^^;


なお、デジタルカメラにも超小型コンピューターとソフト(みたいなもの)が入っていますが、
「スマホに比べる」と、電子炊飯器内とか電子レンジ内の超小型コンピューターとソフト(みたいなもの)に近いかも?(^^;


面倒かと思いますが、画像をスマホに入れて、画像処理アプリで背景ボケとかするほうが、かなり現実的かと思います(^^;

書込番号:25798989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2024/07/05 12:38(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
高いお金を払えばいくらでもいいものはありますよね!
おすすめの背景ぼかしアプリをご存知ですか?

書込番号:25799009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2024/07/05 12:59(1年以上前)

>朽木りりさん

すみません、iPhon用とか判りません(^^;


ついでながら、
>高いお金を払えばいくらでもいいものはありますよね!

いえ、仮に1千万円出せても、朽木りりさんの希望の仕様の全てを満たすモノは現存しませんし、近く販売される噂も(たぶん)ありません(^^;

書込番号:25799040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2024/07/05 13:21(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

そうなんですね。残念です。 
他の方ともやりとりしてるのでその方次第で考えますね。

書込番号:25799073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2024/07/05 13:47(1年以上前)

どうも(^^)

>D背景がぼけて被写体が鮮明になるiPhoneのポートレートなものが欲しい

これがネックなんです(^^)

光学的には、遠距離になるほど無理になっていき、
更に値段と「ヒト1人で使える大きさや重さ」で制限されます。

回答者の作例のように、球場内としては比較的に近い距離で撮れるかどうか?
のほうが重要だったりします(^^;

書込番号:25799105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2024/07/05 13:52(1年以上前)

>朽木りりさん

求めるものに対して
現実をみましょう。

予算の限りがあるのでしょう?
あれもこれもと全て求めるには、
現状不可能ではないですかね?

まずは、
APS-C機に100-400クラスのレンズ。
もしくは、オリンパスやパナソニックのm4/3機に100-300クラスのレンズ。
この辺りの購入では?
それで満足できなければ、
さらなる焦点距離の長いレンズを資金をためて
追加購入した方がいいのでは?

大きなレンズを使う場合、周囲の配慮も必要かと。


余談ですが
ボケは、設定で作るもの。
基本は絞りは開放もしくはそれに近い値、
被写体を近くに背景を遠ざける。
更にボケを望むなら、明るいレンズを使う。
もっとボケを求めるならより望遠のレンズを使う…

ただ、球場で指定席からだと、
撮影時の立ち位置と被写体や背景との距離は、
撮影者の意思で自由に変えられませんよね。
ですから、満足なボケになるかは、
状況次第と割り切ることも必要かと思います。

書込番号:25799115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2024/07/05 14:22(1年以上前)

一つ書き忘れ

被写体との間にネットがあると、AFだとネットにピントが行ってしまうことも、
そんな時は、臨機応変にMFです。
更に、撮影位置によっては
ネットまでの距離と被写体までの距離よっては
ネットがはっきりと写り込むことも…

書込番号:25799153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2024/07/05 14:29(1年以上前)

>朽木りりさん

買う前の【レンタル】をお勧めします。

書込番号:25799161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件

2024/07/05 16:07(1年以上前)

>朽木りりさん
@価格。15万前後で高くても20万以下。
ですか。新型が出て安くなってるオリンパスのOM SYSTEM OM-1 とM.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISの組み合わせなら、換算800mmまで撮れて、手ぶれ補正も最強で、スポーツ撮影でのSS上げた高感度での撮影も対応できるのでベストですが30万コースですので難しいと思いますので、予算内ですとパナソニックのLUMIX DC-G99DかLUMIX DMC-G8にLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 Uを中古で揃えて行くとお安く手ぶれ補正もそこそこ付いたコンパクトなシステムで組めます。
書かれいる内容でD背景がぼけて被写体が鮮明になるiPhoneのポートレートなものが欲しい だけはフルサイズの望遠レンズなら可能ですが、お金と重さと大きさがかかります。

書込番号:25799257

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2024/07/06 09:55(1年以上前)

機種不明

被写界深度例(撮影距離例 : 40m、70m、100m)

>しま89さん

下記の「意見」ですが、

>書かれいる内容でD背景がぼけて被写体が鮮明になるiPhoneのポートレートなものが欲しい だけはフルサイズの望遠レンズなら可能ですが、

仮に、スレ主さんが百万円以上かけて買っても、撮影距離が遠くなるほどダメになる現実で、スレ主さんを愕然とさせてしまうのでは?


添付画像は(球場の一般客席で限界かも?な)フルサイズf=600mmと、スレ主さんのコンデジの仕様に近いかも?などの例で、

・撮影距離が遠くなるほど、被写界深度が広く(深く)なっている ※当たり前の件

・フルサイズでも、F値によっては(超々望遠コンデジよりも)被写界深度が広く(深く)なっている ※当たり前の件

という感じです。

(※スレ主さんのコンデジの仕様に近いかも?な例との比較も必要かも?)


なお、撮影意図・撮影距離・撮影対象によって、求められる被写界深度は変わりますが、
本件の場合、撮影距離が(赤数字の)過焦点距離の3%以内になる条件のところに、目印を付けています。
(グリーンのセル色)

※上記の「3%」は、あくまでも「目安」で、それを超えると極端に事態が変わるわけではありません。



※注
この被写界深度の計算は、(過焦点距離を含めて)銀塩フィルム時代からの「目安」の範囲につき、厳しい条件ではありません。

書込番号:25800107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件

2024/07/06 12:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>朽木りりさん
>ありがとう、世界さん
多分こういう写真ですよね。最前列で1脚使えればですけどね

書込番号:25800282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

ファインダー撮影時の露出が異常

2024/01/05 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 ボディ

クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
ライブビュー撮影では何も問題ないのですが、ファインダーで撮影すると
露出補正をプラマイ0に設定しているにも関わらず露出過多で白飛びしたような写真になってしまいます。
具体的に言うと同条件、同画角でのライブビュー撮影時に撮れる写真から露出を3上げたくらい明るくなってしまいます。
室内屋外に関わらずこのような現象が起きてしまうためまともにファインダー撮影ができません。

個人的には明らかに異常なので故障かなと思うのですが
ファインダーとライブビューの測距点の違いなどによる仕様だったりするのでしょうか?
皆様は問題なくファインダー撮影が行えていますか?
同機種をお持ちの方にお伺いしたいです。

書込番号:25573652

ナイスクチコミ!5


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2024/01/06 07:22(1年以上前)

OVFとライブビューでは露出の測定方法が異なります。具体的にはOVFでは63分割の専用素子、ライブビューでは撮像素子による露出測定です。
よって何かしらの問題で、それぞれの露出が違ってくる可能性はあります。たとえば、一度初期化をしてみて改善されないようであれば、メーカーに点検・調整をしてもらった方がいいでしょう。

書込番号:25573834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2024/01/06 07:53(1年以上前)

露出補正以外、
それぞれの撮影後のシャッタースピード、絞り、ISOの露出データは同じなのでしょうか?

初期設定してもダメなら、何らかの不具合でしょうね。

書込番号:25573853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2024/01/06 08:33(1年以上前)

光学ファインダー時の露出は、画面の全体の平均を取って露出を決めています。
背景が黒色だったりすると、黒を含んでも明るくなるように露出を上げるので、人が含むと露出は飛び気味です。

それに対して、ライブビューは顔認識などが使えるので、被写体やAFポイントに合わせて露出を取ったりします。

書込番号:25573877

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2024/01/06 09:37(1年以上前)

関連する自動露出制御の基本と実態を、あまり把握していないようですね。

ミラーレスを使うほうが良さそうなケースかもしれません。
前提条件として、EVFに露出状況が反映される設定にすることが挙げられますが。

書込番号:25573914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


heporapさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:55件

2024/01/06 11:19(1年以上前)

新品で購入した当時からですか?

実際に撮影した写真をアップロードして確認してもらった方が早いような?
室内撮影は蛍光灯の明滅(フリッカー)と測光タイミングの問題により、測光結果が不安定になることがあります。

同条件というのはISO、SS、F値も同じですか?
構図だけ同じにしてPモードで何も手を加えずに撮影してみるとどうですか?

書込番号:25574023

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2024/01/06 11:40(1年以上前)

https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx10/spec.html

>露出制御
>測光方式
>63分割TTL開放測光
> 評価測光(すべてのAFフレームに対応)
> 部分測光(中央部・ファインダー画面の約9.0%)
> スポット測光(中央部・ファインダー画面の約4.0%)
> 中央部重点平均測光

 ↑
このあたりは、銀塩時代後期ごろから殆ど一緒です。
被写体別に試してみてください。

書込番号:25574053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/01/06 11:54(1年以上前)

>ぺちちちさん

こんにちは。

>具体的に言うと同条件、同画角でのライブビュー撮影時に撮れる写真から露出を3上げたくらい明るくなってしまいます。
>室内屋外に関わらずこのような現象が起きてしまうためまともにファインダー撮影ができません。

一眼レフではファインダー測光が基本で、
ライブビューモードは撮像素子面での測光
ですので、露出値が違うことはあり得ます。

逆光やライブなどの特殊な光線下では
そういうこともありえるとおもいますが、
順光で屋内外とわず3段もずれている
のであれば、ファインダーの測光の
不具合の可能性が高いように思います。

ノーファインダーでファインダー測光して、
それで出た目が暗くなる、だとありますが、
明るくなる方に(しかも3段も)出ることは
ないと思います。

古いカメラではありませんので、
購入店、量販店で見比べて見られては
いかがでしょうか。不具合ならそのまま
修理に出されたほうが良いと思います。

書込番号:25574079

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2024/01/06 12:13(1年以上前)

>露出を3上げた
 ↑
「3段(Ev)」なのでしょうか?

https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx10/spec.html
>露出補正
>手動:1/3、1/2段ステップ±5段※
>※[撮影画面表示:やさしい]設定時は±3段
 ↑
1/3段ステップの場合は 「3つ」動かして
「1段」のような?
背景の明暗で、1段ぐらいは変動しますので。
※逆光であれば、もっと。

書込番号:25574106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2024/01/06 12:30(1年以上前)

ぺちちちさん こんにちは

一応確認ですが EVFがスポット測光など 測光方式が違っていると言う事は無いですよね?

そうでなければ まずは EVFとライブビューの撮影データーが同じか 違っているかが分からないと 判断難しいと思います。

同じでしたら レンズの絞りの異常が考えられますし 露出が違うのでしたら 測光方式や露出計の異常が考えられます。

書込番号:25574134

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2024/01/06 12:56(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

OVFです。
一眼レフなので。

書込番号:25574189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2024/01/06 13:06(1年以上前)

ありがとう、世界さん 訂正ありがとうございます

フィルム時代長くやってきたのに デジタルに染まってしまったようです。

書込番号:25574206

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/01/06 13:12(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

> ↑1/3段ステップの場合は 「3つ」動かして
>「1段」のような?

その可能性もありますが、

スレ主様の下記のコメントから、

>露出過多で白飛びしたような写真になってしまいます。

3段(3EV)なのかな、と推測しました。
+1EV補正なら、「明るめの写真」になる
程度のことが経験的に多いためです。

スレ主様の写真がぎりぎりのハイキー
露出を攻める写真スタイルなら
この限りではありませんが。

書込番号:25574214

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2024/01/06 22:18(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

いえ、私も読み始めの段階はミラーレスネタだと勘違いしていました(^^;

というのも、一眼レフ「なので」画像の露出は(カメラの)液晶モニターで確認できても、
光学ファインダー(OVF)では【露出インジケータ】の情報を「参考」に露出調整することになります。

しかし、【露出インジケータ】そのもの、またはそれを直接意味する語句がスレ主さんのカキコミ冒頭に出ていないように思えたので、
これは EVF⇒ミラーレスの質問かな?
と勘違いしました。

しかし、機種は一眼レフですので、読み直しました(^^;


>とびしゃこさん

はい、スレ主さんのレスが無いので、現段階では未確定かと思います。

ただ、プラスマイナスどちらか不明確なら、3段の明暗では、
・ほぼ真っ白
・ほぼ真っ黒
になるので、段数うんぬんよりも、ほぼ真っ白/ほぼ真っ黒のインパクトのほうが遥かに強いでしょうから、
ほぼ真っ白とか、ほぼ真っ黒とかで、驚愕なり批難なりの文言が出るのでは?
と思います。

そのため、
1/3段ステップの3ステップ分の1段か、
1/2段ステップの3ステップ分の1.5段では?
と思っていたりするわけです(^^;


書込番号:25574860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2024/01/06 23:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

OVF ISOオート

ライブビュー ISOオート

OVF Mモード ISO固定

ライブビュー Mモード ISO固定

実際に試してみました。
OVF、ライブビューともに露出モードは評価測光です。露出で1/3段ほど差が出ました。実際の画像もそんな感じです。
Mモードでシャッタースピード、絞り、ISO感度を固定すると、OVFでもライブビューでもほとんど同じ明るさで撮れました(当然ではあるのですが)。

書込番号:25574912

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/01/07 00:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

露出補正なし(ISO320)

露出補正+1.0段=3回クリック?(ISO640)

露出補正+3.0段(ISO2500)

露出補正+5.0段(ISO10000)

>ありがとう、世界さん

>3段の明暗では、
>・ほぼ真っ白

実際の色彩含む明暗差がある被写体では、
+3段程度だと真っ白に飛ばすのは
なかなか難しいように感じています。

(ハイキーな構成の被写体は別ですし、
+3.0が写真としてよいかも別としまして)

自分の感じでは+5.0段を超えてくると
真っ白の範疇に入るイメージです。

+1.0だと、露出の好みの範囲程度で
一見して異常に白飛びして困る、
とは感じられにくいかなと思っての
コメントでした。

写真は「照明としての明暗差はなく
色が違うだけ」の被写体です。
(手持ちで水平もとれてませんが)

写真はJpeg撮って出しで
露出はF2.5、1/80秒でISOオート調整です。
(Pモードですが、結果そうなりました)

書込番号:25574984

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2024/01/07 10:16(1年以上前)

>とびしゃこさん

お疲れ様です(^^)

グレースケールを置いて同じように撮ると、
「ダイナミックレンジ遊び」みたいに出来そうな感じになるかもしれませんね(^^)


書込番号:25575285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 子供がバスケをしていて

2023/06/08 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 ダブルズームキット

スレ主 smama3さん
クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
少し暗めの体育館
【重視するポイント】
バスケの試合をきれいにとりたい
【予算】
15万
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
今 キャノンkiss7 のダブルレンズキットを使用していますが体育館の少しくらいところだと きれいに撮れないので kiss10のダブルレンズキットはどうなのかな?

書込番号:25293389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2023/06/08 20:08(1年以上前)

>smama3さん

X10であればX7よりは多少高感度は良くなると思いますが、キットレンズでは厳しいですよ。

予算15万なので70-200of2.8のレンズを買った方が良いと思います。
体育館などの室内スポーツの定番レンズになります。

純正なら中古のEF70-200of2.8LU、新品で予算に近いのならシグマ70-200of2.8Sとかになるのかなと思います。

書込番号:25293427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:59件

2023/06/08 20:09(1年以上前)

>smama3さん

いまお使いのカメラX7と検討されてるkiss10では画質は変わりません。

キレイに撮るなら最新のR10が良いです。
キレイに撮れない原因がピンぼけ、被写体ブレと予想されるので
R10を買ったらISOを大きく上げれば
問題は解決すると思います?

無理して巨大で高価なレンズは必要ないので
最初はマウントアダプターで今のダブルズームレンズからも使えます。

ただ予算が、15万円なら
18-150mmのキットレンズ付きが買えます。

書込番号:25293428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2023/06/08 20:12(1年以上前)

>体育館の少しくらいところだと きれいに撮れないので kiss10のダブルレンズキットはどうなのかな?

【シャッター速度】の設定をされていますでしょうか?

類似質問の大部分は、上記の設定をしていないとか、そもそも知らない、今どきはカメラが全てやってくれると盛大な勘違いをして、
似たような残念な撮影結果になっています。

※一度設定しておけば、似たような明るさならOK


なお、
電子レンジの加熱時間設定が出来る(遅くても10歳前後?)のであれば、
【シャッター速度】の設定の基本自体は出来ます。
(あとは簡単な手順だけ)

書込番号:25293433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/06/08 20:20(1年以上前)

>smama3さん

ボディより先にレンズを変えた方が良いです.
バスケはかなり厳しい環境なので,明るいレンズが必要です.
SIGMA70-200mmF2.8Sか,TAMRON SP 70-200mmF2.8G2でしょうかね.

ただ,子供がやる体育館だと競技よりさらに暗いのでしょうから,SIGMA50-100mmF1.8といった更に明るいレンズも検討の価値があるかと.

書込番号:25293446

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2023/06/08 20:41(1年以上前)

>smama3さん

今より良くなるでしょう。
でも、それがsmama3さんにとって満足なものとなるかはわかりません。

もし、満足しなければ明るいレンズが必要になってきます。
定番は70-200F2.8になるかと思います。
純正で30万越え。
シグマやタムロンのサードパーティで15万弱…

現状のボディに70-200F2.8でも良くはなりますが…
現在シャッタースピード、絞り、ISOはどのくらいの設定でとっていますか?


R10のミラーレスに変えても同様です。
満足できなければ70-200F2.8となります。
キヤノンのミラーレスだとRマウント用のサードパーティのレンズは出ていませんので
現状純正レンズを使う方が無難でしょう。


書込番号:25293480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/08 21:15(1年以上前)

>smama3さん

こんにちは。

>バスケの試合をきれいにとりたい

カメラを変えるよりも、レンズを
「F2.8の望遠ズーム」にされるほうが
撮影結果は良いように思います。

・70-200mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]
https://kakaku.com/item/K0001108226/

・SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]
https://kakaku.com/item/K0000941753/

書込番号:25293539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2023/06/08 21:24(1年以上前)

別機種
別機種

24mm相当での撮影でプロペラの奥上がエンジン

エンジン部をトリミングで拡大、ISO1600での撮影

ISO感度で高感度撮影でしのぐか、1段半ほどF値の低いレンズでしのぐかですが、さてどうするか?
私はレンズに投資する気は無いのでISO感度でしのぐ方を選ぶでしょう。

数年前に戦闘機飛燕の展示会があったのでカメラを持って展示場へ。
けっこう明るいので、多分体育館より明るいと思う。
30倍ズームのフジのコンデジHS-10を連れて行ったのだが静止画だから撮りやすかったな。
カメラは10年以上前のもので撮影は2016年という一時代前、これだけ撮れてます。10年前で撮影機能はある程度完成されていたのだと思う。
新しいカメラも素晴らしいとは思うが購入する気は出ませんね。

スレ主さんが撮ってもう一つという写真のExif情報を提示すればどうすればいいかアドバイスをもらいやすいな。
私の撮った写真を揚げるので検討してみてはどうかな。
1枚目は最広角で24mm相当の画角でISO感度100で1/75というシャッター速度と絞り値はF2.8。
2枚目は同じ場所から望遠で撮ったもので204mm相当の画角のを周りの人の顔が写っているのでトリミングしたもの、ISO感度は1600で1/150と絞り値はF5.0いうシャッター速度。
高倍率のコンデジでもこれだけ写ります。エンジンに書かれた文字も読み取れる解像度で撮れます。
KissでもISO感度を3200か6400にして撮ればブレも抑えられた写真が撮れると思う。

書込番号:25293553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/06/08 22:29(1年以上前)

>smama3さん
こんにちは。

>少し暗めの体育館
これが一番厄介な所ですね。人間の眼で見ると少し暗めに見えても
カメラのセンサー越しに見ると暗い場合が多いので。

正直、ボディをkiss7からkiss10にするより70-200F2.8のレンズを
目指した方が近道なんじゃないかと思います。

書込番号:25293646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27342件Goodアンサー獲得:3127件

2023/06/08 22:57(1年以上前)

キャノンkiss7 のダブルレンズキットを使用していますが体育館の少しくらいところだと きれいに撮れないので
 ↑
それって本当ですか?
撮影モードはスポーツモードやプログラムモードでしょうか。
気にしないといけないのが、ボディを変えたからといって、劇的によく撮れると思って買い替えるなら、やめたほうがいいでしょう。
買い替える前に、露出(SS・絞り・ISO)をいじってみたほうがいいでしょう。
きっと今の撮り方なら、機材を高級機を買っても変わらないでしょう。
だって高級機(1D系)にはスポーツモードなんて、カメラまかせの機能はありませんから。
露出を勉強したほうがいいのでは。

書込番号:25293673

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2023/06/09 00:50(1年以上前)

>smama3さん
今がどんな感じなのでしょうか?

書込番号:25293749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/06/09 01:01(1年以上前)

KissX7のキットレンズ、EF-S55-250mmF4-5.6IS II と
KissX10のキットレンズ、EF-S55-250mmF4-5.6STMでは
AFスピードが格段に違います。
もし、うまく撮れない内容がAFスピードに関することであれば格段に改善します。

ボディのほうは画像エンジンがDIGIC5からDIGIC8で3世代ほど上がっていますが、どこまで影響するかはよくわかりません。

書込番号:25293753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2023/06/09 09:14(1年以上前)

>smama3さん

比較サイト紹介します
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=canon_eos100d&attr13_1=canon_eos250d&attr13_2=canon_eosr10&attr13_3=canon_eos100d&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=25600&attr16_1=25600&attr16_2=25600&attr16_3=6400&normalization=full&widget=1&x=0&y=0

Rebel SL1=Kiss X7
REbel SL3=Kiss X10
です。

Kiss X7の最高感度ISO25600で設定しましたが、違っていたら設定し直してください。
キットレンズからF2.8のレンズに変えると、ISO感度は1/4の数値になります。
25600÷4=6400
12800÷4=3200

比べると
X7+F2.8レンズ>R10+キットレンズ>X10+キットレンズ>X7+キットレンズ
ですね。

ただしF2.8レンズは1.5Kg前後ありますので、総重量が今の機材の2.5倍くらいになり、とにかく重いです。
あとサードパーティレンズは純正より安いですが、カメラを買い替えたら使えない可能性がある。
特にRシリーズはヤバい。
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_Spec103=13&pdf_Spec303=2.5-3,2-2.5&pdf_pr=1-

書込番号:25293968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2023/06/09 14:08(1年以上前)

お分かりとは思いますが、ご予算15万円全額分が改善に充てられる訳ではなく、同じKissクラスでボディを買い換えても、こと画質に関しては予算の3分の1も感じられない可能性もあります。
もちろん、このあたりは見る人の価値観次第ですが。

私もレンズに充てた方がまだ投資した価値を感じやすいと思いますが、ボディを変えると画質以外の要素も改善することがあるので、それをどこまで重視するかも重要です。
R10にすれば、一般的に高感度性能の向上だけでなくピント精度や操作性でメリットを感じられるでしょうし。

ただ既にご指摘のあるとおり「きれいに撮れない」の原因を明らかにしないと対応のしようもないので、まずは個人情報を伏せた状態で、満足できない写真をアップされてはいかがでしょう。

「どうもお化粧が決まらない」というときに、ファンデーションが肌の状態に合っていないのか、口紅がイマイチなのか、チークなのかまつ毛なのか…などをハッキリさせないと、全体的に高い化粧品に買い換えても効果が感じられない(かもしれない)のと同じです。(ちょっと違うか)

書込番号:25294358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2023/06/09 16:15(1年以上前)

>それって本当ですか?

本当かどうかは本人以外わからんと思うし、本人が言ってんだから聞く必要はないんじゃない。

気にしなくていけないのは綺麗に撮るための撮影方法だと思うけどね。

露出について勉強した方が良いってのは間違ってないとは思うけど、キットレンズで露出を変えて撮影しても大きな成果は上げられないと思うけどね。

書込番号:25294490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2023/06/09 21:03(1年以上前)

綺麗に撮れないというのは
おそらくノイズでは無く、
露出不足だと思うんですよね。
撮影時に設定しているモードが記載されていないですが、どんなモードで撮っているのでしょうか?

書込番号:25294803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2023/06/09 21:48(1年以上前)

低照度の体育館(照明だけの、特に公立が暗い)で、
多数の過去ログの【フルオート撮影のイマイチ】共通パターンとしては、

・シャッター速度が遅く、動体ボケ(被写体ブレ)で残念 ⇒ 高確率でピンぼけと区別できていない

・さらに、露出不足も高確率。
特に体育館の2Fからの撮影では、体育館の照明が床に反射する確率が高く、これが自動露出制御に悪影響している場合あり。


・・・とりあえず、
「面倒そうなので、払える限り高額なカメラとレンズに期待する」ということも、経済性を回す役割の上では否定しません(^^;

しかし、払える限り高額なカメラとレンズに期待しても、無駄な割合が多いの撮影案件なので、
「面倒そうな」ことへの関わりは、遅かれ早かれ不可避。
(諦めるない限りは)

書込番号:25294855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 smama3さん
クチコミ投稿数:2件

2023/06/11 21:18(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。カメラは変えず 今度の試合のときに一度 レンタルでレンズを借りて撮影してみたいと思います。


また その時 分からない事があれば 相談させてください。

書込番号:25297915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2023/06/12 10:06(1年以上前)

>smama3さん
今日は
>体育館の少しくらいところだと きれいに撮れないので kiss10のダブルレンズキットはどうなのかな?

カメラの買い替えともそれほど変化はないと思います。
レンズの買い増しをお勧めします。
お勧めは、EF70-200mm F2.8L IS III USMですが予算的にきついと思いますので、70-200mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]又は中古のEF70-200mm F2.8L IS II USM(こちらの方が多分AFが速い)をお勧めします。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001060743_K0001108226_K0000941753_K0000079167&pd_ctg=V070

良い選択を

書込番号:25298436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 子どものサッカー、学校行事のカメラ選び

2023/05/28 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
・子どものサッカーを撮りたい→チームのみなさんと共有し、インスタなどにもアップされます。記念品やアルバム作りにも使われます。
・子どもの学校行事(室内外、集合写真あり)を撮りたい

【重視するポイント】
・初心者でも扱いやすい
・遠くも撮れる

【予算】
・10万超えもキツいですが...〜15万くらいで安ければ安いほど助かります。

【比較している製品型番やサービス】
・現在、PENTAXのK-r(レンズは18-55、ED55-300mm)を使っています。
・CanonのEOS Kiss X10i、EOS Kiss X10、EOS R10などが気になっています。

【質問内容、その他コメント】
自分の使い方では、今使っているPENTAXのK-rでも満足していますが、何せ古い機種なので新しいカメラが欲しくなりました。新しい機種を使いこなせないなら、そのままPENTAXを使っておきなさいというご意見もあれば教えてください。

書込番号:25278146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/05/28 21:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


☆zuzuppe☆さん、こんばんは。

作例にアップしたサッカーの写真は
私が以前、FZ1000M2というレンズ1体型高倍率ズーム機で撮影した写真です。

FZ1000M2は実売10万円程度のカメラですが、高い撮影能力を持ったカメラなので
撮影者が、その性能を引き出してやれば作例のような写真が撮影できます。

下記のスレッドに、もっと沢山の作例をアップしていますので、良かったらご覧になってみてください。
『FZ1000M2のiAズーム800mmでサッカーを撮る2』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001138203/SortID=25231373/

私自身、実際に自分でサッカーを撮影している経験を基にアドバイスさせて頂きましたが
☆zuzuppe☆さんのカメラ選びの参考になれば幸いです。

書込番号:25278197

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/05/28 21:27(1年以上前)

EOS Kiss X10 ダブルズームキットも高いですね。
でいいカメラですよ。必要最低限の機能は有しています。
EOS Kiss X10i ダブルズームキットももちろんいいですが、今さら感があります。

これからはRシリーズがメインになるでしょうし、レンズ交換が面倒ならEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットですが、ちょっと焦点距離が短いですね。悩みます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001445162_K0001232560_K0001147821&pd_ctg=0049

私なら、KissX10の中古ですが、中古はお勧めしにくいです。

書込番号:25278203

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2023/05/28 21:35(1年以上前)

>☆zuzuppe☆さん

類似スレのお知らせ(^^;
https://s.kakaku.com/bbs/J0000036260/SortID=25273823/

撮影距離と望遠の関係や、
スポーツ撮影に対しての、シャッター速度の重要性などのカキコミもあります(^^)

書込番号:25278213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2023/05/30 00:45(1年以上前)

>☆zuzuppe☆さん
EOS で選ぶときは、ISOオート機能に低速限界設定がある機種の方が良いです。
Kissはこの機能が無いので絞り優先でスポーツが撮れないです。
シャッター優先を使う人が多いですが、絞り値を好みに出来ない不便さがあります。
マニュアルだと太陽の向きで露出が変わった時の対応に遅れます。
絞り優先でシャッター速度の低速限界を決めておくと、好きな絞り値で動きを止めたい場合に便利です。

砂塵にまみれるのと電池持ちとレフ機に慣れている点で、
CanonだとEOS 90Dの方が良いです。
個人的にはNikonのD7500もお勧めです。

レンズは100-400o辺りが欲しいと思います。
それ以上の望遠は重量が倍増してきます。

お店で触ってフィーリングが合うカメラが良いと思いますよ。

書込番号:25279809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/05/30 20:55(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

〉isiura様
ズームがすごいと、迫力ありますね!憧れます。

〉holorin様
K-rを買った時の事を思うと、本当にカメラが高くてビビってます(^^;
値段をおさえるには中古もいいなぁとは思いますが、やはり素人には危険な領域ですよね(^^;

〉ありがとう、世界様
他のスレの紹介、ありがとうございます。
カメラはど素人なので、まだまだ勉強しないとです。そんな技術なら、欲張らずに最新のカメラでなくてもいいのですかね...

〉娘にメロメロのお父さん様
検索していると、EOS 90Dもいいなぁと思っていたのですが、た、高いですね(^^; その前の機種とかになると、値段や性能はだいぶ違ってくるのでしょうか...

書込番号:25280784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2023/05/30 21:43(1年以上前)

>☆zuzuppe☆さん

スポーツ撮影の場合、シャッター速度を無視するなら、高確率で残念な結果になりますが、
シャッター速度の設定は思っているほど大変ではありません。

※初心者「だから」しなくて良いわけではありません。
乳幼児「だから」、食事前に手を洗わなくても良いのか?と殆ど同等ぐらいになります(^^;


しかも、一度設定しておけば、基本的にそのままでOKです。


それすら忌避したい場合は、十数年前のカメラと最新で合計百万円以上であっても、
シャッター速度を無視した結果の残念さは大差無かったりします(^^;


具体的に書いても、忌避する方が少なくないので、ご希望が無い場合は書きませんが、
ちょっと注釈すると複数の設定の仕方があっても、最も基本的な設定方法から始めることをお勧めします。

最良の手段であっても、撮影者が実行できないと意味がありませんので(^^;

書込番号:25280853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/31 10:50(1年以上前)

>☆zuzuppe☆さん

途中のスレ主様のコメントで
>カメラはど素人なので、まだまだ勉強しないとです。そんな技術なら、欲張らずに最新のカメラでなくてもいいのですかね...
とあるので、老婆心ながら、誤解されないようにお答えしておく

「もの凄く良い写真」を撮ろうとすると、多くの方のコメントの通り、写真撮影についてかなり勉強し習熟する必要がある
ここで質問すると「写真撮影に凄く熟達された『好事家』」からのコメントが並ぶので、写真撮影のハードルがもの凄く上がってしまっている傾向がある
だが、誰しもがそこまでの情熱と費用と時間を写真に傾けられる訳ではないことは事実である

メーカーもその辺りの事情がわかっているから、「初めての人でも『比較的』簡単に、『ある程度』綺麗な写真が撮れるよう」配慮して、カメラを作っている
そのために、例えばキヤノンであれば「簡単撮影ゾーン」という「あまり写真撮影に慣れていない人でもそれなりの写真が撮れる」という目的の撮影モードを準備している
その中に「スペシャルシーンモード」として「スポーツモード」や「キッズモード」という撮影目的別のモードが用意されている
このような機能を使うことでスレ主様の要求が満たされるのであれば、それが今回の答えの一つの選択肢である

ただ、スレ主様がお使いのK-rはいかんせん、10年以上前の技術で作られた製品であるので、そろそろ新しいカメラに替えられることを検討されることが良いと考える

例えば、キヤンのであれば少し値段は張るが、EOS R50ダブルズームキットあたりが良いのではないだろうか?
今から、Kiss10Xを購入することは、あまりお勧めできない
特にピント合わせの技術は、Kiss10XとR50で全くレベルが異なると言える
これから、長期間使われるのであれば、R50などの新機種が良いであろう

それと重要なのは「今のカメラの写真の不満点は何か?」「スマホの写真に何が足りないと思うか?」を明確にすることである
スマホの最新技術(今流行のAI)を使って、『綺麗な』写真が『写真の勉強をしなくても』撮れるのは間違いない
それで不満がないのであれば、無理してお金を使う必要も無い訳である

スマホ写真で「足りない」あるいは「ここをもっと良くしたい」を具体化し、その点に注力して改善を図られるのがよいであろう
漠然と「良い写真が撮りたい」だけでは情報過多に陥り、結局中途半端な投資に終わる恐れもある
ここでアドバイスを貰うにしても「改善要望点」を明確にした方が、的を得たコメントが得られると考える

最後に、繰り返しになるが、自分のお勧めはEOS R50ダブルズームキットを購入し、
「簡単撮影ゾーン」ー「スペシャルシーンモード」−「スポーツモード」
を使うことである

それで慣れてくれば、「スペシャルシーンモード」の中にある他のモードも使い、少しずつ知識を広げて行かれるのが良いであろう
それで興味が湧けばもっと写真の勉強をすれば良いし、そこで満足できるならそれでも十分と考える

書込番号:25281406

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2023/05/31 11:12(1年以上前)

>「スポーツモード」

殆どの場合は、「成り行き」になり、
晴天では高速シャッターになっても、曇りなどで暗くなると、フルオートよりは速めのシャッタースピードになる程度で、
動体ボケ(被写体ブレ)の軽減には、不確実です。

喩えると、
月給が 50万円のときもあれば、5千円も無い時があるような感じです(^^;

書込番号:25281434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2023/05/31 11:53(1年以上前)

>☆zuzuppe☆さん

将来性を考えて、一眼レフではなく、
ミラーレスにしたい所。
キヤノンだとR50あたり。
でも望遠が210で足りるかですね。
足りないとなるとRF100-400辺りのレンズにするか
マウントアダプターを介してEF70-300Uあたりを考えるか…
更に、ボディとレンズだけでなくバッテリーの持ちが悪いので予備バッテリーも必要になるかも。
予算的に厳しいですね。


キヤノンの一眼レフを考えもあるなら
今のレンズを活かす考えで
PENTAXのKF辺りでもよいかも?

書込番号:25281475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2023/06/04 08:01(1年以上前)

>☆zuzuppe☆さん

〉娘にメロメロのお父さん様
検索していると、EOS 90Dもいいなぁと思っていたのですが、た、高いですね(^^; その前の機種とかになると、
値段や性能はだいぶ違ってくるのでしょうか..

そうですね。
個人的にはキヤノンだと設定したい項目が足りないので、
この機種より下のランクは安くても買わないです。
ただ、機材選びはあくまでも好みです。
写真表現に拘らなくて、オートモードメインで撮るならKissも良いと思います。

あくまで人の意見は参考程度で、機材選びは個人的な好みで選ぶのが正解です。
欠点も把握してどう使いたいかで選ぶのが良いです。

予算を考える時は、レフ機のバテリー持ちはミラーレスの3倍以上あるのと、
1本6千円〜1万円前後するバッテリーを3本買うのも視野に入れると良いです。

販売終了していない機種であれば修理不可までの期間は長いのでレフ機もミラーレスも
将来性は変わらないです。
上位機のレンズを買う場合はミラーレスの方が修理してくれる期間は長いと思いますが、
これもメーカー次第ですね。

書込番号:25286763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/06/04 20:39(1年以上前)

>パンじゃんdrumさん
ありがとうございます。仰れる通り、私に合ってるのは「『比較的』簡単に、『ある程度』綺麗な写真が撮れる」程度です。

R50も視野に入れようといろいろ見て、今日は店舗で触ってきました。
ネックは望遠具合ですね^^; 今持っているK-rやX10iと比べると、ダブルズームキットのレンズでは物足りません。せめてX10iのダブルズームキットくらいは倍率が欲しいです(ㅠ_ㅠ)

K-rからの買い換えのアドバイスは心強いです。ありがとうございます!(´▽`)
高い買い物ですし、次のカメラもまた長く使うと思います。あせらずにじっくり選びたいと思います。

書込番号:25287715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/06/04 20:49(1年以上前)

>okiomaさん

ありがとうございます。
詳しくないくせに、何となくミラーレスは嫌煙しておりました。
他の方にもアドバイスをいただき、R50も視野に入れて検討しています。
今日店頭でR50とX10iをちょっと触ってきました。
R50で気になるのは、やはり望遠が物足りないです。
逆に、古い私のK-rの望遠がすごかったんだ!と思いました‪(笑)
「足りないとなるとRF100-400辺りのレンズにするか
マウントアダプターを介してEF70-300Uあたり」は、やはり結構な金額になるのでしょうか...
↑R50にこれを買い足す場合、ダブルズームキットではなくレンズキットの方を購入すればいいですかね?

PENTAXが嫌というわけではないのですが、周りがほぼ100%Canonなので、やっぱりCanonがいいのかなーって感じです^^;

書込番号:25287728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

SIGMAレンズ使用を考えています。

2022/04/25 02:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 ボディ

スレ主 kazuki59さん
クチコミ投稿数:3件

EOSKISSx10の購入を考えていますが、所持しているSIGMAの「18-250oF3.5-6.3 DC MACRO OS HSM」を使いたいと考えています。このレンズは正常に使えるのでしょうか?ご存知の方おられましたら教えてください。

書込番号:24716658

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2022/04/25 10:11(1年以上前)

>kazuki59さん

使えると思います。

8000D、X8iに関してライブビュー撮影で不具合がありファームアップ対応したようです。

X10での不具合は発表されてないので問題ないのではと思いますが、不具合が出ればシグマに相談する必要があります。

18-200oや18-300oのContemporaryだとパソコンとUSBドックでファームアップができて便利ではありますが。

書込番号:24716918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2022/04/25 10:54(1年以上前)

>kazuki59さん
所持されているレンズがキヤノン用であれば、使えると思います。

レンズメーカーの場合、同じレンズでも
キヤノン用とかニコン用とかあるので念のため

書込番号:24716955

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2022/04/25 11:46(1年以上前)

kazuki59さん こんにちは

今このレンズはお持ちと言う事ですが いつの購入でしょうか?

長く使っていると ファームアップの必要が出てくる可能性も有るので 注意が必要です。

書込番号:24717011

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2022/04/25 12:05(1年以上前)

KissX10の発売が2019/4/25です。
このレンズの販売終了がいつなのかはっきりはしませんが、2022年の初頭までは買えていたようです。
サードパーティのレンズは、販売終了後に発売されたボディへの対応は保証されませんが、このレンズはギリギリ大丈夫だと思われます。
正確さを期する場合には、シグマに確認しましょう。

書込番号:24717029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2022/04/25 20:02(1年以上前)

18-250を持っていますが、70DやM6、RPに付けて試した範囲では、動かないとかAF効かないとか不具合はありませんでした。

おそらく、X10でも動作するでしょうけど、他の方がご指摘のとおりレンズを購入されたのが結構古いならファームアップが必要になるかもしれませんし、このレンズのためにボディを選ぶ…というほどのものでもないと思うので、メインに据えて考えられるのは避けた方が賢明かもしれませんね。

ボディのみよりキットの方がバラバラで買うより安く買えるので、もし純正レンズをお持ちでないなら、レンズキットで買って、18-250と併せて運用といのがよいと思います。

書込番号:24717585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2022/04/26 07:39(1年以上前)

photohitoなどには、この組み合わせの写真は上がっていませんね。
上がっているにしても、AFなどが問題なく動作するのかが分からない
事もあり得ます。

確実性を求めるのであれば、シグマに直接問い合わせてみるか
カメラとレンズ両方を置いている店舗などで、確認してみるよりほかないのでは?
(もしそれが出来た場合は、その店舗で是非何か買ってやってください)

書込番号:24718200

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazuki59さん
クチコミ投稿数:3件

2022/04/26 07:47(1年以上前)

色々ご回答いただきありがとうございました。2020年の12月に購入しているため、比較的新しいと思いますが、確実ではないと思いますので、一度試してから使ってみたいと思います。知り合いがkissx10を購入したという話が入ってきたのでその人に一度レンズをつけさせてもらおうと思います。皆様ご丁寧に回答いただき大変ありがとうございます。

書込番号:24718211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2022/04/26 07:57(1年以上前)

kazuki59さん、SIGMAの「18-250oF3.5-6.3お持ちだったのですね。
ちゃんと読んでいなかった、ごめんなさい。

世代を考えますと問題なく使用できるとは考えますが
お書きのように、一度試したから購入する方が確実ですね。
問題なく使えることを祈っております。

書込番号:24718218

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキット
CANON

EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥114,000発売日:2019年 4月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング