石窯ドーム ER-TD3000 のクチコミ掲示板

2019年 7月上旬 発売

石窯ドーム ER-TD3000

  • 熱風2段のスタンダードな過熱水蒸気オーブンレンジ。300度の高火力でおいしく調理できる「石窯ドーム」を採用。
  • 「大型アンテナ」を搭載し、ムラを抑えて上手に温められる。
  • 奥行きが39.9cmの薄型コンパクトタイプで、狭いスペースにも置ける。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:30L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:300℃ 石窯ドーム ER-TD3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

石窯ドーム ER-TD3000 の後に発売された製品石窯ドーム ER-TD3000と石窯ドーム ER-VD3000を比較する

石窯ドーム ER-VD3000
石窯ドーム ER-VD3000石窯ドーム ER-VD3000

石窯ドーム ER-VD3000

最安価格(税込): ¥82,084 発売日:2020年 6月中旬

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:30L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:300℃

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 石窯ドーム ER-TD3000の価格比較
  • 石窯ドーム ER-TD3000のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-TD3000のレビュー
  • 石窯ドーム ER-TD3000のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-TD3000の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-TD3000のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-TD3000のオークション

石窯ドーム ER-TD3000東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グランホワイト] 発売日:2019年 7月上旬

  • 石窯ドーム ER-TD3000の価格比較
  • 石窯ドーム ER-TD3000のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-TD3000のレビュー
  • 石窯ドーム ER-TD3000のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-TD3000の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-TD3000のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-TD3000のオークション

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「石窯ドーム ER-TD3000」のクチコミ掲示板に
石窯ドーム ER-TD3000を新規書き込み石窯ドーム ER-TD3000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信2

お気に入りに追加

標準

庫内の割れについて

2020/05/18 13:56(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-TD3000

クチコミ投稿数:2件

こちらの商品が気になっているので口コミを拝見していて気になったので質問です。
ERTD5000やERSD3000には「底が割れた」というような口コミは見かけないのですが、
こちらの商品だけ使用中に「底が割れた」という方が多いのですが、他の商品との違いなどあるのでしょうか?

書込番号:23411693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


返信する
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2020/06/13 21:21(1年以上前)

ま い かさん、はじめまして。

まだご覧になっておられるかはわかりませんが・・・

庫内の底板割れのリスクはフラット庫内の全てのレンジにあります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027552/SortID=22626457/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8A%84%82%EA#tab

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016715/SortID=21449379/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8A%84%82%EA#tab

庫内底板の主な材質は、セラミック(陶器の一種)・結晶化ガラス・ホウケイ酸ガラスが多いと思われます。

これらはすべて溶解温度が800℃以上あり、加熱用の電波をほぼ通過させますので、使用中にこれら自身が発熱などすることはありません。

庫内の底板割れの主な原因は、

@ おでん(玉子・コンニャクなど)などのレンジ加熱により食品破裂→食器飛び跳ね→食器落下時の衝撃。

A 飲み物を自動加熱したことによる「突沸」での容器飛び跳ね時の衝撃。(「突沸」は検索で確認してください)

B 庫内にアルミホイル混入や少量のベジタブル類をレンジ加熱したことによる放電によるもの。(ベジタブルの放電も「電子レンジ 人参 発火」で検索をヨロシク。

C 庫内底板に付着した食品汚れに対する電波集中による放電によるもの。

などが一般的です。

取説に従って普通に使用していれば問題はないはずですが、逆に取り扱いを誤ればメーカーさんに関らず同じ結果になると思われます。

それでは、ご参考まで。

※ スマホの場合、リンクはアドレスをコピペしてみてくださいネ

書込番号:23466807

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2020/06/13 21:47(1年以上前)

プラナー大好き 様
アドバイスありがとうございます。
どのレンジにも可能性があるとのこと、びっくりしました!
人参の発火は怖いですね…
使い方を守ろうと思います。

大変参考になりました!
ありがとうございます!

書込番号:23466870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ52

返信4

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-TD3000

クチコミ投稿数:2件

ER-TD3000
ER-TD100

どちらかで迷っています。

パンは焼きません。
市販のピザ生地を使って時々焼く。
スポンジケーキ(初心者)、ブラウニー、マフィンを時々。
レンジはよく使うが、オーブン調理はあまりしません。

この場合、ER-TD100でも十分でしょうか?

また、シャープのRF-F31Aも一応候補に入れています。

少人数家族なので30Lも大きいかと思いますが、
手入れのしやすさから、上部の管が出ていないもので考えています。

書込番号:23348432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2020/04/20 02:51(1年以上前)

>tomozotomozoさん
こんにちは。

オーブン機能を重視しないのであれば、ER-TD100でも十分でしょう。
むしろ、オーブン重視じゃないならRF-F31Aの選択肢は外しましょう。
オーブン調理を本格的にやりたいなら、その時にその時の旬の機種に買い替えた方が良いです。
逆に、
ER-TD100じゃないと駄目な理由は何でしょうか?
・八つ目赤外線が搭載されている最も安い機種
・水タンクが搭載されていてER-TD80と現在たいして値段が変わらない。
というような理由であれば、買い得感がないこともないですが、
もっと言えば、
・八つ目赤外線だからといって実際の使用感はそんなにそれ以下の赤外線センサーと変わねぇ。
(レンジ機能に関して言えば、でかくなったからと言ってその分端っこまでむら無く温まるわけではありません)
・そもそも水タンク付いていて便利なことは少ないでしょ?
と割り切れるなら、ER-TD70と言う選択もあります。

書込番号:23349081

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2020/04/22 15:44(1年以上前)

>ぼーーん様

返信が遅くなり申し訳ありません。

ER-TD100がダメというわけじゃないのですが、
上の管(ヒーター)がむき出しではなかったでしょうか?
勘違いならすみません。

手入れがしにくいので、あまり好みではなくて、、、

でも参考になるご意見ありがとうございました!

書込番号:23353779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2020/04/25 13:25(1年以上前)

確かに、上ヒーターが埋蔵されているのが好みになる方は多いです。
主な理由は掃除がしやすいからですが、精神衛生面を除けば、しっかり掃除する意味はないんです。
一方、明確なデメリットがあります。
それは、遮蔽物があることによる加熱効率の低下。
上位機種は熱風対流があるので上ヒーターが埋め込みでも良いのですが、
ヒーター加熱だけだとむき出しかそうじゃないかってのは結構効いてきます。

書込番号:23359264

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件 石窯ドーム ER-TD3000のオーナー石窯ドーム ER-TD3000の満足度5

2020/04/26 21:51(1年以上前)

#時々という言葉が気になって調べてみたら。意外でしたので為になりました。

拘りは人それぞれという前提で〜ぇ失礼しますが。

焼く以外はレンジのレシピではなくオーブンのレシピに拘るのですね?
ピザを焼くと言うのはレンジではできなさそうなので。グリル機能を重視したいので
トースターかコンロのグリルを使ってしまいそうです。(市販のものは特に)
#洗うのは大変かもしれませんね。

気に入ったのが見つかるといいですね。

書込番号:23362716

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ51

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 panasonic, hitachiと悩んでます。

2020/01/19 19:22(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-TD3000

スレ主 TH11502さん
クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
オーブンメインで、鳥の焼き物やナスのシギ焼き、スポンジケーキ、ル・クルーゼなどを利用した煮込み料理
【重視するポイント】
オーブン機能、グリル機能
電子レンジは解凍や飲み物のあたためメイン
【予算】
60000前後

【比較している製品型番やサービス】
MROW1X hitachi
NEBS806 Panasonic bistro
【質問内容、その他コメント】
これから料理を学んで色々なグリル料理などをつくっていきたいとおもいます。とくに、鳥や魚のグリル野菜のグリルをこんがり焼いたり、煮込み料理などもしたいです。量販店で、オーブン機能ではTOSHIBAがよく、ビストロは劣るといわれました。詳しいスペックはわからないためお詳しいかた、アドバイスをどうぞ宜しくお願い致します!

書込番号:23178847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2020/01/19 20:32(1年以上前)

>TH11502さん
こんにちは。

普通のオーブンとして使いたいなら3社どれを買っても良いですし、シャープの安めの2段オーブン機種でも十分良いです。
ただ、グリルとしてひっくり返すこと無く下面を強力に焼きたいならパナを選んだ方が幅は広がるかと思います。

書込番号:23179007

ナイスクチコミ!5


スレ主 TH11502さん
クチコミ投稿数:6件

2020/01/19 22:00(1年以上前)

書き方が悪くてすみません!TOSHIBAとパナソニック、日立の三社で悩んでいます!

書込番号:23179221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10件

2020/01/22 01:06(1年以上前)

>TH11502さん

下にも書いてありますが自分も30Lクラス3社で検討しました。
シャープ RE-F31Aも値段も安く良いと思いましたが白しかないので妻が却下。

スペックは似たような感じでしたのでヤマダ電機で同クラスの強みの説明を聞いたところこんな感じでした。

パナ NE-BS806   スチーム  庫内にネジがない。
日立 MRO-W1X   レンジ   庫内トレーが外せる。
東芝 ER-TD3000  グリル   石窯風ドーム

デザイン的にはドアにメニューが無く、スッキリデザインの日立が良かったですが

・奥行が短い
・色(黒ベースに赤)
・ヤフーショッピングで値段が安い。     で東芝にしました。

書込番号:23183494

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ32

返信4

お気に入りに追加

標準

センサーは…

2020/01/07 14:54(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-TD3000

スレ主 あづなさん
クチコミ投稿数:4件

実家で使っている石窯ドームが、温めをしていると
冷却モードになり不便と言っていたのですが、この型番はどうでしょうか?

書込番号:23154079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:25件 石窯ドーム ER-TD3000のオーナー石窯ドーム ER-TD3000の満足度4

2020/01/07 18:16(1年以上前)

 オーブン使用時等の、ファン音のする冷却中表示の事でしょうか?。

 コーヒー等では表示されませんが、蒸気のでるようなおかず等を温めると、レンジ使用でも冷却中表示される事があります。
 他に温める物があれば、そのまま使っています。 
 ファン音が気になるのでしょうか?。そんなに大きな音ではなく私は気になりません。

 

書込番号:23154374

ナイスクチコミ!1


スレ主 あづなさん
クチコミ投稿数:4件

2020/01/07 20:37(1年以上前)

早速のペンションありがとうございます。
冷却になっても、あたためは持続力どきるのですね♪
実家母はそれを知らず、すぐ止め冷ましてから再開していたみたいです。
ビストロと悩んでいました…

書込番号:23154640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2020/01/07 22:28(1年以上前)

>あづなさん
こんにちは。

一定の温めをするとファンは回ります。
メーカーによって入る基準は変わるのでしょうが、遅かれ早かれ回ります。
この時、自動温めは使えないかもしれませんが、手動温めは使えるので、
温められない不便があるなら、手動でやればよいです。

書込番号:23154904

ナイスクチコミ!3


スレ主 あづなさん
クチコミ投稿数:4件

2020/01/07 22:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ファンが回っても手動で使えるのですね♪
実家母は、ファンが回ったらすぐ止めていたみたいです💦
あとは、ビストロと迷ってました。

書込番号:23154957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「石窯ドーム ER-TD3000」のクチコミ掲示板に
石窯ドーム ER-TD3000を新規書き込み石窯ドーム ER-TD3000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

石窯ドーム ER-TD3000
東芝

石窯ドーム ER-TD3000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月上旬

石窯ドーム ER-TD3000をお気に入り製品に追加する <847

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング