A&ultima SP2000 [512GB]
- オーディオチャンネルをバランス出力とアンバランス出力で完全に分離・独立させたハイレゾ対応ポータブルオーディオプレーヤー。
- 旭化成エレクトロニクスのフラッグシップDAC「AK4499EQ」をデュアルで搭載し、PCM最大768kHz/32bit、DSD512(22.4MHz/1bit)のネイティブ再生に対応。
- 512GBの内蔵メモリー搭載に加え、MicroSDカード最大512GBをサポート。最大1024GBまでの拡張が可能。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
A&ultima SP2000 [512GB]Astell&Kern
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [Stainless Steel] 発売日:2019年 9月20日

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 11 | 2022年3月30日 22:36 |
![]() ![]() |
7 | 15 | 2022年9月14日 10:42 |
![]() |
0 | 6 | 2022年2月1日 12:56 |
![]() |
3 | 10 | 2022年1月19日 00:03 |
![]() ![]() |
5 | 16 | 2022年1月19日 00:07 |
![]() |
2 | 2 | 2022年1月9日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > A&ultima SP2000 [512GB]
フ○ヤエービックにて中古のsp2000SSモデル購入予定ですが発売から2年半経過しておりバッテリーのヘタリを心配しています。
現役で使用されている方々はバッテリー持ちはどのようでしょうか?
又中古dap購入にあたっての注意点(ここを見ておく、手持ちのSDカードで試聴する、何処で買うか等)ご教授よろしくお願いします。
2.5mmプラグ持っていないので4.4mm変換プラグを使う予定ですが何かおススメありますか?
音質が出来るだけ変わらないものが良いです。
余談ですがここは時期A&ultimaを待つべきでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24673336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

心配なら中古はやめましょう
高い買い物ですので、新品の方がいいかも
予算的には新しいウォークマン買えますけどね
書込番号:24673343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

該当商品はメーカー保証付きのリファービッシュ品です。リファービッシュ品のバッテリーが新品かどうか販売店に問い合わせたほうがいいでしょう。
書込番号:24673421
1点

>調べてから来てくださるさん
早速の返信ありがとうございます。
やはり「心配なら買わない」中古購入の心ですかね、
ソニーのドンシャリが嫌になりakに乗り換え中でのsp2000ではと思った次第です。
普段はwm1z+ier z1rで聴いています。
書込番号:24673528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sp2000tの音が気に入られているようなので新品のsp2000tを買われるのが一番良いかと思います
4.4mmも使えて価格差もそれ程無いようなので…
sp2000SSがどうしても欲しいということであればリファービッシュ品で買うのもアリかと思います
中古のバッテリー持ちが気になる場合は、交換できる製品もあるようなので
「 Astell&Kern バッテリー有償交換サービス」などで検索してみて下さい
書込番号:24673546
1点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
店舗に確認したところリファービッシュ品は既に在庫切れだそうです。他店舗の展示品が中心だそうです。
今現在もネットには在庫ありと表示、、、、何故?
中古相場がまだ20万切らないのでそうそう手が出ないのでその間にnew A&ultimaでないかなと、、
書込番号:24673548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>発売から2年半経過しておりバッテリーのヘタリを心配しています。
使い方によって状態は千差万別です。
私の場合は、分解できるか確認して自分でバッテリー交換できる
型番なら中古でも買うようにしています。
分解が難しいなら手を出さないかも。
リサイクルショップもそうですが、DAP、PC、カメラなど
バッテリーは補償対象外です
というのがお約束ではないでしょうか。
当たればラッキー、外れれば10分位で電源オフとか。
書込番号:24673821
1点

変換プラグは私は
https://www.amazon.co.jp/dp/B0979C97FX/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07Q876QQL/
これ使ってます。音は変わらないと思います。
もう少し高いのが良いのであれば
DDHifi
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1334492/2069/
Brise Audio
https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?pageno=1&search_type=0&search_word=Brise%20Audio%204.4mm%202.5mm&orderby=5
あたりとか。
書込番号:24673893
1点

>hayayahaさん
返信ありがとうございます。
sp2000tもよかったのですがdacがESS社製だったのが踏ん切りがつきません(AKMがよかったです、、)。
軽くていいのですが、、、
バッテリー交換は2017年発売のsp1000も対応出来るっぽいのでsp2000はまだ安泰ですかね、ひとまず安心です!
価格について調べてみると○イヤホンさんでも中古セールで20万切っていた時があったのでもう少し様子見しようかと思います。(その間に時期ultima出てくれないか(笑))
書込番号:24674262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
返信ありがとうございます。
URL添付して頂きありがとうございます。
ddHiFiのDJ 44BのL字型のプラグが動線短くて良さげですね!○イヤホンさんでも試聴機ありとのことなので試聴してみようと思います。
burisまで行くと、、、
dapって買って終わりじゃなくてケースやら見合うイヤホンやらハイレゾ音源入手等いやはや尽きませんね(笑)
書込番号:24674302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>4.4mmデフォさん
当分はAKMのDACは出なさそうなので、待っても無駄かもしれませんね。
逆に考えると状態が良いものを見つけたら、即購入しないとAKMのDAC仕様のものは手に入りづらくなるかもです。
バッテリーに関しては使用スタイルにもよるので何とも。
私自身は最近までAK380を使用してましたが、ヘタってるわりに特に不便は感じませんでしたし。
書込番号:24674305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドン・ポセイドンさん
返信ありがとうございます。
背中押して下さりありがとうございます。
本日中古で購入致しました。
せっかくなのでレビューの方もしてみたいと思います。
ベストアンサーにさせて頂きます。
>MA★RSさん
変換プラグのオススメありがとうございます。
>hayayahaさん
sp2000tは軽くて外出で使いたいですね!いつか買いたい!(笑)
初中古dap購入でのご相談にたくさんの返信ありがとうございました。
これにて解決させて頂きます。
書込番号:24676879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > A&ultima SP2000 [512GB]
【使いたい環境や用途】
外、部屋
【重視するポイント】
4.4mm搭載及び旭化成dacチップ搭載
【予算】
50万以下
【比較している製品型番やサービス
【質問内容、その他コメント】
普段使用機器wm1z/wm1a イヤホンier m9/ier z1r
ふと秋葉原の某専門店で初めてアステルアンドケルンさんのsp2000tをier z1r4.4mmで視聴したのですが一聴して音のナチュラル感、分離感がすごく感動してしまいました。
ここで質問なのですがsp2000の後継機は4.4mm搭載及び旭化成daxチップ搭載で販売されるでしょうか?
sp2000tで感動したのでsp2000後継機が4.4mm搭載なら買おうと思います。
またアステルアンドケルン製品愛用者の方、詳しい方に質問です。
後継機は4.4mm搭載しますか?旭化成dacチップ搭載しますか?(例の火災の影響が心配です)
ご教授よろしくお願いします。
書込番号:24630323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sp2000の後継器発売の噂があるのでしょうか?
あるのなら、情報を共有したいです。
書込番号:24630423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

A&ultima SP2000の後継機は、試聴された
A&ultima SP2000Tという事で良いのではないでしょうか。
DACはES9068AS
4.4mm端子搭載
書込番号:24631689
0点

>hidekingoodさん
返信ありがとうございます。
sony一筋できたのでak製品(特に最上位モデル)が気になり質問致しました。
先の火災の影響で今後旭化成さんのdacチップは使われなくなるのではと心配です。
>MA★RSさん
返信ありがとうございます。
やはりsp2000tが後継機ですかね、
普段はwm1z->ier z1rで聴いてるのですがsonyはデジタルっぽい音なのでsp2000tを聴いた時は音のナチュラル感、分離感に感動しました
dacがES社製だったのでAK社製だったらどんな感じだったのだろうと思いました。
書込番号:24631782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.iriver.jp/products/product_215.php
>Astell&KernフラッグシップラインA&ultimaシリーズ第4弾モデル
>・True:SP2000の真の理念の継承
という文章から、後継機と考えてよいのではないでしょうか。
SP2000 2019年
SP2000T 2021年
なので、SP2000Tの後継はしばらくでないのではないでしょうか。
書込番号:24631994
1点

AKMですが、
https://www.akm.com/jp/ja/about-us/news/2022/20220131-velvetsound/
「2022 年 1 月より順次サンプル出荷を開始しており、量産品は2022 年第 3 四半期に供給開始の見込みです。」
これをみると、1月からサンプル出荷
量産品の出荷は年末あたりからのようです。
しばらくはAKM採用機はでないのではないでしょうか。
書込番号:24632056
1点

>MA★RSさん
わざわざリンクまで送付して頂いてありがとうございます。
2023年?に期待しておきます(笑)
その間はwm1am2でdapライフenjoyしたいと思います。
解決致しましたので解決済みにします。
ありがとうございました。
書込番号:24633652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SP3000
にっこり笑って、66万円。
もはや、貧乏な日本人には手が届かない価格帯です。
アメリカ人だったら、普通に買えそう。
書込番号:24921199
0点

DAC4発。連続稼働時間は?4時間位?
「HEXAオーディオ回路構造」では、旭化成エレクトロニクス(AKM)の新フラグシップDAC「AK4499EX」を4基初搭載し、デジタル信号処理用に「AK4149EQ」2基を搭載。バランス/アンバランス段ごとにAK4499EXを2基、AK4149EQを1基を用いて、デジタルとアナログの信号処理を独立して行なう。これにより、圧倒的なS/N比を実現したと謳う。ほか、従来機にも採用実績のある導電性の高い高純度銀を塗布した銀メッキシールド缶も内部に導入されている。
書込番号:24921201
0点

運転免許を返上して、ポタ沼に嵌ってみるかぁ。
書込番号:24921208
2点

>>ここで質問なのですがsp2000の後継機は4.4mm搭載及び旭化成daxチップ搭載で販売されるでしょうか?
希望通りになりましたね。66万円ですけど。。。
書込番号:24921215
0点

今回は1点だけ?
Copperモデルなし?
書込番号:24921252
0点

同時発売のイヤホンOdysseyは、60マンだってさ。
なんか、価格が逝っているメーカーだね。
書込番号:24921821
0点

電池容量増やしたのにこんなもんか。ストレージ減ってんじゃねぇか。しかも重くなっているし。
>>連続再生約10時間を実現した。ストレージ容量は256GBで、本体サイズは幅82.4×奥行き18.3×高さ139.4mm。重量は493gだ。
書込番号:24922368
1点

なんだよ、$3,699なのか。
換算レート 178円だとさ。150円くらいにしとけよ。
書込番号:24922371
0点

イギリスでは3800ポンド、63万円くらいか。
韓国はUSドルが必要なんだな。
あと数年したら、値下げになるかな。
書込番号:24922375
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > A&ultima SP2000 [512GB]
口コミでも非常に評判のいいゼンハイザーのIE900ですが、SP2000で使用されておられる方はいらっしゃいますか?
もし、いらっしゃれば相性など教えていただければ幸いです。
0点

・ゼンハイザー、“X3R”で進化した新最上位イヤフォン「IE 900」を聴く
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1328176.html
期待する答えがあるかな。
書込番号:24572286
0点

何か意味深ですが、ご意見をもう少し教えてください。
書込番号:24573561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hidekingoodさん
私の愛機はcopperで、IE900は試聴のみですが感想を。
結論から言うと悪くなかったです。
SP2000に買い替える前のAK380で聴いたときは、分離感が強く、中低音に神経質な感じに乗ってくる高音が一体感がなくバランスが悪いなと思っていたのですが、SP2000で聴くと分離はそんなに気にならず高音域の繊細さがむしろ好印象に感じるくらいでした。
SP2000自体ポテンシャルが高く、どんなイヤホンでもワンステップどころかツーステップくらい底上げしてくれるように感じますね。
書込番号:24573742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SP2000 + IE 900 の組み合わせで音が出ている例です。
SP2000T + IE 900 レビューもネット上にあります。
気にしている「相性」は、音が出る出ない以外に何かありますか?
音質やノイズの感じ方は人それぞれなので自分の耳で確認するしかないです。
書込番号:24573819
0点

SP2000 + IE 900 の組み合わせで音が出ている例です。とは、どう言うことですか? 全ての音がクリアってことですか? ご教授お願いします
書込番号:24573849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > A&ultima SP2000 [512GB]
SP2000ユーザーに聞きたいのですが、SP2000に相応しいと思われるイヤホンやワイヤレスイヤホンを教えていただけないでしょうか。
今使っていて満足している物(どの辺が?)や、最低限必要なスペック、掘り出し物などの情報やご意見をお願いします。
ただ、お金を出せばというのではなく、コストもある程度考慮したご意見をよろしくお願い致します。
0点


イヤホンも、そこまで行かないとダメですか?
sp2000であっても、そんなに違うものですか?
視聴した時は2万円程度のRHAで充分いい音でしたが‥
書込番号:24537823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hidekingoodさん
まあ出口の方が重要ですからね(^_^;)
あと好きな音楽に音質も合わせてカスタムしてくれるので気に入っています。
通常の耳型採取のIMEより圧迫感も無いですし、
書込番号:24537857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SP2000に相応しいと思われる
こういうのって個人の思い込みだと思います。
好きなイヤホン使えばよいのではないでしょうか。
書込番号:24537989
2点

参考になります。ありがとうございます。
書込番号:24538879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノーブルオーディオ フルワイヤレスイヤホン FoKus PRO
なんかはどうなんですか?
書込番号:24539510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が使っているのは LEGEND X。
音質を求めるならワイヤレスはまだまだ。有線必須と思います。
書込番号:24540271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hidekingoodさん
sp2000 copper持ちです。
私の一番のお気に入りはFAudioのdarkskyです。
個人的には他dapより組み合わせですごく好みだったので、相性良いと思ってます。
書込番号:24545172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

相性が良いイヤホンは個人の好みによるところがありますが、明らかに相性が悪いイヤホンはありました。
私の手持ちではVISION EARSのVE6ですが、他のdapでは問題なかったのが、SP2000のバランス接続でホワイトノイズがかなり大きく、曲の静音部で気になります。
音量もボリューム1で普通音量くらいなので、パワーがあることが逆に仇となっているのかなと。能率が良いイヤホンは要注意かもしれません。
書込番号:24546851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々ご意見参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:24551708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > A&ultima SP2000 [512GB]
素人の質問ですいません。
購入を検討していますが、高音質で音楽を取り込む方法として、皆様はどんな方法をとられているのでしょうか。
サブスク、CD等で、ご自身でされている方法をおしえていただけないでしょうか。
1点

自分はCDからの読み取りビットレートを、標準の128kbpsを192kbpsにしてます。
書込番号:24521036
2点

ハイレゾにしたいかどうかで回答は全然違ってくる。
書込番号:24521041
1点

早速のご返信ありがとうございます。 取り込みソフトは何ですか? 又、サブスクの方はいませんでしょうか。
書込番号:24521046
0点

CDはMusic Center for PCでFLACとMP3にしてFLACは倉庫扱いのHDDへ。普段聴きはmp3で。
ハイレゾはダウンロード販売で買っています。
書込番号:24521216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・【2021年版】超高音質!?CD音源をハイレゾで取り込む・ハイレゾ化する方法解説!
https://birumen.site/cd-highreso-import/
FLACで取り込むのが良いかな。
上で紹介されているソフトは、シェアウェアです。
無料ソフトなら、SONY Music Center for PC や、Windows 10標準の
Windows Media Playerで取り込むこともできます。
いろいろなソフトを試して気に入った音質で取り込めるソフトを決めると良いでしょう。
タグ情報の内容もチェックした方が良いと思う。
書込番号:24521259
0点

イマイチわかってないですけど、Amazon HDとか使えないんですか?
ハイレゾで、今まともに邦楽も聞けるのはAmazonくらいだと思いますけど。
書込番号:24522002
0点

Amazonなら、パソコン経由でSDカードですか?
それとも直接ダウンロードですか?
書込番号:24522286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hidekingoodさん
どもどもはじめましてm(__)m
自分の場合は主にmoralから、拡張子はFLAC、ハイレゾ音源をmicroSDに入れてます。
本体側に入れると、あっという間に容量が満タンになりそうですから。
でも音源ダウンロード云々より、イヤホンやヘッドホンを好みの物にした方が音の変化は分かり易いですよ。
sp2000は残念ながら持っていませんが、sp2000tが1月4日に届く予定です。
書込番号:24522793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご意見ありがとうございます。
やはり SDカードがいいのですね。
@SDカードの種類にこだわりはありますか?
ちなみにmoralって何ですか?
Aモーラクオリタス? それなら、パソコン→SDですか?
sp2000でSDに入れる方法は問題ありますか?
すいません、細かくて、
書込番号:24523072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hidekingoodさん
>ちなみにmoralって何ですか?
スミマセン書き間違えました。
moraですね。
>SDカードの種類にこだわりはありますか?
自分の場合、拘りは殆ど有りません。サンディスクのウルトラというグレード以上なら問題なしだと思いますよ。容量は最近は256GBを使ってます。
容量は入れる曲の種類と曲数で人それぞれでしょう。
Amazonや無名店舗からの購入で、安さに釣られて偽物を掴まされ無い様に御注意下さい。
>それなら、パソコン→SDですか?
そうですね。パソコン→SDになります。
>sp2000でSDに入れる方法は問題ありますか?
問題はないと思いますよ。自分も毎回同じ方法で入れてます。
>すいません、細かくて。
誰でも最初は初心者ですし、自分も似た様なものです。
分からない事は早目に質問した方が良いですよ(^-^)。
書込番号:24523183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご丁寧に返事いただき感謝します。
大分わかってきました。
パソコンがなくてもハイレゾ音源をOpen APP Service でmoraアプリなどからsp2000でSDカードに入れれば、手軽に高音質をあつめることができそうですね。
ありがとうございました。
ちなみにmoraは終了するみたいですが、TIDALをかんがえています。
書込番号:24523216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hidekingoodさん
moraは終了しませんよ。
終了するのはmora qualitasですね。
参照URL
https://news.yahoo.co.jp/articles/56b3e235762c437ca905144a4c5c112514fee42c
書込番号:24523294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hidekingoodさん
連続での書き込み&今さらの質問でスミマセンm(__)m
書き込みの内容から察するに、はじめてのdapだと思うのですが、この機種は其なりの重さと大きさがありますよ。
スレ主様、その辺りの事は承知されてるのでしょうか?
質問に質問で返してしまい申し訳有りません、ちょっと気になったものですから。
書込番号:24523413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大丈夫です。
現物で視聴して、買う予定です。
今までステレオの世界で生きてまして、今からはDAPの世界で生きようかと。
座ってる時間は限られてることに気づきました。
書込番号:24523888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高音質繋がりでの、質問です。
洋楽が好きなんですが、
TIDAL使われたい方いますか?
もしいらっしゃれば具体的なsp2000への取り込み方法も教えて下さい。
何かTIDALに関する情報もあればお願いします。
書込番号:24551712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > A&ultima SP2000 [512GB]
商品はSP1000ですが、閲覧者が多そうなこちらのSP2000で質問させて下さい。
最近、eイヤホンでSP1000の中古を購入しました。
メーカーのAK380のサポートページには下記の2点について記載されていますが、銅用磨き材というのを使用したことがないので、具体的な商品名、使用方法、使用頻度が分かりません。
皆様の具体的なメンテナンス方法をご教授いただけますよう宜しくお願い致します。
ネットで銅用磨き材を検索すると「ピカール」というものがあるらしいですが、、、
1:酸化の進行を防ぐために、表面を銅素材に使用できる磨き材でやさしく磨いてください。
2:もし酸化により変色してしまった場合、銅素材に使用できる研磨剤を使用ください。
書込番号:24515360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>閲覧者が多そうなこちらのSP2000で質問させて下さい。
どっちに書いても同じだと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0130/?lid=pc_pricemenu_0130_bbs
基本的に該当の機種のところに書いた方が良いと思いますが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024585/#tab
ピカールですが、研磨剤です。
使いすぎると削れていきます。
頻度はくもってきたな、と思ったら使うのが良いと思います。
某ファミレスでは、週1で使ってましたが、お客さんが頻繁に触る
ドアノブや、照明機器などでしょうか。
普段はクロス
https://www.amazon.co.jp/dp/B07YLLMG41/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KDSY7CR/
表面のくもりが気になるならピカールを少量つけて
https://www.amazon.co.jp/dp/B002K0APXK/
とかで良いかと思います。
うちはこちらを常備してます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B000TGHDUU
書込番号:24515389
1点

>吟だこさん
sp2000は商品に酸化防止コーティングをしているので、曇りや変色していないうちに磨き剤で磨くのは厳禁と思います。
私の場合、購入直後にガラスコーティングを行い、よく使うダイヤル周りにはさらにフッ素コーティング剤を塗っています。
書込番号:24535482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





