置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47E
- スリムな幅65cm、奥行き65cmの薄型タイプの冷蔵庫(470L)。肉も魚も野菜も自動でおいしく冷凍できる「切れちゃう瞬冷凍 A.I.」を搭載。
- 氷点下なのに凍らない過冷却現象を応用した「氷点下ストッカーD」、朝収穫した野菜のようにみずみずしく新鮮に保つ「クリーン朝どれ野菜室」を搭載。
- 製氷皿からポンプまで給水経路をすべて洗えてきれいに製氷できる「まるごとクリーン清氷」を装備。AIが使い方を学習し省エネと使いやすさをサポート。
置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47E三菱電機
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2019年 6月20日

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2021年3月29日 17:00 |
![]() ![]() |
19 | 2 | 2020年10月22日 08:48 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2020年9月29日 07:01 |
![]() ![]() |
16 | 1 | 2020年9月27日 15:07 |
![]() |
24 | 7 | 2021年3月5日 21:07 |
![]() ![]() |
25 | 13 | 2020年8月16日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX70E

三菱の最大容量700Lの展示品は少ないでしょうね。
700Eはもう1年10ヶ月経ち、600Lは600Fが1年前に新型が出ました。
その後570Lは発表されました。
近くの大手(ヤマダ・ケーズ・ジョーシンなど)に出向き、系列の展示・在庫を聞けば教えてくれますよ。
POSシステムで直ぐわかります。
各社1店舗いけばいいだけです。
面倒なら電話で聞けばいいです。
しらみつぶしで歩く必要はありません。
書込番号:24047127
2点

MiEVさんへ
早速、日曜日にケーズ・ジョーシン・エディオン・ヤマダに電話で
問い合わせいたしました。
近くのヤマダ電器さんで置いてるとのことでした。
ブラウンで展示品のみなので見に行くことにしました。
199000円ブラウン展示品のみの表示なので、安くなりませんか?っと聞くと少しお待ちを・・・・・
戻ってこられて、192000円で新品ホワイトがありますって!!!
即決でお願いしました。
引取り込みで、199380円で注文することができました。
MiEVさんのアドバイスで、ゲットできました。
ありがとうございました。
書込番号:24049702
3点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52E
フリータマゴケースを一番上段の左隅に置いているのですが
左扉ポケットに取っ手が引っかかるらしく、扉を開く時落下しました。
注意していても3回やってしまいました。
明らかな設計ミスかと思います。
同様の方いらしたら対策などしてらっしゃいますか?
スペースを有効利用するに上段に置きたいです。とりあえず右端に変えてみました。
書込番号:23740792 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

取説には卵ケース フリーポケットではなく 中段に配置してあります。メーカーも日本鶏卵協会もドアポケットは推奨していないので、運用方法を見直しましょう。
たまごは衝撃がかかると良くないです。ドアポケットは温度変化も激しいです。いずれも内部に雑菌繁殖させる行為に繋がります。
良かれと思って詰め替えている人が多いのですが、一番良いのは詰め替えずパックのまま保管が良いです。使うときにパックを開けて閉めておくのが最良で 使いにくければ上部の蓋を切り離す方法が良いです。
書込番号:23740806 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご返信ありがとうございます。
私の書き方が悪かったですが、フリータマゴケースは扉ポケットではなく棚の上段左側に置いています。
上段奥はデッドスペースになりがち、左側の方が取りやすいからです。
取説の図では確かに中段でしたが公式HPでは、フリータマゴケースについて「取っ手付きの為、出し入れもラクラク。棚の好きな位置に設置できます。」と記載があります。
ただ現実3度も落下しているので運用は変える必要があるとは思っています。
書込番号:23740819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX70E
初めまして、こんにちは。
こちらの冷蔵庫の購入を検討中です。
我が家の構造的に、冷蔵庫を設置する予定の場所の左側が壁になっております。
壁から数センチ離して設置する予定なので、90度には開くように置けると思いますが、90度の開きでは製氷皿を取り出すのは難しいでしょうか?
製氷皿を取り出すには、およそどの程度開けばよいか、もしくは壁と冷蔵庫をどの程度離せばよいか、ざっくりで構いませんので教えて頂けますと嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:23692820 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

追記です。
知りたいのは製氷皿よりも「水を入れておくタンク」が取り出せるかです。
もし90度ではタンクが取り出せない場合は、どのくらい壁から離せばいいのかor左扉の下段の収納を外せばタンクが取り出せるのか教えて頂ければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:23692834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
少し前に私は購入しましたが、とても快適に使っております。
冷蔵庫正面向かって左側に壁があって、2センチほど空いています。
まず、左扉のみ90度ちょっと開いただけでは取り出し出来ません。
左扉下段ポケットを取れば取り出し可能です。
左右扉を開けば、斜めにしながら取り出し可能です。
私は、左右扉を開いて製氷タンクを取り出していますが、チルドなどの
引き出しも同様ですし面倒と言う程にも感じず、さほど苦になっていません。
御参考になればと思います。
書込番号:23693162
5点

>あーすけさんさん
返信いただきありがとうございます!
左右扉を開ければどうにか取り出し可能とのことで良かったです。
実際に見て頂いてありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:23693929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX70E
古い冷蔵庫2台を1台にしたいので、大型の冷蔵庫を検討していました。近所のJOSHINの店員さんから
700L以上だと、日立もしくは三菱の2択になりますとの説明がありました、但し両方ともメーカー在庫が無く納期が2〜3ヶ月かかりますとの事でした。容量的には日立が良かったのですが、冷凍性能に惹かれて三菱のMR-WX70Eに決めました。地方の為価格は参考にならないと思いますが店員さん曰く「決算セールなので頑張ります」との事
最初の\220,000(税込)提示があり、そこから交渉して
\216,660(税込)
10年保証付き
冷蔵庫2台分の処分費込み、新品搬入費用含む
で購入しました。
JOSHINカード決済時3%の引きがある為
実質支払額\210,160(税込)
ブラス冷蔵庫祭?でJOSHINポイント+5,000貰えました。
後継機種の発表はまだ無いとの事でした、納期が約3ケ月先の為、まだ価格は安くなるかもしれませんが
20年位使用からの買替えの為入荷が楽しみです。
書込番号:23680778 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

こんにちは。
こちらの機種を検討してますが、宜しければレシートかお見積もりの画像UPは可能でしょうか?
書込番号:23690900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX70E
後継機の情報はまだでてませんか?
大容量タイプの冷蔵庫は製造停止が早いらしく、今の納期が約2ヶ月と言われました。
今が底値なので買おうと思っているのですが、いつ注文締め切りになりそうでしょうか?
25.5万円とポイント10%ならまだいけそうですか?
書込番号:23662424 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>みわころんさん
こんにちは♪
こちらの機種を5月に購入しました。
自分が買った時は、納期が3週間ぐらいでした。
その時は、家電量販店からメーカーに発注して、ロットがたまったら製造するようなことを言ってました。
今、納期2か月ですか?
家にいる人が多いので、大型冷蔵庫が売れてるとネットのニュースで見たのですが、本当なんですね。
こちらのMR-WX70Eの発売が2019.6.20で、前機種のMR-70Cが2017.8.30でした。
22ヵ月空いてたので、ニューモデルも来年ではないかと勝手に思ってました。
たとえモデルチェンジしても、冷蔵庫はそんなに劇的に性能アップするわけでもないので、安ければ旧モデルでもいいですしね。
700Lの対抗馬は、日立の735Lかパナソニックの650L
でも横幅が全然違うんですよね。
25.5万円というのは、本体だけで搬入費用とか処分料は別ですか?
自分が5月に買った時は、本体税込み253,620円にポイント10%(23056円分)でした。
あと、長期保証の内容と、重量級の冷蔵庫なので搬入費の割り増しに注意してください。
書込番号:23665085
3点

>チモアさん
ありがとうございます。
そうなんですね!来年夏くらいに新モデルならまだ製造はされそうですかね(^^;
リサイクル費別で25.5万円でした。まだ安くなりそうですかね。受注商品は安くならないでしょうか...
たくさんの情報ありがとうございました(^^)
書込番号:23666457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みわころんさん
大型冷蔵庫や大画面TVは、家電量販店で在庫がない物が多いので、メーカー発注でも安くならないわけではないと思います。
当然、店舗在庫、展示品の順で安くはなろうとは思います。
自分が購入したのは、地方のエディオンでした。
それでも、実質23万円ほどで購入できたので、納期に2か月も掛かるのでしたら、その辺を交渉の材料に、相見積もりをすれば、もうちょっと値引きできそうな気がします。
一発、この金額なら買うと意気込みを見せて、商談するのも手です。
がんばってください。
書込番号:23667306
1点

先月注文して本日母家に納品されました。
Joshinさんで購入したのですが、本体消費税込み
リサイクル料金込み、搬入費込みで¥230000でした
まだまだ交渉の予知があると思います。>みわころんさん
書込番号:23672477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みわころんさん
こんにちは。
冷蔵庫なんてモデルチェンジしても値段が高いだけでそんなに機能も変わらないので、
旧機種を安く買った方が良いですよ。
値段に関して言えば、いくら700リッターとは言え1年経ったものが25万は高いなと思います。
いつもなら絶対に購入しない値段ですが、今年はコロナで物流も混乱しているだろうし、仕方がないのかなと言ったところです。
どうしても今年にほしければ買えば良いと思いますし、私だっだら1年間は様子を見ます。
書込番号:23672724
2点

>ぼーーんさん
こんにちは。
揚げ足を取るようですが、
>値段に関して言えば、いくら700リッターとは言え1年経ったものが25万は高いなと思います。
ラインナップの多いパナでも、600〜650Lは同程度しますから、容量当たりのコスパはよいと思います。
前機種の70Cが、末期で20万円切っていたようなので、モデルチェンジありきなら高いかもしれませんが、最近の価格comの価格動向はむしろ上がっているようです。
MR-WX70Eのユーザーである私は、こちらの機種の購入を考えてる人は、サイズと容量に魅了されてると思います。
キッチンに鎮座する威風堂々たる容姿。
これだけでも購入して満足です。
国内メーカーで、幅80cmでこの容量は唯一無二ですから、ほぼ指名買いになると思います。
ぼーーんさんがこの機種の魅力がわからなければ、高いと思われるんでしょうけど、新型が出たら30万円以上するでしょうから、欲しい人にとっては、現状の25万円は考えどころだと思います。
物流の混乱というより、メーカーの販売計画の見直しで、発売日や製造に影響があるのだと思います。
普通に考えたら、このサイズが置けるキッチンの家庭は限られていて、メーカーとしてそんなに販売台数が見込めるおいしい機種ではないので、次機種はなく絶版もありうると思います。
>どうしても今年にほしければ買えば良いと思いますし、
おっしゃる通りです。
書込番号:23677811
4点

遅くなりました。
結局あれからすぐに購入し、納期3日でお家にやってきました!
日々のストレスが解消されたので良かったです☺
ありがとうございました。
書込番号:24004061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX70E
【使いたい環境や用途】
コーナーに設置したいのですが、幅が82センチ程しかなく、1cm以外ずつのスペースだと難しいでしょうか…
尚、置けた場合にも、向かって右側に壁があるため、扉の開閉が90度くらいになってしまいそうなのですが、使い勝手は良くないでしょうか?
実際に同じような環境でお使いの方がいらっしゃいましたら、お話を聞きたいです。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:23579784 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>nyankoねこさん
今日はです。
『置けた場合にも、向かって右側に壁があるため、扉の開閉が90度くらいになってしまいそうなのですが、
使い勝手は良くないでしょうか?』
使い勝手が良いかと言われれば良くないですね。
特にドアポケットに色々入っていて、ドア側の棚に幅広物を入れようとすると避けながら
入れなければ…取り出す時も同じです。
ドア開閉に干渉するような場所で使うので、我が家では両開きのシャープを使ってます。
残念ながら700Lの製品はありませんが、両開きって結構便利です。
https://kakaku.com/item/J0000029698/
書込番号:23580075
2点

かなりギリギリでしょうね。
設置に業者は手間取るでしょう。
一応他社も見比べましたが、700Lは三菱だけでした。
三菱のその下の容量は600Lですね。
その下の容量ではPanasonic 650L 横幅 750mm NR-F656WPX
https://panasonic.jp/reizo/products/NR-F656WPX.html
日立 602L 2機種
東芝 601L
SHARP 最大が502L
意外に大容量は少ないですね。
書込番号:23580518
2点

>MiEVさん
ありがとうございます!
今現在、シャープの両開き式を使っているのですが、家族が5人で週末まとめ買い家庭で、容量が全く足らずで700以上を検討しておりました。
やはり90度しか開かないとなると、出し入れもしにくいですよね…
大きくて両開きがあったらとても助かるのですが…涙
貴重なご意見、ありがとうございました!
書込番号:23580655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>古いもの大好きさん
返信する方を間違えてしまっていました!
ありがとうございます!
今現在、シャープの両開き式を使っているのですが、家族が5人で週末まとめ買い家庭で、容量が全く足らずで700以上を検討しておりました。
やはり90度しか開かないとなると、出し入れもしにくいですよね…
大きくて両開きがあったらとても助かるのですが…涙
貴重なご意見、ありがとうございました!
書込番号:23580660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MiEVさん
ギリギリですよね…。
パナソニックの650も検討してみます。
両開きドアだと、コーナー設置の場合どのくらい余裕があった方が良いのか、とても悩ましいです。。。
貴重なご意見、ありがとうございました!
書込番号:23580670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nyankoねこさん
使っている機種、家族構成が我が家と同じだったのでコメントさせていただきます。
5人家族で、両開きのシャープからこちらの機種に変えました。1番良かった事は、今まで入らなかったものも全て入れることができてます!お米とか醤油とか。。。
今まではドアひとつ開ければ済んだのが、2つ開けないとならなくなり少し不便を感じています。
ただ、700リットルは冷凍ものも容量がすごいので満足です。
我が家は左側が20cmほど空いて壁です。製氷機のお水を入れ替えるときには両ドアを開けますが、その時は左側が90度以上空かないと取り出しづらいと思います。
右側は。。。90度開けば十分ではないかと思います。
設置環境が違うので、私が感じていない不具合があるかもしれませんが。。。
参考までに、宜しくお願いします。
書込番号:23581247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
同タイプの2018年物を使用してます。
扉が90度以上開かないと、
氷点ストッカーが引出しの為、取り出せないと思います。
また氷点ストッカーの上、チルド室?も前蓋があり使いにくいと思います。
書込番号:23582867
2点

すいません、上記の追記です。
氷点ストッカーは半分程度引き出せそうです。
チルド室?の前蓋も開きました。
誤情報、申し訳ありません。
書込番号:23582890
2点

>nyankoねこさん
こんにちは。
使いにくいとは思いますが、右側なら致命的に使いにくいまではないでしょう。
これが水タンクがある左側となると辛いですが。
あと、容量ですが、お米やら何から何まで入れたいのであれば700Lあっても良いと思いますが、
そうでないなら600Lでも十分じゃないかな?と思います。
書込番号:23583737
3点

>nyankoねこ様、ルックル様、ぼーーん様
こんばんは
すいません、2度目の追記です。
今まで出張で、普段の使い勝手から書き込みをさせて頂きました。
本日、現物の確認し
ルックル様、ぼーーん様の仰る通り、
左側の扉(製氷用水タンク側)が問題無く開けば
右側の扉が90度でも、氷点下ストッカーは引き出せました。
(元々、ストッカー棚自体は半分程度しか引き出せませんでした)
nyankoねこ様の環境でも、使い勝手が良いとは言えませんが、問題無く使用で来ると思います。
早急に返信しようと、想像で書き込んだ事を反省しております。
nyankoねこ様、ルックル様、ぼーーん様 申し訳ありませんでした。
書込番号:23585283
2点

>ルックルさん
わかりやすい説明、ありがとうございます!
やはり、使いづらい点が多々ありますよね…。
右側が壁なので、いけるかも…と思う事もできました!
参考にさせていただきます!
書込番号:23602618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>正四尺玉さん
ありがとうございます!
氷点ストッカー、半分程度との情報、使いづらい感がありそうですね。。。
とても参考になります!
ありがとうございます!
書込番号:23602625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぼーーんさん
700か600か、迷うところです!
そして、『右側なら致命的に使いにくいまではない』というコメントも、参考になります。
ありがとうございます!
容量と扉の使い勝手をしっかり考えられそうです!
書込番号:23602635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





