置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47E
- スリムな幅65cm、奥行き65cmの薄型タイプの冷蔵庫(470L)。肉も魚も野菜も自動でおいしく冷凍できる「切れちゃう瞬冷凍 A.I.」を搭載。
- 氷点下なのに凍らない過冷却現象を応用した「氷点下ストッカーD」、朝収穫した野菜のようにみずみずしく新鮮に保つ「クリーン朝どれ野菜室」を搭載。
- 製氷皿からポンプまで給水経路をすべて洗えてきれいに製氷できる「まるごとクリーン清氷」を装備。AIが使い方を学習し省エネと使いやすさをサポート。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47E三菱電機
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2019年 6月20日

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2020年8月1日 22:05 |
![]() ![]() |
27 | 11 | 2022年6月1日 12:34 |
![]() |
12 | 4 | 2020年8月3日 07:06 |
![]() |
44 | 6 | 2020年6月15日 09:11 |
![]() ![]() |
24 | 4 | 2020年7月18日 22:52 |
![]() |
20 | 2 | 2020年6月9日 00:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX70E
>barkley2009さん
こんにちは。
もう、解決されましたか?
三菱は休日でも電話がつながるので、その手の質問は電話で聞けば解決すると思いますよ。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/support/support/
書込番号:23571591
1点

梱包サイズはわかりませんが、大型の電気屋でネットよりも安く購入できました。
24万円台、税込、保証、リサイクル料金、込みです。
書込番号:23573051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52E
こんばんは。こちらの冷蔵庫を買ってまだ1週間ほどなのですが、コンプレッサー音がとても長く続きます。夜10時くらいから今の時間(午前2時)まで休みなく続いています。普段も30分から1時間鳴っています。
元々静かな冷蔵庫がほしくてこちらにしたので、とても残念です。
初期不良なのでしょうか。
使い初めにも関わらずコンプレッサー音が大きく、鳴り続けた方はいらっしゃいますか?
書込番号:23556214 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

設置は問題ないですか。
左右0.5Cm以上づつ、上は5Cm以上空けるとなっています。
しかし、冷蔵庫の放熱を考えるなら、開けれるならもっと開けた方がいいです。
冷蔵庫は使い始めて直ぐは冷えるまでコンプレッサーが一生懸命働きます。
庫内を冷やす(冷凍エリアはとくに)・食材を冷やす(初めは冷凍食品以外は常温なので冷やすのに力が必要)・氷を作る。
使い始めは温度差がある物を入れることが多いので、霜が出来やすいです。
そうなれば自動霜取りが働きます。
霜をヒーターで溶かし水にして集めて気化させます。
とくにこの時期は、屋内の室温が高いでしょうから、コンプレッサーは余計に回るでしょう。
庫内が設定温度にならない・氷が作れない・アイス類が溶けるなどの問題がないなら、もう少し様子を持てはどうですか。
書込番号:23556235
4点

>tommy&tommyさん
こんにちは。
音に関しては、
・製品の不具合
・設置間取り
・設置環境温度
・音の感度への個人差
等、人それぞれの状況によって違うので一概に言えません。
ですから、気になるのであれば、まずは販売店に相談じて点検等に来てもらったほうが手っ取り早いです。
(次のステップに早く進めます)
もし、製品の不具合だったとして、1週間でそれが判明すれば高確率で交換してくれますが、1年後での交換はかなり至難になります。
我慢するだけ損なので、早めに動きましょう。
書込番号:23556330
2点

tommy&tommyさん こんにちは
ウチは設置後2ヵ月以上経ちますが冷凍庫に多く入れたり自動製氷のタンクの水が少ない時はコンプレッサーが長く回っている気がします。また冷蔵庫から5〜6m離れている環境ですが、コンプレッサー音はそこまで大きくないですよ
書込番号:23556483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MiEVさん
ありがとうございます。設置場所の開ける距離は余裕を持って置いているのですが、やはり気温が高いからコンプレッサーが頑張っているのでしょうか。冷蔵庫の中はきちんと冷えていて問題ないので、おっしゃる通りもう少し様子を見てみようかとも思います。
書込番号:23557645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぼーーんさん
ありがとうございます。確かに音の感じ方は個人差もありますよね。コンプレッサーの作動時間が長いのが気にはなっているので、もう少し様子を見てやはり長いようならサービスセンターにお願いしようと思います。
書込番号:23557658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>z32大好きさん
確かにタンクに水が少なかったかもしれません。冷凍庫は多い方がよく冷えると聞いたことがあって、多めに入れていたかもです。うちは冷蔵庫から3メートルほどでダイニングなので、ちょっと気になったのかもしれませんね。ありがとうございました。
書込番号:23557662 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

冷蔵庫という性質上エアコンより温度制御がシビアです。このクラスの冷蔵庫のコンプレッサーはインバータ制御ですからすぐには止まらないと思います。
止まったあと運転するまでのディファレンシャルを少なくするとコンプレッサーはオンオフを繰り返すようになるし、ディファレンシャルを大きくとると冷蔵庫内の食品には悪影響となります。オンオフよりは継続運転して回転数を上げ下げしたほうが庫内は一定の温度に保ちやすいですよね。
冷蔵庫という製品は冷蔵庫を開け閉めしなくなり、庫内温度が安定するまでは止まらないのが正常で、そうでないと食品の保存状態は昔の冷蔵庫と変わらないでしょう。
運転の長さに関しては以上のように考えますが、音に関してはわかりません。
書込番号:23558372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レイワンコさん
ありがとうございます。確かにオンオフをくりかえすよりも、一度に長い時間運転した方が良さそうですね。それに夜何度か明け閉めしたので、そのせいで長くなってしまったのかもしれません。もうしばらく様子を見て、サービスセンターに聞いてみようと思います。
書込番号:23559232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tommy&tommyさん
その後コンプレッサーの稼働時間はいかがですか?
夏場等、変わりましたか?
書込番号:24764992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買ってから数週間で静かになりました!夏場はやはりコンプレッサー音が長いこともありますが、基本的には問題ないです。買ってよかったです。
書込番号:24772686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ありがとうございました。買って2年、音も気にならない感じで使えています。ありがとうございました。
書込番号:24772689 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX70E
先日冷蔵庫がとどきました。
届いた次の日から冷凍庫に霜がつくために業者さんにきてもらったら仕方ないとのことでしたが…
冷凍庫の空気こうみたいな所にはたくさんの氷のつぶができて.これはこまめに掃除して撮るしかないといわれました。
この冷蔵庫を買われた方は皆さま霜と結露が固まったものが壁にできていますか?
買ったばっかりなのに.なぜか納得いかなくて。
書込番号:23542432 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

新品で購入して、初めて電源を入れ、ほとんどの物が冷えていない物を沢山入れると、霜って付やすいと思います。
とくにこの時期、買ってきた物が生暖かいでしょうから。
霜取り機が付いているので、徐々に改善されるのでは、と思います。
書込番号:23542683
0点

>たたたびびびさん
投稿から数日たっておりますが、状況は変わらずでしょうか?我が家もこの機種を数日前から使っておりますので参考になればと思い投稿いたします。
設置後2時間程してから、クーラーボックスに移動してあった食材を詰めました。その更に2時間後、開けてみたら壁や食材に水滴が付いていてあまり冷えていませんでした。まさか初期不良か?!と思ったのですが、設定温度を『急冷』に変えて数時間。次に開けた時にはかなり冷えていました。
霜も水滴もなく、快適に使用しております。
とても便利な機能が満載なので、快適にお使いになれていると良いのですが。。。
書込番号:23544511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もつい先日なので比べる事は可能なのですが、冷凍庫の空気孔?とかの表現がよく分からなかったです。
あと、業者さんとは一体誰なのかも。(三菱のサービスでしょうか?)
全く詰め込んでないので何とも言えませんが、私の家では今のところ結露らしきはしてないです。
(たしか、各部屋が独立していて、冷凍庫の冷気がそれぞれの部屋に行きわたる様な設計と聞き及んでいます)
何はともあれ、三菱HPから問い合わせを入れられては如何でしょうか?
購入店に依頼して三菱サービスを呼ぶことも可能だと思います。
書込番号:23545348
0点

先日納品があり霜はついていません。
業者様へ聞くとすぐに冷蔵庫へ入れるのではなく、 5時間後に入れてくださいとの事。
中に冷気が循環するのにそのぐらいかかり、すぐに入れるともっと時間を要するとのこと。
中身はコンテナに移していたため、冷蔵品や冷凍品それぞれに水滴がかなりついていました。
すぐに入れると中が冷えていないため、水滴が発生するのでしょうか。
今は、解消されていることを祈念いたします。
書込番号:23575934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX60E
600l以上の冷蔵庫を探してます。
切れちゃう冷凍が気に入ってこの機種が欲しいと思ったのですが、
冷凍容量が小さいのが気になりました。
日立の真空チルド R-WX62Kは615lなのに対し、
冷凍庫が150あるのに、この機種は600lで100ちょっと
しかありません。
1.5倍の容量の大きさが気になり迷ってます。
なぜ三菱は冷凍庫が小さいのでしょうか?
今使ってるシャープの470lのやつでも冷凍庫は130l
と、書かれています。
もしかして、切れちゃう冷凍は冷蔵容量に
カウントされるのかな?と考えましたが
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご教示
頂きたくお願いします。
書込番号:23469590 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

10万円が来たら、三菱を買おうと思っていたら、そんな欠点があったんですね。迷います。
愚考しますと、仕様の消費電力を大きくしたくなかったのかもしれません。
書込番号:23469718
5点

返信ありがとうございます。
いえ、まだ欠点となった訳ではありません。
しっかり冷凍の容量が100ちょいで、
切れちゃう冷凍や氷点下保存は入ってないのかもしれません
書込番号:23469758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネット各カタログにて確認しました。
想像通り瞬冷凍は冷凍として含まれておらず、瞬冷凍を冷凍にすると最大163L(製氷も含まれている様ですね)と記載されてます。
因みに…瞬冷凍37L、冷凍室101L
日立は…上冷凍35L、下冷凍117L
気にする程変わらないので容量でなく、使い勝手で選んで後悔しないと思います。
書込番号:23469885 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ご返信ありがとうございます!
なるほど!やはり含まれてない冷凍分がありましたか。
カカクコムの表現では私のように冷凍庫が少ないと勘違いして
候補から外す人もいるかもしれません。
ここは直して欲しいですね。
スリムさと冷凍機能の充実さからこの機種を買うことにします。
ありがとうございました。
書込番号:23469982 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

冷凍庫のマイナス18度ではないので、一応冷凍庫くくりではないから計算に入ってないのでしょうね。
この機種は、完全冷凍に切替可能ですので問題ないです。
各メーカーカタログや店頭では、各ブロックの容量が表示されてるので、商品気になる方はそちらをチェックするといいでしょうね…
書込番号:23470202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返信ありがとうございます。
なるほど。詳しく説明頂き理解しました。
感謝致します。
お陰様で三菱を買う決意が出来ました。
切れちゃう冷凍とか、買った肉をそのまま
冷凍できるのは大きいです。
カタログ見ます。
ありがとうございました。
書込番号:23470301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX70E
我が家は戸建てで、大型家電の搬入は、駐車場から掃き出し窓を通ってリビングへ入ります。
リビングからキッチンへの通路の幅は76pしかありません。
MR-WX70Eは脚カバーを含むと奥行き74.8pなので購入を断念していたのですが、
過去の口コミで、一番狭い箇所が77pのお宅に問題なく設置されたとありました。
我が家にも設置できる可能性はありますか?
事前見積りを頼んでみようと思っているのですが、このような状態でお願いしてもよいものでしょうか?
購入は、保証のあるヤマダかコジマ、ノジマを考えています。
8点

>ルックルさん
うちに搬入したときは、掃き出し窓からリビング、すぐにキッチンなので、搬入経路は問題ありませんでした。
妻が立ち会いしたのですが、配送担当の方がふたり見えて、リビングで梱包を解いて、敷いたマットの上をスライドさせて設置したそうです。
で、あれば、とりあえず通れる幅があれば設置できそうな気がします。
うちは、ヤマダ電機とエディオンで商談したんですが、両店とも「大型冷蔵庫は搬入前に確認します」と先に言われました。
大型冷蔵庫だと、別に搬入費用が掛かる場合があるようで、搬入費用+処分料などを加味して商談することをお勧めします。
書込番号:23456909 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>チモアさん
早速お返事ありがとうございます。
マットをスライドですね、希望が見えてきました。
搬入費用を含めた金額で交渉してきます。
書込番号:23457243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ルックルさん
先の投稿もしましたが、5月のGWの時点で、ヤマダでポイントなしの清算で、配送料処分料税込みで25万円。
エディオンで、込み込み26万円のポイント23,056円分でした。
ヤマダでもっと値切ろうかと思いましたが、修理保証のアドバンテージでエディオンにしました。
がんばってご商談してください。
書込番号:23457873
4点

>チモアさん
先日、ようやく待望の700L設置されました!
取り寄せ品だったために数週間後に事前見積もり。その後、こちらの予定が合わずにやっと先日配送となりました。
チモアさんのおっしゃる通り、作業員2名でマットに乗せてスルスル〜っと、両サイド1センチほどの隙間を難なく通過してました。
店舗の販売員さんには、『その幅じゃ無理ですね』と断られたのですが、『見積もりだけでもお願いします!』と食い下がりました。
届いてすぐは、少し大きすぎなかな、と思ったのですが、今まで入れたくても入らずにいた料理酒などの調味料も余裕で収納出来ていますし、鍋もそのまま入れることができるので、家事が楽になりました。
妥協して600Lにしなくて良かったです。
大変お世話になり、ありがとうございました。
書込番号:23543240 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX70E
三菱電機MR-WX70E-W、金曜日に設置されました。
エディオンからは、当日の午後搬入としか予定がなく、実際の搬入時間は当日の30分前に連絡するということでした。
実際は配達の方からは午前10時半に、「11時に搬入してもいいですか?」と連絡が入り、慌てて冷蔵庫の中を整理し、大慌てでした。
ヤマダ電機は大型家電の搬入は、前日に時間の連絡があるので、その辺はマイナスでした。
重量139kgの大型冷蔵庫ですが、搬入はふたりだけで、20分ほどで完了。
設置は妻が立ち会ったので、帰宅して見ると、店頭で見るより、やっぱり700Lはでかいです。
古い三菱のMR-G50NF(容量500L)が高さ1809mm幅745mmだったのが、MR-WX70Eが高さ1821mm幅800mmとひと回り大きくなった。
設置場所は、上に吊り戸が奥行きの3分の2まであるのですが、奥の部分で上部クリアランスは35mm、横は左右に10mmずつのクリアランス。
うちは築16年ですが、冷蔵庫置き場が、この冷蔵庫を設置するために空けたスペースようにぴったりです。
冷蔵庫の上があまり空いてないので放熱の点でちょっと心配ですが、右側は奥側100mmのみ10mmで手前は空いてるので、よしとしました。
(使い勝手)
わかってましたが、野菜室は中段の方が使いやすいです。
氷点下ストッカーとワイドチルドを引き出すとき、左ドアも開けないと出せない。
仕方ないので、左ドアの下のポケットを外しました。(外すと干渉しないので、引き出せる)
以前の機種は、卵をパックのまま2ケース収納できたんですけど、卵用の収納場所がないので不便。
チューブの調味料を入れるところがない。
ドアのオートクローズは効きがよくなりました。(以前のは、よく半ドアになった)
野菜室に、きゅうりとかを立てて保管するところがない。
妻は、全体に前の冷蔵庫の方が使いやすかったとぼやいています。
15年たっても、思ったより進化していないし(切れちゃう冷凍はあった)、コストダウンの収納に、少し不満です。
妻には使いやすいように工夫してもらいます。
14点

>わかってましたが、野菜室は中段の方が使いやすいです。
ほななんでWXにしたんですか
書込番号:23450205
4点

>ララァスンさん
週末、私が晩ごはん作ったりするんですが、つい前の冷蔵庫のクセで、野菜を取ろうと中段の冷凍室を開けてしまいます。
そのうち慣れると思ってますが、頻繁に開ける野菜室が一番下だと、屈まなくてはならないので、ちょっと取り出しにくいと、日々思ってます。
でも、不便を補う大容量が魅力だと思ってます。
書込番号:23456892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





