OLYMPUS Tough TG-6 のクチコミ掲示板

2019年 7月26日 発売

OLYMPUS Tough TG-6

  • 水深15mの水中撮影も可能なタフ性能を備えたコンパクトデジタルカメラ。防水・防じん、耐衝撃、耐荷重、耐低温、耐結露性を備えアウトドアに最適。
  • 明るく高性能なF2.0レンズ、裏面照射型CMOSセンサー、画像処理エンジン「TruePic VIII」を搭載し、高画質を実現している。
  • 最短1cmまで被写体に近づいて接写できるバリアブルマクロシステム、充実した水中撮影モードと水中でも使える新フィッシュアイコンバーターを搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,100 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○ OLYMPUS Tough TG-6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS Tough TG-6の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-6の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-6の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-6のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-6の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-6のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-6のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-6の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-6のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-6のオークション

OLYMPUS Tough TG-6オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2019年 7月26日

  • OLYMPUS Tough TG-6の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-6の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-6の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-6のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-6の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-6のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-6のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-6の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-6のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-6のオークション

OLYMPUS Tough TG-6 のクチコミ掲示板

(880件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS Tough TG-6」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-6を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信8

お気に入りに追加

標準

TG-7

2023/04/19 00:01(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-6

クチコミ投稿数:2件

TG-7をずっと待っていますが、最近あきらめ気味です。オリンパスからはなれて開発予算なくなったのでしょうか?これでGO-ProHERO12あたりでマクロでたらオワコンです。最後の期待していますOM-SYSTEM様(^^;

書込番号:25227307

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2023/04/19 00:07(1年以上前)

>TGファンさん
TG-7に何を期待されています?

TG−6を買い物リストに入れていますが
値落ちしないので、困っています。

新機能がついたTG−7が出れば
TG−6は値下がりが期待できる?
と淡い期待しています。

書込番号:25227316

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2023/04/19 01:38(1年以上前)

>TGファンさん
リコーのG900のようにTGシリーズは「工一郎 現場用カメラ」として一定の需要はあると思うんですけど・・・
1/2.3型センサーがスマホ優先でコンデジまで回ってこないんですかね

書込番号:25227365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2023/04/19 17:42(1年以上前)

>TGファンさん

OM-DブランドでTG-7が出るのかなと予想してましたが、結果として出てない現状を考えるとTG-6継続ってことなんでしょうね。

コンデジも高級機、高倍率や防水などの特色が無いタイプは後継機出ることなく販売継続してるか終了してるように思いますし。

半導体不足なんかもあるため高級機や高倍率も新しいのは出さずに現状維持、半導体や部品供給の問題がクリア出来たから発表とかを予定してるのかも知れませんが。

GoProにマクロ機能が搭載されるかはわかりませんが防水でスチルと考えるならTG-6やWG-7とかなのかなと思います。
動画ならGoProなんだろうなとは思いますが。

書込番号:25228120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2023/04/25 08:52(1年以上前)

>TGファンさん

TGシリーズはアウトドアで花や魚の写真を撮るのに特化、一方Go-proは動きの激しいビデオに特化しており、随分と違う特色があります。 でも貴方は、それを比較対象にしているのが興味深いです。

実は私も貴方と同様に比較して気にかけており、実際に両方を使っているのです。
これらの機材は、アウトドアユースという分類だとひと括りになってしまうからでしょうか?
TGシリーズも当然時期的に新製品を企画していることとは思います。
でも、色んな競争相手がいるので、次の方向性を見極めているのかも知れませんね。
いずれにせよ、進化に期待は大です。

書込番号:25235392

ナイスクチコミ!3


srmkaさん
クチコミ投稿数:8件

2023/05/04 08:18(1年以上前)

TG-6で連写をしようとすると
バッテリー残量の右横にSDカードのアイコンが点滅して
連写ができません
連写する方法を教えてください

書込番号:25246883

ナイスクチコミ!3


29肉29さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/13 22:18(1年以上前)

TG-7出ましたね。
国内発表はまだですが。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1531181.html

書込番号:25421582

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2023/09/14 18:40(1年以上前)

やった-!
貴重な情報ありがとうございました。
うれしくてうれしくて、大感動です。
発売されたら即買いです。
TGシリーズずっと応援していきます。
ちなみに私はダイビングで使用しています。

書込番号:25422568

ナイスクチコミ!3


29肉29さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/14 22:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>TGファンさん

TG-7出してくれて本当にありがとうですね。
私はTG-5ユーザーですが、同じくダイビングメインで使ってます。
ハウジング(PT-058)がTG-7にも使えたら良いなぁと思ってます。

書込番号:25422860

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ78

返信5

お気に入りに追加

標準

買ってはいけない。

2021/10/12 11:02(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-6

スレ主 yhynq959さん
クチコミ投稿数:1件 OLYMPUS Tough TG-6のオーナーOLYMPUS Tough TG-6の満足度1

仕事(建築関係)に使用するつもりで購入。3ヶ月位使用し、いつものように使うつもりで電源オン。全く動かず…。??
ウンともスンとも言わない。充電してようとしてもメニュー画面にならず、完全に故障モード。諦めてWEB修理に出すことにしたが、これがなかなか不親切。買って3ヶ月で基盤故障で修理見積もり26,000円って。チャット質問はAIだし、てんでサポートなんてする気が無いメーカ−です。丈夫なハズのTG6が簡単に壊れますよ。サポート良くないですよ。

書込番号:24391840

ナイスクチコミ!15


返信する
ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2021/10/12 16:12(1年以上前)

購入されたのは実店舗でしょうか。
店舗さんがメーカーと交渉してくれるのでそういう場合は購入した店舗に持ち込んだ方がストレス無い事が多いですよ。

書込番号:24392168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:22件

2021/10/12 20:56(1年以上前)

>3ヶ月位使用し、いつものように使うつもりで電源オン。全く動かず…。??
>ウンともスンとも言わない。充電してようとしてもメニュー画面にならず、完全に故障モード。
>諦めてWEB修理に出すことにしたが、これがなかなか不親切。

見積もりは、依頼方法、製品名シリアル番号、故障箇所を選ぶだけですが、何がわかりにくかったんでしょう?修理依頼は、住所氏名などの情報を加えて登録するだけ。7つある手順の4つは確認。
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/service/index02.html

>買って3ヶ月で基盤故障で修理見積もり26,000円って。チャット質問はAIだし、
>てんでサポートなんてする気が無いメーカ−です。サポート良くないですよ。

チャットがAI自動応答になるのは営業時間外18:00から10:00までみたいですが、
見積もりを試すと、
「持込修理サービス」「保証期間内」「電源が入らない」なら0円。
「送付修理サービス」「保証期間内」「電源が入らない」も1200円。+修理工場までの送料。
「引取修理サービス」「保証期間内」「電源が入らない」も2200円。
「引取修理サービス」「保証期間外」「電源が入らない」だと28600円。
https://fotopus.com/index.html/module/Repair/action/Delivery/info/guard
サポートがよいかどうかは修理依頼の後の話かもしれませんね。この修理依頼方法がわかりにくいとカメラの操作もたいへんそうですが、修理依頼は電話でもできるようです。販売店経由で修理依頼することもできるんですね。
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/service/index21h.html

今更修理依頼する気になれないでしょうから、保証書とレシートをつけてメルカリに出品しましょう!

書込番号:24392621

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2021/10/12 21:50(1年以上前)

丈夫で業界さん御用達は TG-6 工一郎 で一般向けがTG-6でそんなにタフでは無いです。
実店舗で購入なら初期不良で相談できる内容かと思いますが。

書込番号:24392736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2021/10/13 02:29(1年以上前)

建築関係の仕事に使うなら工事現場用にすべきでしたね。
オリンパスだとTG-6工一郎、リコーだとG900。

3か月なら1年保証の期間内。
通常使用での基盤故障なら修理は無料でしょう。
落下や水損による基盤故障なら有償になるんだろけどね。

なぜ保証期間内なのに有償修理なのかが知りたい。

書込番号:24393045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2021/10/21 09:00(1年以上前)

TG-6 と工一郎の違いは、国土交通省 デジタル写真管理情報基準に適合した規格の写真が残せるかどうかで、
防水性能などのタフさはほぼ同格ではないでしょうか?
スレ主さんが買ってはいけないと書き込まれていますが、いつもの様に投稿件数が1件のみの方で、しかも保障期間内という不思議さ。何か他に目的が有るのかなとも思えてしまいます。

バージョンアップしたTG-7が今年出てないことは好印象として受け止めています。
大きく変更・改良してこそ、皆が買い換える気になるんだと思います。

書込番号:24405908

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ40

返信22

お気に入りに追加

標準

太陽にゴースト??

2021/01/20 13:52(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-6

クチコミ投稿数:12件
当機種
当機種
当機種

気温マイナス12℃のゲレンデで、ダイヤモンドダスト風になっていたので撮影しましたが、悲しい写真になってしまいました。
以前から逆光には弱いと思ってましたが、これはひどい。
マイナスの屋外でのタフさとマクロモードだけがメリットですが、風景は弱いですね‥‥。
スキーウエアのポケットに入れてサッと撮りたいので、コンデジを使ってるのですが、悲しすぎる‥‥。

書込番号:23917454

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2021/01/20 14:03(1年以上前)

>ジルタニアスさん こんにちは

ちょっとゴーストに対するご認識が悲しくなって書込みしています。
出るのが当たり前で正常です。
数千万するテレビカメラでさえ、たまたま大きなゴーストが見られます。

書込番号:23917471

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/01/20 14:07(1年以上前)

こんにちは

サッポロポテト現象ですね。

書込番号:23917478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2021/01/20 14:09(1年以上前)

俗に言う”サッポロポテト現象”

書込番号:23917484

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2021/01/20 14:16(1年以上前)

>里いもさん
そうですね。
私もカメラ歴長いんで、いろいろ使ってきましたので、なんやかんや出るのは致し方ないかと。
こんなにしっかり複数枚出たのは初めてです。😂
しかもどうやって構図を変えても消えないという‥‥。

書込番号:23917490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2021/01/20 14:21(1年以上前)

>りょうマーチさん
>masa2009kh5さん
ありがとうございます。
実は、投稿する前に、TG6の口コミ全部見た時に、サッポロポテト現象についての投稿を読みました。
ネットでもググって読みました。
今まで、ミラーレス一眼2機、コンデジ多数使ってきて、こんなのは初めてです。
TG6が特別に出やすいわけではないんですかねえ。
読んだ記事には、「滅多に出る現象ではないから、出たらラッキー!と思って」と書いてありました‥‥😄

書込番号:23917501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2021/01/20 18:03(1年以上前)

PENTAX MX-1も、このくらい出ました。(--;)

書込番号:23917813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2021/01/20 22:25(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/J0000000155/SortID=15274718/

出るのが多い印象です。
手前が木で陰になって太陽直射なら出やすいのでは、と思います。

書込番号:23918347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/01/20 22:30(1年以上前)

>テンプル2005さん
ありがとうございます。デジカメは避けられないんでしょうかねえ。

書込番号:23918363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/01/20 22:37(1年以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます。
XQ2使ってた時は、少なからずフレアやゴーストはあったけど、今回のようなのは経験なかったです。
マイナス20℃のような過酷な環境なので、買い替えでTG6を選んだので、サッポロポテト現象が出やすいとしても、他に選択の余地がなかったですが。(笑)
撮影のシチュエーションに気をつけるとします!

書込番号:23918379

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2021/01/20 22:43(1年以上前)

青空に太陽だと目立たないです。
暗いエリアがあって、太陽入れると目立ちます。

普段使いならあまりお目にかからないかも。
夜に電車撮ると大抵出ますけど。

太陽の写真をライフワークにするなら、2008年より前の機種だと出にくいかもです。

書込番号:23918395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/01/21 13:46(1年以上前)

>MA★RSさん
そうですね、ここまで絞って撮ったことは、ほとんどないから気付かなかったのかなあ。
今回は、ダイヤモンドダストを撮りたくて、だいぶ暗めにしました。
ありがとうございます!うまく付き合っていきます!

書込番号:23919206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2021/01/21 20:12(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

TG−6ゴーストできやすいようです。

FinePix F10

ジルタニアスさん TG−6 去年の夏に購入しました、仲間が出来て嬉しいです。
私も同じようにゴーストです。
可なりの確率でなるようですね。
FINEPIX F10では全然起きてません。
素人の意見として聞き流してください。
TG−6は電源ONしてもレンズが本体から前に出ませんが、F10は本体からレンズが前に飛び出ます。
この違いから推測するとレンズ先端集光から本体センサーまでが長いかみ短いで乱反射お光がセンサーに写り込んでしますのではないでしょうか。
もしそうならjTG−6の弱点かもです。
その代り、F値が明るくて暗がりの部屋でもシャッターが押せます。
F10はその弱点を補うため、緑路の光が照らす仕様になってます。

TG−6でもゴーストが出にくい場合は高い木と太陽で、コスモスと太陽は出易いようです。
あくまでも私の少ない体験での感想です。

近撮もできるのが気に入ってます。
でも30倍〜も欲しいです。笑

書込番号:23919692

ナイスクチコミ!2


bru910sさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS Tough TG-6のオーナーOLYMPUS Tough TG-6の満足度4

2021/01/23 09:01(1年以上前)

私も、この機種、ゴーストには弱い印象です。
複数台のデジカメを持参することがないので、同環境で比べたわけではないのですが。。。

オリンパス売却のニュースが出た後、この機種の行き先も見えないので、TG-4から買い換えましたが(タフネス、水中撮影、フィッシュアイコンバーターレンズ、などで気に入っていた)、逆光耐性は、変化なしでした。

書込番号:23922068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2021/01/23 09:11(1年以上前)

ジルタニアスさん こんにちは

>風景は弱いですね‥‥。

サッポロポテト現象だと思いますが リコーのGRDUの時はもっと派手な物が出ました。

風景と言うよりは 直接太陽を入れた撮影の場合発生するので 太陽を入れた構図が苦手のような気がします。

書込番号:23922085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/01/24 07:53(1年以上前)

レスが遅くなり申し訳ありません。
みなさまコメントありがとうございます!

>真田まるさん
全くもって同じですね!!😁
FINEPIXシリーズは、F900使ってました!
住んでる環境と主な被写体は変わらずなので、TG6が逆光苦手な印象です。
私は前のXQ2が恋しい。😄
でも、TG6はマクロとタフさがメリットですものね!

>bru910sさん
TG6を買うにあたり、TGシリーズのレビューや口コミを読みまくりましたが、まさか「逆光耐性に弱い」というのが、こういうことで、ここ一番の肝心な場面で出るとは思わず‥‥。😄ダイヤモンドダスとはいつでも出現するわけでないので、悲しかったです‥‥

>もとラボマン 2さん
これでマシな方でありがたいです。😄もっとひどいなら、買い替えしたくなりますもの。
太陽とか逆光好きなんで、構図を変えながら撮ることにします。😄


書込番号:23924129

ナイスクチコミ!1


bru910sさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS Tough TG-6のオーナーOLYMPUS Tough TG-6の満足度4

2021/01/26 13:14(1年以上前)

一応、自分のレビューには書いておいたんですが(弱すぎたか?)。。。

書込番号:23928539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/01/26 18:22(1年以上前)

>bru910sさん
私はTG6は発売してすぐに購入しました。
まだTG6のレビューや口コミなどほとんど上がってなかったので、TG4とTG5の口コミやレビューを参考にしました。
両機ともに逆光耐性が弱いなどと書かれてましたね。TG6で改善されることに期待して、購入に踏み切った次第です。
まあ、マイナス20℃のアウトドアで使えるタフさとマクロ機能を優先して機種選びしたわけですが。
購入当初は、やや逆光だと白飛びが多いかなと感じてましたが、ここまで激しいのは初めての経験になりました!

書込番号:23929014

ナイスクチコミ!2


bru910sさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS Tough TG-6のオーナーOLYMPUS Tough TG-6の満足度4

2021/02/07 18:01(1年以上前)

TGシリーズは、防水防塵のため、レンズの前に一枚、ガラスが付いているのが悪さしてるのかなぁ。。

自分は、一眼でスカイライトフィルタすら付けるの嫌な人間なんです。。。。

書込番号:23952409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2021/02/08 00:09(1年以上前)

PENTAX MX-1も盛大に出ています。
コーティング+レンズの相性では?

書込番号:23953275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/02/09 16:55(1年以上前)

>bru910sさん
なんとか改善して欲しいですね‥‥。
外側のガラス、反射が気になります。
レンズキャップがない仕様もちょっと心細いです。(別売りで買えばいいんですが)

>テンプル2005さん
MX-1は盛大に出るんですか!それは悲しい。
安い買い物ではないので、買う前に、サッポロポテトリストがあれば‥‥。
でも私は今回ので、初めてサッポロポテト現象を知りましたからねえ。

書込番号:23956003

ナイスクチコミ!0


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2021/02/10 09:40(1年以上前)

このカメラが成功した理由のひとつに、外観が立派であるという点も挙げられると思います。
機材のセンターにレンズの中心があってあたかも沈胴式レンズの様に見えます。
でもこのカメラの光学系統は屈折式で構成されているんです。
防水カメラですので、レンズの外側には当然ながら保護・耐水圧の目的のガラス板が装備されています。
つまり、スマートフォンの様な光学系の外側を防水ケースで小さく覆っているカメラなんです。
この事実を理解できれば、マクロ機能や防水機能を盛り込みながら、撮影した写真は結構がんばっているんだなと、
感心できると思うんですけどネ。

書込番号:23957117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2021/04/01 03:21(1年以上前)

TG-6は逆光には特に弱いです。

カメラでゴーストが出るのは当たり前です。
デジカメでサッポロポテト現象が出るのも当たり前です。
じゃあ他のカメラと比べてどうなの?って話をしたら、極度に逆光に弱いカメラです。

普通に起こる現象だから、当たり前で正常というのは詭弁です。

書込番号:24054286

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

標準

防塵について

2020/11/18 15:30(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-6

スレ主 maxbelleさん
クチコミ投稿数:35件

普段の使用は屋内で商品物撮りに使用しております。接写することが多いため重宝していたのですが、9月にレンズ内にホコリのような黒い斑点が写り込んだ為メーカーに修理をお願いしました。ピックアップサービスにて1週間ほど預けて帰ってきました。ちなみに保証期間がギリギリ1年を過ぎていたため有償で修理代13200円(税込)送料2200円(税込)で15400円支払いました。その後問題なく使用しておりましたが、約1ヶ月後の本日またホコリが侵入しておりました。メーカーに再度同じ現象が起こったとお伝えしたところ、また預かり修理の有償だと。このカメラはそんなにホコリが混入するカメラなのでしょうか?防塵性能とは何でしょうか?それについては保証ができないのでしょうか?修理明細にはレンズ内部のゴミについては電池の蓋、USB端子の蓋の内部にゴミ、汚れが付着しており、何らかの作業時にゴミが内部に入った可能性があります。とコメントがありましたが、電池、SDカードの蓋など購入してセットした後1度も開けたことがありません。充電は蓋を開けてしかできないのでよく開け閉めはします。蓋を閉めていないときは防塵性能はゼロと考えなければならないのが常識で有償も当たり前でしょうか?それならば蓋を開けずに充電できないのでしょうか?納得できずに書き込みしておりますがメーカーの全くドライな対応とかかる時間と費用について参考になれば幸いです。

書込番号:23795300

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2020/11/18 16:30(1年以上前)

防塵防滴というのは撮影及び動作に支障が無い目的のものです。

レンズ内に埃が入ることは良くある話です。で、実際にそれが撮影に影響することも稀です。またメーカー内には基準値があってその範囲内であれば正常ということになります。

撮影というのは普通に空気中を漂う埃なども撮影してるわけですから、レンズ内の多少の埃など気にしてもしょうが無いですよ。

書込番号:23795383

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2020/11/18 16:44(1年以上前)

>maxbelleさん こんにちは

カメラ内のゴミは外からばかりではなく、カメラ内で発生するとも思われます。
ご使用の年数や枚数は如何でしょうか?
一旦出始めると次も出やすいかと思います。

書込番号:23795402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2020/11/18 17:29(1年以上前)

たとえタフネスカメラでも、防水、防塵、耐衝撃を保証してはいないのが一般的です。
カメラ内でレンズユニットの稼働などによってゴミが発生することもありますし、充電端子ふたが開いた状態ならばタフネス性能は発揮されません。
以前はワイヤレス充電に対応したカメラが在ったと記憶していますが、個人的には防水カメラには大切な機能だと思います。
逆に充電中は蓋を開けっ放しのUSB充電は、個人的には防水カメラではあり得ないことだと思っています。

ただ、だからと言ってレンズ内にゴミが混入するのが当たり前だとは思いません。
出来れば購入店も交えて、根気よく交渉されては如何でしょうか?

書込番号:23795464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2020/11/18 18:36(1年以上前)

オリンパスの修理ならば、半年間の保証が付いたはず。同じ現象が起きたならば、保証してくれるはずですが。

書込番号:23795592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2020/11/18 20:20(1年以上前)

>maxbelleさん

「防塵防滴=ゴミが混入しない」ってことではないです。
内部からゴミが出ないとも言い切れないので入る可能性はあります。

メーカーで修理して同一箇所の不具合なら保証が適用されるのではと思います。
保証期間は3か月だと思うこで、1か月程度であれば修理代金はかからないと思いますが、修理伝票に保証について記載されていると思いますので確認してはと思います。

書込番号:23795818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 maxbelleさん
クチコミ投稿数:35件

2020/11/19 18:43(1年以上前)

皆様色々ご意見ありがとうございます。>KIMONOSTEREOさんのご意見の様にホコリが映るのはもちろん理解しておりますが、顕微鏡モードのズームで撮影するとその部分が明らかに黒い丸でボケたように写ります。サイズで表現するのが正しいかわかりませんが、3〜5MM。用途として商品撮影で使用しておりますので、商品が悪く見えてしまいますし、そこに対しての問い合わせが来てしまうレベルです。保証は購入から14ヶ月ほどでほぼ毎日50〜100枚程度撮影しておりますので使用頻度は高いと思います。充電の蓋が原因で混入するのであれば>豆ロケット2さんがおしゃられる様にワイヤレス充電でも出来ない限りこの不安と共に使用していかなければならないのだと感じます。今までもニコン、キャノンと使って来ましたが、この事象と修理に対するメーカーの対応が初体験で、腑に落ちなかったので書き込んだ次第です。また別意見ですが、内部にホコリが入った場合、精密ドライバーなどあれば自分でレンズ部分まで分解できるのでしょうか?次に万が一起こった場合購入代金と同等になってしまうので、修理には出さずに分解にチャレンジしてみようかと考えてます。分解方法など情報があれば教えて頂きたいです。ちなみにあらゆる場所をエアーコンプレッサーのエアーで噴射して見ましたが、ホコリは微動だにしませんでした。簡単に入るのに動かないのもよくわかりませんけど。

書込番号:23797580

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2020/12/14 14:50(1年以上前)

>エアーで噴射して見ましたが、ホコリは微動だにしませんでした。

ほぼ毎日50-100枚はかなり高い頻度かと思います、頻度が高い程、シャッターなど機構部分の消耗、摩耗が多くなり、
それが内部で発生するゴミになります。
黒いプラスチックのゴミかも知れません。

エアーをかけても動かないことからも内部発生でしょう。

書込番号:23848756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:5件

2021/01/24 07:07(1年以上前)

購入時に保証内容を確認していないから不満に思うだけで、どのメーカーも同じようなもん。
交渉で無償になってメーカー対応を褒める方もいるけど、ただの自慢ですよね。
保証書を読み直して、記載されている内容と実際のサポートに齟齬がなければアキラメロン。

書込番号:23924099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信13

お気に入りに追加

標準

不具合なのか仕様なのか…

2019/07/30 00:21(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-6

クチコミ投稿数:64件
当機種

液晶にも写真にも写ります‼

発売日に購入しました。

TG-4で同症状が出た為、それ以降はiPhoneで撮影していましたが、レンズにゴーストやフレアなどの軽減コーティングが施されたとの事で期待して購入したのですが、変わっていませんでした。

量販店購入の為、店頭に持ち込んで写真を見せると、「これは酷いですね、交換しましょう??」って事で、新しい方もその場チェック。

残念な事に新しい方も同じでした。

仕方なく返品をして帰って来ました。

それ以外の使い勝手は最高で、フィールドカメラとしては満足のいく1台だけにとても残念です。

・テレ側で撮影をしている時に起こります。
・屋内より屋外がだと写りやすい。
・照明の種類によっては、全体が赤っぽい感じに。

皆様の本体はいかがでしょうか?

一応、購入した方も多いと思うのでご報告です??

書込番号:22828584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
Orchis。さん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:9件 一日一蟲 

2019/07/30 15:31(1年以上前)

こんにちは。
TG-3.5.6 と使ってきましたが、幸な事にフレア等は出ませんでした。
オリンパスは「仕様だ」と言うそうですが、個体差があるのですから対応をしてもらいたいものですよね。


書込番号:22829468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/07/30 19:20(1年以上前)

まるで幽霊のセミを撮影したようです。
近々、購入しようと思っていましたが、マクロレンズでも買った方がいい気がしてきました。
重いけれど…

書込番号:22829741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/07/30 19:33(1年以上前)

別機種

>Orchis。さん

これはTG-2ですが、
こんな感じで画面内に強い光があると
中心付近にゴーストが出ませんか?

書込番号:22829760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件

2019/07/30 22:58(1年以上前)

>Orchis。さん
仕様&不具合でも、写真に写る時点駄目ですね…なんとかして欲しいものです。

>ガラスの目さん
購入と同時にセミが鳴き始めたので、撮影に良いかと思いましたが、セミに呪われたのかしらって感じです。返品したので、E-M1X用にレンズを追加する予定です。

>ハイディドゥルディディさん
これが普通ですって言われたら購入する気が無くなりますね。安い買い物では無いのに、本当に残念だと思います。

書込番号:22830191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/07/30 23:30(1年以上前)

>人生一生冒険さん
OLYMPUS 反射防止リング PT-053用 POSR-053 を使うことで防止できると良いのですが、
ひょっとして、フラッシュFD-1 アダプタを常時付けておけば防止できるなら、このカメラを購入したいです。

書込番号:22830246

ナイスクチコミ!1


NY者さん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/01 13:43(1年以上前)

機種不明

私のはTG-5ですが、撮影状況によりしばしば強いフレアが出ます。 最初見たときは驚きましたが、今は逆にそれを利用して撮影を楽しんでいます。

書込番号:22832764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/13 16:15(1年以上前)

TG-6ではレンズの前面ガラスにコーティングが施されましたが、フレアの解消にはなっていないようですね。

いずれにせよ、これはTGシリーズに特有の「仕様」だと割り切るしかありません。

私はTG-5を使っていますが、他の方がコメントしているように光源近くに構図を持っていくと頻繁に出るようです。掲載されている写真も木漏れ日の光量が半端なく見えますので、これではフレアが出ても仕方がないでしょう。

でも、このTGシリーズはそうしたデメリットを度外視できる素晴らしいカメラだと個人的には思っています。要は、フレアが出ないよう構図を工夫して撮ればよいのです。また、NY者さんがおっしゃっているように、このフレアを逆に利用するしたたかさもありです。

人間と同じく、悪い所ばかり気にするのではなく、いい所に大いに目を向けましょう!

書込番号:22855157

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/16 11:55(1年以上前)

私のTG−5も同じです。
光源に向けてズームすると分かりやすいです。
オリンパスはもうずっとこのままでいくつもりなんでしょうね。
残念です。

書込番号:22861096

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2019/10/18 23:41(1年以上前)

他の方も TG-6で再現できます?

この書き込みをみてから TG-6 に買い替えたので全く期待していませんでしたが、家の蛍光灯では再現できなくなりました。

書込番号:22995447

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2019/10/18 23:49(1年以上前)

コーティグで完全に消えません。

文言としては「防止」よりも「軽減」のほうが正確なんですが、
それでは勘違い客が釣れないのでしょう(^^;

書込番号:22995464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2019/10/18 23:59(1年以上前)


反射率0.1%のFILTERを使うと変わるのかなと試そうとしたのですが、再現できず

でも、コーティングでは消せないんですね (^_^;

書込番号:22995484

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2019/10/19 00:39(1年以上前)

ほぼ絶対多数にとって「輝度」は馴染みが薄いので照度で喩えますが、
快晴の照度を10万ルクスとして、
その0.1%とは100ルクスになります。

100ルクスもあれば、室内でそこそこ新聞などの小さな文字を読める明るさです(老眼にはツライけれども)(^^;

それぐらいの明るさが、カバーレンズと本体レンズの間で悪さをしていると想像してみてください。

被写体やその背景が圧倒的に明るい場合は目立ちませんが、
このスレでアップされているような「暗部を持つ画像」では目立つと思います。

上記の例示は元を10万ルクスにしていますが、もっと暗めでも意外に目立ち、
それはこのスレでもアップされた画像が証拠になるでしょう。

書込番号:22995551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fromnaitiさん
クチコミ投稿数:70件

2020/07/09 14:12(1年以上前)

oh...
TG-6にもあるんですね。

TG-4で同様の症状+ピントが合わない
と価格コムで書かれていた症状が両方ありました。

オリンパスの今後の事も考えて
(たぶん今後も発売するでしょうけど)TGももう一度
買いなおしてみようと思って調べていたのですが、不安になりますね。

個体差で起きている印象ですが、流石に過去の事例にもあるケースを
改善してくれていないのは残念ですね。
こんなケースはメーカー保証で対応はして貰えるのでしょうか?
それとも「異常なし。仕様です。」で終わるのでしょうか…。

書込番号:23521965

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS Tough TG-6」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-6を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS Tough TG-6
オリンパス

OLYMPUS Tough TG-6

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月26日

OLYMPUS Tough TG-6をお気に入り製品に追加する <1634

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング