OLYMPUS Tough TG-6 のクチコミ掲示板

2019年 7月26日 発売

OLYMPUS Tough TG-6

  • 水深15mの水中撮影も可能なタフ性能を備えたコンパクトデジタルカメラ。防水・防じん、耐衝撃、耐荷重、耐低温、耐結露性を備えアウトドアに最適。
  • 明るく高性能なF2.0レンズ、裏面照射型CMOSセンサー、画像処理エンジン「TruePic VIII」を搭載し、高画質を実現している。
  • 最短1cmまで被写体に近づいて接写できるバリアブルマクロシステム、充実した水中撮影モードと水中でも使える新フィッシュアイコンバーターを搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,100 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○ OLYMPUS Tough TG-6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS Tough TG-6の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-6の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-6の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-6のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-6の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-6のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-6のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-6の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-6のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-6のオークション

OLYMPUS Tough TG-6オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2019年 7月26日

  • OLYMPUS Tough TG-6の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-6の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-6の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-6のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-6の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-6のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-6のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-6の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-6のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-6のオークション

OLYMPUS Tough TG-6 のクチコミ掲示板

(348件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS Tough TG-6」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-6を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
38

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-6

スレ主 momonbranさん
クチコミ投稿数:4件

わたしはカメラにそれほど詳しくないのですが、仕事で物件撮影(室内写真)などを撮影することがあり、RAWデータが撮影でき、衝撃や粉塵に強いこちらのカメラを購入しました。カメラの性能にはまったく問題がないのですが、広角撮影をするために「フィッシュアイコンバーター FCON-T01」を購入したのですが、物凄く湾曲が気になるため、毎回Lightroom等で補正を行っています(フィッシュアイコンバーターなので湾曲するのはしょうがないのは理解しております)。
そのため、湾曲しないコンバーターレンズを購入したいと考えているのですが、カメラに詳しくなく対応製品でなくても購入していいものか分かりません。
お詳しい方、tg-6に着けることできて、FCON-T01と同等の広角レンズで、歪みのないワイドコンバージョンレンズを教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26162594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/28 17:02(4ヶ月以上前)

>momonbranさん

残念ながらありません。
小型軽量なミラーレス一眼カメラしかありません。

キヤノンのR50にレンズはRF-S10-18mm
なら湾曲もカメラで完璧に補正するのでバッチリです。

レンズも軽く小さいので快適です。

書込番号:26162616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/28 17:28(4ヶ月以上前)

>momonbranさん

広角側の焦点距離を計算したら、
FCON-T01
18.5mm

先のキヤノンレンズは
16mm

更に広角に撮影可能になります。

書込番号:26162641

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 momonbranさん
クチコミ投稿数:4件

2025/04/28 17:39(4ヶ月以上前)

詳細なご回答ありがとうございます。
カメラ自体を見直さないといけないのですね。。。
調べているとコンバージョンレンズおすすめなどの記事があるのですが、ああいうレンズを購入してステップアップリング等で調整してつけても使用できないものなのでしょうか。カメラの見直しはハードルが高くて。。。重ねての質問になりすみません。

書込番号:26162656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/29 07:36(4ヶ月以上前)

>momonbranさん

コンバージョンレンズは湾曲を気にしたら全ての製品が使えません。
そもそもステップアップリングは一眼カメラで使うものでコンデジには専用以外は使えません。
またコンデジとミラーレス一眼カメラでは湾曲を含めて性能が違い過ぎますよ。

またミラーレスでもオートで撮影したらコンデジと全く同じ扱いです。
ハードルは低いです。押すだけで綺麗に撮れます。

書込番号:26163221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2025/04/29 12:34(4ヶ月以上前)

>momonbranさん

フィッシュアイコンバーター、その名の通り魚眼ですから歪みますので室内の物件撮影には向かないです。

また、コンデジ用のワイドコンバージョンレンズも過去には売られてましたが、今は高かったり中古になります。
ただし、装着可能なカメラは限られてますしTG-6に合うのは無いですね。

フルサイズなら16o、APSなら10o(11o)クラスのレンズを装着して撮るのが良いのではと思いますし、jpegでレンズ補正オンにすれば後処理も必要無いレベルに仕上がるのではと思います。

コスパ的の良いソニーα6400やキヤノンR50(R10)辺りになるかなと思います。

書込番号:26163531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2025/04/29 16:25(4ヶ月以上前)

以前に、TG-5+ロワジャパン0.7倍ワイコンを使ったことがありますが、TG-5+フィッシュアイコンバーターFCON-T01+魚眼補正アプリuonomeで撮ったものと比べて、ワイド感に欠けました。

以下、私のブログです。

TG-5+フィッシュアイコンバーターFCON-T01+魚眼補正アプリuonomeと、TG-5+ロワジャパン0.7倍ワイコンを比較。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2019/06/09/085913

書込番号:26163762

Goodアンサーナイスクチコミ!0


2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2025/04/29 16:47(4ヶ月以上前)

補足ですが、ロワジャパン0.7倍ワイコンは、実際は0.8倍程度と思われますし、歪みはゼロにはなりません。

書込番号:26163781

ナイスクチコミ!0


スレ主 momonbranさん
クチコミ投稿数:4件

2025/04/30 09:28(4ヶ月以上前)

>From Photoさん
>with Photoさん
ありがとうございます。
物件撮影が年に数回なので、カメラの買い換えについては今のカメラに不具合が出た時に
ミラーレス一眼カメラ検討しようと思います。

>2ndartさん
ありがとうございます。ブログ拝見いたしました。
とても分かりやすかったです。

皆様の意見を頂戴して、コンデジに使えるワイドコンバージョンレンズもあるにはあるようですので、もう少し探してみたいと思います。
tg-6に着けることできるワイドコンバージョンレンズの情報が他にもいただけると嬉しいので、
もう少し質問をこのままにさせていただきます。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:26164434

ナイスクチコミ!1


スレ主 momonbranさん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/08 18:08(4ヶ月以上前)

皆さんありがとうございました。
>From Photoさん
今のカメラが故障などがあればミラーレス一眼も検討してみます。

>2ndartさん
分かりやすいブログありがとうございました。とても参考になりました。

書込番号:26172922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 起動しても画面に被写体が映りません。

2025/01/17 21:15(7ヶ月以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-6

スレ主 toarufufuさん
クチコミ投稿数:7件
別機種

起動しても画面に被写体が映りません。

お世話になります。
起動すると画面がレンズカバーでも付けているかのような黒い状態で、画面の中のバッテリーの容量やF値、撮影サイズ等の確認はできますが、被写体は映らない状態です。
既に撮影した写真を見ることや設定をすることはできます。
バッテリーを抜き差ししても状態は変わりません。
ただし、電源を入れ直したりしていると正常に戻るときもあり、タチが悪いです。。。
バッテリーやメモリーカードに問題はないように思います。
買い替えことも検討していますが、高価なのでもう少し使用したいのです。
何かアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:26040685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:413件 フォト蔵 

2025/01/17 23:12(7ヶ月以上前)

こんばんは。TG-6 は持ってませんが・・・

「何かアドバイス」ねぇ
普通に壊れてるんじゃないの。

まぁ、とんでもない、思いもつかない設定ミスってが
万一、億一、あるかもしれんけど。

当然、設定を元に戻すリセットあるいは"初期状態に復帰"はしたんですよね。
あとは、電池を抜いて数日、
あるいは内蔵時計が止まるくらいまで
放置ってのがあるか。
どんくらい効果があるかは知らんけど。

書込番号:26040801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2025/01/18 02:40(7ヶ月以上前)

故障でしょうね。

>ただし、電源を入れ直したりしていると正常に戻るときもあり、タチが悪いです。。。

今日の運勢的な・・・
本当の幸せ教えてよ 壊れかけのCamera

書込番号:26040915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/18 08:50(7ヶ月以上前)

>toarufufuさん

>ただ真っ黒に撮影されます

やはり、映像素子の不良では。
PCでSDカードの確認を。

書込番号:26041031

ナイスクチコミ!2


スレ主 toarufufuさん
クチコミ投稿数:7件

2025/01/18 09:29(7ヶ月以上前)

>スッ転コロリンさん

ご返信ありがとうございます。
そうですね、故障だとは思うのですが、たまに普通に作動します。
今も何事もなかったかのように撮影できています^^;



>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

ご返信ありがとうございます。
今日の運勢を壊れかけのデジカメで占うとはなんとも( ^ω^)・・・



>湘南MOONさん

ご返信ありがとうございます。
SDカードをPCでフォーマットしてみました。
理由は分かりませんが、今は普通に撮影できています。
カメラは仕事で使用していまして、保管はカバンの中のポケットに入れっぱなしにしています。
保管方法も関係するのでしょうか。
もう全く作動しないとかであれば、諦めもつくのですが。。。

書込番号:26041078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2025/01/18 12:00(7ヶ月以上前)

>toarufufuさん

故障でしょうね。
基盤交換ではと思います。

このまま使ってても改善しないと思いますし、正常に戻ることも減って最終的に使えなくなるではと思います。

修理するか買い替えるかだと思います。

書込番号:26041270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 toarufufuさん
クチコミ投稿数:7件

2025/01/18 15:21(7ヶ月以上前)

>with Photoさん

ご返信ありがとうございます。
やっぱり故障ですかね。
なんとか使い続けられないかと思っていましたが、買い替えを検討したいと思います。。。

書込番号:26041473

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2025/01/18 16:15(7ヶ月以上前)

>toarufufuさん

サラッと書かれていますが、

>理由は分かりませんが、今は普通に撮影できています。

現時点で、特に問題無いわけですね?

書込番号:26041535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 toarufufuさん
クチコミ投稿数:7件

2025/01/18 18:08(7ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

ご返信ありがとうございます。
そうなんですよ、現時点は何も問題なく撮影できています。
ただ、しばらくすると起動すると画面真っ暗で被写体が映らず撮影できない状態になるのを繰り返している次第です。

書込番号:26041680

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2025/01/18 18:21(7ヶ月以上前)

「動作不安定」というのは、
「現状の問題」かと思います(^^;

・・・長期延長保証をかけていて、その保証期間内であって、自然故障対象なら、修理されては?


なお、
>カメラは仕事で使用していまして、保管はカバンの中のポケットに入れっぱなしにしています。

カメラを落下させたとか、
カバンごと落下させて、
メイン基板などに亀裂が入って接触不良(導通(通電)不良、状況によっては導通(通電)するので、そのときは撮影可)
とかの場合は、修理時に自然故障対象外になると思います(^^;

また、あまりバッテリーの取り外しもせず、あるいは「防水だから」と勘違いして
【内部結露】で、カメラ内のアチコチが腐食⇒導通(通電)不良の原因になっているかもしれませんね。


※導通不良
本件の場合は、撮像素子部分またはその画像処理回路や制御回路などに関わる部分への導通(通電)不良の可能性も?

書込番号:26041694 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 toarufufuさん
クチコミ投稿数:7件

2025/01/18 18:48(7ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

ご返信ありがとうございます。
なるほど、このような症状が出たのは、昨年ですが、長い間(三か月ほど)、カバンのポケットに入れっぱなしにしていたものを久しぶりに起動した時に発生しました。
専門的なことは分かりかねますが、導通不良というのは、あり得るのかなと思います。
今もですが、カバンの中のポケットから出して普通に机の上にでも置いておくと、問題なく作動するような気がします。
貴重なご意見、ありがとうございます。

書込番号:26041718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

オリンパスさんはコンデジを

2023/06/13 15:20(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-6

スレ主 yumikomikoさん
クチコミ投稿数:82件

オリンパスさんはコンデジをもうあらたにはつくらんとてすか?撤退とですか?

書込番号:25300168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18966件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2023/06/13 15:26(1年以上前)

オリンパスに限らずどこのメーカーも新規開発は数年前に終了してるんじゃないかと。
新機種?と思っても、USBをtype-Cに変えたくらいだったり・・・(T_T)

書込番号:25300176

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13667件Goodアンサー獲得:2853件

2023/06/13 15:49(1年以上前)

>yumikomikoさん

オリンパスはもうカメラを造っていません。

オリンパスのカメラ部門は、売却されて「OMデジタルソリューションズ株式会社」となりました。
新会社のカメラは、「OM SYSTEM」というブランドで売られています。

書込番号:25300205

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2023/06/13 17:33(1年以上前)

コンデジはかなりのメーカーが撤退しています。
売っていてもOEMだったりします。
小さい・軽い・安いはスマホに取って代わられました。
カメラメーカーだからといって、どのジャンルも作る時代ではないですね。

書込番号:25300348

ナイスクチコミ!1


スレ主 yumikomikoさん
クチコミ投稿数:82件

2023/06/13 18:00(1年以上前)

そうなんですね スマホのせいで。。。
スマホのバカバカバカ
しかし この板チョコみたいな今のスマホは以前と比べて いい画像が撮れるようになりましたよね。
コンデジが売れなくなるはずだ製造しなくなるはずですね。どんどんスマホのカメラが進化してますよね。カメラ離れの時代が来るなんて。

書込番号:25300381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/13 23:10(1年以上前)

>yumikomikoさん

こんにちは。

自分もTG-7ぐらいになったら!
とひそかに思っていたのですが、
後継機は一向に発表されませんね。

書込番号:25300887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/06/13 23:40(1年以上前)

GoPro、DJIアクションとも、キャラクターが少し被ってしまっていますね。

書込番号:25300920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2023/06/14 02:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

カメラ種類別のみ CIPA出荷統計【数】2020_10月~2023_4月

交換レンズ+カメラ種類別 CIPA出荷統計【数】2020_10月~2023_4月

>コンデジが売れなくなるはずだ

全世界向けの出荷統計では、

・レンズ一体型(コンデジ)←日本の割合が多い
 過去1年≒202万台 ⇒ 月平均≒16.8万台

・ミラーレス
 過去1年≒434万台 ⇒ 月平均≒36.2万台

・一眼レフ
 過去1年≒154万台 ⇒ 月平均≒12.9万台

・カメラ合計
 過去1年≒790万台 ⇒ 月平均≒65.8万台

・・・最盛期よりは少ないですが、コロナ禍前期の2020年10月以降では、想像ほどの激減には見えないかと思います(^^;

書込番号:25301000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2023/06/14 12:29(1年以上前)

OM Digital Solutionsって主な事業領域とは明らかに違うパナソニックすら2021年に撤退しているICレコーダーも開発販売しているんですよね。最新機種のWS-883とWS-882は2023年4月21日発売ですから、それだけ見れば余力はあると判断されます。
https://jp.omsystem.com/product/audio/icrecorder/index.html

OM Digital Solutionsの事業領域としてアウトドアライフバリューを高めるコンシュマー事業と言うのがありますから、ICレコーダーも撤退となるとコンデジもいよいよかなと思ってしまいすけれどTG-6後継丸々かどうかは別として何かしら後継は練っていると思いますよ。
https://www.om-digitalsolutions.com/ja/

書込番号:25301475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2023/06/14 14:09(1年以上前)

yumikomikoさん こんにちは

OMデジタルソリューションズに変わってどうなるかは分かりませんが TGシリーズ 夏前に出てくることが多いので 出てくるのでしたら そろそろ話しが出てきそうな気がします。

書込番号:25301616

ナイスクチコミ!0


fzy56さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:9件

2023/06/14 14:32(1年以上前)

TGシリーズはコンスタントに出てますよね。
他に代替えのきかないところ(顕微鏡モードとか)があるから出し続けてほしいですね。
とはいっても、5→6もマイナーチェンジでしたから、7が出ても大きく変わり映えはしなそう。

書込番号:25301641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2023/06/15 13:41(1年以上前)

>yumikomikoさん

オリンパスからOMソリューションズになりました。

一部ミラーレスは出してますが、コンデジは継続してるとしても開発する余裕は無いのかなと思いますし、スマホで十分ってユーザーが多いのも確かだと思います。

まあTGシリーズはスマホには無い特徴がありますし後継機を望む声は少なからずあると思います。

多種多様なコンデジは出さないと思いますが、TGシリーズを出す可能性はあると思ってます。

書込番号:25302845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ピント合わせについて教えてください!

2023/05/12 16:47(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-6

クチコミ投稿数:2076件 OLYMPUS Tough TG-6のオーナーOLYMPUS Tough TG-6の満足度4
別機種
別機種

説明書46ページ

カメラを構えるとOKボタンを右親指で押すのは困難です

約1年前に購入しましたが、依然、使いこなせておりません。

まずはピント合わせについて教えてください。
取扱説明書の46ページにフォーカスロックについて、82ページにシングルターゲットなどが載っています。

「シャッターボタンを半切りのままOKボタンを押します」(添付画像参照)とあるのですが、シャッターボタンが本体右上にあり、OKボタンが背面右側の下の方にあるため、カメラをきちんと構えた状態で、OKボタンを押すことはむずかしすぎます。
OKボタンが本体左上にあるとかならば、左指で簡単に操作できるのですが.....。

みなさんどうやって構えて、フォーカスロックやAFターゲットの位置を選択しているのでしょうか?

書込番号:25257184

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/12 21:32(1年以上前)

>わーたコアラさん

こんにちは。

>カメラをきちんと構えた状態で、OKボタンを押すことはむずかしすぎます。

確かに親指がつりそうですね。
操作に無理がありそうな気がします。
左指を使うにもちょっと手間ですね。

母指球の圧力?で何とかなりそうでしょうか。

書込番号:25257556

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2023/05/12 22:23(1年以上前)

どうやら、
左手を支え程度ではなく、ガッシリと把持して、右手はシャター操作に専念する必要がありそうですね(^^;

あるいは、
三脚穴を利用して、保持用の治具を「撮影者個人に合わせて」自作するほうが良いかもしれませんね(^^;

書込番号:25257650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件 OLYMPUS Tough TG-6のオーナーOLYMPUS Tough TG-6の満足度4

2023/05/13 07:35(1年以上前)

>とびしゃこさん
>ありがとう、世界さん

おはようございます。
ご回答ありがとうございます。
やはり普通のデジカメのように簡単なピント合わせはできそうにはありませんね。
この間、使用しているカメラがタッチパネル式のものばかりなので、一層苦労しています。

私は雨の日用コンデジとして購入しましたが、元々が防水というか水中・アウトドアで使用するカメラなので、きちんとピント合わせするとかいう使い方はレアで、このような設計になっているのでしょうか?
ちなみに取説に登場する説明の画像は、室内や身近な屋外で撮ったものばかりなのですが.....ww

だとしたら、取説の用語にある「オールターゲット」(すべてのAFターゲットからカメラが自動的にピントを合わせる)をメインに使用するのがベストな使い方のような気がしてきました。
機能が豊富なだけにちょっと残念です.....。

他のユーザーさんもお気づきの点があればご教示いただけると幸いです。

書込番号:25257921

ナイスクチコミ!0


ta・fuさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:42件

2023/05/13 10:50(1年以上前)

文章での表現だとなかなか伝わりずらいかもしれませんが。

カメラは両手で保持する。
右手側は小指と人差し指で、カメラの上下を挟み込むようにする。
シャッターは、人差し指の腹で押すのではなく若干横で押すような感じ。(これが大事)
それにより、OKボタン付近が開いて右手親指で押しやすくなります。

といっても、右手が窮屈な感じになるのは否めませんが。

私自身は水中写真で使っていることもあり、マニュアルでのフォーカス操作は使ってません。
魚とかの被写体が動いていることもあり、ボタン操作でちまちまやってる時間がないので。

もしやるとしても、フォーカス位置ロック後カメラ本体前後移動で微調整をするぐらいかな。

書込番号:25258141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2023/05/13 19:59(1年以上前)

わーたコアラさん、こんばんは。

この操作の場合、両手で持つしかないと思います。
スマホで横の写真を撮る時のように、左手で左の上下を押さえて、
右手の親指はサムグリップを押さえずにフリーにするという感じでしょうか。
シングルターゲットの時のOKボタンの長押し(2秒でしたっけ)も同じ感じですかね。

自分は、TG−5 ですが、このあたりの操作性は一緒ですよね。


書込番号:25258807

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2023/05/14 06:17(1年以上前)

再生するTG-6のAFロックは手持ちの片手では無理、左手で下部を掴むように支える必要がある

製品紹介・使用例
TG-6のAFロックは手持ちの片手では無理、左手で下部を掴むように支える必要がある

お早うございます。

店頭で実機操作してみましたがTG-6のAFロックは手持ちの片手では無理、左手で下部を掴むように支える必要がありました。ビデオに撮っておきましたのでご確認下さい。左手の支えは親指と人差指・中指でガシッと下部を掴む感じです。青いさるさんが書かれているOKボタン長押しのシングルターゲットは知らなかったのでメニューを一生懸命操作しています。

今回の質問に関連しますが水中ハウジング PT-059ではOKボタンがオフセットされているのでその大きさも相まって操作感はかなり異なると思います。
https://encrypted-tbn3.gstatic.com/shopping?q=tbn:ANd9GcQv28PyNAb81E9uoY78WUOWTd7qONAeNKyEaboNWUGSLHtoAOdyeh8LCxFVlXNwQ-Mf5L7x-61R6tRD-yMYV90Sw5DUDIQz

書込番号:25259363

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件 OLYMPUS Tough TG-6のオーナーOLYMPUS Tough TG-6の満足度4

2023/05/14 16:34(1年以上前)

>青いさるさん
>sumi_hobbyさん

サポートセンターヘ問い合わせしてみました。
詳細を載せるのは避けますが、青いさるさん、sumi_hobbyさんと似たような回答でした。

本機で細かいピント合わせ等を気にして使うのは止めました。

sumi_hobbyさん、わざわざ店頭で実際に試していただき、動画までアップしてくださりありがとうございました。

他のみなさんのご回答も大変参考になりました。
本当にありがとうございます。

書込番号:25260124

ナイスクチコミ!0


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:19件

2023/05/31 12:51(1年以上前)

取説を読む限り、シャッター(レリーズ)ボタン半押しで普通にAFロックされる様ですが、されませんか?

OKボタンを押す動作はレリーズボタンから指を離してもAFロックを維持するモードなので、通常使用はしないはずですけど。

書込番号:25281538

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッタースピードモード

2022/07/15 17:44(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-6

クチコミ投稿数:79件

現在TG5を使っています。最近フォーカスレバーの動きに引っ掛かりが生じていて、恐らくコロナ禍で使って来たのでアルコールや次亜塩素にやられたかなと思っていて、買い替えも視野に入れています。これまでTG-5を使って来てシャッタースピードモードがあったら良かったのにと思う機会が結構ありました。TG6にはシャッタースピードモードはありますでしょうか?

書込番号:24835647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/07/15 18:00(1年以上前)

以下のリンクによれば低速限界設定が搭載されたのでシャッター速度を高くキープさせる制御も可能になったとの事です。合わせてISO最大を3200程度に抑えるのがコツのようでう。
https://www.padi.co.jp/scuba-diving/columns/digital-camera-clinic/68/#:~:text=%E4%BD%8E%E9%80%9F%E9%99%90%E7%95%8C%E8%A8%AD%E5%AE%9A

書込番号:24835673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/07/15 20:50(1年以上前)

>なべちゃっくさん

>TG6にはシャッタースピードモードはありますでしょうか?

シャッター速度優先モード(Sモード)はありません。

・露出モード・撮影モード(TG6)

iAUTO、プログラムAE、絞り優先AE、シーンセレクトAE、顕微鏡(顕微鏡、深度合成、
フォーカスブラケット、顕微鏡コントロール)、水中(水中スナップ、水中ワイド、
水中マクロ、水中顕微鏡、水中HDR)、動画、C1、C2

・TG6仕様
https://www.olympus-imaging.jp/product/compact/tg6/spec.html

ライバル(でもないかもですが)のリコーWG-6、WG-7には、

スポーツモードなるものはありました。

(W端が1.5段暗くなりますが)

・WG-7仕様
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/wg-7/spec/index.html

書込番号:24835921

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2022/07/17 19:20(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

書き込み、どうも有難うございます。
じっくり読み込んでみます。

書込番号:24838379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2022/07/17 19:25(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

書き込みありがとうございます。
TG-6もSモードは無いんでね…
やっぱりF値が明るいオリンパスが良いと思ってるんですよね…TG-7は未だ出ないんですかね…

書込番号:24838384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-6

クチコミ投稿数:12833件

TG-4から画素数を減らしてまでも、基本性能を底上げしてきたTG-5からTG-6への正常進化。

今回は、さらに大きな変化がありませんかね?

ダイビングの趣味はありませんので潜っての水中撮影なんてのには使いませんが、やはり高い防水性能というのは魅力あります。
個人的にはかつての名機(迷機?)のXZ-1のように1/1.7型クラスのCMOSにF1.8からの明るいレンズを採用したモデルを期待したいです。重量は今くらいのままがいいですね。手振れ補正は一気に5段階くらいに上がりませんかね?

価格は現状維持くらいで、、、まぁ、全部何の根拠もない個人的希望的観測ですのでご了承ください。
みなさんは何を期待しますか?

書込番号:24792324

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2022/06/14 06:48(1年以上前)

モデルチェンジなし
数年は継続生産し、このモデルで終了。

だと思います。

書込番号:24792455

Goodアンサーナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2022/06/14 07:44(1年以上前)

開発はしているようなことを言っていますが、大幅な変更はないのでは、と思います。いまお金をかけても、それほどの需要を見込みにくいと考えるからです。
https://www.digitalcameraworld.com/news/camera-rumors/5

書込番号:24792506 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2022/06/14 09:16(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

OM-1の開発に費用を使ったと思いますから基本的に現状維持での後継機になるのではと思います。

こまかな変更、ネーミングの変更が主だと思います。

ただ、半導体不足や円安の状況から発表は遅れるのではと思います。

書込番号:24792607 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:712件

2022/06/14 14:24(1年以上前)

カメラ市場の縮小は言うまでもなく、スマホでもそれなりの防水性能が当たり前になってきたので、防水タフネスコンデジも需要が減ってきているでしょうね。

普通のコンデジは駆逐されても、タフネス系と高倍率ズームは残ると踏んでいたのですが、どちらも危機的状況ですよね。
せいぜい大型センサーの高画質モデルのみで、それも以前ほどの元気さはない…。

TG-8XX系も後継機は出ないまま終わっていますし、残念ながらこのカテゴリに力を入れていくとは考えにくいかと…。

ハードな現場とか、一定の需要はあると思うので、最小限のリニューアルでつないでいくように思います。

書込番号:24793025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件

2022/06/14 18:09(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。

コロナが蔓延して、海外旅行なども含めて遠出が自粛されている現状、レジャー用途色の強い本製品に力をいれる場合じゃないっていう台所事情でしょうかね。

次モデルが出るのかどうか、出たとしても大きな変化があるのかどうかわからないし、次期モデルは大きく値段も上がるかもしれませんしね。価格的にも落ち着いている今が買い時かもしれませんね。

書込番号:24793311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2022/06/16 21:31(1年以上前)

当機種

TG-6も、7月1日からの値上げ対象商品になってますね。買うなら早い方が良いかもです。

書込番号:24796842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2022/06/17 18:52(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

マジっすか?なんでもかんでも値上げですね〜。

https://digicame-info.com/2022/06/omds429.html

これっすね。レンズのほうもずっと買ってなかったマクロレンズとかそろそろ買わないとまずいですかね、中古価格も高くなりそうですね。
まぁ、私にはまだ神レンズ((笑)の50ミリマクロがありますが、、、

とにかくTG-6は次期モデルが出ても価格は当然上がりそうですから、今買うしかないですね。
まぁ、日曜日に決めます。

書込番号:24798116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2022/06/28 20:49(1年以上前)

なんか値上がってきたような・・。


書込番号:24814276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2022/06/28 21:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

コンデジ出荷台数激減中(^^; 存在すること自体に価値がある状態

カメラ全体としては、変動の範囲? ※いずれもCIPA統計より

コンデジ(レンズ一体型)の出荷台数が激減中(^^;

存在すること自体に価値がある状態かも?


カメラ全体としては、変動の範囲内?のような感じですが・・・

※いずれもCIPA統計より

書込番号:24814322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2022/06/30 03:25(1年以上前)

結局迷機XZ-1を延命させることにしましたので、TG-6購入計画は無期限延長です。お騒がせしました。

書込番号:24815796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2022/07/17 05:16(1年以上前)

ビックリするほど値上がってきましたね。


書込番号:24837483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS Tough TG-6」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-6を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS Tough TG-6
オリンパス

OLYMPUS Tough TG-6

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月26日

OLYMPUS Tough TG-6をお気に入り製品に追加する <1634

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング