OLYMPUS Tough TG-6 のクチコミ掲示板

2019年 7月26日 発売

OLYMPUS Tough TG-6

  • 水深15mの水中撮影も可能なタフ性能を備えたコンパクトデジタルカメラ。防水・防じん、耐衝撃、耐荷重、耐低温、耐結露性を備えアウトドアに最適。
  • 明るく高性能なF2.0レンズ、裏面照射型CMOSセンサー、画像処理エンジン「TruePic VIII」を搭載し、高画質を実現している。
  • 最短1cmまで被写体に近づいて接写できるバリアブルマクロシステム、充実した水中撮影モードと水中でも使える新フィッシュアイコンバーターを搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,100 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○ OLYMPUS Tough TG-6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS Tough TG-6の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-6の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-6の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-6のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-6の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-6のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-6のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-6の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-6のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-6のオークション

OLYMPUS Tough TG-6オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2019年 7月26日

  • OLYMPUS Tough TG-6の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-6の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-6の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-6のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-6の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-6のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-6のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-6の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-6のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-6のオークション

OLYMPUS Tough TG-6 のクチコミ掲示板

(348件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS Tough TG-6」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-6を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
38

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ON/OFF時の音

2022/06/11 20:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-6

クチコミ投稿数:5件

購入して3日目です。
最初は気づかなかったのですが、今日になってON/OFF時に音がする事に気づきました。

ON時はプシュ、OFF時はブ―ン・プシュっ的な感じです。
レンズ?のポジショニングをしているような気もするのですが、、、
初期不良かどうかの判断がつきません。

ユーザーの方にご教示頂きたいのですが、皆さんも音がするのでしょうか?
申し訳ありませんがノンユーザーの推測のご意見は不要という事でお願います。

書込番号:24788655

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/06/11 21:40(1年以上前)

初期不良かどうかの判断がつきません

→自分がそう感じたら
メーカーのカスタマーセンターに電話します
素人の一般の人に聞こうとは思いません

書込番号:24788713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2022/06/12 09:29(1年以上前)

>謎の芸術家さん

> 素人の一般の人に聞こうとは思いません
もちろん承知の上です、匿名掲示板は井戸端会議も同じです。

オリンパスのサポートページには特別に大きな文字で、
『現在、お電話が混雑し繋がりにくい状態になっています。』
→よほど繋がりにくいのでしょうね。
先日ANAのデスクに電話して2時間30分待ちました、その時は止むを得ない事情があり頑張りましたが、、、
オリンパスの受付は平日の10時〜18時までです。
2時間30分も待たないだろうけれど、音がするのか聞くだけに会社を休む気は致しません。

『チャットは24時間いつでもお答えしますので、チャットでのお問い合わせをおすすめいたします。』
→これも実施済みです、結局修理に出せとAIは言ってきました。

もちろんQ&Aも全て確認済みです。

正常かどうかの判断や意見を問い合わせているのではありません。
『ユーザーの方』に、ご自身のカメラの『状況』をお尋ねしているだけです。

ユーザー以外の皆様は、書き込まないように重ねてお願い致します。

書込番号:24789317

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2022/06/12 10:10(1年以上前)

>まっちゃん456さん

私もウェブを見ました。昨日は土曜日ですからね。

謎の芸術家ってのは、暦とか世間とは無関係らしい。
またまた上から目線のドシロウトが何だと、気分を悪くしたのは私以外にも他数いらしたでしょうねぇ。

横レス失礼しました。

書込番号:24789376

ナイスクチコミ!6


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2022/06/12 15:09(1年以上前)

失礼します。おたずねの起動と終了の音を動画で撮りました。動画では音が十分ではありませんが、カメラを耳に当てて聞くと、固いものがコツッと当たりついでスプリングがはじけている音のように聞こえました。ON/OFF時に音がするのは確かです。

 (撮影に使ったコンデジはオリンパスSM-25MRです。鉛筆の消しゴム先で押さえている青いボタンですが、手探りででも起動と終了ができるよう電源ボタンに貼りつけたビーズです。)


書込番号:24789877

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2022/06/12 17:02(1年以上前)

再生するON/OFF時の音

その他
ON/OFF時の音

>うさらネットさん
お気遣いありがとうございます。
謎の芸術家さんも悪気があったのでは無いと思います。
大人の対応にいたしましょう。

> laboroさん
お手数を掛けさせ申し訳ございませんでした。
OFF時のこの音です!
ON時は聞こえない?ような気がしますが、、、

これで量販店の展示品を触りに行かなくて済みます、
ありがとうございました。

書き込みのド素人なので音声ファイルをアップする発想がありませんでした。
私もアップします(音のみで画像はありません)、1.5Sec時がON時で、5.5Sec時がOFF時です。
2.5Sec時と4.5Secの音は関係ないと思います。

ICレコーダーを探したり、mp3をmp4に変換したり大変でした w

TG-6のユーザーの皆さんへ
もう少しオープンにしておきますので、
引き続きサポートよろしくお願い申し上げます。

書込番号:24790071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS Tough TG-6のオーナーOLYMPUS Tough TG-6の満足度5

2022/06/13 19:05(1年以上前)

>まっちゃん456さん

私の機材も電源のON-OFF時に異なる音がします。
私は手の感触だけでスイッチ操作しているので、この音を電源投入の判断材料にしています。

書込番号:24791803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/06/13 23:53(1年以上前)

>まっちゃん456さん

音を聞く限りはちょっと変な音ですね。そのファイルをオリンパスサポートに送ってみてはどうでしょうか?
何かが引っかかっているような音に聞こえますね。コンデジってレンズの繰り出しなどがありますから多少音はしますけど、これはちょっと異常っぽいですね。

最初から音を公開してればいらぬレスは付かなかったと思います。メーカーに音声ファイルを添付してみてください。
今回は保証期間中ですから、異常ということであれば無料修理と思いますが、今後の参考に言えばオリンパスのズイコーフレンドクラブ会員の中の有料会員になれば修理代は30%オフになります。
https://fotopus.com/myfotopus/member/?rank=pre

書込番号:24792307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/06/14 07:05(1年以上前)

>ヒヨドリ28号さん

これで二人の回答で二人、つまり100%同じ音がするという事で一安心です。

ありがとうございました。

>KIMONOSTEREOさん

一般のコンデジは、
レンズの繰り出しと音が連動するので、視覚と聴覚が一致して違和感がないのですが、
TG-6は、
見えない内部で動作するので、聴覚のみの判断となり正常か異常か判断しづらいです。

2人のユーザーさんが同じ現象なので、もう少し様子を見たいと思います。

本品は新古品です、恐らく展示品の入れ替えです(新機種の販売が近い?)
オリンパスのサポートは受けられると思いますが、メーカー保証は受けられず販売店保証のみです。
サポートへの音源ファイルの送付は頭になかったので、非常に参考になりました。
いましばらく様子を見て、異常かも?と判断した場合は、そのようにいたします。

ありがとうございました。

書込番号:24792476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/06/14 07:45(1年以上前)

販売店保証のあるうちに判断したがいいですよ。少なくともいまのうちに音声ファイルは送りましょう。あまり間を置くと、どこかぶつけたんじゃないかとか疑わられます。

昨今の電子機器は初期不良が多いです。
私の例では富士フィルムのコンデジでAFが効かなくなったり、マランツのコンポがCD聴けなくなったり、YAMAHAのアンプがネットワークに繋がらなかったりと、ここ5年以内で3件ありました。いずれも保証でなおりましたけどね。

判断はお早めに。

書込番号:24792509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ta・fuさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:42件

2022/06/14 08:26(1年以上前)

私が持っているのはTG-6ではなくTG-4ですが、同じような音がします。
今まで特に気にしていなかったのですが、購入時からしていたような気がします。

ちなみに電源ON時は、カメラのモードや周囲の状況で音の大きさが変わるようです。

また電源ON/OFF時にレンズ部分を覗くと、開口しているっポイ機械動作と音が同期しているように見えます。
なので、シャッターとは違う受像素子の保護機能もしくは可動部を固定化する装置の駆動音じゃないかなと個人的には思っています。

書込番号:24792546

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/06/14 20:20(1年以上前)

なお、私も購入検討してるモデルなので、購入したら実際聞いてみたいと思います。
それで同じような音が鳴るなら仕様なのかもしれませんね。

書込番号:24793513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/06/14 21:40(1年以上前)

>ta・fuさん

ありがとうございます!、おっしゃる通りです!!
あまりに小さく見にくいので見落としていました。
蛍光スタンドの下+眼鏡(老眼+乱視)+虫メガネで確認しました。

ON時は、カシャ・1秒・ブーン
OFF時は、ブーン・カシャ
現象が理解できると、今ではこのように聞こえます。
カシャは電子音を0にした時のシャッター音によく似ています。
ブーンはZOOMING時の音に酷似しています。


あくまで、私の考えですが。。。
ON時は、”カシャ”でカバー(のようなもの)を開き、1秒後に、”ブーン”でレンズのポジションをイニシャライズしている。
OFF時は、”ブーン”でレンズのポジションをOFF位置に戻し、直後に”カシャ”でカバー(のようなものを)を閉じます。

>KIMONOSTEREOさん

お気遣いありがとうございます、
分野は違いますが私は精密機械のエンジニア、サポートセンターで顧客受付も数年経験しています。
この手の交渉には人一倍たけていると思うので大丈夫です。

購入を検討されているのですね、いい意味で面白いカメラです。
Canon PowerShot G7X MarkIIを持っていますが、今ではTG-6の方がお気に入り。
1.TG-6は幅と高さが若干大きいが、奥行きが薄いのでポケットに入れても違和感が少ない(無い)、それに軽い!
2.色の発色が方が私はTG-6が好きです。
3.顕微鏡撮影モードを使用すると、圧倒的に接写時のピントが合います。
4.ヘビーデューティー&水中撮影可能
  ※私はダイビングでの使用目的でGO ProよりTG-6を選びました。
   Go Proの画角の広さと自動レベリングは魅力でしたが、TG-6にしてよかったと思います。
5.デメリットとして、防水使用の為と思われるがボタンの操作性が重い、ダイヤルが操作しづらい。
PS
迷うお気持ちは分かりますが、欲しい時が買い時とも申します、、、

書込番号:24793656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アプリ「みてね」について

2022/06/03 18:34(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-6

クチコミ投稿数:2件

【質問内容】
CANONのG7Xmarks2を使用していたのですが、子供と遊んでいるときに水がかかり壊れてしまい修理に8万円かかるとのことなので、防水性のあるオリンパスのTG6を購入しようかと検討しております。
祖母が遠方に住んでおりデジカメからWi-Fiで画像をスマホに転送して、アプリの「みてね」で共有しているのですが、CANONだと日時が順不同にアップロードされるのが不満でした(SONYのrx100の時は大丈夫でした)
オリンパスのアプリ「OMImageShare」でスマホに転送して「みてね」にアップロードした時、どのようになるのか、ご存じの方がいれば教えて下さい。

書込番号:24776175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2022/06/06 08:56(1年以上前)

>もふりらさん

OMImageShareは大丈夫ですよ。今撮った写真データの順に並んでいるので、何枚かスマホに保存して友人に送ったりしています。
ちなみに、イオスなど他社のカメラのカードをオリンパスのカメラに差し替えても、同様のデータの並び方をしています。

書込番号:24780356

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/06/12 15:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ぞれぞれのWi-Fiアプリでのファイル転送中

G7 X Mark IIのSDカードに記録された日付情報、左は静止画、右は動画

TG-6のSDカードに記録された日付情報、左は静止画、右は動画

「みてね」でファイルの並び

昨日、量販店でG7 X Mark IIとTG-6を試して確認は今日行っています。撮影日はそれぞれの機種の日付を変えながら行って擬似的に異なった日の撮影としました。結果としてG7 X Mark IIは確かにおかしいですね。静止画でExifの情報は2022/06/11と2022/06/12であるにも関わらず「みてね」では両方とも2022/06/11になってしまいます。動画はメディアの作成日がそのまま反映されているようです。

TG-6は静止画でExifの情報は2021/06/21と2021/06/22で「みてね」でもそのまま反映されていました。動画はG7 X Mark IIと同様にメディアの作成日がそのまま反映されているようです。結論としてG7 X Mark IIのExifを「みてね」が上手く読み取れていなくてファイルの転送日を参照している可能性があると言う事です。Google PhotoではG7 X Mark IIの静止画のExifの日付は正しく解釈されます。

書込番号:24789914

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/06/16 17:25(1年以上前)

>glossyさん
教えていただきありがとうございます。
>sumi_hobbyさん
わざわざ量販店にて調べて頂きその上G7Xでのおかしい原因まで検証していただきありがとうございます。
大変助かりました。
心置きなくオリンパスを購入できます。

書込番号:24796444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

海中動画撮影について

2022/05/31 00:32(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-6

クチコミ投稿数:16件

当方カメラ知識に疎く、教えて頂けたら幸いです

GoPro10とTG6では動画撮影において大きな差はありますでしょうか?

使用目的はシュノーケリングレベルで、潜っても5メートルほどです
TG6でもGoPro10でも防水ハウジングは購入せずに裸で使用することを考えています(コスト面の問題)

GoPro10は高いので、動画画質がそこまで変わらないのであればTG6を購入しようかと思っています。


自分なりにF値とか手振れ補正とか調べたのですが、結局どちら良いのか分かりませんでした・・・

情報不足な質問でしたら申し訳ありません
教えて頂けたら助かります( ^ω^ )

書込番号:24770659

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2022/05/31 10:31(1年以上前)

>アンパンツマンさん

動画メインならGoPro10、写真メインならTG-6ではと思います。

GoPro10は手ブレ補正も強化されて良いと聞きますし、写真であれば持ちやすい形状のTG-6が良いように思いますが、動画であれば小型のGoPro10の方が水中で扱いやすいと思います。

ただ、5.3K対応のGoPro10ですが以前の書き込みで4Kの方がノイズが少ないなんてのを見ました。

両機は水中撮影で比較されてると思いますので検索すれば色々あると思いますので調べてはと思います。

書込番号:24771012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ta・fuさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:42件

2022/05/31 15:59(1年以上前)

素のままであれば、画角が違います。
GoPro10の方がよりワイドに撮れる。

結局、どういうものを撮りたいかで、何を買うのがよりいいのかが決まると思います。

個人的に水中ワイドの撮影をする場合、TGの画角では物足りないと感じることが多く、別途ワイドコンバージョンレンズを付けることがあります。

書込番号:24771411

ナイスクチコミ!2


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2022/06/02 08:39(1年以上前)

私はTG-4とGoPro10を利用しています。GoProはセンサーサイズを公表していませんが、たぶん両者は同程度の
大きさではないかと思います。
しかし、動画撮影において、GoProを推薦する方が多いのにはちゃんと理由があります。
GoProは、手振れ補正が優秀であるうえに、カメラが傾いて撮影していても、水平に補正する機能など
多くの機能があるため、編集してみるととても見やすい動画に仕上がるのです。
水中ではあまり気にならなくても、一度水上に浮上すると、空が映りこんだ途端に水平線の傾きが気になるのです。
海中動画と限定するのであれば、私なら迷わずにGoProを使いたいと思います。

書込番号:24773880

Goodアンサーナイスクチコミ!2


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2022/06/13 12:39(1年以上前)

>アンパンツマンさん
解決済み出てるけど、一つだけとても重要な点を忘れていましたので、お伝えします。
それは、最短撮影距離についてです。
水中撮影をする方なら、皆さんご存知ですが、カメラを水中に入れると空気と水とでは屈折率が異なる為、
物が拡大されて写ります。
このため、ピント合わせに苦労します。
ゴープロも、ピントは近くの物が合いにくくなり、最短撮影距離が50〜60センチくらいに変わります。
オリンパスは水中顕微鏡モードがあるのでピントは合います。ただし、水中でゆれる為ピント合わせは難しいです。
このあたりの事情も考慮してください。

書込番号:24791321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

深度合成×セルフタイマーは可能?

2022/05/18 15:53(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-6

スレ主 雪影さん
クチコミ投稿数:39件

こちらの機種を使用されている方に質問させてください。

TG-6にLG-1をつけて深度合成モードで撮影しようとした場合、セルフタイマーは使用できるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:24752055

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/05/19 06:15(1年以上前)

再生するTG-6の深度合成撮影におけるLEDライト点灯とセルフタイマー動作

製品紹介・使用例
TG-6の深度合成撮影におけるLEDライト点灯とセルフタイマー動作

お早うございます。

店頭で実機確認しました。LEDライトガイド LG-1はTG-6に内蔵されたLEDライトを面拡散させるアタッチメントであり、取り付けても付けなくても本体動作には一切影響を及ぼさない前提条件でLG-1を装着しない状態で確認しています。実際にレンズリングを外しても本体動作には影響が及ばなかったです。結果としてはTG-6の深度合成においてLEDライト点灯とセルフタイマー動作させる事は可能です。

ビデオに撮っておきましたのでご確認下さい。TG-6を深度合成モードに設定 → 深度合成設定の待ち時間を5秒に設定(これがセルフタイマー時間になります) → LED発光モードに設定 → シャッターボタン全押し → LEDライトがすぐに点灯したまま5秒後に深度合成撮影、その後LEDライトは消灯してカメラ内で深度合成が行われると言った内容のものです。

深度合成設定の待ち時間は最小0秒(待ち時間無し)から最大30秒まで1秒ステップで設定可能です。LEDライトは待ち時間に関わらずシャッターボタンを全押しした瞬間から撮影終了まで点灯を維持します。深度合成枚数は3枚から10枚が選択可能で8枚がデフォでした。

書込番号:24752802

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 雪影さん
クチコミ投稿数:39件

2022/05/19 18:56(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

ありがとうございます!!

静物のマクロ撮影をしたく、三脚での使用を考えていました。

早速ポチりました(笑)

書込番号:24753493

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

購入すべきオプション品について

2022/05/06 10:47(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-6

スレ主 亀麻呂さん
クチコミ投稿数:12件

お教えください。
テントウムシからカメムシサイズの写真を撮るためこのカメラの購入を考えています。
同時に購入すべきオプション品は、LEDライトガイド(LG-1)かフラッシュディフューザー(FD-1)のどちらが良いでしょうか?
説明書をダウンロードして読んでみましたがよく分りません。よろしくお願いします。
手持ちでの撮影しか考えていません。

書込番号:24733472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/05/06 11:39(1年以上前)

自分は
ライトは使いません
フラッシュのほうを使います
どちらも照らしますが
フラッシュじゃないと止まりません
フラッシュは元は止める為に発明されたのです

書込番号:24733515 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2022/05/06 11:43(1年以上前)

LEDライトガイドは連続照射可能と思いますので、じっくり構図取りができます。
また、動画にも対応かと思います。

一方、フラッシュディフューザは本体フラッシュ瞬間発光ですので、静止画専用。
但し、短時間発光で明るさは優位ですね。

書込番号:24733517

ナイスクチコミ!2


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2022/05/06 11:58(1年以上前)

以下の公式FAQに詳しく書かれていますので参照してみてください。

Q: LED ライトガイド LG-1 と フラッシュディフューザー FD-1 の違いを教えてください。
https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006248

書込番号:24733531

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/05/06 12:16(1年以上前)

FD-1の効果に関しては以下のリンクの内容の通りですね。ともかく明るく太陽光に近い感じでキラキラ、ISOも下がってシャッタースピードも上がりますからノイズもブレも少ない質の良いマクロ写真が撮れると思います。
https://kakakumag.com/camera/?id=3990

LG-1に関してはあまり役に立つ写真ではありませんが、明るさはそれほどでもないのと色温度が高い青白い発光なのでスカッとした写りにはなり難いんじゃないのかなと言った所です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012586/SortID=17736991/#17749114

書込番号:24733556

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 亀麻呂さん
クチコミ投稿数:12件

2022/05/06 13:14(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
すごく参考になり、助かりました。
フラッシュディフューザー FD-1
を購入することにします。
本当にありがとうございました。

書込番号:24733626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS Tough TG-6のオーナーOLYMPUS Tough TG-6の満足度5

2022/05/06 14:32(1年以上前)

>亀麻呂さん
過去に違いが紹介されています。
ちなみに、私は光量が必要なケースが多いのでFD−1を買いました。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000016185/SortID=19772606/

書込番号:24733695 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 亀麻呂さん
クチコミ投稿数:12件

2022/05/06 16:38(1年以上前)

ヒヨドリ28号様
ありがとうございました。
早速カメラとフラッシュオプションとを購入して頑張ってみます。

書込番号:24733822

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

最安だが安くなっていない…

2022/04/15 21:57(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-6

クチコミ投稿数:3件
機種不明
機種不明

最安案内につられてお店を訪れたが、
アレ、、、?安くなってる?
ん?
どういうこと?

書込番号:24701372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2022/04/16 22:58(1年以上前)

機種不明

価格変動

4/15限りでしたね。あるいは単なる値付けのミスか。

書込番号:24703190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/04/17 21:05(1年以上前)

4/15に安くなってましたか…
タッチの差でつかみ損ねたか、値付け間違ですかね!
なかなか安くならないし、安くなっても直ぐに売り切れちゃうので、いつ買えば良いか…

書込番号:24704691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS Tough TG-6」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-6を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS Tough TG-6
オリンパス

OLYMPUS Tough TG-6

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月26日

OLYMPUS Tough TG-6をお気に入り製品に追加する <1632

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング