OLYMPUS Tough TG-6 のクチコミ掲示板

2019年 7月26日 発売

OLYMPUS Tough TG-6

  • 水深15mの水中撮影も可能なタフ性能を備えたコンパクトデジタルカメラ。防水・防じん、耐衝撃、耐荷重、耐低温、耐結露性を備えアウトドアに最適。
  • 明るく高性能なF2.0レンズ、裏面照射型CMOSセンサー、画像処理エンジン「TruePic VIII」を搭載し、高画質を実現している。
  • 最短1cmまで被写体に近づいて接写できるバリアブルマクロシステム、充実した水中撮影モードと水中でも使える新フィッシュアイコンバーターを搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,100 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○ OLYMPUS Tough TG-6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS Tough TG-6の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-6の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-6の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-6のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-6の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-6のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-6のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-6の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-6のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-6のオークション

OLYMPUS Tough TG-6オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2019年 7月26日

  • OLYMPUS Tough TG-6の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-6の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-6の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-6のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-6の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-6のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-6のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-6の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-6のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-6のオークション

OLYMPUS Tough TG-6 のクチコミ掲示板

(220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS Tough TG-6」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-6を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信9

お気に入りに追加

標準

7は出るでしょうか

2022/02/23 16:30(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-6

クチコミ投稿数:63件 OLYMPUS Tough TG-6のオーナーOLYMPUS Tough TG-6の満足度5

7が出たら買おうと思っているのですが、ずっと発売されず、OLYMPUSではなくなった今、もう、出ないんですかねえ。。。

書込番号:24616339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2022/02/23 17:14(1年以上前)

最後の雪豹さん こんにちは

OMデジタルソリューションズになったので 今後のこと分かり難いのですが 出るとしたら このカメラ夏場がメインのような気がしますので 夏前のような気がします出るとしても 

書込番号:24616424

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/02/23 19:27(1年以上前)

>最後の雪豹さん

先のことは何もわからない、という前提で…
現行機種の仕様でさほど不満点がないのであれば、必要であれば現行機種を買ってしまった方が良いと思いますよ。

ここ最近のカメラ市場、モデルチェンジで性能アップどころか、シリーズが終了して現行機種の新品購入すらできなくなったり、
あるいは番号だけのモデルチェンジでほとんど同じ…ならまだしも価格が上がったり、コストダウンで退化したり、
色々なケースが見受けられます。

デジカメ市場の縮小と半導体不足、原料コスト上昇など、残念ながらマイナス要因が多い状況で、
どこのカメラメーカーも2桁万円以上の高価格帯ばかりに注力しています。

中古の購入に抵抗がないのであれば、最悪は中古で済ませるから新品購入は様子見、というのも手です。

書込番号:24616664

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2022/02/23 19:41(1年以上前)

>最後の雪豹さん

OM-1を出しましたから、TG-6後継機が出る可能性はあると思います。

OM-1のペンタ部にOLYMPUSと入ってますが、最後とも言われてます。

後継機であっても新たなネーミングになる可能性もあるのかなと思いますが、機能としてはキープコンセプトだとは思います。

書込番号:24616687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2022/02/23 20:55(1年以上前)

これも主力商品というか、いわゆるコンデジがスマホの前に揃って討ち死にしている現状のなか、
他社含めて珍しい売れているカメラですから、メーカーも大切にしていると思います。


それにしても・・・。昔は、まるでミニ工事現場みたいな「ハウジング」を使うか、水中専用のカメラである
「ニコノス」を一式揃えるかだった水中写真が、こうして手軽に誰でも撮れる時代になったのすから、
本当に良い時代です。もし近々お使いになる予定があるなら、現行機でも十分満足できそうな気もします。

書込番号:24616817

ナイスクチコミ!4


OM-Gさん
クチコミ投稿数:23件

2022/02/25 21:15(1年以上前)

私も7に期待してます。それまではスマホに防水ケースで頑張ります

書込番号:24620469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件 OLYMPUS Tough TG-6のオーナーOLYMPUS Tough TG-6の満足度5

2022/02/25 23:48(1年以上前)


>OM-Gさん
>quagetoraさん
>with Photoさん
>ニックネーム・マイネームさん
>もとラボマン 2さん

みなさま、ありがとうございます。
出るといいんですが。1 から愛用しているので。6買おうか悩みつつ、7出たらがっくりですし。匂わせでもいいので、情報出てこないかなと待ち遠しいです。

ハウジングも、昔「潜るんです」使っていました。懐かしいです。

書込番号:24620747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2022/03/03 11:03(1年以上前)

>最後の雪豹さん

私なりに、情報が無いままにお伝えします。
TG-1からずっとTG-6までの登録時期と発売時期を追っていくと、このシリーズは2月〜6月頃に出ています。
カメラの特徴から、夏に売れる商品みたいだから、当然といえばその通りなのですが。
今、3月に入ったばかりなので、未だ情報が少ないでしょうが、ゴールデンウイークまでには、何かしらの
情報がリークされるはずです。
もし行きつけのダイビングショップがあるのでしたら、そこにも声をかけて、あとは、このクチコミを4月頃まで
しょっちゅうチェックしとけば、どうですか?
6を買おうか迷っているみたいですが、もう2ヶ月間程度辛抱したほうがいいと思います。
今年こそ、海外旅行とかも行けたら良いなと思いながら待ちましょう。

書込番号:24629994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS Tough TG-6のオーナーOLYMPUS Tough TG-6の満足度5

2022/03/03 11:56(1年以上前)

>最後の雪豹さん
利益が出る機種とそうではない機種に対する開発投資の選別が進んでいるので、TG-7が出たとしても基本仕様の変更はなく、ソフトウェアの改善程度だろうと推測します。
従いまして、私は遂に現行機を買ってしまいました(^_^;)

書込番号:24630045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2022/04/15 17:26(1年以上前)

glossyさん
> TG-1からずっとTG-6までの登録時期と発売時期を追っていくと、
> このシリーズは2月〜6月頃に出ています。
> カメラの特徴から、夏に売れる商品みたいだから、当然といえばその通りなのですが。
> 今、3月に入ったばかりなので、未だ情報が少ないでしょうが、
> ゴールデンウイークまでには、何かしらの情報がリークされるはずです。

貴重な情報をありがとうございます。

最近量販店で急に大きく値下がりしだした。
ヨドバシカメラ、1−2か月前まで6万超が今は\50880
フジヤカメラ、同5万超が今は\45800

そろそろ新型登場かも?
期待ワクワク、気体フワフワ

と思っていたら、昨日ヨドバシAkibaに行ったら
\58300に急に反発していた。
フジヤカメラも、\45800から、\52470に反発している。
ヨドバシ、\50880は、たった2-3日間の瞬間最大風速だったか?
フジヤ、\45800も、たった2-3日間の瞬間最大風速だったか?

この値動きが、新型登場とは無関係そうだ。
残念。

> 6を買おうか迷っているみたいですが、
> もう2ヶ月間程度辛抱したほうがいいと思います。

僕も6を買うつもりだったが、待つことにした。
機能向上していれば、7を買うし
大した違いが無ければ、更に値下がりした6を買えばよいし。
7月までに出なければ、6を買う。

接写オプションとアウトドアオプションが非常に優れているので
仕事(机上 and 現場)にもプライベートにも多目的に便利に使えそうだ。
200万画素相当の低画素で撮れることも嬉しい。ビジネスメール添付に最適。
チャチャと撮って、チャチャと即メール添付。
技術系のビジネス用途(接写も重宝)に欲しくなった。

ヨドバシで試写してみたら、フォーカスも速いし、ストロボチャージも速いし、
サクサク気持ちよく撮れた。
5年前のCASIOのコンデジ(ハイスピードシリーズ)をビジネス用に使っているが
CASIOのコンデジは、ストロボチャージがクソ遅い。数秒待たされる。
ストロボ撮影したら、まるで前世紀のコンデジ並みにイライラする。
よって、OLYMPUSの7か6に買い替えることにした。

ところで、この機種の画質を酷評するレビューも少々あるようだが
そもそも、このコンパクトなセンササイズに高画質を期待する方が間違っている。
防水で、タフで、接写機能と接写オプションの充実性があり
屋外でどこでも安心して使えるコンパクトカメラがこのカメラの大コンセプトである。
画質よりも、まずはどこでもなんでも撮れることこそ最重要。

画質を期待したい人は、大きなセンササイズの機種を選べばよいだけだ。

書込番号:24700893

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

wi-fi機能について

2021/06/29 16:03(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-6

スレ主 龍久櫻さん
クチコミ投稿数:2件

カメラ初心者です。
転送の事なんですが、
簡単にwi-fiでスマホに転送出来るのですか?

書込番号:24213474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/06/29 17:00(1年以上前)

OI.Shareと言うアプリを使ってスマホやタブレットに簡単な操作で画像転送可能です。接続はアプリでQRコードを読みに行けば良いです。
https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006348
https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006345

スマホやタブレットとの接続は電源 ON の状態で本体背面の MENU (Wi-Fi) ボタンを長押ししするとWi-Fi がスタート、カメラのモニターにスマートフォン接続用の QR コードと Wi-Fi がオンであることを示すWi-Fi ON アイコンが表示されます。
https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005655

書込番号:24213552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

AUTO設定時の露出がおかしい

2021/03/14 10:53(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-6

クチコミ投稿数:4件

AUTO設定で人物を撮影した際、全体的に白飛び(露出オーバー)をしてしまっています。
先日も卒業式で記念撮影をした際も全体的に白飛びしてしまいました。
なお、P 設定では、白飛びは発生しません。
この症状は、購入時から発生しています。
何か設定が間違っているのでしょうか?

書込番号:24020450

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/03/14 11:16(1年以上前)

>もののふ999さん

Pモードの時中央重点測光とかに変更してませんか?

書込番号:24020505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/03/14 12:31(1年以上前)

P設定時、ESP測光でした。

書込番号:24020675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/03/14 13:13(1年以上前)

>もののふ999さん

このカメラのオートは露出補正すら出来ないし何やってるのか分からないので

お気に入りのモード見つけて使えば良いと思いますけど。

書込番号:24020745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2021/03/14 13:54(1年以上前)

>なお、P 設定では、白飛びは発生しません。
>この症状は、購入時から発生しています。

同一条件でモードを変えて撮影し、購入店に相談すればよいのでは? 撮影前に一応設定は初期化しおきましょう。

書込番号:24020822

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2021/03/14 15:27(1年以上前)

一度、フルリセット(もしくはいったん標準リセット)してみてください。
それでも変わらない場合ですが、人物撮影のときとのことですので、そのとき顔は認識しているでしょうか? そこだけが気になりますが、認識しているようであれば、不具合かもしれません(認識していれば、顔に露出を合わせてしかるべきです)。
販売店なり、メーカーなりに相談したほうがいいと思います。

書込番号:24020942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2021/03/14 20:06(1年以上前)

>もののふ999さん

知らないうちに何かの設定がされてしまった可能性もあると思いますのでカメラを出荷時にリセットしてはどうてますか。

リセットしても改善されないならカメラに問題があるかも知れませんので修理等が必要になるかもと思います。

書込番号:24021469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4697件Goodアンサー獲得:413件 フォト蔵 

2021/03/15 02:29(1年以上前)

こんばんは。TG-6 は持ってませんが・・・

露出のバラツキにお悩みなら試してください。

日中・日陰で、均一で明るさのムラのない白い紙が画面いっぱいになるような撮影距離やズームで撮ってください。

標準的な露出なら、デフォルト設定の撮れたカメラJPEGではRGB値が0〜255スケールの218になります。
RGB値の確認できる写真編集ソフトなどで確認してください。

RGB値を確認せずとも、
[AUTO設定]と[P設定]とで、明るさが違うなら、何かが変です。
写真と撮影の様子を添えてメーカーサービスに相談を。

<補足>

「日陰」としているのは、「日なた」で白い紙を撮ると露出過多になる懸念があるためです。

「218」の値は業界団体CIPAの「デジタルカメラの感度規定 CIPA DC-004-2020」の中にそう読み取れる記述があります、直接的には書いてありませんが。

普通に現実の、画面内に明るさのムラ、明暗差のある被写体を撮った時、オリンパスのオートの「ESP測光」と「平均測光やスポット測光」で違いが出るのはふつうの事です、たぶん。
容認できないほどの違いであればメーカーサービスに相談を。

書込番号:24021974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2021/03/15 06:55(1年以上前)

>もののふ999さん
今日は

>AUTO設定で人物を撮影した際、全体的に白飛び(露出オーバー)をしてしまっています。

この機材は所持していませんが、露出補正は確認されましたか?
オールリセットをしてもだめならば、シーンモードのHDR逆光補正で撮影されてみてはどうでしょうか。

書込番号:24022039

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5416件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/03/15 07:41(1年以上前)

自分は当該機種は保有していないのですが、コンデジで何度か似たことを体験したことがあります。
AUTOって、カメラがもっているいくつかのシーンモードのうち、
カメラが適切と思うものを自動選択して撮影するものです。

人物撮影で露出オーバーとのことなので、
ポートレートモードが選択されて、肌の美白が入っているのかもしれません。
SCNモードのポートレートで似た結果になるか、ご確認ください。

もしなるのであれば、これは仕様でAUTOでは回避不能となりますので、
PやAを使うことになるでしょう(自分はフジFINEPIX F1000EXRで同様の運用をしています)。

書込番号:24022072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4697件Goodアンサー獲得:413件 フォト蔵 

2021/03/15 20:22(1年以上前)

おじゃまのついで・・・

人物を撮る時に限って、
[AUTO設定]で全体的に白飛び、
[P設定]では白飛びしない、
風景などでは問題ない、
とのことだとして。

デジカメの不具合ではないと仮定すると

[AUTO設定]では、[ESP測光]+[顔認識]、おそらく。
[P設定]では、[ESP測光]だけど[顔認識]はなし、たぶん。

[顔認識]の有無の違い、
[P設定]で[露出補正]、
逆光やスポット光みたい光の当たり具合の違い、
ズームで写る範囲の違い、
ISO感度の違い(ダイナミックレンジ幅)
などなど考えられますでしょうか。

オリンパスの純正写真閲覧・編集ソフトでだと、
撮影時の詳細がわかるかと思います。

まぁ、撮れた写真を見るでなく、その機種を持ってるでなく、勝手な推測です、あしからず。

書込番号:24023069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/03/20 00:42(1年以上前)

アドバイスをして頂いた皆様、ありがとうございました。
皆様のアドバイスを元に色々とやってみましたが、技能不足の私では原因究明には至らず、
先日、メーカーのサービスセンターに連絡してみました。
結果として、保証期間内でもあったため、メーカーより本体に原因があるかもしれないとの回答があり、
調査のため送付することになりました。
メーカーからの調査結果が出ましたら、報告させて頂きます。

書込番号:24031012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/04/07 09:21(1年以上前)

私も最近同カメラを買って同じ現象が起きてます。ちょうど調べてたらこちらに辿り着きました!
またメーカーからの調査結果わかりましたら教えて頂けると助かります&#128591;

書込番号:24066108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

標準

コンバーターがはずれない。。。

2021/03/07 02:05(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-6

クチコミ投稿数:63件 OLYMPUS Tough TG-6のオーナーOLYMPUS Tough TG-6の満足度5
別機種

魚眼につけているコンバーターが外れません。時計と反対周りに回せばよいのだと思うのですが。
こつ、ありますか?

書込番号:24006584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Taro1969さん
クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/03/07 02:10(1年以上前)

>最後の雪豹さん
回す力が足りないのだと思います。
ゴム手袋やゴムコートの軍手など滑らない、滑りにくい素材の手袋するなど
100均でも売ってるビンのフタを開けるためのようなもの使えば回ると思います。
固く締まり込むと中々やっかいですね。

書込番号:24006592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/03/07 02:44(1年以上前)

結局、コンバーターのネジが長すぎて
奥に応えて外れない

チンパンジーに頼めば
軽く外してくれます
握力300kgだし

普通の人なら道具が必要です

書込番号:24006610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2021/03/07 08:24(1年以上前)

最後の雪豹さん こんにちは

手が滑らないようにして回すしかないと思いますが 力で回すしかないので 力がある人の頼んでみたり 心配でしたら 近くのカメラ店の人に相談されてみたらどうでしょうか?

書込番号:24006798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2021/03/07 09:46(1年以上前)

>最後の雪豹さん

Taro1969さんも書いてますが100均のゴム手が手頃で滑らずに回せると思います。
また、ダイソーで瓶オープナーが売ってるのでサイズが合うものを使えば開かれるとは思います。

まず、輪ゴムがあるなら試しに巻いて回すのも良いと思いますが、ゴム手よりは滑るかなと思います。

書込番号:24006925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2021/03/07 09:47(1年以上前)

>チンパンジーに頼めば
軽く外してくれます
握力300kgだし

どこのチンパンジーに頼めばいいのか教えてくれ。
相変わらずくだらんな。

書込番号:24006928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2021/03/07 09:53(1年以上前)

リングを回すよりも 本体を回す と 取れやすいかも

書込番号:24006940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2021/03/07 09:59(1年以上前)

すみません 本体ではなく リングをつかんで コンバーターを回す という意味です m(_ _)m

書込番号:24006958

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2021/03/07 10:56(1年以上前)

本当にきつく嵌っていると、ゴム手袋などは弾力もあるため、意外と力が入らず、手も痛くなったりします。

私のお勧めは、作業用の皮手袋です。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41hxgjTTbcL.jpg

書込番号:24007059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2021/03/07 11:32(1年以上前)

>最後の雪豹さん

近くの百均に行って、「瓶オープナー」を探してください。
中でも、ダイソーの瓶オープナーがおすすめ。
100円だったと思います。
これで使えなくても、1個あれば何かと便利です。

書込番号:24007150

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7654件Goodアンサー獲得:183件

2021/03/07 19:37(1年以上前)

安全に外すなら・・
エツミ フィルタールーズ M E-5034

書込番号:24008158

ナイスクチコミ!1


ta・fuさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:42件

2021/03/08 11:19(1年以上前)

もしかしたら塩がみしてるのでは。
画像を見るに、溝などの隙間に白い結晶みたいなものが見えたので。

温水などにつけておき、まず塩を落としてから回すのがいいかも。

書込番号:24009231

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7654件Goodアンサー獲得:183件

2021/03/08 15:26(1年以上前)

スミマセンm(__)m
アダプターねじ径40.5mmなんですね。

レンズ先端とアダプターを掴んで外すなら・・
JJC フィルターレンチ キッド フィルタールーズ 37-52mm 55-72mm

接続部付近を掴んで外すなら・・
レンズフィルターレンチ 2個セット 口径37-46mm用

ですかね(^-^;

書込番号:24009575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

パープルフリンジ

2021/03/02 23:23(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-6

クチコミ投稿数:25件
当機種
当機種

最近TG-6を購入した者です。
バイクやクラシックカメラを撮ることが多いのですが、パープルフリンジが出ることが多くて困っています。
メッキの物を撮ると、必ずと言って良い程に出てしまいます。
絞りの設定等、何か出難くなる設定はあるのでしょうか。
このままではチョッと実用にならず購入を後悔しそうです。

書込番号:23999193

ナイスクチコミ!7


返信する
雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2021/03/03 09:59(1年以上前)

機種不明

山猫2号さん こんにちは

この機種を使っているわけでもなく
オリンパスのユーザーでもありませんが、
レスがないようなので、一般的な対策を少し。

対策その1
絞りを絞り込む

オリンパスのこの機種で、絞りを扱えるならば、絞りを絞り込んでみてはいかがでしょう。
コンパクトデジカメではあまり現実的でないかもしれませんが。



対策その2
撮影後にレタッチソフトで除去

付属の閲覧ソフトやその他の市販ソフトなどでパープルフリンジの除去ができるならば、
このほうが現実的だと思います。


ちなみに、写真をお借りしてソフトでパープルフリンジを除去してみました。
山猫2号さんの気になっているパープルフリンジは消えているはず、たぶん。


書込番号:23999647

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2021/03/03 10:25(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
絞り優先で絞って撮ってみましたが、あまり変わりませんでした。
オート設定でも晴天時の撮影では結構絞られていると思いますが、出てしまいます。
画像ソフト、フォトショップエレメンツ9は持っているのですが、
パープルフリンジ除去機能は無いようです。(あまり詳しくないのですが)
今までオリンパスのスタイラスを使っていた時には出なかったので、
TG-6はレンズの出っ張りを短くするためプリズム反射させているのも影響しているのかな?と思っています。

書込番号:23999688

ナイスクチコミ!2


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2021/03/03 11:51(1年以上前)

機種不明

Photoshop Elements 14

>山猫2号さん
 フォトショップエレメンツだと、「画質調整」−「カラー」−「色相・彩度」で、写真を拡大して紫の部分をスポイトで吸って、彩度を下げると目立たなくなると思います。
私が使っているのはバージョン14ですが、基本機能なので9でも同じようにできると思います。

書込番号:23999822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2021/03/03 12:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

簡単に消えますよ。(*^^*)

書込番号:23999889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2021/03/03 14:54(1年以上前)

>technoboさん

なるほど、そうやれば消せるのですね。やってみます。
ただ、ワンタッチで消せればまだ良いですが、いちいちそうやって修正するのは面倒ですね。
最初から出なければ良いのにと思います。

>少年ラジオさん

「簡単に」とは、どうやって消したのでしょうか?

書込番号:24000146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2021/03/03 15:32(1年以上前)

山猫2号さん

Photoshop 2021のCamera Rawフィルタ- → フリンジ軽減機能です。
このような画像補正はそれほど面倒ではありません。
Rawであればパープルフリンジ補正など同じ作業を行う場合一括で処理できます。
jpgではアクション機能で自動的に処理できます。

UVカットフィルタを使えば多少目立たなくなることもあります。

書込番号:24000188

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 星空撮影について

2020/11/15 22:11(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-6

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
星空撮影や夜景など風景撮影
【重視するポイント】

【予算】
NikonCoolpixB500を売ってそのお金プラス手出しで買おうかと
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
星空も撮影できると書いてましたがとれますか?

書込番号:23790313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2020/11/15 22:35(1年以上前)

>もちモチ(⌒▽⌒)さん

レンズも暗くはないので撮影は可能だと思います。

ただ、コンデジで星景を撮るなら1インチセンサーを選んだ方が良いと思います。

5〜6万程度の予算だとソニーRX100MV、キヤノンG7XmkU、G9X mkUなど。

ソニーだとRX100シリーズは他にもあるので予算に余裕があるならRX100M6やM7でも良いと思いますね。

レンズの明るさはf2.8ですが、APSセンサー採用のフジフイルムXF10も良いと思います。
単焦点なので利便性は落ちますが、星景にはセンサーも大きいので良いと思います。

書込番号:23790382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2020/11/15 23:03(1年以上前)

機種不明

RICOH GR

with Photoさんが、言われているように1型素子の方が良いかと思われます。
その中でも、星空撮影のモードがあると初めてでも簡単に撮影可能です。
マニュアルだと、出来れば30秒以内ですね。
星が流れて写ってしまいます。

APSーCだとGRIII・G1XmarkIIIあたりだと簡単に撮影できます。
GRIIIは、M・f2.8・10-30秒・フォーカス∞・中央重点測光・タイマー3秒以上かな?
G1XmarkIIIは、星空撮影が搭載されています。
少し予算があれば、ポータブル赤道儀で長秒撮影でも星は流れなくなります。

書込番号:23790446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2020/11/15 23:40(1年以上前)

オリオン座がとても綺麗です。

書込番号:23790515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2020/11/16 00:45(1年以上前)

別機種

円周魚眼とブリーチバイパス仕上げ

>もちモチ(⌒▽⌒)さん

ちょっとキビシーかな? 理由は シャッタースピードが最長4秒なので、星が撮れても薄い星空になってしまいます。
JPEG+RAWで撮って後で露出+に補正するなどすれば何とかなるかな〜・・・?星景が主目的のカメラならやっぱりお薦めしません。

TG−4で星空(オリオン座のライブコンポジット)を撮ってた方がいたので、TG−6もほぼ同程度と思います。
https://blog.goo.ne.jp/s091359/e/740d2f1e33744cf2d33eb1f3c2d27d30
これで十分と思ったらtg−6でも良いけど、私としては少し夜空が寂しいです。

私もRX100M3 推しですね。 ISO1600より上を実用的範囲として選べることや、やっぱり〜30秒とかバルブモードとか有った方が自由度が上がります。
RX100M3の作例( ピカピカの一年生さん)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000653427/SortID=20053616/ImageID=2560778/

ミラーレス一眼だと後でレンズ追加でこんなのも撮れます。

書込番号:23790595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/11/16 04:02(1年以上前)

>もちモチ(⌒▽⌒)さん

>星空撮影や夜景など風景撮影

を、今 お手持ちの CoolpixB500 でなさっては居るのだろうか?

やっているなら、
そこで難しいと感じている部分、
もっとこうなれば……という部分を前面に押し出して
質問された方が良いと思います。

もし、CoolpixB500 で
そういう経験は無くて、別なモノを撮っているだけなら

カメラの買い換えよりも
先ずは
「CoolpixB500 で、暗いところで、三脚を使っての撮影」という経験を
踏んでいった方が
いま、ぼんやりしている部分がスレ主さんの中で
具体的に見えてくると思います。

書込番号:23790686

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件 OLYMPUS Tough TG-6のオーナーOLYMPUS Tough TG-6の満足度5

2021/01/17 18:04(1年以上前)

機種不明

すでに購入されましたか?
私は、星にはミラーレス一眼を利用してます。

夜景でしたらタフでもきれいにとれます。
星は豆粒程度に写ります。
ちなみに添付はTG-3で撮影したオーロラです。ぼんやり見える程度。
一眼はもっとはっきり写りました。

書込番号:23912359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS Tough TG-6」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-6を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS Tough TG-6
オリンパス

OLYMPUS Tough TG-6

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月26日

OLYMPUS Tough TG-6をお気に入り製品に追加する <1632

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング