WF-1000XM3
- ノイズキャンセリング性能を備えた完全ワイヤレスイヤホン。飛行機のエンジン音などの低音から人の声などの中高音まで幅広い帯域のノイズを低減する。
- CD音源、MP3などの圧縮音源、音楽や動画などの配信サービスもハイレゾ相当の高解像度音源にアップスケーリングする高音質技術DSEE HXを搭載。
- 本体のみで6時間、付属のケースで3回分充電すれば合計24時間の音楽再生が可能。10分の充電で90分再生可能な急速充電にも対応している。

このページのスレッド一覧(全315スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 5 | 2020年2月23日 09:44 |
![]() |
15 | 4 | 2020年3月18日 17:43 |
![]() |
11 | 0 | 2020年2月13日 17:10 |
![]() |
3 | 1 | 2020年2月10日 23:30 |
![]() ![]() |
26 | 8 | 2020年2月26日 01:00 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2020年2月4日 17:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
すいません
今ノイキャンイヤホンでこのsony WF-1000XM3で迷っているのですが、掃除機の音はどれくらい消されますか?
母の掃除機の音が聞こえてきてパソコンに集中できません
誰か試せる方は教えてくれると嬉しいです
5点

アンビエントモードとかになってないですか?
通常のNCモードになっていたとすれば、そういうもの、ではないでしょうか?
すぐ横で掃除機を使っていれば、多少は聞こえてしまうのは仕方ないかと。
それよりも、お母さんが掃除してくれている音が我慢できないのですか?
おいくつの方かわかりませんが、ご自分で掃除機をかけられたら音も気にならないのでは?
書込番号:23246120
14点

>ダンニャバードさん
購入前の質問ではないでしょうか?
>syoteliさん
ノイズキャンセリングですが、掃除機やドライヤーの音は「キーン」という高めの音なので比較的聞こえやすいです。
逆に「ボ〜ン」といった低めの音。
洗濯機の脱水音や電子レンジの音は、ノイズキャンセリングで抑えられている印象です。
勉強に集中したいのであれば物理的にも遮音性のある、ノイズキャンセリング付きのヘッドホンタイプがいいかもしれませんね!参考にしてみてください。
書込番号:23246228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お早うございます。
掃除機の騒音源がYouTubeに上がっていましたのでそれを利用しながらノイキャン効果のグラフやデータを見ながらシミュレートしてみました。まず、WF-1000XM3はaborneさんが引用しているデータ、比較対象用として同じソニーのWH-1000XM3、3M 防音 イヤーマフ JIS適合品 PELTOR ヘッドバンド式 H10Aを用いています。WH-1000XM3やH10Aが圧倒的なのはグラフやデータを見た時点で想像が付いてしまいますが。
https://www.youtube.com/watch?v=x3TWKtK0gl0
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030671/SortID=23118994/ImageID=3311931/
https://cdn.thewirecutter.com/wp-content/uploads/2019/09/20190909_nc-headphones02-630.png.png
https://www.amazon.co.jp/dp/B004OCQOIM/
編集にはAudacityを用い、ノイキャン効果のデータは手入力です。元々取得されているWF-1000XM3やWH-1000XM3の減衰データが正しいのか、僕の手入力がどの程度正しく反映されているかと言う問題はありますので参考までになりますが、加工音源を上げておきましたので確認なさってみて下さい。
印象としてはWF-1000XM3はまあまあ使える可能性はあるが結構耳に付き、WH-1000XM3や防音イヤーマフのH10Aに比べると全然物足りないと言う結果になっています。今回の目的ならWH-1000XM3やH10Aの方が遥かに効果は高いのでそちらを購入された方が満足度も高いでしょう。
書込番号:23246659
4点

>ダンニャバードさん
すみません。購入前の質問です
ちゃんと書いてなくてすみませんでした。
>Sぴーさん
ヘッドホンもいいですね!ですが、値段がちょっとネックなんですよね−
>sumi_hobbyさん
おお!こんなものがあるとは!ありがとうございます!
やっぱりヘッドホンのほうが強いんですねー
書込番号:23246905
0点

皆さんありがとうございました!
迷ってたのですが、イヤホンにしようかなと思います!
学生なのでこのイヤホンで勉強に集中しようと思います!
書込番号:23246914
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
ノイズキャンセリング時と、それ以外の時とでは音質が変わるように思います。
私的にはノイキャン時の低音に包み込まれるような音が好きなのですが、外音取り込みなどにすると軽い音質に変わってしまいます。
ノイキャン機種が初めてなのですが、これは仕方の無いことなのでしょうか?
書込番号:23229171 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ノイズキャンセリングのON/OFFで音質は変わらないのが正常だと思います。
私が購入した物も最初はノイズキャンセリングのON/OFFで音質は変わりませんでした
ある時から、ノイズキャンセリングONで低音がやたら強調されるようになり修理に出したところ、ソニー側でも故障と判定され、交換されて返ってきました。
交換された物はノイズキャンセリングのON/OFFで音質が変わることはないので、ノイズキャンセリングONで低音が強調されるのは故障だと思います。
書込番号:23229459
2点

そうなんですね!では私の機種も故障かもしれません…
まだ購入して数日ですので販売店に持ち込んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:23229887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のも同じ症状です。
ノイキャン使用前提の商品なので仕様かと思っていましたが、違う様ですね。
スレ主様、修理後の状況などのご報告等頂ければ幸いです。
書込番号:23291640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NC ON だと、ノイズを消すための信号(音)が出ているわけで、何事も100%完全という
ことはないので、人によっては敏感に感じる音が変わる可能性はあると思います。
このイヤホンではないですが、WH-1000XM2 を使っていると、音質は変わりますね。
(個人的には問題がない範囲です)
書込番号:23291675
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
ロック解除をした時、必ず音楽の再生が止まります。Spotify側で確認した所音楽再生はされている状態ですがイヤホン側で再生されません。かなり不便です。どうすればよいのでしょうか。
書込番号:23228310 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
アプリ上で、片側を添付画像のように設定しております。
反対側は外音コントロールです。
2点質問です。
・この長押しの音声アシストを使おうとすると、アレクサが起動するので、Googleアシスタントに変更したいので変更の仕方
・スマホを画面オンにしていないとアレクサが反応しない、または反応がとても悪いので改善方法
以上、もし情報あれば教えていただけませんでしょうか?
※スマホはAndroidです。
書込番号:23222755 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決致しました。
スマホ側の問題だったようです。
書込番号:23222868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
現在MDR-NC13を無音状態で電車で使用してるのですが、先日ヨドバシで試しにこちらのWF-1000XM3を無音状態使用したら比較にならないぐらいの効果を感じました。
現状候補としてこちらの商品を検討してるのですがらこちらと同等かそれ以上のノイズキャンセリングが強い商品は他にどんな製品あるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23213202 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

BOSEのQC20、QC30やAppleのAir Pods Proは明らかにWF-1000XM3より外音遮音性が高いと思いますよ。注意しなければならないのは低周波をがっつりカットしているのでSNが良くなる人の声の帯域はどうしても耳に付きやすくなる所です。そうは言っても間違い無く音源は遠くから聞こえる感じです。
書込番号:23213588
4点

ノイキャンに拘るなら、マイナーなメーカーですが、edifier tws nbがオススメで、ノイキャン強力ですよ。
音も13mmドライバーで見事な鳴りっぷりかと。
価格も約1万3千円とリーズナブルですね。
書込番号:23213864 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

edifier tws nb コスパ高そうですね!
無音環境を作りたいのですが、なかなか他の商品が高かったので、この情報有り難いです!
実際に使われてますか?
書込番号:23220919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

二週間位前から使い始めたばっかです(笑)
ノイキャン完全ワイヤレスをしつこくみてたら探し当てました。
1000xm3も使ってますが、ノイキャンは明らかに勝ってますね。airpods proは試聴したことないけど、想像上は勝利かと。。
ポイントはやはりイヤピースで、自分の場合は、コンプライのアジアンフィットですね。
まさに隠れた名機、掘り出し物です♪
書込番号:23222369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sumi_hobbyさん
Air Pods Proは試せなかったのですがBOSEのQC30は試してみたのですが設定失敗したのかWF-1000XM3の方が個人的には音を抑えてた風に感じました。
QC30は段階で遮音を設定するみたいなので感じずらかったのかもしれません。
機会があればAir Pods Proも試してみます。
>X-JIGENさん
値段安いならマイナーメーカーも確かに気になりますね。
どこかで試せるのであれば試してみたいですけど…一応代理店も神奈川にあるみたいなのでこれから流通することを期待して試してみようかなと。
かなり個人的には候補になりつつあります。
Amazonでもちらほらとレビューが増えつつあるみたいですね。
書込番号:23225203
0点

edifier tws nbを調べているのですが
日本のサイトでレビューしてるとこありませんね(泣)
海外のサイトで調べたのですか??
多くの実際に使われてる方のレビューを知りたいです。
書込番号:23227208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>らりるれらいちさん
今調べた範囲ではAmazonぐらいしか見当たらないですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07XHH8HF5/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_.7jrEbBQ2ZX6T
と言うか売ってるのが直販かAmazonぐらいですかね?
ヨドバシに販売できるかリクエストしましたが、一部の販売店のみ扱ってるモデルとのことでキャンセルされました。
e-イヤホンとかで取り扱い開始してくれたりすればありがたいんですけどねぇ。
書込番号:23227623
0点

調べていたらヤマハも春にTW-E7Aノイズキャンセリングイヤフォン出すんですね
ちょっとしばらくは様子見してもいいかもしれません
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/headphones/tw-e7a/index.html
書込番号:23252444
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
はじめて。質問なのですが、SONYのWF-1000XM3をiPhone11ProMaxで今日買って使用したんですが、音楽再生停止が全く反応しないのですが、解決策がわかる方いらしたら教えてください。Headphenosというアプリも入れましたがダメでした
書込番号:23208296 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

不具合がない前提として、停止、再生など短くタップ操作する場合は意識して短くタップしないとなかなか反応しないです。
弾くような感覚で試してみてください。
書込番号:23209495
0点

MusicPlayerという音楽アプリを使っているのですが、それが原因という訳でもないですか?
YouTubeは出来ました。
書込番号:23209529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





