WF-1000XM3
- ノイズキャンセリング性能を備えた完全ワイヤレスイヤホン。飛行機のエンジン音などの低音から人の声などの中高音まで幅広い帯域のノイズを低減する。
- CD音源、MP3などの圧縮音源、音楽や動画などの配信サービスもハイレゾ相当の高解像度音源にアップスケーリングする高音質技術DSEE HXを搭載。
- 本体のみで6時間、付属のケースで3回分充電すれば合計24時間の音楽再生が可能。10分の充電で90分再生可能な急速充電にも対応している。

このページのスレッド一覧(全315スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 3 | 2019年10月26日 07:14 |
![]() |
1 | 2 | 2019年10月25日 09:57 |
![]() |
8 | 1 | 2019年10月20日 00:37 |
![]() |
9 | 4 | 2019年10月23日 17:26 |
![]() ![]() |
9 | 1 | 2019年10月28日 07:57 |
![]() |
7 | 2 | 2019年10月29日 17:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
購入を検討していますが、
現状、ウォークマンにAACとFLACが混合で登録されています。
そこで、
moreで購入したFLAC形式の音源は再生可能ですか?
いろんなサイトを確認しましたが、よく分からなかったので、お願いします。
書込番号:23008469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

再生機がハイレゾの再生に対応していてbluetooth接続に対応していれば音を鳴らす事は可能です。
ただ、FLACだろうが、AACだろうがbluetooth側でSBCなりAACに変換されるので、ハイレゾ音源をそのまま流す事はできません。
書込番号:23008495
4点

>101kzhkさん
Walkman の種類がわかりませんが、A50シリーズであれば、残念ながら AAC での送信
には対応していないので、SBC での接続になります。
また、WF-1000XM3 も残念ながら、LDAC に対応していないので、結局 SBC になります。
Walkman 内の音源の種類に関係なく、Walkman で再生可能な音楽は、Bluetooth 接続では
SBC で接続されますので、音は鳴ります。
書込番号:23008517
2点

お早うございます。
音源がFLACであれMP3であれAACであれ圧縮が解かれた状態でBluetoothのトランスミッター側にインターフェースされますから音源のフォーマットは関係無いです。
BlueoothでベーシックなコーデックであるSBCは圧縮率が1/4.45ですから可聴域を越えているMP3の192kbpsよりも寧ろ良い位です。FLACは可逆圧縮なのでMP3 192kbpsよりは高音質で聞けている事になります。
moraで購入したFLAC形式の音源に関しては著作権保護(DRM)が掛かっているかによってダウンロード元とプレーヤーが不一致の場合に再生可能かと言う事になりますが、moreの音源はその点で心配無しでどんな状況でも再生出来ます。
書込番号:23009402
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
発売してから毎日使っていますが、時々右側から音が数秒出なくなります。
Bluetoothの混線かと思いましたが、周りには何も影響しまいところで発生しました。
音が出るようになると、右側も音が出ますが、
左右の音が水中に潜ったような音になります。
一度Bluetoothを切断して再接続で元に戻ります。
最初は周囲を自動検知してNCを変えていると思いましたが、それではないです。
主にiPhoneで使っています。
ソフトのバグならアップデートしてもらいたいですが、ハードだと厄介です。
同じ症状の方はいらっしゃいますか?
書込番号:23006991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>GT-PS3さん
私は1回だけ、左右が音ずれがありました。ONOFFですぐに直りましたが‥。
書込番号:23007000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合は結構な頻度で左右の音ズレや音飛びが発生します。
その度に電源OFF>ONの再起動をしています。
書込番号:23007655
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
こちらの機種とスポーツタイプの機種からbluetooth接続を切断したりペアリングモードにしたりせずに、別のbluetoothペアリング元からの再生先選択だけでbluetooth接続できるようになったのか分かる方いらっしゃいますか?
ソニーからのアナウンスはないし説明書にもその旨書いてないと思うのですが、他のソニーの新ヘッドホンでも出来るのか気になります
2点

>ソニ次郎さん
マルチペアリングに対応した機器は接続機器の切り替え時にペアリングモードにする必要がありません。
WF-SP900やWF-1000XM3が接続解除操作なしで接続機器の切り替えができるのは、ソニーがそういう風に設定しただけだと思います。
でもこれ、必ずしも良い設定ではないと思いますけどね。
例えばスマホとPCの2台とペアリングしていて、スマホと接続して音楽を聴いているときにPCを起動したらスマホとの接続が解除されて勝手にPCと接続される、という状況が発生します。
PCに限らず起動時に最後に接続した機器と接続しようとする機器であれば同様ですね。
接続機器の切り替えに接続解除操作が必要な仕様では当然この状況は発生しません。
書込番号:22997578 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
通勤で行きは全く問題無かったのですが
帰りつけた所、左耳から常にピリピリとしたノイズが
出ており
耳のせいかなと思って他のイヤホンつけたが鳴らなくなったので耳のせいでなかったです。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
ソニーに持ってくしかないですかね
書込番号:22995252 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>contact03465さん
まずはソニーショールームに行ったほうがいいですね。
書込番号:22995282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サポートに問い合わせしたら
初期化すると治ると伺ったので
試したら治りました!
お騒がせしました!
書込番号:22995311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

治ったとおもったら
音楽再生したら
再発しました...
ソニーのサポート窓口いきます
書込番号:22995327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうでしたか…。早めに行って下さいね。
書込番号:23004435
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
Bluetooth接続完了時に「Bluetooth接続が完了しました」といったアナウンスが流れると思うのですが両耳ではなく片方から聞こえるようになっています
両方から流れないのは仕様でしょうか?勝手に両方から流れるものと思っておりまして…
書込番号:22994358 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

左上耳からのみと思います。
書込番号:23013392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
耳に装着しながら音楽も動画もなにもかけずにしばらく装着してると右側のイヤホンから音が何もでなくなります。
左側はちゃんと再生されるしタッチパッド(?)も反応します。ですが右側のイヤホンはタッチパッドも反応しなくなりますし、音ももちろんでなくなります。
これを改善するには一度イヤホンをケースに戻してからまた再度付け直すと治ります。
レジで商品を買うときなど音を消したりするので、凄く不便です。これは初期不良でしょうか?それともデフォルトでこういうことになってしまうのでしょうか?
同じ現象になった方はいませんか?
7点

タッチ操作にGoogle assitantをアサインしていませんか?
私も同様のトラブルに見舞われて困っていました。
そんな折「Google assitantを割り当てているとフリーズしやすい」とのコメントを見つけたので、別の機能を割り当てたところ、それ以降、事象は発生しなくなりました。
BTが切断することもありますが、スマホのBTオフ→オンで復帰します。
以前はケースに出し入れするしかありませんでした。
ちなみにスマホは何をお使いでしょうか?
私の場合はiPhone Xでした。
書込番号:23015392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
携帯はgalaxyS9を使っています。
右側のイヤホンの割り当ては再生コントロールにしています。左側は外音コントロールです。ですが、この現象が起きてしまいます....
書込番号:23016162
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





