WF-1000XM3 のクチコミ掲示板

2019年 7月13日 発売

WF-1000XM3

  • ノイズキャンセリング性能を備えた完全ワイヤレスイヤホン。飛行機のエンジン音などの低音から人の声などの中高音まで幅広い帯域のノイズを低減する。
  • CD音源、MP3などの圧縮音源、音楽や動画などの配信サービスもハイレゾ相当の高解像度音源にアップスケーリングする高音質技術DSEE HXを搭載。
  • 本体のみで6時間、付属のケースで3回分充電すれば合計24時間の音楽再生が可能。10分の充電で90分再生可能な急速充電にも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ WF-1000XM3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

WF-1000XM3 の後に発売された製品WF-1000XM3とWF-1000XM4を比較する

WF-1000XM4
WF-1000XM4WF-1000XM4

WF-1000XM4

最安価格(税込): ¥24,380 発売日:2021年 6月25日

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WF-1000XM3の価格比較
  • WF-1000XM3のスペック・仕様
  • WF-1000XM3のレビュー
  • WF-1000XM3のクチコミ
  • WF-1000XM3の画像・動画
  • WF-1000XM3のピックアップリスト
  • WF-1000XM3のオークション

WF-1000XM3SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2019年 7月13日

  • WF-1000XM3の価格比較
  • WF-1000XM3のスペック・仕様
  • WF-1000XM3のレビュー
  • WF-1000XM3のクチコミ
  • WF-1000XM3の画像・動画
  • WF-1000XM3のピックアップリスト
  • WF-1000XM3のオークション

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WF-1000XM3」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM3を新規書き込みWF-1000XM3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 左の認識不具合について

2019/08/06 22:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 creschallさん
クチコミ投稿数:18件

同じようなことがないか教えてください。

意図しない形でスマホとの接続が切れたときだと思うのですが、左側が全く認識しなくなることがあります。

その状態の時は充電ケースに入れても赤ランプで充電は開始されません。

右側のボタンを20秒長押しして右側を何回かリセットすることで解決します。

購入してから5回は起きてます。同じような症状の方いませんか?

ファームウェアで解決してくれる内容ならよいのですが。。。

書込番号:22842930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 creschallさん
クチコミ投稿数:18件

2019/08/06 22:59(1年以上前)

先ほど書き込んだものです。
見落としてました、すでに同じ症状の人がいて、不具合交換を繰り返してる方もいるようですね。

私は起きていない方をリセットすることで解決できているので、少し様子見たいと思います。
大変失礼しました。

書込番号:22842942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wwweさん
クチコミ投稿数:1件

2019/09/19 17:35(1年以上前)

同様の症状をサーチしててこちらの投稿を見つけました。
色々試してみましたが、どちらかのボタンにGoogle Assistantを割り当てて、そちらをケースにしまうと反対側も何の前触れもなく認識しなくなるようです。
本体かアプリかわかりませんが、いずれにせよソフトの問題かと。
ソフトウェアが修正されるまでGA使うの諦めるか、GA割り当ててる方を使い続けるしかないようですね。

書込番号:22933167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイキャンの設定保存

2019/08/06 08:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 technoteさん
クチコミ投稿数:55件

iPhoneでHeadphonesアプリにて外音コントロール設定で風切り音低減に設定しても次に使うときに設定が初期化されてノイキャンレベルMAX(一番左)になってしまいます。
※アクティブサウンドコントロールはオフにしてあります

一度デバイス登録をやり直したのですが同じ症状です。

本来はノイキャン設定は保存されるのが正しいと思いますが同じ状況の方はいますか?

書込番号:22841667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/08/06 12:32(1年以上前)

ネックバンドのWI-1000Xでもそうなんですけれどノイキャンの設定だけは常にMAXからスタートして設定が記憶される事は無いです。BOSEのQC30もそのような動作でやはりノイキャンを謳っている以上、MAXからスタートしなければならないと言うマーケティング的な要素が強いと思います。

書込番号:22842007

ナイスクチコミ!2


スレ主 technoteさん
クチコミ投稿数:55件

2019/08/06 12:44(1年以上前)

記憶されないのが正しいのですね
ありがとうございます。

でも風切り音低減は常に使うので毎回設定は面倒くさいですね…

書込番号:22842034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:3件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2019/08/06 17:51(1年以上前)

>technoteさん
風ノイズ低減にしておくと、

ワンタッチ 外音コントロールオフ

ワンタッチ ノイズキャンセル

ワンタッチ アンビエンスサウンド

となり、アンビエンスサウンド=風ノイズ

になりませんか?

書込番号:22842371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:3件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2019/08/06 17:53(1年以上前)

すみません。 誤字です。アンビエントですね。

書込番号:22842374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 technoteさん
クチコミ投稿数:55件

2019/08/07 12:25(1年以上前)

確かにアンビエントサウンドモードで風切り音低減の設定に出来ることを確認しました。

最初にアンビエントサウンドモードにした時は外音取り込み10くらいだったのですが設定変えたところ風切り音低減になりました、これは保存されるという事なのでしょうか…
ともあれありがとうございます

書込番号:22843662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

充電ケースのサイズ

2019/08/06 07:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

クチコミ投稿数:4件

充電ケースのサイズ(縦、横、厚)について調べてみたのですがどこにも掲載がなかったので、お持ちの方よろしかったら教えていただけますでしょうか。

書込番号:22841618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/06 14:46(1年以上前)

実測値ですが
厚み3cm
横幅8cm
高さ5.5cm になります。
表現がわかりにくいかもしれないので画像を添付しておきますね。
あと、どうでもいいですが写真を投稿するときはジオタグを消さないといけませんね。

書込番号:22842182 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/08/06 22:32(1年以上前)

オート快風さま

ご回答いただきありがとうございました。
ケース選びの参考にさせていただきます。

書込番号:22842882

ナイスクチコミ!0


篭目屋さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度5

2019/08/13 12:58(1年以上前)

金属面とケース部が汚れや傷が目立ちやすいので、
シリコンかフィルムを買うことをお勧めします。

書込番号:22854873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

外した後の管理

2019/08/05 14:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 khtm777さん
クチコミ投稿数:1件

通勤・通学等で利用されている方も多いと思いますが、会社や学校に着いた後はどうしていますか?

私はWF-1000xの時は充電ケースは持ち歩かず、裸でカバンに入れていたのですが、
WF-1000XM3は近接センサーが働いているのか、知らぬ間に電源ONになって充電消費してしまいます。
なので、しょうがなく充電ケースを持ち歩いて、会社では充電ケースに入れた状態にしています。

まあ、大した大きさでもないのでいいのですが、もし充電ケースなしでうまく管理されている方がいれば
やり方を教えていただきたいです。

上記以外は非常に満足しています。

書込番号:22840373

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:34件

2019/08/05 15:52(1年以上前)

こんにちはー。
電源はケースに入れると自動OFFで出すとONになるのはご存知かと。ケースに入れなくても耳からはずして5分操作しないと切れます。でまた装着するとON。レス主さんの話を聞いているとタッチパッドに何かが当たってずっと操作されてる状態が続いているんだと思います。ちなみに近接センサーではなくタッチセンサーですね。近接センサーは一定距離に近づくと動作するものですがこれはタッチしないと作動しません。どう使うかはご自身の勝手なので別にいいのですが裸で運用は件のタッチセンサーのおかげで難しいかも。鞄の中で宙に浮かせてタッチパッド部分を何にも触れさせないようにできるなら問題ないでしょう。もしくは何かしらのフタをセンサー部に被せるか。しかしそのふたも小さいでしょうから鞄の中でどこ行ったとなりそう。まあいちいちそんなことをしているぐらいならケース入れた方が早い。ケース入れないと紛失や破損のリスクが格段に上がるしケースを持ち歩かないという選択自体思いもよらなかったので斬新で驚きました。というかそんな工夫をしなければいけないぐらいなら素直にケースを持ち運ぶ方がいいと思うのですが。

書込番号:22840485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2019/08/05 19:29(1年以上前)

私も基本的に鞄を持ち歩かないので、ケースは持たずに本体だけポケットに入れて持ち歩きたいと思っています。
何か良い方法はないものでしょうかね?
ちなみにタッチセンサーを触らずに持ち上げても電源ONするようです。
ヘッドホンコネクトで電源OFFしても同様です。

書込番号:22840817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/08/05 20:35(1年以上前)

他のイヤホンでもそうですが
まっ先にステムが折れると思います。

書込番号:22840961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2019/08/05 20:47(1年以上前)

未使用時にケースに入れる仕様の理由は

落として無くす危険回避
落下や負荷による故障回避
こまめな充電
サイズの都合から電源スイッチは搭載したくない
電源の切り忘れ防止

というところでしょうか。

このモデルに限らないTrueWirelessの一般的な仕様ですし、個人的には合理的で優れた利用方法だと思っています。

書込番号:22840993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2019/08/05 20:54(1年以上前)

ケースまで含めてTWSイヤホンだと思います。

TWSイヤホンが好きでいろいろ買って使っていますが、基本的にチャージングケースまで含めてセットで使うモノだと思いますよ。
左右も繋がってない小さなイヤホンをバラバラでポケットに放り込んで歩くなんて考えられません。
トラブルしか予想できません。

書込番号:22841013

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ145

返信4

お気に入りに追加

標準

青色のLED

2019/08/03 22:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 lfxhさん
クチコミ投稿数:17件

装着中の青色LED点滅は、解除できないのでしょうか?
自分からは、見えませんが何となく気になります。
よろしくお願いします。

書込番号:22837205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:4件

2019/08/04 01:03(1年以上前)

あれはケースから取り出した時だけ光るものです。付けてる間は光ってませんよ。

書込番号:22837473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 lfxhさん
クチコミ投稿数:17件

2019/08/04 09:03(1年以上前)

ありがとうございます。
確かにケースから出したら点滅しますけど。
音楽再生時に鏡で確認したら7〜8秒毎に点滅してます。
装着時での点滅です。

書込番号:22837860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2019/08/04 10:51(1年以上前)

アプリの自動電源オフでヘッドホンを外したらオフするを選択すると装着中は点滅が消えると思います。

書込番号:22838070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!105


スレ主 lfxhさん
クチコミ投稿数:17件

2019/08/04 19:44(1年以上前)

ありがとうございます。
点滅しなくなりました。

書込番号:22839091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

音声アシスタントの不具合?

2019/08/03 14:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

クチコミ投稿数:582件

Googleアシスタントを使っているのですが、Google Keepのリマインダーを新着受信した際にイヤホンに通知されません。
音声通知の設定もKEEPに割当を行っており、スマホや他社のイヤホンでは通知音は聞こえます。
Googleカレンダーや、evernoteのリマインダーは通知音がなります。カレンダーはいきなりリマインダーのタイトル読み上げましたが。
androidは9を使用しています。
バグでしょうかね?

書込番号:22836387

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WF-1000XM3」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM3を新規書き込みWF-1000XM3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WF-1000XM3
SONY

WF-1000XM3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月13日

WF-1000XM3をお気に入り製品に追加する <3402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング