WF-1000XM3 のクチコミ掲示板

2019年 7月13日 発売

WF-1000XM3

  • ノイズキャンセリング性能を備えた完全ワイヤレスイヤホン。飛行機のエンジン音などの低音から人の声などの中高音まで幅広い帯域のノイズを低減する。
  • CD音源、MP3などの圧縮音源、音楽や動画などの配信サービスもハイレゾ相当の高解像度音源にアップスケーリングする高音質技術DSEE HXを搭載。
  • 本体のみで6時間、付属のケースで3回分充電すれば合計24時間の音楽再生が可能。10分の充電で90分再生可能な急速充電にも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ WF-1000XM3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

WF-1000XM3 の後に発売された製品WF-1000XM3とWF-1000XM4を比較する

WF-1000XM4
WF-1000XM4WF-1000XM4

WF-1000XM4

最安価格(税込): ¥24,380 発売日:2021年 6月25日

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WF-1000XM3の価格比較
  • WF-1000XM3のスペック・仕様
  • WF-1000XM3のレビュー
  • WF-1000XM3のクチコミ
  • WF-1000XM3の画像・動画
  • WF-1000XM3のピックアップリスト
  • WF-1000XM3のオークション

WF-1000XM3SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2019年 7月13日

  • WF-1000XM3の価格比較
  • WF-1000XM3のスペック・仕様
  • WF-1000XM3のレビュー
  • WF-1000XM3のクチコミ
  • WF-1000XM3の画像・動画
  • WF-1000XM3のピックアップリスト
  • WF-1000XM3のオークション

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WF-1000XM3」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM3を新規書き込みWF-1000XM3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音途切れ、音質について

2019/07/22 08:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

クチコミ投稿数:79件

現在、B&OのBeoplay E8を使用しているのですが、ソニーから新しいワイヤレスイヤホンが出たということでとても気になっています。(前回のモデルは音途切れが酷いと口コミが多かったのでスルーしました…)
WF-1000XM3は途切れにくくする為に左右独立で通信しているみたいなのてすが、通勤列車などの人が多いところなどでの音途切れはどうでしょうか?
あと、音質はE8などと比べて良いでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:22813852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2019/07/22 10:25(1年以上前)

音は、その機種を持っていないので、無線にしてはいい音、としか言えませんね。
通勤時の電車内でも切れることはありませんでしたが、
家ではなぜか不安定です。無線のマウスやヘッドホンなどがあるからかもしれません。
あと、自動で状況を判断してNCの設定を変える機能がありますが、デフォルト設定だと少し動くたびに反応してちょくちょく途切れるのでその設定は切っておいたほうがいいですね。

書込番号:22813984 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/07/22 12:30(1年以上前)

M3になる前のWF-1000Xは普通の試聴環境で右耳が暫く聞こえないなんてな事も有りましたがWF-1000XM3は少なくともそのような事は無いです。WF-1000XM3はTWS+機種以外でも左右独立で通信していると言う触れ込みですが、ちょっと意地悪テストすると必ず右側が切れるんですよね。なので本当に左右独立で通信しているか疑心暗鬼な所は有ります。まあ通信安定性については他社並みにはなっているであろうと思われますが2.4G帯の電波の込み具合からしても通勤列車や繁華街で途切れないって事はあまり期待出来ないかなと思います。

音に関してですけれどE8は高音がややキンキンと反射音っぽく感じますがWF-1000XM3はそのような事も目立た無いきっちりと抜け出て来る音です。

書込番号:22814119

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/22 13:14(1年以上前)

音質にあまりこだわりがなく普段Airpods2を使ってます。Boseのオーバヘッド型NCを所有してそれが快適なので、旅行用にコードレスのNCが欲しくなり、口コミの評判を見てこちらを購入しました。が、音切れや遅延は割としています。しかも左右独立通信?してるせいか片方だけ挙動不審になったりします。初日は、突然 左側だけ完全に落ちてしまい、ケースに入れても充電さえしないからリセット掛けました。Airpods2は音質は良くないですが、こんな事は起った事がないのでびっくりしました。相手がiPhoneだからなのでしょうか、スマホとの接続親和性もあまり良くない気がします。ケースから取り出し装着し、どちらもbluetooth接続状態になってるのにスマホから音声が流れたり、タイムラグがあったり。左右それぞれ別で接続しに行くからどうしても接続タイミングもずれます。何より困ってるのはタッチセンサーの作りの酷さですね。過敏に反応したり逆にしなかったりします。少し位置を直そうとしただけですぐセンサーが反応してしまうのは非常に辛いです。センサー部分があまりにデカ過ぎます。またイヤホン側が処理仕切れてないのか音声ガイドも流れなかったり流れたり、タッチに制御が追いつかなかったりするので、今が何モードかわからなくなる時があり、タッチ操作を続けると思う所になかなか定まってくれず困ります。タッチ操作はかなりの慣れが必要かと思います。SONYから提供されてるアプリと連携でイコライザーなど使えますApplewatch等のbluetooth製品を併用で悪さしてるのか、反応が遅かったり上手く動かない時もあります。音質については所有しているオーバヘッド型NCと比べてしまいますので省かせて下さい。ケースは一見高級感がありますが思ったよりデカイのと、蓋が軽いプラスチックで下部がラバーコーティングのため、プラスチック蓋は割れそうだしラバーは傷がつきやすく劣化してベタベタになりそうです。Airpodsみたいにごく普通の強化プラスチックで良かったのにとは思いましたが。ケースに付けるカバーがあればいいのですがなさそうです。辛口な事ばかり書きすみません。昔からソニー信者で、本当に久しぶりのソニー製品を購入したのですが、、たった1週間の使用であまりに色々出てきたので書きました。音質等はAirpodsと比べものにならないと思いますが、基本的な安定性や操作性については疑問視してます。口コミ見て期待値上げ過ぎたからかも知れません。初期ロットの不良を疑う部分あると思いますが、作り込みに関しては変わらないので多少でも参考にして頂けたらと思います。

書込番号:22814195 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2019/07/23 08:15(1年以上前)

>Starfighter999さん
>sumi_hobbyさん
>S_DDSさん
みなさん早速のご返事ありがとうございます。
安定性については少し不安定な部分がありそうですね…
NFMIのおかげかe8はそこまで途切れる事がないので、タッチセンサーなども含めてアップデートなどがくるまで、もう少し待ったほうが良いかもしれないですね。

書込番号:22815673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

WALKMAN

2019/07/22 02:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

クチコミ投稿数:69件

こちらのイヤホンを購入するまでは有線イヤホンにてWALKMANを長年愛用してきました。
しかしWALKMANだとAAC接続が出来ないみたいなのでWALKMANよりiPhoneで聞いたほうが高音質で聴けるって事になりますか?
だとしたらAAC対応のWALKMANを発売してほしいですね。

書込番号:22813656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:34件

2019/07/25 15:07(1年以上前)

こんにちは。
ウォークマンの型がわからないのであれですが僕のZXー300でSBC、iPhoneでAACで聞き比べましたがDSSE HXの効果か差は感じませんでした。というかこの2者であれば聞き分けできないぐらいの違いです。DSSE HXが効いている状態ではSBCでも十分いい音でした。ただ作られた感じがして不自然さは否めませんでしたが。iPhoneで聞くと高音質ということはないですね。どちらも大差ありません。

>AAC対応のWALKMAN
僕は逆ですね。イヤホンでLDACやapt-xHDに対応したのを出してほしいです。
ウォークマンがAACに対応してないのは音質重視でapt-xやLDACしか載せていないからだと思います。SBCはBluetoothが搭載されていればイヤでも付いてくるものですから。
このイヤホンがAAC対応なのはスマホでの利用を第一に考えているからだと思います。
LDACはともかくapt-xぐらいは載せてほしかったですがクアルコムのチップを載せてTW+(でしたっけ?)にしてしまうと最新の対応スマホじゃないと恩恵が受けられなくなる機能があるんで見送ってSBCだけじゃあれだからAACも載せとくか。というかそういう状況で載せられるのがAACまでだったという事でしょう。
利用者が少ないLDAX載せて消費電力食って駆動時間に影響出るなら載せない。apt-xは前述の理由があるから載せない。消去法でAACということでしょうか。
逆に言えばウォークマンは高音質が売りだからLDAX/apt-xHDを載せて音質面でマイナスなAACは載せないという選択で音作りの理念が互いに合致しないんでしょうね。
ウォークマンでいい音で聞きたければ有線かLDAC/apt-x対応のヘッドホンなどでお楽しみくださいということだと思います。

長々とすみませんでした。

書込番号:22819834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

不具合?

2019/07/21 20:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

クチコミ投稿数:80件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度5

DSEE-HXをONにすると高音域が嫌にざらつく時があります。
ずっとではなく、時々ざらついてしばらくすると収まります。
これは不具合でしょうか?
同じ症状の方おられますか?

書込番号:22813153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

クチコミ投稿数:2件

コントロールセンターから音楽再生の部分をタップした時です

現在、購入を検討しております。
別の端末がWF-1000XM3と接続中で、この状態からiPhoneとWF-1000XM3を接続したい場合について、
質問をさせていただきます。

WF-1000XM3とそれにペアリングした2台の端末があるとします。
1台はiPhoneで、もう1台は別の端末(端末A)です。
現在、端末AがWF-1000XM3と接続中で、この状態からiPhoneとWF-1000XM3を接続したいです。

この場合、わざわざiPhone側で「設定→Bluetooth→WF-1000XM3」という手順で接続をしなくても、
iPhone側のコントロールセンターから、添付画像のように簡単に切り替えてWF-1000XM3と接続することはできますでしょうか。

よろしくお願い致します。

書込番号:22813036

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/21 21:16(1年以上前)

それは出来ません。
ただヘッドホンのように親機を切断する必要がないので切替は楽は楽です。
例えばA機に接続していてB機に切り替えたい場合、B機のBluetooth画面からWF-1000XM3を接続すると自動的にA機を切断してB機に接続してくれます。
逆にいうとヘッドホンと違い1台しか接続できません。

書込番号:22813199 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2019/07/22 12:13(1年以上前)

>ぬかきちさん

ありがとうございます。
おかげさまで疑問が解決いたしました。

書込番号:22814094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

aptx

2019/07/21 03:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 andiemusikさん
クチコミ投稿数:24件

Androidスマホやウォークマン他のDAPにWF-1000XM3を接続して使われている方に質問させてください。
WF-1000XM3はaptxによる接続ができませんよね。
したがって音質的にはよろしくないSBCで接続するしかないと思います。
aptxとSBCの音質の差は音の伸びなどから比較的わかりやすいと思います。
実際にSBCで接続して満足の行く音質で聞けるのでしょうか?
教えてください。

書込番号:22811454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
top notesさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 WF-1000XM3の満足度5

2019/07/21 04:43(1年以上前)

ここの書き込みを見る限りiPhoneとAACを使用している方が多いようですね
確かにコーデック上はSBCの方が不利であることは間違いありません。ただ体感上はDSEE HXの高域補完もあってそこまでは気にならない印象でした

今まで有線で高級機種を使ってきたのなら『SBCで満足の行く音質』というのは少々難しいかもしれません。屋外騒音下での使用を前提として作られていますからね

コレ1本で済ませる、というには少し物足りなさはあります。静かな環境下で使うなら機種毎に使い分ける方が精神衛生上にも良いと思います

書込番号:22811476 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件 WF-1000XM3の満足度2

2019/07/21 05:20(1年以上前)

ただしDSEE HXを使うと持続時間は3時間です。

書込番号:22811493

ナイスクチコミ!0


スレ主 andiemusikさん
クチコミ投稿数:24件

2019/07/21 11:07(1年以上前)

>top notesさん
DSEE HXの高域補完は優秀ということですね。
僕もNW-ZX300でDSEE HXの恩恵は受けているので納得の感想です。
確かにノイズリダクション機能を考えると移動中に使うことがメインですよね。
イヤホンの使い分け、おっしゃる通りかと思います。
ありがとうあございます。

現在、AVIOTのTE-D01dを使っています。
NW-ZX300はBluetoothのコーデックを選択して接続できるので、aptxとSBCに切り替えて比較することができます。
やはりSBCでは音の分離が悪く、音楽が平面的になり、音楽を聴く楽しさが激減します。
DSEE HXにたよることになりそうです。

>SONY・BLUEさん
DSEE HX使用で3時間、これは見落としていました。
間違いなくDSEE HXは使うと思うのですが、それだと出張の移動時間中に電池切れとなります。(東京-博多)
SBCで聞くのは辛いので、やはりこの機種は見送ろうと思います。
貴重な情報、ありがとうございます。

書込番号:22811992

ナイスクチコミ!0


Diddy09さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/21 12:40(1年以上前)

ちなみにXperiaシリーズとAQUOS、そしてPixel3でもAAC接続ができます。

書込番号:22812180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 andiemusikさん
クチコミ投稿数:24件

2019/07/31 01:47(1年以上前)

>Diddy09さん
ありがとうございます。
iPhone、XperiaでのAAC接続は知っていますが、DAPの使い勝手と音質の良さを知ってしまうとスマホには戻れません。

書込番号:22830407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2019/07/31 11:06(1年以上前)

>andiemusikさん

BT接続のヘッドホン・イヤホンで接続相手のプレーヤーの違いは対応コーデック以外ほとんど影響無いですよ?
スマホだと通知などで音楽が邪魔されるのが難点ですが。
SBC・AACのみ対応の製品を使うんだったらいっそ新しいiPod touchの方が快適で高音質かも。

書込番号:22830847

ナイスクチコミ!0


スレ主 andiemusikさん
クチコミ投稿数:24件

2019/07/31 14:26(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
返信、ありがとうございます。
音質というのは有線で接続した場合です。
Bluetooth接続でも有線接続でも同じプレーヤーを使いたいのでスマホではなくDAPを使っているという意味です。
なので、iPhoneやiPodには戻れません。
Bluetoothイヤホンへの質問なのにわかりにくくてごめんなさい。
ただ、不思議なことに、Bluetooth接続でも音質や音場は変わりますよ。我が家はオーディオにiFi-Audioのnano iOneを接続してたまにBluetooth接続して聞いていますが、B&WのM801で鳴らした場合の音の明瞭さや音場の広さはスマホやiPhoneよりもNW-ZX300の方が気持ちよく聞けます。オーディオは不思議なものですね。

書込番号:22831123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがいいでしょうか。

2019/07/21 03:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

こんばんは。
今グライディックのTW-5000を使っていて買い替えを検討しています。
当初はAVIOTのTD-01dにしようと思ったのですがこちらがリリースされて気になっています。
こちらはコーデックがLDACもapt-Xにも対応してませんよね。防水も。
AVIOTもLDACは非対応ですがノイズキャンセリング機能以外はAVIOTに分がある感じがしますがそうでもないですか?

アプリで色んな設定ができるそうですが、私は音楽はZX-300でしか聞かないので
アプリの恩恵を受けることがほとんどないと思います。
モバイル端末で使うとすればiPadでNETFLIXなどの動画を見ることの方が多いです。

TD-01dとは1.5万ぐらいの差ですが、出す価値ありますか?
ノイキャンの素晴らしさはヘッドホンの1000Xを使っていてよくわかっています。

夏場にヘッドホンは暑いからノイキャンのワイヤレスイヤホンが欲しいなというのは前から思っていて
というかヘッドホンだと髪型が・・・というのもあってワイヤレスイヤホンでいいのないかなと探していました。

話がコーデックに戻りますがなぜLDACどころかapt-Xにも対応しないんでしょうかね。
ZX-300を使っているのでワイヤレスではLDACで聞きたいですね。
SONYはLDAC普及させる気ないんでしょうか。消費電力の問題もあるとは思うのですが。
あの小さな媒体でスタミナ&LDACというのは難しいのでしょうか。
コーデックの違いは音質に影響してきますよね。SBC/AACだけで十分ですか?
ちなみに今使っている奴はSBC接続ですが動画が主で、音楽はランニングの時だけなので
いい音を追求していないためまあこれでもいいかという感じです。
ですがこの買い替えにあったってはいい音を主点に選びたいと思っています。

結論、ノイキャンいるいらないで考えるってところでしょうか。

書込番号:22811452

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件 WF-1000XM3の満足度2

2019/07/21 05:24(1年以上前)

AVIOTのTE-BD21f(pnk)が本命です。

書込番号:22811496

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/07/21 07:26(1年以上前)

お早うございます。

WF-1000XM3はノイズキャンセリングって言う位ですからその意味を認めるかどうかで価値は変わって来るでしょう。開発者本人では無いので偉そうな事も言えませんが主観で書かさせていただくとイヤホンのノイキャンに関してはまだまだ修行が足りんなと言った所です。

コーデックに関してはちょっと謎です。ソニーとしてはバッテリー持続時間の件も有ってLDAC等は見送りと言っているようですが、完全ワイヤレスではないですけれどWI-1000XはSBC/AACのDSEE HX:オフでノイズキャンセリング機能:オンだと最大10時間、aptX/aptX HD/LDACのDSEE HX:オフでノイズキャンセリング機能:オンだと最大9時間と殆ど差が有りません。DSEE HX:オンの方が持続時間へのインパクトは大きいです。本当はWF-1000XM3ではLDAC等の技術的な確立が間に合わなかったんではなかろうかと勘ぐってしまいます。
https://helpguide.sony.net/mdr/wi1000x/v1/ja/contents/TP0001512543.html

トムソンガゼル2006さんがWF-1000XM3のノイズキャンセリングに価値を見出だせなくてコーデックや防水性能にも懸念が有るならTE-D01dがベターなチョイスになるでしょう。

書込番号:22811612

Goodアンサーナイスクチコミ!6


TK@のぶさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:22件

2019/07/21 09:31(1年以上前)

お早うございます。
私も当初Ldacなしかぁ、田舎住まいでシビアな接続問題もないから現行wf-1000を使い倒すかな、
と見送ろうと思いましたが、アプコンのdacチップ搭載も面白いな、と思い買い換えることにしました。
Bluetoothの音質向上技術ってLdacでほぼあがりで、今でもそうですが、5Gが一般化したらwifi というか
直接通信周波数帯に音を載せるのが確実に音は良いですよね。孫さんなんかwifi すら要らんといってますし。
そのステージが来たら、有線/無線などほぼ取り回しの問題に帰結して、音質は物量(逆の側面でいうと技術の小型化)
の勝負に収斂されます。
だからTWSの開発において、小型dacチップの開発が優先されるのって最もだと思うんです。
Ldac搭載機、出るのは出るのでしょうけど、出た時には次のステージの目処がついた時で、
私はそっちに目移りしそうだなぁと思って、「今」を優先する事にしました。
今年の夏も暑いですもんね、、

書込番号:22811807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:42件

2019/07/21 09:59(1年以上前)

Aviotではありませんが同じQCC3026積んでるイヤホン買いましたが(Nuarl NT01AX aptx)、音はwf1000x(前モデル)の方が良いです。大音量でロックやポップスを聞く分には大して変わりないかもしれませんが、クラシックや私の場合オーディオブックを電車の中で倍速で聞きますので、その場合wf1000xの方がノイズが入ってきませんので聞きとりやすいです。音量も上げずに聞こえますので耳には優しいと思います。あと似たようなイヤーピースなのに耳の中の圧迫感が少いです。
アコースティック楽器やボーカルのツヤ感とか乾いた音など約2年前のモデルでもソニーの方が上だと思います。
比較するとaptxでもこもったように聞こえてしまいます。aviotは違うかもしれませんが。
他にメリットを上げるとすると音量上げずに済むから音漏れも少いと言えますね。

ランニングで使用するなら防水はないとダメだと思います。私のwf1000xは接点のメッキがはがれ充電できなくなりました。保証で交換してもらえましたが。この問題は製品HPにも錆が出るとのことで注意喚起がありました。
たぶんそのうち防水仕様のスポーツ用モデルも出ることでしょう。

あと蛇足ですが、googleアシスタントを呼び出す時、ワンタッチで時刻とメール等通知の読み上げ機能が有りこれはジョギング中には非常に重宝しています。この機能は後継のこの機種にあるかどうかわかりませんが。
他の機種だと、ボタンを押してから今何時?とか聞かないといけないので人前では恥ずかしいです。

前モデルでの個人的な感想になりますがご参考まで。
Nuralを19000円で購入してしまいましたので暫くは、旧モデルとの2台持ちです。

書込番号:22811870

ナイスクチコミ!1


Diddy09さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/21 12:49(1年以上前)

aptXを採用できなかった理由は、Qualcommが採用するTWS+の左右それぞれに信号を送る機能をTWS+に対応してない機種でも使えるようにする為、Qualcommのチップを使わず他所のサプライヤーに頼ったからです。その為、iPhoneでも最新でないAndroid機種でもTWS+と同じ機能が使えます。トレードオフですね。

書込番号:22812194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件 WF-1000XM3の満足度2

2019/07/21 17:34(1年以上前)

>その為、iPhoneでも最新でないAndroid機種でもTWS+と同じ機能が使えます。
昨日の説明会でも開発担当者が説明していました。
ちょっと疑問なのは、最新型上位機種のアンドロイドではないユーザー、例えば中級機ユーザーが
その恩恵を得るには2万5000円という費用を払ってこの商品を買う必要があるという事。
6万円程度のスマホを使っている人がイヤホンに2万5000円出すかな〜

iPhoneユーザーなら、より親和性の高いAirpodsを選ぶだろう。
ノイキャンは付いていないが、ワイヤレス充電ケース付きで2万円以下だ。
WF-1000XM3が実質3時間しか持たない(高音質)のに比べ、5時間持つ。
まぁ今はAVオタクやハイエンドユーザーが、この商品の話題を作っているけど
3ヶ月したら閑古鳥が鳴いているイメージもある。

書込番号:22812700

ナイスクチコミ!2


Diddy09さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/21 20:03(1年以上前)

Pixel3もSnapdragon845ですがTWS+対応してないんですよね。だからこの仕様は助かります。まだ買ってませんが。。 SONYはこの新開発のチップを独占しないみたいなことを言ってるので、他のメーカーもこれを使ってくれるようになればTWSイヤホンは全体で一歩先に進めるのでそうなると嬉しいですね。

書込番号:22813012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2019/07/25 12:36(1年以上前)

皆さん返事が遅くなって申し訳ありません。

>SONY・BLUEさん
先日ポタフェスで見かけて試聴できなかったのですがYouTubeに上がっているレビュー見ると好評のようなので後数日リリースを待ってみたいと思います。があの樽型?の長細いフォルムが気になりますがw

>Diddy09さん
aptXを採用できなかった理由納得です。一番売れているデバイスに寄り添わないと売れないですもんね。まあでも両方対応できる技術力もあると思うんで次に期待したいですね。

>どらえもんたろうさん
詳細なレビューありがとうございます。本日TE-D01dと聞き比べしました。前者はapt-x後者はSBCでの接続でしたが音質はSONYの方がクリアで音が粒立っているというか分離がよく音質は上と感じました。作られた音という印象ではありますが。ただ比べるとというレベルで金額相当の開きがあるかというと疑問でそうなるとノイキャン有る無しでの選択というところになりそうです。電波が飛び交っているビックカメラでも途切れることはなく接続に関しては両者同じかなと。

>TK@のぶさん
おっしゃるようにこの先LDAC採用機種がでると思いますが次がありそうでそれだといつまでたっても買えないですよね。「欲しい時が買い時」ですよね。

>sumi_hobbyさん
おっしゃるように僕は何をもとめているかですよね。今日聞いてみてノイキャンは確かに魅力的ではありましたがイヤピ依存度が高くぴったりとフィットしていないと効果は無いですよね。ここがヘッドホンとの大きな違いだと思いました。聴く音楽のジャンルがロックやポップスなので正直好みの音量で聞くとTe-d01dと周囲の雑音の聞こえはそこまで変わらない気がしました。これが地下鉄だとノイキャンの本領発揮なのかもしれませんが。ただ今日の店内もかなり案内のアナウンスや店員さんの案内の声がしましたが正直ノイキャン凄かねーとはなりませんでした。この辺は完全に好みの問題ですね。


音の好みとしてはSONYでしたがランニング中はある程度周囲の音が聞こえていた方がいいなというのと何といっても防水性能という点でte-d01dになりそうです。使用目的が通勤中の汗をかかないシチュエーションだけならSONYを選ぶとは思います。


ちなみにですけどDSEE HXのON/OFFはアプリなしでもできるんでしょうか?

書込番号:22819639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:589件

2019/07/25 15:15(1年以上前)

すみません自己解決しました。一度スマホとつないでアプリでOFFするとその後はずっとOFFになるようです。とりあえずこれで解決済みとさせていただきますね。皆さんありがとうございました。

書込番号:22819847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WF-1000XM3」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM3を新規書き込みWF-1000XM3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WF-1000XM3
SONY

WF-1000XM3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月13日

WF-1000XM3をお気に入り製品に追加する <3402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング