WF-1000XM3 のクチコミ掲示板

2019年 7月13日 発売

WF-1000XM3

  • ノイズキャンセリング性能を備えた完全ワイヤレスイヤホン。飛行機のエンジン音などの低音から人の声などの中高音まで幅広い帯域のノイズを低減する。
  • CD音源、MP3などの圧縮音源、音楽や動画などの配信サービスもハイレゾ相当の高解像度音源にアップスケーリングする高音質技術DSEE HXを搭載。
  • 本体のみで6時間、付属のケースで3回分充電すれば合計24時間の音楽再生が可能。10分の充電で90分再生可能な急速充電にも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ WF-1000XM3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

WF-1000XM3 の後に発売された製品WF-1000XM3とWF-1000XM4を比較する

WF-1000XM4
WF-1000XM4WF-1000XM4

WF-1000XM4

最安価格(税込): ¥24,380 発売日:2021年 6月25日

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WF-1000XM3の価格比較
  • WF-1000XM3のスペック・仕様
  • WF-1000XM3のレビュー
  • WF-1000XM3のクチコミ
  • WF-1000XM3の画像・動画
  • WF-1000XM3のピックアップリスト
  • WF-1000XM3のオークション

WF-1000XM3SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2019年 7月13日

  • WF-1000XM3の価格比較
  • WF-1000XM3のスペック・仕様
  • WF-1000XM3のレビュー
  • WF-1000XM3のクチコミ
  • WF-1000XM3の画像・動画
  • WF-1000XM3のピックアップリスト
  • WF-1000XM3のオークション

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WF-1000XM3」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM3を新規書き込みWF-1000XM3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 Yuyu514さん
クチコミ投稿数:2件

これまでの質問も参照しましたが、現在ファームウェアアップデートなどで変化があるのではないかと思い投稿しています。
airpodsproはファームウェアアップデートで機能が低下している?という意見もありました。
電車のアナウンスが完全に聞こえなくなるものがないことは承知していますが、現状アナウンスなどが最も聞こえなくなる機種は何でしょうか。

また、歩行時のwf-1000xm3の風ノイズ低減モードは現在どの程度効果があるのでしょうか。

書込番号:23634595

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ36

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

コンプライの耳サイズ

2019/07/14 16:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

クチコミ投稿数:93件

なかなか装着感が安定せず初コンプライでTG-200を購入し付けたのですが、耳の中でイヤーピースがすっぽ抜けて残ってしまいます。初コンプライでサイズ感というのがわからずMサイズを購入したのですが想像以上にユルユルで…これはコンプライのサイズが小さいということでしょうか?

書込番号:22797211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
NightViewさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/14 17:44(1年以上前)

別のスレッドでTG-200に触れて居ますので参照して下さい。先ず、耳の中でイヤーチップが残る事は無いです。いま、装着したTG-200を引っ張ってみましたが、そうそう抜けるモノでは有りません。また、装着時にゆるゆると言う中での抜け落ちも少し変です。
上下逆さまに装着してませんか?
あとコンプライはイヤーチップを潰して耳穴に装着して復元して膨らんで耳穴の形状にぴったり合わせるのが基本です。潰さないで入る様ならサイズが小さいですね。
ご参考まで。

書込番号:22797344 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2019/07/14 18:13(1年以上前)

>NightViewさん

回答ありがとうございます!
上下逆もありません。潰して入れてフィット感に満足して耳から出すと2回に1回の確率でスポッと抜けてしまいます。笑
耳の形でしょうか…それとも入れる時の動かし過ぎが悪いのでしょうか…(-_-;)

書込番号:22797400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2019/07/14 18:18(1年以上前)

>ぬかきちさん

今晩は。
コンプライのサイズが小さいと思われます。
>NightViewさんが書かれていますが、
イヤホン側のノズルとコンプライが超ゆるゆる
でない限りは耳にコンプライが残る事はないです。

書込番号:22797408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:93件

2019/07/14 18:25(1年以上前)

>小学5年生れす。さん

やっぱり小さいんですかね…
新品なので劣化はないのでもうワンサイズ上だったかもしれません…。
とりあえず普通は抜けることはないと聞いて安心しました。サイズを変えて試してみます。

書込番号:22797419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2019/07/14 18:29(1年以上前)

>ぬかきちさん

コンプライで追記しておきますね。

ギュッとつまんで出来るだけ耳の奥に入れたら
イヤホンが出てこないように1分位押し付けて
コンプライが復元するのを待ってみて下さい。

それでもゆるゆるなら耳が異形とかではなく
コンプライのサイズが小さいと思います。

少しかでもご参考になれば幸いです。

書込番号:22797428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NightViewさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/14 19:24(1年以上前)

パッケージの写真

コンプライの200と言うのは、筒の内径サイズです。
100=約3mm、200=約5mm、400 =約5.5mm、500=約4.5mmと言われています。次にサイズでS/M/Lで外径が変わります。T、TS、TSX、TG等は形状記号になります。
従ってTG-200で有るので有れば、サイズをSからMに変えても筒の内径は変わりません。
私がXM3にTG-200やTS-200を装着している限りでは、装着時にそれ相応の抵抗感があり、少し位引っ張ってもイヤーチップが抜ける事は有りません。
どうも、どこか異なる所で勘違いが有るのかと思ってしまいます。
ちなみにパッケージは添付の写真の様な物ですか?

書込番号:22797559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件

2019/07/14 20:39(1年以上前)

>NightViewさん
はい、間違いありません。先日発売した新作のものです。今日届きまして、10分ほど音楽を聴いて耳から出そうと軽く?というかいつもの要領で取り外そうとしたら両耳とも耳の中に残っていました。
入れてすぐはそんな事無いんですが、ある程度時間が経つと外れてしまいます。
耳の形か…耳の汗が多いのか…(・・;)

書込番号:22797739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2019/07/14 20:47(1年以上前)

>小学5年生れす。さん

入れてすぐは外れないんです…入れてしばらくすると
外れてしまいます…。
外れる今のサイズも小さ過ぎるような感覚もないんですよねぇ…。というよりも正直なところ、自分の耳のサイズをあまりよくわかっていなく、恐らくM〜Lなんですが…

書込番号:22797762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2019/07/14 22:24(1年以上前)

>ぬかきちさん

もしかして嵌めていて抜けてくる感じですかね?
でしたら奥に入っていない可能性も捨て切れないです。

私がイヤホンを嵌める時に使う手法ですが
左耳なら頭の上に右腕を回し、右耳の上を掴みながら
耳穴を広げてイヤホンをねじ込みます。

この方法は耳栓の入れ方です。
恐らく耳栓 入れ方とかでググると出てくるかと
思います。
イヤホンの形状にもよりますがこの方法だと
奥まで入るので外れづらくなります。

書込番号:22797996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2019/07/14 22:36(1年以上前)

>小学5年生れす。さん

その方法で奥まで入れています‥。嵌めているのが徐々に抜ける感じではなく、ガッチリ吸着されて耳から外す時にスポッと抜ける感じです。最初はイヤーピースが抜けたのかわからないくらい自然に外れて耳の中に残っていました。イヤホンの先を見て「あれ、無くなってる」と気づいたくらい自然にです。笑

書込番号:22798016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/07/14 22:59(1年以上前)

>ぬかきちさん

ステム径が同じ別のイヤホンで確認出来ると良いのですが
コンプラ側のロット不良とか、

書込番号:22798061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2019/07/14 23:27(1年以上前)

>よこchinさん

そんなに特殊な状況なんですか??コンプライは初めてでけっこうあるのかと思ってましたが…
NuarlのNT01AXも持っているのでまたそちらで試してみます。

書込番号:22798127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2019/07/15 06:11(1年以上前)

>ぬかきちさん

おはようございます。
コンプライが耳の中に残っていたんですか?

>NightViewさんはTG-200に変えられている。
となると、外径ではなくて内径が合っていない
感じになります。

>よこchinさんが書かれているようにコンプライ
のロット不良とかを疑ってしまいます。

コンプライを開封して最初に装着する時に既に
ユルユルだとしたら尚更、怪しい度が増します。




書込番号:22798509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2019/07/15 07:22(1年以上前)

>小学5年生れす。さん

すみません、ユルユルというのは軸が普通のイヤーピースに比べてという意味でした。奥まで刺すと動かないんですが、少し上にズラすと軽く抜けたので…。
コンプライが初めてだったのでそう感じただけだと思ったのですが、、

書込番号:22798585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2019/07/15 07:47(1年以上前)

>ぬかきちさん

なるほど。
耳にはめずにイヤホンとコンプライを持って
カクカク動くならコンプライ側が緩いですね。

コンプライの場合、内径が合っていれば
カクカク動くような事はありません。

どーしてもカクカク動くならオススメは
しませんがイヤホンのノズル側にビニールテープ
を巻いて隙間を埋めていくようにする手法もあります。



書込番号:22798611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/07/15 08:08(1年以上前)

文字だけではなかなか伝わりにくいですが
イヤホン側のステムが細いって不良は考えにくいですから

コンプライ側の不良品だと思いますけどねえ

書込番号:22798633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2019/07/16 23:45(1年以上前)

とりあえずCP360のLサイズに落ち着きました。
やはり少し大きめの方がノイキャン効果が得られますねぇ。コンプライのLサイズはMサイズを買ったばかりなのでまた次の機会に試してみます。笑

書込番号:22802857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2019/07/18 12:48(1年以上前)

ちょっとコンプライさんに問い合わせてみたところTG-200は従来のコンプライ製品と装着方法が異なり、チップの芯とイヤホンとが同一面になるように装着して下さいとの事でした。要するに普通のものよりもチップをイヤホン軸の奥まで入れるみたいです。
自分のような人はあまりいないと思いますが回答がありましたので載せておきます。とても丁寧に回答していただきました。

書込番号:22805933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/30 20:31(1年以上前)

コンプライの200は内径が約5mmなので 内径が約4.5mmのソニー製イヤホンには合いません。緩いので抜けてしまいます。そこでコンプライの100を使います。100は内径が約3mmなのでソニー製イヤホンには ちょっときつめですが 強引に力でねじ込みます。

コンプライには6タイプがありますが 100があるのは
T-type(スタンダードタイプ)の100 → T-100
TS-type(アジアンフィットタイプ)の100 → TS-100
の 2タイプのみです。
そしてこの2タイプそれぞれに 外形サイズでS/M/Lの3種類があります。
S/M/Lの外形サイズについては コンプライのWebサイトに寸法の記述があります。

T-type
https://www.comply.jp/type/t/
TS-type
https://www.comply.jp/type/ts/

書込番号:23632141

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

クチコミ投稿数:22件

数日前から急にノイズキャンセリングが機能しなくなりました。

左側をタップすると、これまでなら
ノイズキャンセリング
アンビエントサウンド
。。
と聞こえたあと、機能が切り替わっていましたが、

数日前から急に

Recognize system is not connected

と言われ(多少の聞き取り間違いはあるかも)、機能が切り替わらなくなりました。

ネットで調べても、説明も同じような症状で悩んでいるかたもいないようなのですが、私だけでしょうか??

そもそも何か初歩的な機能設定をしていないとか??
何かご存じのかたがいらっしゃったら、よろしくお願いします。

書込番号:23577373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:22件

2020/08/03 22:01(1年以上前)

ちなみに、ノイズキャンセリング機能が切り替えれないだけで、音は普通に聞こえています

書込番号:23577383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2020/08/04 08:31(1年以上前)

初期化を行ったところ、普通に使えるようになりました。
お騒がせしてすみません。。

書込番号:23578074

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NW-A55とのペアリング方法

2020/07/26 08:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

クチコミ投稿数:424件

【困っているポイント】
NW-A55とのペアリングがうまくできません

【使用期間】
本日、購入。

【利用環境や状況】
自宅で設定

【質問内容、その他コメント】
スマホとはすぐにペアリングができたのですが、NW-A55とは何度やってもうまくできません。
スマホはアプリをダウンロード後、すぐに接続ができました。NW-A55も何かアプリを入手しないといけないのでしょうか?

書込番号:23558885

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:424件

2020/07/26 08:50(1年以上前)

すみません。
自己解決しました。

書込番号:23558893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 機種で悩み中

2020/07/16 08:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

クチコミ投稿数:40件

【使いたい環境や用途】
通退勤時
【重視するポイント】
操作性、バッテリーの持ち具合
【予算】
30000
【比較している製品型番やサービス】
WI-1000XM2

【質問内容、その他コメント】

書込番号:23537329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/07/16 12:41(1年以上前)

操作性とバッテリーの持ちと言う点に着目するとWF-1000XM3はちょっと弱みがありますね。バッテリーの持ちは連続音声再生時間で最大6時間(NC ON)、タッチセンサー採用なのでイヤホンの付け具合を調整したりするだけで思わぬ操作を誘発する可能性があります。Bluetoothイヤホンでバッテリー持ちが5時間を切る辺りからちょこちょこバッテリーの持ちが良くないと言う書き込みが現れる所からWF-1000XM3はボーダーラインに近いかなと思います。
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM3/feature_2.html#L1_190

WI-1000XM2はその点で連続音声再生時間が最大10時間(NC ON)、機械接点のスイッチを用いていますから誤操作の心配も要りません。以上を勘案して蛇蓮潘蛇さんにはWI-1000XM2の方をお薦めします。
https://www.sony.jp/headphone/products/WI-1000XM2/feature_2.html#L2_190

書込番号:23537659

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2020/07/22 08:01(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
WF-1000XM3は多少の音飛びすると聞いたのですが、本当なのでしょうか?

書込番号:23549744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nkym1016さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:10件

2020/07/23 07:44(1年以上前)

本当です。
特に電波が飛び交っていない夜中自宅で試しても30秒毎に切れます。>蛇蓮潘蛇さん

書込番号:23551670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:62件

2020/07/23 13:41(1年以上前)

Blutoothという電波を使っているものなので、この機種にかかわらず、
音切れは必ずあります。

私の使用環境は、XPERIA 1 SO-03L との接続で発売当初から1年使用してます。
設定は音声優先でつなげてますが、発売当初は音が切れて酷かったですが、
幾度のソフトウェアバージョンアップで今は駅や繁華街で使用してても
殆ど音切れをしなくなりました。接続安定度が増して嬉しいです。

先日、ゼンハイザーのMOMENTUM True Wireless 2も買ったので
そちらを使用したら、使い物にならないくらい音切れが酷く、結局安定している
このWF-1000MX3の使用がメインになっています。

一応、比較使用という形でたまにゼンハイザーの物も使用している感じですが
このソニーのWF-1000MX3の方が安定して音切れがなく音楽を
楽しめるのでせっかくのゼンハイザーしたが、自宅での使用に留まっているのが
現状です。

Blutoothという電波を使ったものなので、切れるのは仕方ないですが
自宅とかだと、混線しないように同周波数帯2.4GHzのWi-Fiは使わないように
5GHzをメインに使うとか対策すると良いのでは?と思ったりもしてます。
私の自宅のWi-Fiは5GHzをメインに使っています。
ゲーム機を使用している時は2.4GHzを使っていますが。
ただその時でも音が途切れるということはありません。

駅や繁華街などで切れやすいのは、他の方のBlutoothもあるかもしれませんが
無料Wi-Fiの電波も飛び交ってますからその影響もないとは言えないのでは?と
思っています。ゼンハイザーのものは駅や繁華街などでは音が飛びまくって
使い物にならないので・・・先日ソフトウェアのバージョンアップがありましたが
ソニーの様に更なるバージョンアップの期待している今日この頃です。

幸い私のXPERIAとこのWF-1000MX3の組み合わせだと最近は音飛びが
殆どないので快適な音楽リスニングができています。昨日の電車通勤で
使用しても音飛び・切れは0でした。大阪のJR・私鉄で使用。
大阪環状線のホームなども朝・夕、歩いてても切れません。
たまに一瞬切れたりもしますが、音楽視聴に不快感が出るような
切れ方はしてません。XPERIA本体はYシャツの胸ポケットの場合です。
肩掛けカバンに入れている時は、胸ポケットに入れている時よりかは
音が切れる回数は若干会える傾向にはありますが、気になる程では
ありません。

なかなかこういう意見の書き込みは余り無いで参考までに書いておきました。
この機種に限らず、悪い意見はネットでも多いですが、良い意見というのは
あえて書きこまないですからね。

あとはスレ主さんの使用環境で印象は変わるかとは思います。

可能であれば、ヨドバシなどの量販店などで、自分の音楽を再生する端末を
持って行ってペアリングして視聴もさせてもらい、是非、そういう外の電波の
悪条件環境下でのリスニングは大丈夫か確認が出来れば良いかと思います。

自分の使用する端末とのペアリングの相性も確認できますし。

私の時は、ソニーストア大阪やヨドバシ梅田などでXPERIAにペアリングして
視聴したことありますがその場所では音飛びとかはありませんでした。
むしろ音の良さに感動して早く欲しいとなった次第です。

書込番号:23552349

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件 WF-1000XM3の満足度2

2020/07/24 02:49(1年以上前)

WF-1000 XM3 はフルコントロール機ではないので除外しています。
イヤホンで音量調整する場合、他の機能をあきらめる排他仕様です。
親機をカバンの中に入れている場合、フルコントロールできないと大変使いにくい。

書込番号:23553836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2020/07/24 08:32(1年以上前)

私の場合、朝晩で2.5時間使用していますが、ブルートゥースが切れるのは、多くても2回程度です。片方だけ切れることが多く、両方というのはまだありません。(京王線〜山手線+徒歩で使用)

書込番号:23554095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2020/07/24 08:35(1年以上前)

音飛びもほとんどありません。

書込番号:23554101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

マイクが途切れる

2020/07/23 23:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 komcomkさん
クチコミ投稿数:28件

こちらのイヤホン、音質だけでなくワイヤレスマイクを使っての通話でも使用したく購入しました。
いざ通話をするとマイクはクリアで声は聞き取りやすいのですが、話しはじめの声がとぎれます。

例えば「こんにちは、僕ミッキー」と話すと
「ビビビッ(機械音) にちは、僕ミッキー」となります。

何か設定などで改善するのでしょうか?
もしくは初期不良?

バージョンは2.3.0です。
こちらのイヤホンでよく通話する方などいれば教えてください。

書込番号:23553565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WF-1000XM3」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM3を新規書き込みWF-1000XM3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WF-1000XM3
SONY

WF-1000XM3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月13日

WF-1000XM3をお気に入り製品に追加する <3402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング