WF-1000XM3
- ノイズキャンセリング性能を備えた完全ワイヤレスイヤホン。飛行機のエンジン音などの低音から人の声などの中高音まで幅広い帯域のノイズを低減する。
- CD音源、MP3などの圧縮音源、音楽や動画などの配信サービスもハイレゾ相当の高解像度音源にアップスケーリングする高音質技術DSEE HXを搭載。
- 本体のみで6時間、付属のケースで3回分充電すれば合計24時間の音楽再生が可能。10分の充電で90分再生可能な急速充電にも対応している。

このページのスレッド一覧(全315スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2019年8月16日 11:07 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2019年8月16日 00:14 |
![]() |
2 | 3 | 2019年8月13日 12:58 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2019年8月13日 11:05 |
![]() |
16 | 5 | 2019年8月12日 21:47 |
![]() |
39 | 6 | 2019年8月12日 12:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
ビックカメラは全滅ですが、ケーズやヨドバシは週末に入荷している場合もありますよ。お近くにあるなら、こまめにチェックされてみては?
書込番号:22858667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

8/14にYahoo!ショッピングのケーズデンキで注文しました。
HPにはお取り寄せとありましたが、8/15に出荷の案内があり、8/16に商品が到着しました。
たまたま運が良かったのかもしれませんが、ご参考まで。
書込番号:22861019
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
同じような方がいたら解決策を教えてください。
発売日に購入して1カ月ぐらい経ちますが、購入時2週間ぐらいでL側の音が突然聞こえなくなりました。
ケースに入れ、充電のLEDは点灯し、充電もされます。その時はリセットと初期化を実施し、聞こえるようになりました。
本日、また同じ現象になり、リセットや初期化を何度も繰り返してもL側の音だけは聞こえません。
LEDも正常に点灯しているようで充電も出来ています。
音が聞こえないだけで外音コントロールとかは出来きます。
他の機器で接続してもL側だけが聞こえません。
修理持ち込みするしかないでしょうか…。
同じような方がいて解決策をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
書込番号:22852660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リセットや初期化、スマホ側の再起動等を試しても改善しない場合は早めに購入店舗に持ち込むが吉でしょう。
何度も再発する場合、或いは一切改善しない場合は一時的なバグではなく不具合の可能性が高いでしょう。
購入して一ヶ月程度なら無償修理&新品交換になる可能性が高いでしょう。
頑張って下さい^^
書込番号:22854060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
近いうちに修理相談してみます。
書込番号:22854967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理に出しました。
工場で現象が再現出来ない(要はL側が聞こえる)とのことでした。
騒がしいところで聞こえないだけじゃないか?と言われてちょっと心外でした。
購入してから5〜6回、このL側が聞こえなくなる度に初期化していて、今回は初期化しても聞こえないままだから修理に出したのに、故障と判断してもらえないのがちょっと腑に落ちません。
明らかに初期不良と思うんですけどね。
まるで、聞こえなくなるのは正常動作の範囲です、と言われてる気がして。
こんなことなら買わなきゃよかったなぁと後悔してます。
この製品が気になっている周りの人たちに、当たり外れがあるから買わないほうがいいよ警告しました。
書込番号:22860324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>missu1987さん
成ったり成らなかったりの再現性が問題になる不具合は
どこのメーカーも同じ様な対応ですね
録音したり録画した物を提示しないと説明しきれません。
まあ私はSONYの初期ロットは避けますけれど。
書込番号:22860377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

実測値ですが
厚み3cm
横幅8cm
高さ5.5cm になります。
表現がわかりにくいかもしれないので画像を添付しておきますね。
あと、どうでもいいですが写真を投稿するときはジオタグを消さないといけませんね。
書込番号:22842182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オート快風さま
ご回答いただきありがとうございました。
ケース選びの参考にさせていただきます。
書込番号:22842882
0点

金属面とケース部が汚れや傷が目立ちやすいので、
シリコンかフィルムを買うことをお勧めします。
書込番号:22854873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
ウォークマン(A25)での使用を考えてるのですが、
やはり専用アプリのHeadphones Connectが使えるスマホで使用するのが向いてるのですか。
書込番号:22790173 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いやぁ?ただ聴く分にも充分な気はしますけど、対応コーデックが少ないので、Walkmanの実力は発揮しずらいかも?
書込番号:22790400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>te-7255さん
Headphones Connectは1000XM3のアップデートや各種設定をするために必要ですが、設定自体はイヤホンに記憶されます。
スマホで設定後はウォークマンと接続中も大抵の機能は利用可能ですよ。
書込番号:22791695 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>aborneさん
回答ありがとうございます。
やはりスマホで設定後にウォークマンで使用になるのですね…
書込番号:22791904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕もウォークマンとスマホを併用していますが、ウォークマンを使った場合だけイヤホン自体の音量と平行してしまうので、スマホで聞いたときに最大音量が小さくなってしまいますね。。
逆に専用アプリで音量をあげてもウォークマンで聴いたときに爆音になってしまうので併用は難しいかもしれないです。
書込番号:22854652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
通話音質について、皆様の使用感をぜひ教えてください。
私の場合、当イヤフォンを使って、2名とライン通話しましたが、ノイズが乗っかりかなり聞き取りづらいそうです。
何度も聞き直される状態です。
個体差なのか、初期不良なのか、仕様なのか、、、
音楽鑑賞が第一ではありますが、通話に問題があるような設計は如何なものかと、、、
ぜひ皆様の通話相手の感想など教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:22849844 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プラチナムタンさん
LINEやSkypeなどのVoIPもdocomoのVoLTEもWF-1000XM3で使用していますが、比較的静かな環境だと聞き返されたことはありません。
高騒音下ではかなり聞き取りにくくなるようなのでスマホ本体で通話をしています。
https://www.youtube.com/watch?v=MTtuct6CI7Q
こちらの動画でWF-1000XM3の通話音声が公開されています。
14:51 低騒音下の通話
15:26 高騒音下の通話
15:52 中騒音下の通話
低騒音下ではクリアな音声ですが、高騒音下では聞き取りにくいですよね。
しかしこの傾向はWF-1000XM3に限ったことではなく、通話性能に定評のあるAirPodsや65tも同様です。
https://www.youtube.com/watch?v=p8CpSFnrn60
08:07 WF-1000XM3の騒音下の通話
08:28 Elite 65tの騒音下の通話
https://www.youtube.com/watch?v=9AWL-6t-Ckc
08:11 Powerbeats Proの騒音下の通話
08:55 AirPods 2の騒音下の通話
こうして比較してみると、WF-1000XM3が特別通話に問題があるような設計ではないのがわかると思います。
書込番号:22849926
5点

>プラチナムタンさん
価格の過去ログでも通話は低評価ですね。
やはりマイク部分が前方に出ていない機種は現状こんなもんなんでしょう、
書込番号:22849962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プラチナムタンさん
自分の友人が此の機種を購入して何度か自分に電話してきましたが、正直聞き取り辛いですね。
因みに接続先はiPhone8
何か声が遠い感じで何回も聞き返しました。
全然会話が成り立たない為、此方から頼んでスマホ直の通話に切り替えて貰いましたが、その差は大きいです。
静かな室内でゆっくりと滑舌良く話して貰えば聞き取れますが、人通りや車の通りがソコソコある屋外、賑やかな駅の構内等だと殆ど使い物にならない感じです。
通話を重視するならネックケーブルやネックバンドタイプのBluetoothイヤホンで、物理的に口元近くにマイクの有る機種が良いですよ。
書込番号:22850372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の使用時の報告をすると、
60半ばの母(iPhone6S)に、こちらが本製品を通して通話してる事を告げずに会話をした後に、
聞きづらかったかと確認したところ「普段と何も変わらない」「問題ない」とのことでした。
書込番号:22853659
2点

皆様ありがとうございました。
個体差ではなく、基本的に通話に不向きな機種なんですね。
電話することが多いだけに、非常に残念ですが上手いこと付き合っていきたいと思います。
書込番号:22853772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

ランニング程度なら外れる心配はないですが、カナル型なので着地の振動が耳に響いて耐え難いと思いますよ。
書込番号:22848973 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ゴルゴ@ニコ生さん
はじめまして、よろしくお願いします。
激しい運動をしながら、という事でしたらPowerbeats Proを推薦します。
スポーツしながらという事でしたらこれ以上優れたイヤホンはありません。
また音質も完全ワイヤレスイヤホンとしてもトップクラスに素晴らしいので。
書込番号:22849025
4点

>ゴルゴ@ニコ生さん
1000XM3とpowerbeetsproとSP900の3機種を使い分けています。
1000XM3は音質の面においてはSP900やpowerbeetsよりかなり優れているように思います。
また装着感もランニング程度でしたら外れることはないかと思います。
ただし、こちらの製品は防水ではないので汗などに弱いと思われます。
ですのでランニングにはあまりこちらの機種はおすすめできませんね。
私も故障させたくないのでランニング用にはこちらの機種は使っていません。
こちらの機種はどちらかというと、ランニングなどのアクティブな用途よりは、電車内や室内でゆっくりと綺麗な音で音楽を楽しむのにベストな機種だと思いますよ!
ランニング用でしたらSP900やpowerbeetsproをオススメします。
書込番号:22849813 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

実際にこちらの製品を装着して5Km程ランニングをしてみました。
ノイズキャンセリングの性能を最大限に引き出すために、イヤーピースのサイズをピッタリにして遮音性を高めると、どんなに軽やかに走ったとしても、ドスンドスンと足音がかなり響き、聞くに堪えません。密閉性が高いイヤホンのデメリットだと思います。
音漏れやノイズキャンセリング機能の低下を覚悟して、イヤーピースのサイズを敢えて小さくすれば、多少は足音の響きが和らぐかもしれません。
しかし、5Kmも走ると、耳の中の汗でイヤーピースがそこそこ濡れます。
防水機能はないので、スポーツでの使用はあまりオススメできません。
ランニング、ジョギングに使うのなら、足音が響かないSoundSport Free wireless headphonesかPowerbeats Proの方が良いのではないでしょうか。
書込番号:22850703
12点

>ショパン三世さん
>t.tukasa6211さん
>tam-tam17701827さん
>タスクにいさん
皆さま、早速のご回答ありがとうございました。
こちらの製品は、ランニング向きではないようなので、オススメされている製品を検討してみようと思います。
書込番号:22852435
2点

>ゴルゴ@ニコ生さん
ご返信いただきありがとうございます。
Powerbeats Proは、最初の装着に手間取るとは思いますが、慣れれば簡単に装着出来るようになりますので、
しっかりしたホールド感は安心したスポーツ環境を作ってくれます。
今後とも楽しいオーディオライフを送って下さいね。
ありがとうございました(^.^)
書込番号:22852768
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





