WF-1000XM3 のクチコミ掲示板

2019年 7月13日 発売

WF-1000XM3

  • ノイズキャンセリング性能を備えた完全ワイヤレスイヤホン。飛行機のエンジン音などの低音から人の声などの中高音まで幅広い帯域のノイズを低減する。
  • CD音源、MP3などの圧縮音源、音楽や動画などの配信サービスもハイレゾ相当の高解像度音源にアップスケーリングする高音質技術DSEE HXを搭載。
  • 本体のみで6時間、付属のケースで3回分充電すれば合計24時間の音楽再生が可能。10分の充電で90分再生可能な急速充電にも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ WF-1000XM3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

WF-1000XM3 の後に発売された製品WF-1000XM3とWF-1000XM4を比較する

WF-1000XM4
WF-1000XM4WF-1000XM4

WF-1000XM4

最安価格(税込): ¥24,380 発売日:2021年 6月25日

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WF-1000XM3の価格比較
  • WF-1000XM3のスペック・仕様
  • WF-1000XM3のレビュー
  • WF-1000XM3のクチコミ
  • WF-1000XM3の画像・動画
  • WF-1000XM3のピックアップリスト
  • WF-1000XM3のオークション

WF-1000XM3SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2019年 7月13日

  • WF-1000XM3の価格比較
  • WF-1000XM3のスペック・仕様
  • WF-1000XM3のレビュー
  • WF-1000XM3のクチコミ
  • WF-1000XM3の画像・動画
  • WF-1000XM3のピックアップリスト
  • WF-1000XM3のオークション

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WF-1000XM3」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM3を新規書き込みWF-1000XM3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズキャンセルの性能

2019/07/11 08:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

クチコミ投稿数:169件

ヘッドホンと比べて、ノイズキャンセルの性能はどうでしょうか? 2階や家の外の音がうるさいので、外音を遮断して読書や勉強をしたいです。ヘッドホン型は、ベッドでの使用が邪魔になりそうですが、イヤホン型と価格差があまりなく、その形状からノイズキャンセルの性能も高いのかなと思っていて迷っています。まだ発売前なので情報も少ないかと思いますが、詳しい方、よろしくお願いいたします。

書込番号:22790228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:24件

2019/07/11 08:31(1年以上前)

ノイズキャンセリングをしっかりできるだけと思います。カナル型タイプなので、音漏れも少なく、イヤホンだけでも遮音効果があると思います。

書込番号:22790246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/11 08:55(1年以上前)

ノイズキャンセリング性能だけを言えばどうしてもヘッドホンには敵いません。自分はまだ試せていませんが、ギズモードのレビュー動画なんかはヘッドホンの9割ほどのノイキャン性能だと言っていましたね。
ヘッドホンの感想を言えば、音楽なしで使うのであれば、音に敏感な人は(ノイズキャンセリングされてはいますが)外の音が気になるかと思います。無音ではなく、遠くから音が聞こえる感じになります。

書込番号:22790290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:42件

2019/07/11 13:41(1年以上前)

ソニー製のイヤホン型のノイキャンは昔から使っていますが、ヘッドフォン型のを店で試した時は、店内の雑音が皆無になり、こりゃすごいわと思いました。
それくらい性能上がっていたら良いですね。
ただ、単に外音を遮断をしたいのが目的なら耳栓のような低反発のイヤーピースをつけるだけでも効果はありますね。

ノイズキャンセルは特定の周波数の音(特に低音)を打ち消すものなので、駅のアナウンスなどはけっこう入ってきます。
低反発のイヤーピースと組み合わせると最強かもしれませんね。

書込番号:22790648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件

2019/07/11 21:55(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございました。ベッドホン型の方が遮音性が高いのですね。耳栓は長時間していると頭が痛くなるのと、遮音が足りないので、ベッドホンをしながら軽く音楽を流すのが良さそうですね。少し高いですが、音に敏感なので、仕方ありません。情報提供ありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:22791397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/12 20:23(1年以上前)

>ちえっぴさん
手元に届いたのでノイキャンの感想を載せておきます。
率直に言えば期待していたほどではないです。
ヘッドホンの方は無音状態でもある程度耳栓がわりに使えますが、こちらは耳栓がわりに使うにはオススメしません。ちえっぴさんの用途なら尚更ヘッドホンの方が良いです。ご参考までに。

書込番号:22793019 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


oyikakasさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:33件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度5

2019/07/12 20:28(1年以上前)

自分も購入して使ってみてますがぬかきちさんがおっしゃってる様にそこまででもないかも?って気がしてます、もう少しイヤーピース選びとかを繰り返せば良くなるかもしれませんが
SONYのヘッドホン型やBOSE等の性能を期待すると肩透かしになるかもしれません

書込番号:22793029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件

2019/07/12 23:57(1年以上前)

引き続き情報提供いただき感謝!です。これは、ベッドホン型で決まりですね。もう少し安いといいのですが、、、。

書込番号:22793501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

音声ガイダンスについて

2019/07/12 18:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 ryo superさん
クチコミ投稿数:4件

アプリで音声ガイダンスの言語設定できると思うのですが、日本語できません。
OKボタンが押せないのですが何が原因でしょうか

書込番号:22792871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:11件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度5 毎日がHAPPY DAY♪ 

2019/07/12 19:32(1年以上前)

>ryo superさん
一緒に出ている注意書きをクリック。戻ると押すことができます。

書込番号:22792932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチポイント

2019/07/12 17:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

すみません、質問なのですが、

このイヤホンはマルチポイント(2台同時接続)対応ですか?
例えば、スマホとウォークマン同時接続みたいな感じです。

書込番号:22792748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:24件

2019/07/12 18:05(1年以上前)

非対応です。

書込番号:22792785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2019/07/12 18:35(1年以上前)

ありがとうございました。m(__)m

書込番号:22792829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんならどの色を選びますか?

2019/07/12 08:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 ryoutannさん
クチコミ投稿数:18件

皆様のレビューをみてる限り今作は前作から比べてかなり進化しているようなので、購入しようと考えたのですが既にWH-1000m3,WF-1000xともに黒色で所有しているのですが、今回のも黒を購入するかもしくは全部黒だとつまらないのでプラチナシルバーを購入するか迷っています。皆さんだったらどちらを選びますか?意見を聞かせてください!ちなみにまだ実機は見ていないのですが、実際は見てから購入するつもりです。

書込番号:22791987

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/07/12 09:30(1年以上前)

どうも。

購入するん?
色選び楽しいよねー

黒ばかりじゃつまらないと考えているなら...

ブラックでしょ、

書込番号:22792074

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度5

2019/07/12 10:55(1年以上前)

耳に付けてて目立たない、落としたときに目立つ、直射日光で熱くなりにくい、ということでシルバーを選びました。
家電量販店の在庫を見ると、黒の方が人気のようですね。

書込番号:22792193 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/12 15:06(1年以上前)

ブラック オレンジのツートンを持っていますが人とかぶらずいいなあと思っています。
限定カラーもあるので色々見てまわって鏡に映して自分に合うのを選んでも楽しいと思いますよ。
わたしはジムで主に使っていますがイヤホンにしろカバーにしろ同業他社製品とは1枚上です。
良いBOSEライフを送って下さい。

書込番号:22792542 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Bluetoothイヤホンの性能が分かりません

2019/07/11 21:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 nujnujさん
クチコミ投稿数:19件

・ヒアスルー機能 (装着したまま周囲の音が確認出来る)
・タップ操作で音量調整もできる多機能ボタン
・ノイズキャンセルは不要
の性能を満たしたBluetoothイヤホンを探しています。
オーディオテクニカ ATH-SPORT7TWは上記を満足しているみたいですが、
できたらSONYのBluetoothイヤホンにしたいと思ってます。
WF−1000XM3もOKみたいですが、「タップ操作で音量調整」の部分がはっきりわかりません。
どなたかご存じのかたがいらっしゃったら情報をお願いします。
イヤホンの使用目的は、自転車での散策、部屋で音楽を聴きながらの読書、電車での通勤中です。
もし、SONYのWF−1000XM3が該当しなかったら、他社のイヤホンでもいいのですが30,000円以内
程度よい商品があればご紹介願えないでしょうか。よろしくお願いします。




書込番号:22791328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2019/07/11 21:21(1年以上前)

>nujnujさん

同じ内容のスレッドが有りますよ
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030671/SortID=22782118/

書込番号:22791336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


karzkさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:15件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度5

2019/07/11 22:11(1年以上前)

ノイキャンが売りのこの機種ではスレ違いじゃ無いの?
WF-SP900の方が希望に近いと思いますよ。

書込番号:22791426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2019/07/12 00:07(1年以上前)

>nujnujさん
WF-1000XM3は外音取り込み対応、タップ操作での音量調整非対応、ノイズキャンセリングが売りの製品です。
Sonyは外音取り込み対応、タップ操作での音量調整+物理ボタンあり、ノイズキャンセリングなしで定価30000円以内のWF-SP900という製品も発売しています。
私も愛用中ですがスポーツ用の完全ワイヤレスイヤホンとしては最高の製品なのでおすすめしておきます。

書込番号:22791666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nujnujさん
クチコミ投稿数:19件

2019/07/12 05:14(1年以上前)

コメントありがとうございます。
WF-SP900についていろいろ調べててみます。
あれやこれやと購入するまでが楽しいので。

書込番号:22791820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ95

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

色はどちらにしますか?

2019/07/07 08:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

クチコミ投稿数:24件

みなさんの色選択を教えてください。
理由も教えていただけると幸いです。

個人的には、見た目が目立たないプラチナシルバーが良いと思っています。しかし、所持しているWH-1000XM3がブラックなので統一感を持ちたいので迷っています。

書込番号:22781811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/07/07 09:16(1年以上前)

僕が買うとしたらブラックですね。今回のWF-1000XM3はタッチパネル操作と言う事ですが人差し指でなぞる操作を繰り返している内に黒ずみが気になって来るんでは無いかなと言うのが1つ目の理由、SONYロゴとマイクの縁取りのゴールドが中々良いアクセントでは無いのかなと言うのが2つ目の理由です。

まあでもイヤホン位の小物だとそうジロジロ見る人もあまり居なくて気にしているのは本人だけというのも考えられますが。

書込番号:22781833

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2019/07/07 09:43(1年以上前)

>丸丸坊主さん

着る服特に上着の色で目立つ目立たないが変わると思います。
白糸の上着だとシルバーかな

書込番号:22781878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2019/07/07 09:44(1年以上前)

>丸丸坊主さん

おはようございます。そしてはじめまして。
私はブラックです。

理由はイヤーピースを交換したくなった際、
サードパーティーのイヤーピースの色が
黒が多い為です。

聴いている時は耳の中ですが、眺めたり
取り出して嵌める時とかにイヤーピースが
黒だと統一感があってよいなぁと思う為です。

書込番号:22781880 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/07 10:18(1年以上前)

ブラックの方が安く売ってたので、ブラックにしました。

書込番号:22781955

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/07 19:50(1年以上前)

ソニーショールームで悩んだ結果、シルバーにしました!
WH-1000XM3と同じデザインのマットな質感でブラックもシルバーも安っぽくない仕上がりです。
ブラックはよくも悪くも無難ではあるものの、サイズ的に遠目では安い機種との見分けはつかないですし、本体が少し大きくなった分、イヤホン付けてる感ある目立ち方はします。
もちろん、どちらもダサいということはないですが、服のコーディネートなど考慮するとシルバーのほうが使い勝手がよいかなと思います。
(汚れは確かに気になりますね…)

書込番号:22783125 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/07 21:23(1年以上前)

動画を見る限り表面はツルツルな感じで、タッチパネルの部分も光が反射してるように見えるのでツルツルではないでしょうか。きちんとクリーニングすればあまり汚れがつかない感じもします。
私も目立たないのがいいのでゴールドですね!
ゴムの部分は汚れとか変色あるかもしれませんが(笑)

書込番号:22783394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/07 21:27(1年以上前)

一つ質問です。
実際触られたとの事ですが本体やタッチパネルの部分はツルツルですか?それとも汚れがついたら取れにくい感じの材質でしょうか?よろしくお願いします

書込番号:22783411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/07 23:39(1年以上前)

>えっちゃんちゃんさん
本体はWH-1000XM3とまったく一緒です。遠目だと光沢感の出るマットといいますか。ロゴの色合いも同じくWHと同じです。
タッチパネル部は前機種WF-1000Xの耳掛け部分のゴムに近い感じです。
どちらも持っていますが、1年ほど使ってあまり汚れや傷は気にならないため、それほど心配いらないと思います。むしろWF-1000Xの本体部のほうがツルツルで傷がつきやすそうですね。

書込番号:22783774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/08 00:06(1年以上前)

ちなみにWH-1000XM3はブラック、WF-1000Xはゴールドを持っていますが、WHはそれなりに気を遣いつつバッグに直接入れたりもしていますが、傷などは付いていないです。
WFのゴム部も汚れが取れないようなことはないです。いまみたらWFの本体(ツルツル)はやはり細かい傷が付いてました。

書込番号:22783827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yukihirosさん
クチコミ投稿数:5件

2019/07/08 20:42(1年以上前)

ブラックを注文しました。ケースやマイク部分の縁取りの色使いが好みでした。あと、店頭などでプラチナシルバーのWH-1000XM3の表面が剥げて黒い素地が見えてることがあったので。イヤホンタイプなのでそんなに物に当てて傷付くこともないし、素地が黒いとは限らないとも思いましたが無難に。

書込番号:22785433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ぬへさん
クチコミ投稿数:2500件Goodアンサー獲得:280件

2019/07/09 16:12(1年以上前)

買うとしたらシルバーです
ブラックは目立たなくていいのですが落としたときに探すのが大変です

書込番号:22786952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2019/07/09 23:32(1年以上前)

ブラックを予約しました。
屋外で使うものは汚れても気にならないように濃い色を選ぶようにしています。

書込番号:22787917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2019/07/10 10:47(1年以上前)

>丸丸坊主さん
シルバーですね。
ブラックは在り来たりなので。
小さい物ではあるけどカラバリがもっとあっても良いのになぁ。。。と
思います。

書込番号:22788566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/11 23:43(1年以上前)

返信ありがとうございます
私も実物見てきました。シルバーおしゃれな感じでいいですね。本体は多少マットな感じですが汚れは大丈夫そうですね。センサー部は硬い感じでした。こちらはツルツルな感じで汚れはつかなそうです。
黒は無難な感じです。多少ビジネスよりなかんじですか。明るい感じの服や普段使いはシルバー、スーツやビジネスでは黒がいいかなと思いました。
私はシルバーを予約します!

書込番号:22791626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WF-1000XM3」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM3を新規書き込みWF-1000XM3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WF-1000XM3
SONY

WF-1000XM3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月13日

WF-1000XM3をお気に入り製品に追加する <3405

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング