WF-1000XM3 のクチコミ掲示板

2019年 7月13日 発売

WF-1000XM3

  • ノイズキャンセリング性能を備えた完全ワイヤレスイヤホン。飛行機のエンジン音などの低音から人の声などの中高音まで幅広い帯域のノイズを低減する。
  • CD音源、MP3などの圧縮音源、音楽や動画などの配信サービスもハイレゾ相当の高解像度音源にアップスケーリングする高音質技術DSEE HXを搭載。
  • 本体のみで6時間、付属のケースで3回分充電すれば合計24時間の音楽再生が可能。10分の充電で90分再生可能な急速充電にも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ WF-1000XM3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

WF-1000XM3 の後に発売された製品WF-1000XM3とWF-1000XM4を比較する

WF-1000XM4
WF-1000XM4WF-1000XM4

WF-1000XM4

最安価格(税込): ¥24,380 発売日:2021年 6月25日

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WF-1000XM3の価格比較
  • WF-1000XM3のスペック・仕様
  • WF-1000XM3のレビュー
  • WF-1000XM3のクチコミ
  • WF-1000XM3の画像・動画
  • WF-1000XM3のピックアップリスト
  • WF-1000XM3のオークション

WF-1000XM3SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2019年 7月13日

  • WF-1000XM3の価格比較
  • WF-1000XM3のスペック・仕様
  • WF-1000XM3のレビュー
  • WF-1000XM3のクチコミ
  • WF-1000XM3の画像・動画
  • WF-1000XM3のピックアップリスト
  • WF-1000XM3のオークション

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WF-1000XM3」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM3を新規書き込みWF-1000XM3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの持ち具合と修理

2021/04/05 22:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

クチコミ投稿数:10件

最近、左側と右側でバッテリーの減り具合が違ってきました。
両方とも充電100%から使用して、通勤時間の約40分使用で左側70%、右側20%と
明らかに違っています。(イコライザ、DSEE HX オン)

さすがに変だと思い、ソニーへ修理に出したら現象未再現とのこと。
回答の中に、
「DSEE HX、イコライザー設定がONの場合、電池持続時間は短くなります。
電池持続時間が短い場合は、DSEE HXとイコライザー設定をOFFにして下さい。」
との文が。再検証を依頼しても結果変わらず。
見込み修理の費用が約24,000円(左右イヤホン交換?)でした。

ソニーストアで保障MAX状態での購入価格が27,050 円(各種クーポン利用)でした。

皆さまでしたら、下記のどれを選ぶでしょうか?

@修理せずに我慢して使用する(次期モデルがでるまで)
A大金を払って修理する
B修理費用を払うくらいなら、新品を買う(ソニーストアを含めて)

書込番号:24063716

ナイスクチコミ!1


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/04/06 07:28(1年以上前)

左右で違うのは左右で機能が違うから当然、と初期から言われていますが、バッテリーの減りが早いのは気になりますね。
私なら新しく買いますね。何を買うかはわかりませんが。

書込番号:24064046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


adh99さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/06 09:44(1年以上前)

>さといも大豊作さん
非常におかしい事ですね、自分場合、3番です、修理代が24000円なら、2021年4月時点で新品21000円から275000で販売しているので同じイヤホンか違うイヤホンを購入を考えます。修理代が6000円以下なら自分場合修理をお願いしますね。

書込番号:24064232

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:38件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度3

2021/04/06 10:32(1年以上前)

>さといも大豊作さん
自分も同様な事象で修理に投げましたが
「DSEE HX、イコライザー設定がONの場合、電池持続時間は短くなります。」
で済まされましたね(利用可能な時間はもう少し長かったですが)。

ある意味この掛け合わせアップデートは揉める種にしかならないように思えます・・・。
実情、この掛け合わせだと故障してなくても2時間も持たないので、自ら欠陥品に貶めている気もします。

表題の件は、出てから1年半ほど経過しているんので我慢して使う。
を自分なら選ぶかなと思います。

書込番号:24064308

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:167件

2021/04/06 13:03(1年以上前)

>さといも大豊作さん

最近発生したバッテリーの不具合ということで、
保証MAXでかなりの修理代金が発生するようですが、
保証が効かないほど重症不具合なのでしょうか。
それとも保証期限がきれてからの不具合なのでしょうか?

私の場合だと日に4時間程度使用して10カ月経過している状態なのですが、
バッテリ消耗のアナウンス及び消費具合の左右ばらつきは、
まだ生じていない感じです(ズレは5分以内程度です)。

書込番号:24064593

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/04/16 22:07(1年以上前)

>KEURONさん
>灯里アリアさん
>adh99さん
>S_DDSさん
回答やアドバイスありがとうございました。
悩んだ末に「修理しない」を選択し、返却されてきました。

イコライザON、DSEE HX OFFや全オフでも右側だけ減りが早いですが、
あきらめてこのまま使用します。
(サブ?でWI-1000XM2もありますので、併用で頑張ろうかと)

書込番号:24084691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 イコライザーについて

2021/04/12 16:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

お世話になります。
アプリで設定したイコライザーはWALKMAN【NW-A45】に接続しても適用されますか?

イヤホンのイコライザーを設定すべく、iPhoneからSony Headphones Connectを使い、設定完了しました。
iPhoneで聴くと自分の思い通りのサウンド(重低音強め)になるのですが、どうも手持ちのWALKMAN (NW-A45)では正直イコライザーの効果を実感できません。
ソニーに問い合わせたところ、iPhoneのアプリで設定した内容はウォークマンにも引き継ぐということでしたが、にわかには信じられません。それほど音が設定内容と違います。
もしかして、iPhoneXSとNW-A45だとウォークマンが古く音が劣悪で、イコライザーが効いていても実感できないのでしょうか?

書込番号:24076440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:41件

2021/04/12 18:32(1年以上前)

>ポテトにはケチャップさん

はじめまして、こんにちは♪
わたしは、
   ◎WH-1000XM4, Sony
   ◎NW-A55, Sony
   ◎iPhone 7 plus, Apple
を保有しています。
微妙に似た環境ですね、微妙に違う環境でもありますね。
そこら辺はお許しください。

さてさて、

お使いのワイヤレスイヤホンとiPhoneを繋ぐとき、音楽接続方式は「AAC」というものになります。

お使いのワイヤレスイヤホンとウォークマンを繋ぐとき、音楽接続方式は「SBC」というものになります。

「AAC」も「SBC」も悪くない優秀なコーデック(接続方式)なのですが、とあるサイトによるとこんな違いがあるそうです。



http://qa.elecom.co.jp/sp/faq_detail.html?id=4702

具体的には不明ですが、高音域について、「AAC」は「SBC」よりも有利なのだそうです。
言い換えると、高音域について、iPhoneはウォークマンよりも有利なのだそうです。

ポテトにはケチャップさんが、
   ・どんな楽曲を楽しむのか?
   ・どんなイコライザー設定をしたのか?
がわかりませんが、
ここが影響しているのかもしれません。

接続方式、コーデックの違いは、なかなか聞き分けすることは実は難しいのです(個人の感想です)。
ポテトにはケチャップさんは、これを聞き分けすることができる素晴らしいお耳の持ち主!とも言うことができます。

わたしはほとんどなかなか聞き分けすることができないことが多いです。
ただひとつの例外を除いて。

   DEVA, HiFiMAN

というヘッドホンの場合、「AAC」とさらに高音質コーデック「LDAC」とでは、

   “高音域”

で明らかな差を感じました。

コーデックの違いがわかるためには、イヤホン、ヘッドホンスピーカーの特性に大きく関係するように感じました。

今回、ポテトにはケチャップさんが、お感じになった、違和感の理由はこんなところかもしれません。

まとめると、
   ・iPhoneは高音域に有利。
   ・ただし、それは微妙な差であるが、音楽を奏でるスピーカーによって、その差がわかりやすくなることもある。

こんなところでしょうか。
長々と申し訳ありません。

少しでも、ポテトにはケチャップさんのご参考になれば嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

^ ^

書込番号:24076658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:41件

2021/04/12 23:05(1年以上前)

>ポテトにはケチャップさん

こんばんは♪
ふたたび、申し訳ありません。

ポテトにはケチャップさんの、カキコミ、ちゃんと読んでいませんでしたね、本当にごめんなさい。

ポテトにはケチャップさんは、低音部を増強なさったんですね。

もともとのiPhoneでのイコライザー設定はいかがでしょう。
「設定」アプリ内の、「ミュージック」 → 「再生」のあたりです。

よろしければご確認されることをオススメいたします。

なお、お使いのウォークマン、Bluetooth利用時には、

“ NW-A30/A40/A50/WM1/ZX300/S310シリーズをお使いの場合
NW-A30/A40/A50/WM1/ZX300/S310シリーズは、Bluetooth機器から音声を出力する場合、ウォークマン本体で音響関連の設定を行っていても反映されません。
ご了承ください。”

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/digital-music-players-nw-nwz-a-series/nw-a45/articles/con/S1411070068002

だそうです。

ご参考になれば嬉しいです。

それでは良い夜をお過ごしください。

どうぞよろしくお願いいたします。

^ ^

書込番号:24077240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2021/04/13 16:19(1年以上前)

>ポテトにはケチャップさん

どもどもはじめましてm(__)m

>アプリで設定したイコライザーはWALKMAN【NW-A45】に接続しても適用されますか?


ワタクシもスレ主様と微妙に似た環境を用意出来ました。同じ様にアプリで設定したイコライザーがWALKMANで反映されるのか試してみました。

手元に用意出来たのは

スマホがXPERIA1
DAPはA35とA55になります。
イヤホンはWF-1000xM3です。
全てSony同士でのテストになります。
完全に同じ環境でなくてスミマセン。

其々をBluetoothで接続、XPERIA1にDL済みのヘッドホンコネクトアプリでWF-1000xM3のイコライザーを低音域最強に調整。
extra bassを最強にすると音質の変化が分かりやすいので+10にしました。

その後A35やA55に接続しなおして音質を確認しています。

一通り確認した後、ヘッドホンコネクトアプリのエクストラバスを-10で調整して再度同じ様にテストしてます。

結果的には自分の組み合わせだと、XPERIAで調整したイコライザーはWALKMANで接続しなおした後もきちんと記憶され、出音に反映されてる感じですね。
スマホ、WALKMAN共に全て同じ曲で確認してますから多分間違いないと思います。

自分がApple関係の機材を使った事がないため実際に試す事が出来ないのですが、もしかしてiPhoneからWALKMANへの接続しなおしだと、ソフト的な相性でイコライザーが記憶されないのかもしれません。

スレ主様の質問内容を間違って理解してたら申し訳ありません。その時は御指摘頂ければ再度試します。

書込番号:24078375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ258

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 バッテリー交換費用について

2020/10/31 17:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。

この製品を使いだしてから、こちらは何度も
拝見しているのですが、確認も兼ねてご質問させて下さい。

良く書かれている、アップデート後からバッテリーが1時間程しか持たない症状(DSEE/ノイキャン使用)もあり、SONYストアにバッテリー交換依頼で本日持ち込みました。

念の為、購入3ヶ月ですがバッテリー交換は2500円で一週間程見ておけば良いですか?とストアの担当さんに伺った所
・有償
・このタイプはバッテリー交換では無い。
 製品丸ごと交換になる。
・費用は修理に出さないとわからない。
 (故障じゃないと思うのですが)
・日数も修理センターから連絡する

と、言われました。
SONYストアは一応上記対応だが、実際はこちらに書かれていた、2500円で一週間程預かりになると言う事でしょうか。

スレッドに無かったのでバッテリー交換された方からお聞かせ頂ければ幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:23759217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2020/10/31 18:12(1年以上前)

この製品は持っていません。

一般にメーカーは修理品に対して検査を行い、バッテリー以外にも不具合は見つかればその部分も合わせて修理を行います。この場合はバッテリーだけの修理を受けてくれないので、修理費が上がることになります。

また、小型家電の場合は人件費のかかる修理よりも交換したほうが安い事が多いですよ。メーカーによっては修理費が一律な場合もありますが、SONYは違うのでしょう。

書込番号:23759308

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2020/10/31 18:21(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

もちろん他の不具合の場合は、見積もり書に記載の上
SONYストアより、ご丁寧に電話をいただけるとの事です。
こちらのスレッドにバッテリー交換の場合2500円とあったので
あれ?違うの?と、思いご質問させて頂きました。

(バッテリー交換された方がいるのに、バッテリー交換では無く、製品交換と今回言われたので…)

書込番号:23759327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


shin chanさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/31 21:57(1年以上前)

私もアップデート後、DSEE/ノイキャン使用で100%充電から1時間30分で20%まで消費していました。
一応購入から2か月です。下の口コミでも詳細記載しています。

SONYのホームページにあるチャットでのサポートに相談し、先々週修理に出しました。

「DSEE/ノイキャン使用で最大3時間とうたっているのに半分しか持たないは異常ではないのですか?」
って感じで問い合わせました。

結果、バッテリーの異常消耗という事で無料で交換(多分製品交換?)して頂きました。
1週間程度で帰ってきて、送料などもすべて無料でしたよ。

症状は同じなので、話の持って行き方の違いでしょうか?
ひょっとしたら同じ症状なので無料で修理になるかもしれませんね。

ですが、交換した物で試したのですが、DSEE/ノイキャン使用でバッテリーは1時間30分で20%と同じでした。
むしろ以前よりスマホとの接続不良が多発するようになりました (´;ω;`)ウゥゥ

製品としての規格値が色々とあると思うのですが、個体差がものすごく有るのかも知れませんね。
交換の場合、良い製品に当たりますように!

書込番号:23759796

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2件

2021/04/09 13:22(1年以上前)

犠牲者を出さない為にも、実際修理出してその対応です。
ソニーストアから購入して一年です。ワイド5年保証も入っていました。
保証無いなので配送は無料とのことでした。
修理内容は預かってみないと分からないとのことでした。
サポートチャットに問い合わせて見たところ日本語の不自由な人が出たので電話でお願いしますとお願いしたところ修理窓口から連絡がありバッテリーの消耗による交換が必要ですとの事でした。
料金は11000円かかるとの事、、、、
そもそも休日にたまに使う程度で時間も1時間も使わない程度の使用頻度というのに、、、
その旨を伝えたところ「こちらで受け取った際確認したのですがノイズキャンセリング機能とDSEE HXを使ってますよね?これを使うと電池が早く減ると説明書に書いてあるのですが?」と言われました。
「それは通常6時間から4時間とかに減るって話でバッテリーを劣化させるとは一言も書いてないですよね?その機能を売りにしてる商品でバッテリーが一年で劣化したんだとしたら不具合じゃないですか?」と言った所「バッテリーは消耗品ですから5年ワイドも適用されませんので修理するかこのまま返却するか決めてください」と言われました。
「ちょっと待ってもらって良いですか?」と考えていると「まだですかー?」と語尾を伸ばして煽り気味で聞いてきて私はSONYは終わったんだなと確信しました。
Bluetoothスピーカーヘッドホン、ビデオカメラ、ホームシアター、色んなものをSONYで揃えてるSONY信者でした。

正直、技術がなくてバッテリーが減ったとかまだ許せます。
ただワイド5年保証を何千円も払って有償とかケチな商売とカスタマーの知能指数の低さLINEカスタマーでは日本語不自由な人で電話では相手をギャル語みたいなので煽るってブランドのカッコいいイメージが台無し、、、もう2度とSONYは買わないかな、、、、

書込番号:24070269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!213




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電車が鉄橋を通過する時の音のノイキャン

2021/03/19 13:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 清の字さん
クチコミ投稿数:6件

アドバイス願います。
今利用しているネックバンド、カナル式の無名の安い無線式イヤホンが壊れてしまったので次に購入するイヤホンを物色中です。
欲しい機能は
@電車の座席に座り、電車が鉄橋を通過する時の音が動画、音楽視聴に耐えうるノイキャン機能
AWEB会議で相手に問題なく聞こえる(できれば声以外の雑音を拾わない)機能
B音質はそんなにこだわっていません
Cワイヤレス
D金額は実勢価格で2万円程度まで(上記をクリアできるものが無ければ2.5万円程度)
となります。

自分なりに調査して
・WF-1000XM3
・JBL CLUB PRO+ TWS
・ANKER Soundcore Liberty Air 2 Pro
が候補となっています。
どの機種がお薦めかアドバイス願います。

ノイキャンに関しては
・そもそも鉄橋の音は消すことができないのでもっと下位のイヤホンで良い
・鉄橋の音を消すことができるノイキャン機能のイヤホンは予算内で買うことができない
・候補に挙げたイヤホンより下位の機種でも十分に鉄橋の音を消すことができるノイキャン機能が効いているので、もっと下位のイヤホンで良い
等のアドバイスをお願いします。
よろしくお願いします。

書込番号:24029887

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2021/03/19 15:41(1年以上前)

>清の字さん

どもどもはじめましてm(__)m

電車が鉄橋を通過する時の音っていうと、通常時の線路を走行してる時の音より甲高いイメージが個人的にはありますね。

通常時の線路走行時でも鉄道のモーター音は軽減出来ますが、レールとの摩擦音は僅かに小さくなる程度です。
従って鉄橋を通過する時の音だと、アクティブノイキャンでは其程効果無しという感じはします。

となると、カナル型イヤホンでパッシブ効果の高い機種。有線でも無線でも良いと思います。

スレ主様が挙げられた機種だと
ANKER Soundcore Liberty Air 2 Pro
にもう1つ下位の機種が有りませんでしたっけ?確か1万円切る位のヤツ。
あと、サウンドピーツのソニックは安くてパッシブ時の遮音性も高く、使用時間も長いです。

若しくは更に下位の機種でもある程度満足出来そうに思いますよ。

書込番号:24030041 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2021/03/19 16:14(1年以上前)

ノイキャンに関してだけ言えば、この機種はあまり期待しない方がいいと思います。
他の同価格のイヤホンと比べてあまり性能良くないと感じます。
普通に音拾います。

書込番号:24030089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:41件

2021/03/19 21:08(1年以上前)

>清の字さん

はじめまして、こんばんは。
初めてコメント差し上げいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

さてさて、わたしは、

ご検討候補の期待は未保有ですが、

以下の2機体を保有しています。
     ・WH-1000XM4, SONY
     ・Crusher ANC, Skullcandy

いずれもオーバーヘッドタイプです。
TWS(完全ワイヤレスイヤホン)でよくある、カナル型のイヤホンとはちがって、外音侵入しやすい機体です。
個人的には、結構S/NのNを削ってくれるなあ、と感じます。

わたしは通勤中に、J-POP、賑やかな音楽を、そこそこの音量で聞いています。

◎関東の私鉄で:
  関東の私鉄 → 鉄橋あり、トンネルあり、列車同士のすれ違い多数。
  車両の構造 → いわゆる通勤電車、車体そのものの遮音はあんまりないです。
  ↓
  半分くらいNoiseが減るかなあ(当社比)、って感じです、どっちも。
  曲間の無音部分では結構気が付きます、このことに。
  曲中の演奏状態ではあんまり気になりません。
  こんなもんかなあ(いい意味で)、って感じで使っています。

◎東海道新幹線で:
  鉄橋、トンネル、列車同士のすれ違い多数。
  車両の構造 → 車両そのものの遮音性がとても高い。
  ↓
  ほぼほぼ無音に近くなりました。
  身体を伝わるNoiseを感じるくらいです。

オーバーヘッドとカナル型、などなど、違う点は多数ありますが、

  「Noiseはゼロにはなりません」
  「しかし、良い感じでS/NのNを削ってくださいます」

ということをお伝えしたく、キーボードをタイプしてみました。

あ、あとWeb会議ですが、わたしは結局、有線イヤホン(セリアで売ってた100円)のお世話になっております。

意外とハードル高くて、ワイヤレス系をWeb会議で使うのって。
(zoomのテストモードではうまくいっているのに、本番で使えなかったこともありまして)
しっかりと理由を確認すればいいんでしょうけど、なんとなく、まあいっかあ、と100円イヤホンのお世話になってしまっています。

少しでもご参考になれば、こんなに嬉しいことはありません。

どうぞよろしくお願いいたします。

良いお買い物になるといいですね。

^^) _旦~~

書込番号:24030601

Goodアンサーナイスクチコミ!2


TK@のぶさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:22件

2021/03/20 07:26(1年以上前)

>清の字さん

おはようございます。
本機使用者です。皆さん書いてらっしゃる通りだなぁ、と思います。なので蛇足ですが、、

まず、TWSは2年位が寿命で、2〜3年で買い換えるのが前提です。その上でWFシリーズの魅力はあらゆる機能が一程レベルを越えているビルドクオリティーにあって、細かい事を気にせず使う方向けだと思います。

ノイズキャンセリングは価格が高い方、オーバーヘッドの方が全般的に有利ですが、ゴー、っというような低い連続的な騒音や人の声に有意差があって、スレ主様の希望にたいしてはあまり価格有意差は感じられないと思います。

web会議系は有線の方が確実にストレス低いです。PCとのソフトウェア的な問題のみならず、bluetooth接続の宿命である周囲環境の影響も出てくるからです。だいぶお安くても有線の方が通話音質も良いです。

ということで、ノイキャンには過度な期待をせず、音色の好みでTWSを選び、お安いマイク付きイヤホンを併用、が良いと思います。

私はSONYのTWSと有線密閉型オーバーヘッド、AKGの有線マイク付きイヤホンと有線開放型オーバーヘッドの4つを使い分ける形に落ち着いてます。

書込番号:24031201 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 清の字さん
クチコミ投稿数:6件

2021/03/23 12:36(1年以上前)

>Uehara課長さん

アドバイスありがとうございます。

今まで使用していたものは、鉄橋に入ると、他の方に迷惑がかからない程度まで音量を上げても、全く音が聞こえなくなってしまい、ストレスでした。
できれば、動画を見ているときに何とか音が聞こえ(他の方に迷惑がかからない程度まで音量で)たら嬉しいなと思っています。

ノイキャンで鉄橋を通過するときの音を軽減するのは難しそうですね。
パッシブ効果の高い機種も検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:24037894

ナイスクチコミ!1


スレ主 清の字さん
クチコミ投稿数:6件

2021/03/23 12:40(1年以上前)

>hatena_maruさん
アドバイスありがとうございます。
この機種は、あまりよくないとのこと。
もう一度他の機種も合わあせて調査してみます。

書込番号:24037899

ナイスクチコミ!1


スレ主 清の字さん
クチコミ投稿数:6件

2021/03/23 12:45(1年以上前)

>CorydorasJuliiさん
アドバイスありがとうございます。
実体験のコメント参考になります。
音が聞こえる程度には、ノイキャンが働くようですね。
ありがとうございました。

書込番号:24037911

ナイスクチコミ!1


スレ主 清の字さん
クチコミ投稿数:6件

2021/03/23 12:48(1年以上前)

>TK@のぶさん
アドバイスありがとうございます。
寿命は結構短いですね。
音質にはそれほどこだわっていませんので、ノイキャン効果が感じられなければ、あまり高いものですと宝の持ち腐れですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:24037922

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 Jun11830さん
クチコミ投稿数:11件

左耳のイヤホンだけサ行とツの音が異常にささるのですが、そういう仕様なのか、不具合なのか、分かりません。。
なんか、砂が入ってるかのような、カサカサって音がサ行とツの音でほぼ必ず出ます。
音量小さいと鳴らないですが、大きくすると鳴ります。
皆さんもそうであって、それがこのイヤホンの特徴なんでしょうか?
刺さるという意見はけっこう多く見ますが、自分は左耳だけだったので…。
それともこの製品は当たりはずれがあるんでしょうかね、偽物も出回ってると聞き、メルカリで新品買った自分は不安になってます。
スマホのアプリでデバイスとして認識してるので偽物ではないとは思いますが、、。

書込番号:23770326

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/11/06 07:02(1年以上前)

メルカリで新品ですか?
疑ってかかれば、前の持ち主が少し使って、その不具合に気付いたので、何食わぬ顔で売ったのでは?

書込番号:23770553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2020/11/06 08:43(1年以上前)

>Jun11830さん


どもどもはじめましてm(__)m

ドライバに何らかの不具合がある感じはしますね。
自分の個体は今の処スレ主様が書き込みをされているような刺さりやシャリ付感はないです。


書込番号:23770679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Jun11830さん
クチコミ投稿数:11件

2020/11/06 15:36(1年以上前)

>Uehara課長さん

ご回答ありがとうございます。
左右つけかえても同じ曲の同じ場面で必ず刺さった音が鳴るので、刺さり具合に個体差があるのか、エージングが足りないのか、いろいろ疑っています。
刺さるというか、風が耳の隙間から入るような音がサ行とツの音の時に一瞬だけします。
曲によってはしませんが、多くの曲でしますね。
最大音量にしてるのがいけないのかもしれません。

>でぶねこ☆さん

新品未開封でしたのでその可能性は極めて低いですね。

書込番号:23771320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2020/11/07 13:26(1年以上前)

>Jun11830さん


どもども、御世話になりますm(__)m

音質の感覚は人其々で感じ方が違いますから厄介ですよね(*^^*)
暫くの間様子を見ながらエージングして鳴らし込んでやると多少軽減されるかもです。


片側のみというのが謎ですよね。

もしかしてステム内部のフィルターが何かしら悪さをしてるとか?

書込番号:23773278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2020/11/07 14:35(1年以上前)

>Jun11830さん
故障かな?と思ったら
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002286406.html
まず最新バージョンにアップデートして、その後初期化してみてください。
初期化後も症状が改善しないようなら初期不良の可能性が高いと思います。

書込番号:23773408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:63件 旧 AME 導入記 

2020/11/13 12:31(1年以上前)

>Jun11830さん

もう解決したでしょうか。イヤーチップと本体との間に、何か挟まっていたとかならいいのですが。

書込番号:23785082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/20 07:27(1年以上前)

>Jun11830さん
シャリ付きや刺さる高音域が最大音量付近になるにつれ出て来るはずです。

ほとんどのオーディオ機器に言える事ですが音量の6〜8割辺りから歪み(奇数倍高調波歪み)が出て来てしまい最大音量付近では耳でも分かる位です。
カナル型は構造的に高音域(3kHz〜6kHz)が持ち上がり子音(さ行、た行)が耳につきやすい特性もありこの2つの要素が重なっている為WF-1000XM3で音数や音量が元から大きい楽曲や音声なとで刺さり発生します。

私も使っていますが最大音量付近では歪み等で耳に刺さる場合がありぎりぎり歪まない音量で聞いています。

書込番号:24031203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どれがいいか迷ってます。

2021/03/13 07:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

クチコミ投稿数:135件

SONYのA55の購入を検討しておりまして、合わせてヘッドホンも買い替えようと思っております。

検討しているのは、SONY WF-1000XM3、ゼンハイザーMOMENTUM True Wireless 2、SONY WI-1000XM2の三種類です。

色んなレビューを拝見させていただくと、私の好みの重低音が比較的強いのはSONY、防水はゼンハイザーのようですが、皆様方のオススメなどがあれば色々とご意見をいただければ幸いです。

ウォーキングや、通勤電車の中が主になります。

WI-1000XM2はハイレゾ対応というところが魅力的だと思って選択肢に入れました。

音程は重低音が強いほうが好みです。

ゼンハイザーは使っている方の評価が高いのでいいんだろうとは思うのですが、ウォークマンとの相性が良くないとの書き込みも見られたのでその辺りが心配です。

結果好みで分かれる!と言った意見は十分承知してます。

ですので、使っている方の感想などもお聞きできればと思います。

色々と皆様のお知恵をお借りできれば幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:24018024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2021/03/13 08:32(1年以上前)

>真鯛釣師さん

おはようございます。
A55だったらせっかくですしワイヤレス接続でLDACコーデックに対応した物型良いのでは?

発売日順に並べてみました。
https://s.kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_Spec017=1&pdf_so=d2

音自体はお好みが人それぞれ違うので試聴をお勧めします。

書込番号:24018098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2021/03/13 08:38(1年以上前)

丁寧にありがとうございました。素人でよく分からないのですがLDCAコーディックってどう言うものなんですか?

書込番号:24018111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2021/03/13 08:40(1年以上前)

>真鯛釣師さん


どもどもはじめましてm(__)m

ここに挙げられた中では現在モメンタムとWF1000xM3が手元にあります。
使用条件に当てはめるとモメンタムtw2が良さそうです。
少し高いのですが、低音域が適度に強調される感じはスレ主様の好みにも合うと思いますよ。

WFは今年の夏頃に新型機の発表が予想されてますから、今購入するのは余程なにか気に入った部分がない限りは今更な感じはします。←個人的な感想です。

WI1000xM2は持ってないので具体的な所が分かりませんが、ネックバンド系のイヤホンは他社製品を使ってた時に物理的な装着バランスが段々とずれてくるのが気になってましたね。
あと暑い季節は首周りの汗が....(^_^;)

まぁ、じっくり楽しく迷って下さい♪♪

書込番号:24018115 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件

2021/03/13 08:44(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。momentumは以前、有吉の番組で神木隆之介がベタ褒めしてたので気になってました。後、BluetoothですがA55は確か5.0ですが、イヤホンによっては4.1のものがあるのですが、これって気にしなくてもいいんですかね?

書込番号:24018126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:20件

2021/03/13 08:53(1年以上前)

>真鯛釣師さん

MOMENTUM True Wireless2しか使っていない者なのですが…
ウォーキングや通勤電車が主な使用場所になるな完全ワイヤレスではないネックバンド式のWI-1000XM2は除外してよいかと思います。
と言いますか、完全ワイヤレスイヤホンは取り回しがほんとに楽です。ネックバンド式のものでなければならない理由が無いなら完全ワイヤレスイヤホンの購入をお勧めいたします。
で、ゼンハとソニーのどっちが良いのかってことになりますがWF-1000XM3は今年の夏ごろに後継機が発売されるのではと噂されていましてリーク画像も出回っています。ソニーからの発表ではないのであくまでも噂の域を出ていませんが発売されてから年数がたっていることとキャッシュバックを付けたりしながらWF-1000XM3を叩き売りしているのを見ると後継機が出るんだろうな感はあるんですよね。
ってことで、後継機が出てからMOMENTUM True Wireless2と比較してどちらを購入するか決めるのはどうでしょうか?

ちなみに音に関してはこのみの問題もありますしWF-1000XM3は試聴しかしたことないので私からは控えさせていただきたいのですが、機能面に関してもしNCの効きの強さを重視されるのでしたらその時点でゼンハイザーよりソニーになります。

書込番号:24018141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件

2021/03/13 09:02(1年以上前)

>50ぴぃisさん
ありがとうございます。ちなみにウォークマンとの相性とかは問題なさそうですか?momentumは高価ですがとても気になってます。特にワイヤレスだとペアリングがうまくいかない時があると聞いた事があるもので。音質に関しては私なんぞの耳では聞き分けられないと思ってます(笑)重低音がそれなりに響けば良いかなと。
素人質問で申し訳ないです。

書込番号:24018163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2021/03/13 09:19(1年以上前)

>真鯛釣師さん

LDACとはおおよそ通常の3倍の通信量で高音質ミュージックファイルを伝送するSONY独自に近い規格です。

https://www.sony.co.jp/Products/LDAC/

書込番号:24018195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2021/03/13 09:21(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます。勉強になりました!

書込番号:24018201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2021/03/13 09:25(1年以上前)

>真鯛釣師さん


どもども御世話になりますm(__)m

A55とモメンタムtw2の組合せは自分もソコソコの頻度で使ってます。
専用アプリが使えませんから音質の微調整や操作系の変更が出来ませんが、デフォルトでも全然良い音ですし、接続の相性も問題ないです。

知識的な事はその気になって覚えれば自然と身に付きますから、焦らずボチボチいきましょう。

コーデックやBluetoothのバージョンについては下記の動画が解りやすいです。

https://youtu.be/_Enyk34F708

書込番号:24018209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2021/03/13 09:39(1年以上前)

>Uehara課長さん
いつも丁寧にありがとうございます。接続自体がさほど問題ないのであればmomentumでもいいかもしれませんね。なにせ今使っているウォークマンがW836とかいう古いものですし、イヤホンもJVC N_W WOODシリーズ HA-FW7-Tなので新しく揃えれば全く違う世界の音に聞こえるかもしれませんね。

書込番号:24018241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2021/03/13 09:59(1年以上前)

>真鯛釣師さん

>>ウォークマンがW836とかいう古いものですし、
>>イヤホンもJVC N_W WOODシリーズ HA-FW7-T

ワイヤレスに成るんですから同程度では?
※経年劣化を除いて

書込番号:24018279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2021/03/13 15:43(1年以上前)

>真鯛釣師さん
https://www.rtings.com/headphones/1-4/graph#917/3992/10667
まず重低音に関しては、WF-1000XM3、MTW2、WI-1000XM2どれも強くありません。
ウォーキングではXM2のネックバンドやケーブルが煩わしく感じるかもしれませんね。
MTW2はIPX4の防滴で突然の雨でも安心、XM3は風ノイズ低減機能で風が強い日でも快適という利点があります。
https://www.rtings.com/headphones/1-4/graph#917/4053/10667
通勤電車では低音に対するANC効果の低いMTW2よりも、XM3やXM2の方が快適に音楽を楽しめると思います。
ウォーキングと通勤電車をメインにこの3製品から選ぶなら、WF-1000XM3をお勧めします。

また重低音の強さにこだわるのであれば、WF-SP800Nはどうでしょう。
https://www.rtings.com/headphones/1-4/graph#10667/3992/13563
重低音を含む豊かな低音に加え、低音に対するANC効果もIP55の防水防塵も備えています。
https://www.rtings.com/headphones/1-4/graph#10667/4053/13563

書込番号:24018878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件

2021/03/13 15:55(1年以上前)

>aborneさん
ありがとうございます。色々調べてたらBOSEや、ファルコンプロなどのイヤホンも気になってきました。中々迷いますな!大変参考になりました!

書込番号:24018899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:16件

2021/03/14 00:05(1年以上前)

真鯛釣師さん

MOMENTUM True Wireless 2、SONY WI-1000XM2、FALCON pro を所有しています。WF-1000XM3は子供のを借りて一時期使用していました。SONY WI-1000XM2、FALCON proは高音がきれいなのと音の分解力が高く、Wireless 2,WF-1000XM3 では聞きとりにくい音も聞き取れます。但し低音はキレはいいのですが、響くような重低音ではありません。
ドンシャリ傾向は、WF-1000XM3が一番です。Wireless 2,の低音はホールにいるように残響がとてもきれいです。
ノイキャン性能は、WF-1000XM3の方が強く、電車の音もかなり消してくれます。

WF-1000XM3、Wireless 2 ともに、イコライザで音が調整できますので 低音の強さも調整できますよ。
クラッシクで音に優しく包まれたいのなら、Wireless 2、ロックやJPOPのように元気な音なら WF-1000XM3 ですね。

後、重低音重視で完成度が高い評価をされているのは、Elite 85t ですね。
youtubeで、各組合せで2つの音を比較して聞けるものもあります。聞いてみると参考になりますよ。

書込番号:24019890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2021/03/14 06:05(1年以上前)

>くまった君さん
ありがとうございます。確かに85tもお店の人に勧められた気がします。あまり気にしていなかったイヤホンなので今度聴いてみようと思います。

書込番号:24020088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WF-1000XM3」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM3を新規書き込みWF-1000XM3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WF-1000XM3
SONY

WF-1000XM3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月13日

WF-1000XM3をお気に入り製品に追加する <3405

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング