WF-1000XM3 のクチコミ掲示板

2019年 7月13日 発売

WF-1000XM3

  • ノイズキャンセリング性能を備えた完全ワイヤレスイヤホン。飛行機のエンジン音などの低音から人の声などの中高音まで幅広い帯域のノイズを低減する。
  • CD音源、MP3などの圧縮音源、音楽や動画などの配信サービスもハイレゾ相当の高解像度音源にアップスケーリングする高音質技術DSEE HXを搭載。
  • 本体のみで6時間、付属のケースで3回分充電すれば合計24時間の音楽再生が可能。10分の充電で90分再生可能な急速充電にも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ WF-1000XM3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

WF-1000XM3 の後に発売された製品WF-1000XM3とWF-1000XM4を比較する

WF-1000XM4
WF-1000XM4WF-1000XM4

WF-1000XM4

最安価格(税込): ¥24,380 発売日:2021年 6月25日

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WF-1000XM3の価格比較
  • WF-1000XM3のスペック・仕様
  • WF-1000XM3のレビュー
  • WF-1000XM3のクチコミ
  • WF-1000XM3の画像・動画
  • WF-1000XM3のピックアップリスト
  • WF-1000XM3のオークション

WF-1000XM3SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2019年 7月13日

  • WF-1000XM3の価格比較
  • WF-1000XM3のスペック・仕様
  • WF-1000XM3のレビュー
  • WF-1000XM3のクチコミ
  • WF-1000XM3の画像・動画
  • WF-1000XM3のピックアップリスト
  • WF-1000XM3のオークション

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WF-1000XM3」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM3を新規書き込みWF-1000XM3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 Pixel3 音楽が流れない

2019/09/29 11:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 さ999さん
クチコミ投稿数:2件

Pixel3と接続して使用しましたが、Youtubeの音声は聞こえるのに、GooglePlayMusicのアプリから音楽を
再生すると、本体は再生が進行しているのですが、イヤホンから音がでません。
Bluetoothをオフにすると本体スピーカーから再生されますが、再度接続すると同じ症状です。
同じ症状の方いらっしゃいませんでしょうか。困っております。

書込番号:22955098

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2019/10/01 00:55(1年以上前)

>Pixel3と接続して使用しました
ペアリングはできていて、GooglePlayMusic以外の動作は問題がないということでしょうか?
それであれば、問題はGooglePlayMusicに限定して調べればいいと思います。


GooglePlayMusicで音楽再生の音が出ないという事象は多いようで
インターネットで検索すれば、対処方法が見つかると思いますが
ご自身で検索してみたことはありますか?


GooglePlayMusicの不明点は、Google Play Musicヘルプに質問した方が
確かな情報が得られるようですよ。

書込番号:22959187

ナイスクチコミ!0


スレ主 さ999さん
クチコミ投稿数:2件

2019/10/01 23:07(1年以上前)

ありがとうございました。
調べたところコーデックの切り替えがうまく行かないらしく、開発者メニューでコーデックを指定しましたら
無事音楽も聴くことができました。

書込番号:22961185

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 SHINE-777さん
クチコミ投稿数:12件

普段はjabraELITE65tを使っていますが、とても評判の良いこの機種を実機で体験してきました。曲戻り機能無し、音量調整機能無し、タッチセンサーは反応が悪く軽く触れても反応したりしなかったり。。。外部音取り込みも自分の声が強く耳に入り、外の音は聴こえるが喋りながらだとかなり聞き取りにくい。音声通話も片耳外したりを繰り返すとBluetoothが勝手に接続解除され、その状態で再度Bluetoothを繋ぐと通話音質が一気に荒く。。音楽の音量が小さいと外の音も普通に聞こえました。

どのサイトでも高評価でとても期待し購入を本気で考えていただけにとても残念でした。。。
何故こんなにも評価が高いのか。。

書込番号:22952052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
hiro.glayさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/28 03:34(1年以上前)

タップ3回で曲戻りありますよ?

書込番号:22952196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 SHINE-777さん
クチコミ投稿数:12件

2019/09/28 06:46(1年以上前)

>hiro.glayさん
取説読んで確かに3回で曲戻しと確認しました。ご指摘ありがとうございます。

無い機能としては曲戻しではなく防水機能のようですね。。

書込番号:22952281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2019/09/28 11:39(1年以上前)

>SHINE-777さん

SONYの信者さん多いですからね、笑

書込番号:22952726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 SHINE-777さん
クチコミ投稿数:12件

2019/09/29 07:08(1年以上前)

>よこchinさん
この機種を満足して使ってる方もいるでしょうし、このスペックを不便に感じてない方もいると思います。人それぞれ考え方の違いで価値は変わって来るとは思います。

しかしながら、私個人の感想ではレビューもそうですが他サイトでのレビューでも最強のスペックとか、圧巻のフルスペックとかべた褒めしてる記事を見ましたが、ワイヤレスイヤホンとして当たり前にあって欲しい機能が無かったり反応や接続が悪い事を考えると、価格も割高ですし流石に疑問になってしまいました。。

デザインなんかは好みですし、ノイズキャンセルに関しては通話時に本領発揮してるように感じました。なのでケースがもっと小型でなおかつIP55以上の耐水、イヤホン本体での音量調整が出来、接続がもっと安定性するようになったら購入したいと思いました。

書込番号:22954585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/29 12:30(1年以上前)

従来から、Bose SoundSporを使用しておりますが、注目製品だけに、発売直後に銀座のソニーショールームで視聴してきました。女性店員にも支援を受けながら、色々と試してきましたが、残念ながら仕様は素晴らしいのですが、装着感、音質共に、正直、私の好みには全く合いませんでした。後日、雑誌などでの高評価ばかりの記事を見て、思わず呆れている私です。仕様としては、Bose製よりもはるかに高性能と思っていましたが、感じ方となると、人それぞれと強く感じました。

書込番号:22955248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/03 08:42(1年以上前)

boseなど他メーカーのハイエンドモデルを使ってた人が試したら
そんなに感動するようなものは実はないかもしれないですね。
ソニーユーザーでもWF-1000X → WF-SP700N と使った人なら
徐々に進化してるくらいの感覚になるでしょうし。
ただソニーの左右独立のノイキャンイヤホンは正直イマイチでしたから、改善の幅はでかいです。

ノイキャン性能もWI-1000Xを使ってた人なら、まあこんなもんでしょうという感想になるでしょう。

個人的には外観もよくなったとは思うものの、これが完成形かというと、
後継機は大きな筐体がもっと小さくなるでしょうし、まだまだ進化の余地がある感じがします。
そのへんはairpodsとは違いますね。

書込番号:22964023

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2019/10/03 14:21(1年以上前)

>SHINE-777さん

レビューや口コミは相当選別しないといけません。

・良いレビューを書くというバイトや、良いレビューを書くことで儲かる仕組みがある
・購入して、使っていない人がスペックや噂だけで書いている口コミもある

などを考慮する必要があります。

書込番号:22964604

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

Apple Watchとの併用でやや問題あり

2019/09/03 18:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 kugiさん
クチコミ投稿数:19件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度5

殆ど不満なく使っていたのですが、気づきました。
大都市のターミナル駅のラッシュ時はさすがに接続優先モードでも、通信が不安定だと思っていましたが。
Apple Watchを機内モードにしたら、一気に安定しました。音質優先モードでもほぼ大丈夫です。
すこし面倒ですが、通勤時はマメに機内モードにするようにしてます。

書込番号:22898109

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:63件

2019/09/05 21:33(1年以上前)

>kugiさん

情報ありがとうございます。私も今日試してみました。

たまたまかも知れませんが、最初にWF-1000XM3をiPhone XS MAXに接続し、その後にApple Watchを接続すればプツプツ切れません。しかし、逆の順番だと切れました。Bluetoothにもチャネルみたいなものがあるんでしょうか。

書込番号:22902846

ナイスクチコミ!2


HY46925さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/10 20:05(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。
私も購入以来、切断の多さに悩まされてました。
挙げ句の果てには買い替えを検討してたとこです。

実際に試したところ切断が少なくなってます。
本日の帰路だけでしたので明日以降この喜びが続くことを願ってます!笑

書込番号:22913822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kugiさん
クチコミ投稿数:19件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度5

2019/09/11 10:46(1年以上前)

>Gadget Partyさん
BT接続の順番の件、試してみました。
たしかに、アップルウォッチと併用しても、やや安定度が増すような気がしました。
引き続き、検証してみます。情報ありがとうございます。

>HY46925さん
もし、ご利用のエリアが新宿とか大都市ターミナル駅だったら、さぞかし安定接続は難しいかと
お察し致します。
さすがにSONYでもアップルウォッチとの併用についても配慮を求めるのは難しいと思いますので、
ユーザー側の運用で対応していきたいと思います。

書込番号:22914951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

Android→iPhoneへの切り替えでの爆音問題

2019/08/26 20:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

クチコミ投稿数:93件

ヘッドホンもそうなんですが、切り替えて使うと音が爆音になることがありますね…。
Androidの音量を記憶してしまうせいなのか分かりませんが、表示されているiPhoneのボリューム値よりも明らかに大きな音が出てヘッドホンやイヤホンをぶん投げようとしたことが何回かあります…。一度ボタンで音を下げると通常の音量に戻るんですが…。頻繁に切り替えて使用する方は気をつけてください。

書込番号:22881422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ30

返信15

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 ekimadさん
クチコミ投稿数:851件

ファームウェア更新前はAndoroidのスマホとの組み合わせで、電波状況があまり良くない場所(都内の駅や電車内)でも、音が途切れることはほとんどありませんでした。
しかし、更新後は、音が途切れることが何度もあります。

ファーム更新でWin10と接続可能となりましたが、Win10との組み合わせでは、周りの電波状況にかかわらず、音が途切れる症状となる場合があります。(接続するPCにっては問題ない場合も)
Androidの場合は、あまり2.4GHzが飛んでいない場所なら問題なく、電波状況が良くない場合だけ途切れるので、Win10との問題とは別の問題として、更新前よりも、周りの電波の影響を受けやすくなったのかもしれません。

書込番号:22880946

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度5

2019/08/26 23:22(1年以上前)

WH-1000XM3もFWアップデートでNCが弱くなったと聞きますし、迂闊にアップデートできませんね...
当方も今日お尻のポケットにスマホを入れてイオンモール内を歩いているとブチブチ途切れることがありました。音質優先にしているのも関係あると思いますが...NW-ZX300では、何故か、接続優先では聴けたものじゃないので...

書込番号:22881843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


keita22さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/27 07:34(1年以上前)

拝読させていただきました。

iPhone ]SMaxで利用していますが、私もアップデート後に、プツンプツンというノイズというか、微かな音切れが頻繁しております。

アップデート前は殆どありませんでしたのに。

皆さんでSONYに報告をあげましょう。

書込番号:22882164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2019/08/27 09:51(1年以上前)

私も同じ病状です。 T.T
音楽を聴いて癒されるどころか逆にストレスがたまってしまいます。 >.<

書込番号:22882337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/08/27 22:37(1年以上前)

私もアップデート完了しました。
特に接続状態に変化無いのですが、通勤ラッシュの駅では厳しいですね。先代と比較してかなり進歩したけどさすがにそんな事もあるかと思っています。
音楽のコンテンツなども同じ条件ですか?

私はスマホのAndroid OSも最近更新したのでもう少し様子を見てみます。

書込番号:22883582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


みろいさん
クチコミ投稿数:14件

2019/08/28 08:52(1年以上前)

ファームウェアアップデート後の接続状況の改悪について
iPhoneXRでも同様な状況です。
通勤で使っていますが
品川駅中央改札から港南口方面の自由通路内ですが
アップデート後
その区間100mほどあるのですが
ずーーっと ブツブツとキレまくるようになり
使えたものではない状況です。
これだと前のWFー1000Xの方が全然マシな状況です。
切れても新幹線の改札口辺りでたまに切れるぐらいでした。
Win10との接続など捨ててもいいので早急に元に戻してもらいたいものです。
酷すぎます。

書込番号:22884123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


oyikakasさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:33件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度5

2019/08/28 11:35(1年以上前)

自分も同じ状態です。
前は電車や大きな駅でも途切れることはなかったですが、アップデート後は明らかにブツブツ途切れるようになりました。
ちなみに接続先はHuawei nova3です。

書込番号:22884373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:3件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2019/08/28 18:58(1年以上前)

>みろいさん
私もiPhoneXRです。
アップデート前から秋葉原など人混みではブツブツ切れまくりでした。
たしかにアプデートしてからより不安定になったような気がします。

いずれファームウェア更新してくれると思ってますが、別製品の最悪アップデートがありますから、心配ではあります、、、

やっぱりiPhoneにはH1チップなのでしょうか、、、

書込番号:22885167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/30 12:43(1年以上前)

ヘッドホン 本体を初期化しましたら、少しましになったような気がします。
https://youtu.be/v_R8cuF7K_s

書込番号:22888652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2019/08/30 18:55(1年以上前)

https://inquiry.support.sony.jp/cic_all

「前のバージョンにダウングレードする方法ありますか?」と上記のフォームを使って問い合わせしてみました。

書込番号:22889221

ナイスクチコミ!3


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:85件

2019/09/03 16:39(1年以上前)

元に戻す方法聞いてみたら無い
でリセット、初期化試してみて下さいと返信もらいました

書込番号:22897954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2019/09/04 09:12(1年以上前)

初期化も試しましたが、改善されませんでした。
開発部門にフィードバックしてくれと頼んでみました。

書込番号:22899366

ナイスクチコミ!1


zaviさん
クチコミ投稿数:31件

2019/09/04 12:59(1年以上前)

私もアプデ後、「プー音→無音→復活」が増えました。毎日同じ場所で発生することに気がつきました。
皆様の書き込みで同じ症状が出ていることを知りました。

書込番号:22899660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:3件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2019/09/05 06:52(1年以上前)

片耳だけの場合ですと切れにくいですよね。
必ずプチプチする改札で試したのですが、
右耳のみ、左耳のみで試したところプチプチ切れることはありませんでした。
私だけかもしれませんが両耳の時だけ切れます。
また、切れる時は必ず右です。
ソフトウェアで改善して頂けるとありがたいのですがね。

書込番号:22901336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


carlos04さん
クチコミ投稿数:1件

2019/09/05 13:58(1年以上前)

全く同じです。改札を出る前から途切れ始め、港南口に出るまで私の場合は右からほとんど音がでなくなります。接続優先にしても効果なし。ファームウェアをアップデートして酷くなったような気がします。

書込番号:22901948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2019/10/25 12:08(1年以上前)

1ヶ月ぶりにこのイヤホンを使ってみましたが、状況が改善されているように見受けられました。絶対に音が途切れないというレベルではないですが、前よりはマシになった気がします。

イヤホンと接続するデバイスは前と同じでiPhone 6Sですが、iOS 13にバージョンアップしたおかげでしょうか。

書込番号:23007880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

不具合

2019/08/23 21:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 陰者さん
クチコミ投稿数:1件

ソフトウェアアップデートをしたら耳に装着していてもチカチカと青いランプが点灯するようになった
気が散って音楽に集中出来ない上に電車などでは恥ずかしくて使えない
SONYに連絡しても特に対応なし
非常に残念ですが別の物に買い替えたいと思います。

書込番号:22875230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/23 22:24(1年以上前)

釣りではないですよね?
アップデート云々の前に、そもそもの動作仕様です。
どうしても不具合だと思うのなら、スレ主さんの自由ですが‥。

書込番号:22875382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Y_Hさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/23 22:39(1年以上前)

ソフトウェアアップデート時に自動電源オフ機能を無効にしませんでしたか?

https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002286364.html
> お買い上げ時の状態ではヘッドセットを装着するとランプ表示が消灯しますが、
> “Sony | Headphones Connect”アプリで、装着検出による自動電源オフ機能を無効にすると、
> ヘッドセットを装着してもランプは消灯しません。

まぁ、なぜこの仕様なのかは確かに疑問ではありますが。
自分も自動電源オフ機能は使いたくないのですが、ランプ点滅が恥ずかしいので有効にしています。

書込番号:22875418

ナイスクチコミ!6


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2019/08/24 00:14(1年以上前)

なぜ、自動電源オフを無効にしたいのでしょうか?
(無効にしたいと考える理由が分かりません)

再び装着すると、自動的に電源がオンになるので、自動的にオフになることに対して、特に不都合なことはないと思いますし、むしろ、電源がオンのままでバッテリーを消費する方が、問題だと思います。
(外した後、ケースに入れないことに対しても疑問がありますが)

書込番号:22875605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「WF-1000XM3」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM3を新規書き込みWF-1000XM3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WF-1000XM3
SONY

WF-1000XM3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月13日

WF-1000XM3をお気に入り製品に追加する <3405

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング