WF-1000XM3
- ノイズキャンセリング性能を備えた完全ワイヤレスイヤホン。飛行機のエンジン音などの低音から人の声などの中高音まで幅広い帯域のノイズを低減する。
- CD音源、MP3などの圧縮音源、音楽や動画などの配信サービスもハイレゾ相当の高解像度音源にアップスケーリングする高音質技術DSEE HXを搭載。
- 本体のみで6時間、付属のケースで3回分充電すれば合計24時間の音楽再生が可能。10分の充電で90分再生可能な急速充電にも対応している。

このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 9 | 2019年8月28日 18:52 |
![]() |
16 | 10 | 2019年8月21日 08:41 |
![]() |
18 | 7 | 2019年9月5日 15:25 |
![]() ![]() |
16 | 3 | 2019年8月7日 15:44 |
![]() |
4 | 1 | 2019年8月7日 12:13 |
![]() |
44 | 12 | 2019年8月5日 05:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
以前、WF-1000Xを購入して「JR山手線のホームゲートの信号で切れる」と書き込みました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025541/SortID=22529549/?lid=myp_notice_comm#22530347
予約すること数ヶ月、ようやく待望のWF-1000XM3が入手できたので、iPhone XS MAXに繋げて地下鉄・東海道新幹線・JR山手線で使いましたが、やっぱり神田や上野の付近ではポツポツ音が切れますね(WF-1000Xよりは大いに改善しましたが)。
また、本体が充電器から取り出しにくく、耳に嵌めるのも両手を使う手間がかかるので、ゼンハイザーのMOMENTUM True Wirelessに戻りました。こっちは装着が片手で簡単に出来る上に音が切れません。WF-1000XM3は、WH-1000XM3が使えない夏場に自宅で用いることにします。
5点

一点書き忘れましたが、WF-1000XM3は風切り音が結構するのもMOMENTUM True Wirelessに戻った理由です。
書込番号:22869696
7点

>Gadget Partyさん
WF-1000XM3、MOMENTUM TrueWireless、WF-SP900を使い分けていますが、接続性に関しては SP900 > MTW > 1000XM3 ですね。
風切り音は1000XM3の風ノイズ低減モードが非常に優秀で、風の強い日でもMTWより風切り音は気になりませんよ。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00229342
MTWはバッテリー持ちが悪い上にケースの電池消費が激しいので、毎日充電しないとすぐ電池切れになります。
私の場合はWF-1000XM3発売後MTWの出番はほとんどなくなりました。
書込番号:22874201
2点

>aborneさん
MTWとwf1000xm3はどっちが音質いいですか?
書込番号:22874222
1点

>aborneさん
風ノイズ低減機能については存じ上げていますが、電車の中で頭上のクーラーから出る風が当たるたびにビュービュー音がするので落ち着いて音楽を聴いていられませんでした。
バッテリーの持ちの問題を勘案してもMOMENTUM True Wirelessならばこうした問題に直面しないので、とりあえずWF-1000XM3は箱にしまいました。
書込番号:22875153
0点

>うらわそだちさん
音自体はどちらも甲乙つけがたいですね。
うまく言えないですが、MOMENTUM True Wirelessは成熟した大人の音色、WF-1000XM3は瑞々しい清廉な音色のように感じました。
書込番号:22875158
1点

>うらわそだちさん
音質は個人の好みが大きいのでどちらがいいとは言いにくいですけど、華やかな音が好きなのでどちらかと言えばMTWの方が好みの音です
ただMTWでは外部ノイズが邪魔して聴き取れない繊細な音も、ノイキャンONの1000XM3だとはっきり聴き取れるので、よっぽど静かな場所以外は1000XM3の方が音を楽しめますね。
>Gadget Partyさん
扇風機の前で強風を受けた状態で比較すると、風切り音は 1000XM3(ノイキャンON) > 1000XM3(ノイキャンOFF) > MTW > 1000XM3(風ノイズ低減) の順に感じます。
1000XM3の風ノイズ低減モードよりMTWの方が静かという経験は一度もありませんね。
書込番号:22875361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>aborneさん
扇風機まで使って実験をしていただいて有難うございます。
風の当たり方も上下左右色々な方向があるのでしょうが、WF-1000XM3は電車の中のクーラーや地下鉄通路内の通風で風切り音を立てるので使うのをやめました。もともとWF-1000XM3が良かったら、これに一本化しようと思っていたので、本当に残念なことです。
書込番号:22875442
1点

私もものすごく切れます。新宿駅や品川駅構内とかだとプツプツがひどいです。今日なんか10秒切れ繋がり、また10秒切れるという現象を体験してます。故障なのかな??
書込番号:22882477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひろしむんさん
iPhoneXRですが、
秋葉原とかでも切れまくりでとても聞けた状況ではないです。
駅の場合、そんなに人混みではなくても、改札付近とドア付近で不安定になります。
満員電車内ではそんなに切れる事はありませんが。
Air Podsではそのような事はなかったので、
各色揃ったPOWER Beats Proにするかと悩んでしまうくらいです。
ただ、電車の中での使用率が高いので、ノイキャン効果は捨て難く悩ましい状況です。
ファームウェアのアップデートで改善されるのを待ちます。、、
書込番号:22885149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
このイヤホンを購入して、2週間ほど使っているのですが音の定位がズレることが多々あります。
斜め左から聞こえてきたりその逆であったりします。
イヤホンをケースに入れて再接続すると一時的には治るのですが、再びずれ始めます。
このような症状のレビューがあまり見当たらず心配しているのですが、同じような症状の方入るのでしょうか?またこれは故障なのか、この製品が問題なのか、どちらなのでしょうか?
書込番号:22860201 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どんな再生環境(プレイヤーやアンプなど)で
どんな曲・音源を聞いて
どんな音域で(ボ−カル?ギター?ベース?ピアノ?ドラムとか)で
その症状がでるのか書かないと何もわからないですね。
また、何のイヤホンと比較して定位がずれていると
判断していますか?
WF-1000XM3が悪いと判断した理由が不明確と思いますよ。
書込番号:22860941
4点

>frortさん
こちらと同じ問題だと思います。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030671/SortID=22851491/
メーカーにどれだけ説明出来るかですが
難しいですね。
書込番号:22860971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>frortさん
自分はそのような症状になった事はありません。
頻繁に起こるのであれば初期不良の可能性が高いです。
一度ソニーさんに相談してみることをオススメします。
書込番号:22861766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たまにあります。
特に外で音が途切れたと、一度定位がどちらかのずれるとケースに入れるまで元に戻りません。
過去購入したことのある他社製完全ワイヤレスに同様の症状がありました。
そこでいろいろ調べてみると、Bluetoothチップのメーカー特有の症状でした。
なので交換修理などをしても設計上の仕様なので治らないです。諦めましょう…
書込番号:22864423
2点

>やましーたさん
この製品のチップは他社のイヤホンとは違いクアルコム社製ではありませんよ。少なくとも(今のところ)自分はそのような症状は起きていないので交換されると直る可能性はありますね。
書込番号:22864663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1194178.html
BluetoothチップはSONY独自のものですね。
>frortさん
とりあえず購入店に連絡した方が良いでしょうね。
だいたいの場合、購入後2週間以内の初期不良は無償での新品交換対応になります。
(店舗により30日間の場合もあります)
それ以降は修理対応に切り替わるというのが、原則としてあります。
同様の症状のフィードバックが多数寄せられている場合、2週間過ぎても新品交換対応になる可能性もあります。
どちらにしても原因が分からない以上アドバイスできませんので、購入店に連絡を入れた方が良いと思いますよ。
ただ非常に人気の製品なので時間がかかるとは思います。
書込番号:22864728
1点

>ぬかきちさん
>tam-tam17701827さん
https://twitter.com/foobar200000/status/1151124900242792449
これを見ていただくとわかりますが、 Mediatekの子会社である Airoha のチップをベースにしているらしいです。
安価な中華ワイヤレスイヤホンにも使用されているものがベースとなっています。
おそらく共同開発品です。
http://thewalkmanblog.blogspot.com/2019/08/sony-wf-1000xm3-teardown.html
こちらもソースです。
QN1チップというのはおそらく宣伝用の名称であるとされます。
書込番号:22866247
1点

>やましーたさん
はじまして、これは貴重な情報有難うございます。
この製品はどうかわからないですが、エントリークラスのイヤホンのドライバーもFOSTEXのものを使用してますからね。
何から何まで独自開発していたらこの価格では発売出来ないでしょうからね。
圧倒的に売れていますが非常に不安定な機体が多いですね。
書込番号:22866370
1点

>frortさん
>やましーたさん
ちなみにどのような状況でこの事象は発生しますか?
私は発売当初から使用して2度発生、うち1回は地下鉄に乗ってる間の約30分間は復帰させても再発の繰り返し、別な路線に乗り換えたとたん再発しなくなりました。
車両に乗り合わせた誰かの機器が干渉したのかなと疑ってます。
書込番号:22867598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

QN1eはノイズキャンセリングのチップ
Airohaのチップはbluetooth通信用なので別物ですよ。
2つ目のURLの記事に以下の記載があります。
Anyways, here is the list of most the major chips on the boards:
Mediatek MT2811SP
D3781835 - Sony's QN1e NC chip
書込番号:22870369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
ソニーストアオンラインにて購入し、8/9に受領。
1時間程度連続使用していると、位相がおかしくなる事があります。(自宅にて)
その際の挙動としては以下の通りです。
1.突然、R側の音が聞こえなくなる。
2.5秒ほどでR側の音が復活。
3.ボーカルが左に徐々し定位が移動し始める。
4.その後聞き続けると、ボーカルが徐々に右に移動し始める。
5.そのまま聞き続ける4〜5をゆっくり繰り返す。
この状態になると、一旦L・R両方のイヤホンをケースに一旦入れて再度取り出し再接続する必要があります。
購入を検討されている方は、もう少し様子を見た方が良いかもしれません。
私はソニーストアオンライン特典の長期保証(3年ベーシック)があるので、もう少し様子見(ソフトウェアアップデート1回ぐらいは)し、それでも改善しない場合は返品を交渉しようと思います。
WF-1000XM3と接続しているプレイヤーは、NW-A55とiPhone XRで両方のプレイヤーで同様の症状を確認しています。
12点

補足ですが、Headphones Connectアプリの音質モードは「音質優先モード」にしています。
書込番号:22853666
1点

>taku_highbridgeさん
この症状、位相がずれるとは言いませんよ
定位または左右の音量バランスです。
※音の位相でググッてみて下さい
書込番号:22853693 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご教示ありがとうございます。
左右の音量バランスが変わった印象はないです。
左右の音量バランスが変わってボーカルだけの定位が移動するものでしょうか?
さすがに、左右の音量バランスが変われば他の楽器も定位も動いてしまうかと。
この症状の際、昔聞いたRolandのRSSシステムを通したような感じでしたので、ボーカル周波数帯の位相がおかしくなっていると思いました。
まぁ、位相が原因かどうかはわかりませんが、症状はボーカルの定位が移動するというものです。
書込番号:22853776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>taku_highbridgeさん
実際に聞いたわけでは無いので言い切れませんが
ボーカルは他の楽器に比べると音量でも定位のズレを感じやすいですね
機種の違いだと口の大きさとかも。
書込番号:22853810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
この症状が発生している時はボーカルに限らず、全体的にフェイザー・エフェクターを若干かけたような感じになってボーカル以外の定位も曖昧になる感じがします。
とはいえ「位相」という表現の確からしさはわかりませんので、違和感がございましたら「定位」と読み替えて頂ければと思います。
書込番号:22853845
1点

>taku_highbridgeさん
はじめまして、よろしくお願いします。
この様な原因不明の症状が出た時は速やかに購入店に連絡を入れた方が良いですね。
購入後2週間以内であれば、問題なく新品交換を受け付けてくれますので、(それ以降は修理対応になる、というのが普通です)
具体的な不具合を購入店に伝えましょう。SONYストアでの購入ならばスキルのある方もいらっしゃるので、原因が何処にあるかもわかると思います。
書込番号:22854166
1点

ほぼ同時期にソニーストアから購入しました。
私もよく似た症状が出ています。ただし、私の場合は左の音が消えて、しばらくすると復活する、の繰り返しです。
あと、iPhone 7のミュージックアプリで再生していると、音量が小さく感じられます。通常の使用(他のイヤホンなど)が10段階の5だとすれば、本機の場合は7以上ないと小さく感じます。Android端末(Pixel 3XL)でも、若干音量は控えめなので、本機の出力がそもそも小さいのかもしれません。
書込番号:22902066
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
購入後約1ヶ月問題なく使用出来ていたのですが、ある時から突然L側のイヤホンが認識しなくなり、充電ケースに入れると充電中の赤ランプがチラつく様になりました。初期化もリセットも試しましたが出来ませんでした...。
ヨドバシカメラで買ったのですがギリギリ1ヶ月経とうとしているので交換出来るかは微妙です。
書込番号:22843813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>馬青子さん
購入から1年経ってませんから、保証期間内です。
無償修理という名の本体交換が出来ますからメーカーサポートに相談するといいですよ。
https://www.sony.jp/support/repair.html
書込番号:22843825
3点

>EXILIMひろまさん
ありがとうございます。
ヨドバシは対応遅そうなのでそちらに相談してみます。🙇🙇
書込番号:22843839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>馬青子さん
念のため「初期不良」と言われるのは大抵1週間程度ですよ
それ以降は通常の保証修理と成ります。
書込番号:22843880 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
あちこちで、試聴機が修理中となってました。
初期ロット製品に何かしらの不具合がある可能性がありますね。
少しでも挙動に不安定を感じるのであれば即購入店に連絡を取った方が良いでしょう。
2点

防水もないですし、けっこうデリケートな製品なんでしょうね。
旧製品の WF-1000Xがけっこうひどかったせいか、後継のこの製品はかなり満足度高いです。
他の口コミにも投稿しましたが、新しいデバイスに接続した時、音声が聞こえなくなる症状があります。
私のだけか、潜在的な不具合なのかわかりませんが、スマホの再起動で復旧できるのでそのまま使用し続けています。
書込番号:22843646
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
レビューを書く前に口コミを書いてみようと思います。現時点で書くとすると酷いレビューになると思います。
まず題名の通り、今まではShure SE425を一般的なBluetooth接続機(Softbank Selectionの安いモデル)でスマホから繋げて使っていました。他の評価の高いレビューを見てWF-1000XM3を購入しました。初めての完全ワイアレスです。
1週間使ってみて、感じた点です。私はハードロック、ヘビメタを主に聞きます。普段の音量は大きい方だと思います。スマホの音量設定で3/4くらいです。普段使う場所は主に移動中の電車の中です。
1)音漏れが酷い。
音量をスマホの1/4くらいにしても、部屋の反対側にいる人がその音でヘッドバンギング出来るくらい聞こえます。3/4にすると電車内だと絶対に迷惑になるレベルです。イアピースの問題かと思い全て試しましたが、どれでも音漏れします。
SE425では4/4でもほぼ音漏れしません。
2)風の音がする
NCをONにすると、普通に歩いているだけで風の音がして雑音だらけの音になってしまします。地下鉄構内のちょっとした風でもその音が結構な音量で入ってきます。NCをOFFにしても、ちょっと速歩きすると風の音が聞こえます。歩いている時に使う気になれません。
3)途切れる
安物のBluetooth機器でもほぼ途切れることが無かったのに、人の多い場所ではほぼ必ず音が途切れます。目黒駅、日比谷駅、銀座駅は必ず途切れます。
4)上記の問題が無い時も外の音が入ってきて、SE425の時のように音楽のみ聴くという事ができません。
結構評価も良く、音漏れ評価を見てびっくりしています。完全ワイアレスはこんな物なんでしょうか?これで皆さん満足されているのでしょうか?やらせレビューかと疑ってしまいます。
それとも不良品なのでしょうか?
既に使っているので返品は出来ませんが、こんなに酷いと分かっていたら購入しませんでした。イアホンは売り場で試してみるべきですね・・・
これが不良品でないのなら、基のSure425に戻ります。使い勝手は良いかと思います。コードが無いので巻く必要がないし、充電はそこそこ持つし。でも音が酷すぎます。
もしこれが不良品と思う方がいましたら教えて下さい。そうでないならこのままの感想でレビューを書きます。
7点

>アームAさん
こんにちは、よろしくお願いします。
そんなものだと思いますよ。(個人的に完全ワイヤレスイヤホンはまだまだと思っています。)
そもそも、使用ドライバー自体が違いますし、遮音性では今持ってShuerは第一人者です。
大ヒット商品ですし、概ね皆様満足して使用していますので、わざわざがっかりする様な酷評レビューを書かれるのは反対ですね。
試聴して購入、が、大前提と思ってますので、無試聴による購入、酷評レビューは如何なものかと。
クチコミでもこのイヤホンは様々な論議の的になっています。
購入にあたって注意勧告をされるのは大変意義あることと思いますが、酷評レビューは購入者をがっかりさせるだけなので、
個人的には良くないと思った製品は無視します。あえてレビューは書きません。
気に入って使用している方がどれほどいるか、そこのところを考慮しないと使用者に不快感を与えるだけになってしまいますので。
書込番号:22833911
4点

>tam-tam17701827さん
>>酷評レビューは購入者をがっかりさせるだけなので、
レビューって購入者の為の物なのですか?
私はこれから購入される方への参考だとずっと思っていました。
好きに成れない物は出来るだけ客観的にありていを書いても良いとは思っています。
もちろん好きなところもプッシュして。
書込番号:22833921 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>よこchinさん
お久しぶりですね(^^)
もちろんレビューとは、購入検討される方への参考レポートだとは思ってますよ。
良いところ、悪いところ、客観的に書けるのであれば素晴らしいレビューだと思います。
良いところばかり書いて、悪いところは書かない、これは良くないでしょうね。
きちんと試聴して購入し、悪い部分があったならば、良いところばかりで無く、そういったところも書く、それが良いレビューではないでしょうか?
ですからクチコミにて、注意勧告する事に関しては意義ある事と書いています。
書込番号:22833937
1点

>tam-tam17701827さん
購入者は手元に、その物が既に有るのでそれを自分なりに評価すれば良いだけで
購入検討中の方に有益なレビューが欲しいですね
それが購入後の方がガッカリするような内容でも構わないと思います。
ただ他メーカーを持ち上げる為だけなら要りませんが、
書込番号:22833970 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>よこchinさん
>購入検討中の方に有益なレビューが欲しいですね
ここが一番重要だと思っています。
単品での客観的なものでしたら概ねよこchinさんの意見に賛同です。
書込番号:22833985
1点

アームAさんこんにちは。
自分もSHUREを所有しています(SE846になります)
SHUREの遮音性は数あるイヤホンの中でも最高のものなので
そちらと比較すると見劣りしますが、個人的にはフルワイヤレスで
ノイズキャンセリングということで価値を見出しています。
1)
音漏れですが、周りの人間に協力してもらい試てみました。
iPhoneの場合、音量でMaxは20メモリ位だと思いますが
静かな部屋だと12超えたあたりで少し漏れ始めている感じだと言われました。
聴いた曲はアルフィーの星空のディスタンスで、聴いている自分はかなり
大きく感じる音量です(普段は10くらいで聴いています)
トリプルコンフォートイヤーピース、左はM、右はSです。
しっかり密着状態です。
音量大きめに聴く方ですと漏れはありそうです。
2)
ノイズキャンセリング機能のための外音取り込み口があるので
ある程度しかないと思われますが、アプリの外音コントロールの
スライダーの設定で風ノイズ低減を選ぶとだいぶ良くなります。
3)
これは自分も結構感じています。JR中央線を使用していますが
音質優先だと、通勤時は駅に着くたび途切れます。前モデルの1000Xよりは
全然マシになりました。接続優先だとほぼ切れなくなります。
音質的には若干音域が狭くなり、キレが落ちるかなと思いますが
フルワイヤレスと考えるとかなり良い方だと思っています。
4)
アダプティサウンドコントロールをオフにしてノイズキャンセリングをオン
にしてもダメでしょうか?
イヤーピースが合わない場合は厳しいかもしれません。
レビューに関してはアームAさんは購入して使用して感じたことなので
それをそのままのことを書いた方が、見る方には有益な情報になると思います。
試聴できる環境の方ばかりではないですしね。
高価なものなのでアームAさんの1000XM3の環境が良い方へ改善してくれるのが
一番なのですが、お力になれなくて申し訳ございません。
書込番号:22834097
3点

>アームAさん
好きに書けばよいと思いますよ。
書かれたものが個人の感想文か客観的なレビューか、情報として有益か無益かは読み手が判断しますので。
書込番号:22834269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アームAさん
買ってみて自分に合うかどうかが、実際に使用してみてわかるとこではあるので、スレ主さんにはそれがあまり感じられるものではなかったということなのだと感じました。
街中であれば、shure製品の遮音性はノイキャンの必要がない性能だと思うので、スレ主さんには425とBT2の組み合わせが最適だったのかもしれませんね。
音漏れに関して、ほとんどのソニー製品は音漏れが感じられるものが多く、ほとんどないものはXBA-N3やBAを使用したものに限定されてしまう気がします。
風切り音に関しても、過去のソニー製品は多く感じる形状のものは多かったです。
ただ、イヤホンのアクティブでノイキャンするものに関して(外音取り込みマイクのあるもの)は、現状風切り音までキャンセルできる技術は仕様上、原理上存在しないように思います。
音切れは、単にその時の周囲の電波状況によるものが大きいので、一概に場所が問題かも特定は難しいと思いますが、個人的にはbluetoothの5.0のものの方が確実に少なくなったとは感じます。
後は端末との相性みたいなものもあるのかもしれません。チップ自体は同じものを使用していても、筐体から基盤の設計、アンテナ部など他の何かしらの技術的なノウハウは、各社異なる点だとは思うので。
個人的にこのイヤホンを選ぶ点を挙げるとすれば、飛行機や新幹線や電車などでのノイズ軽減用途が主かもしれません。
万能度でいえば、まだまだ有線のイヤホンに一日の長があるように思いますね。
無線イヤホンも音質はかなり向上してきたとは思いますが、利便性がまず第一にあるということを念頭に選ぶということでしょうかね。
個人的にはes100のような、バランス出力も可能な製品がもっと増えてくれたらなと思ってはいますね。
書込番号:22834756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、
たくさんのご意見やご提案をありがとうございました。
ワイアレスイアホンは、利便性>音質 というのがわかりました。私自身も購入した動機が利便性ですので、これで満足するべきなのかもしれません。
ご提案は全て試してみようと思います。別スレで書かれていたコンプライのイアチップも購入し、明日届きますので試してみます。
レビューを書くのも全て試してからにします。
私のようなワイアレスイアホン初心者の方への参考になればと思います。決してShureの宣伝にならないよう、なるべく購入者を不快にさせないように注意いたします。
価格コムでは初投稿でしたが、こんなに親身になって返答してくださる方が多いことに感動しました。
もしかしたらご提案を試した結果などの報告に戻ってくるかもしれません。
ありがとうございました。
書込番号:22835347
2点

アームAさん、こんばんは!
良い方向に改善されること祈ってます。
書込番号:22835403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主に対して少し失礼します
私もse425の音が好きでBluetooth化させて使用しているんですがどうもまだBluetoothケーブルの出来が良くないものが多く困っていて、もう数年待つことに決めて新規に独立型のワイヤレスイヤホンを購入しようと思ってます
一応使用環境はiPhoneXでBluetoothイヤホンはairpodsを、所持していますがランニングの時などでしか使用しません
Bluetoothヘッドホンはいくつか持ってますが夏場は流石に使えないので、通勤時の利便性の高さでイヤホンを基本的に使います
SONYのBluetoothイヤホンはapt-xに対応している端末を推奨してる物が多いイメージでしたが今回はiPhoneとも相性が良いらしく購入検討をしています
ただワイヤレスイヤホンの視聴できる環境は私の周りでは無いので純粋に425と音の鳴り方やボーカルの聴きやすさにどれくらい差があるのか知りたいです
教えていただければ助かります
書込番号:22839557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yama-0613さん
おはようございます。
私が要求するAAC対応で長時間再生出来る物を検索すると以下の様な結果で
欲しいって思う物が、
https://s.kakaku.com/kaden/bt-earphone/itemlist.aspx?pdf_Spec014=1&pdf_Spec107=1&pdf_Spec309=9-300&pdf_so=d2&pdf_ra=3.50
書込番号:22839775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





