WF-1000XM3 のクチコミ掲示板

2019年 7月13日 発売

WF-1000XM3

  • ノイズキャンセリング性能を備えた完全ワイヤレスイヤホン。飛行機のエンジン音などの低音から人の声などの中高音まで幅広い帯域のノイズを低減する。
  • CD音源、MP3などの圧縮音源、音楽や動画などの配信サービスもハイレゾ相当の高解像度音源にアップスケーリングする高音質技術DSEE HXを搭載。
  • 本体のみで6時間、付属のケースで3回分充電すれば合計24時間の音楽再生が可能。10分の充電で90分再生可能な急速充電にも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ WF-1000XM3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

WF-1000XM3 の後に発売された製品WF-1000XM3とWF-1000XM4を比較する

WF-1000XM4
WF-1000XM4WF-1000XM4

WF-1000XM4

最安価格(税込): ¥24,380 発売日:2021年 6月25日

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WF-1000XM3の価格比較
  • WF-1000XM3のスペック・仕様
  • WF-1000XM3のレビュー
  • WF-1000XM3のクチコミ
  • WF-1000XM3の画像・動画
  • WF-1000XM3のピックアップリスト
  • WF-1000XM3のオークション

WF-1000XM3SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2019年 7月13日

  • WF-1000XM3の価格比較
  • WF-1000XM3のスペック・仕様
  • WF-1000XM3のレビュー
  • WF-1000XM3のクチコミ
  • WF-1000XM3の画像・動画
  • WF-1000XM3のピックアップリスト
  • WF-1000XM3のオークション

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WF-1000XM3」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM3を新規書き込みWF-1000XM3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 ANYmalさん
クチコミ投稿数:1件

2020年1月にWF-1000XM3を購入した愛用者です。PC(Let's note, Win10)にWF-1000XM3をbluetooth接続して音楽を聴くと、古いレコードを聴いているように、頻繁にぶつぶつ音が入り、利用できる状態でないため、PCでの利用を断念し、Apple製品につなげて使用していました。
ところが、最近、TV会議用にWF-1000XM3をPCに接続させたのち、音楽を聴いてみたところ、なんとぶつぶつ音が消え、正常に音楽を聴けるようになったので、情報共有します。
検証の結果、自分の環境では、XM3をPCに接続させたのち、win画面右下通知領域の音量アイコンクリックで選択できる「再生デバイス」で、最初に選択されているヘッドホン(WF-1000XM3 Stereo)からヘッドセット(WF-1000XM3 Hands-Free AG AUdio)へ選択変更し、10秒くらいしてからヘッドホン(WF-1000XM3 Stereo)に選択を戻すと、音楽再生時のぶつぶつ音が消えることがわかりました。
一度bluetooth接続を切って再接続すると、ぶつぶつ音が発生する状態に戻るので、再度この作業を行う必要があります。
ほかの環境でも有効な方法か、わかりませんが、もしぶつぶつ音でお困りの方がいたら、試していただけたらと思います。

書込番号:23716379

ナイスクチコミ!24




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

バージョンアップ

2020/09/30 20:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

クチコミ投稿数:2654件

バージョンアップがありました。3.0.0になりました。
今回は、DSEE HXとイコライザーの同時使用ができるようになりました。
いままでは、イコライザーオフのときでないと、DSEE HXが使えなかったのですが今回は同時に使えるようになりました。
イコライザーがより便利に使えるようになったので、今回のバージョンアップの意義は大きいと思いました。
お試しください。これで楽しみが増えそうです。

書込番号:23697260

ナイスクチコミ!13


返信する
nty11812さん
クチコミ投稿数:10件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2020/10/02 09:24(1年以上前)

私も最初このアップデート大歓迎でした。ただ実際に両方をオンにして使うと注意でも出てきたようにバッテリーの持ちが悪いです。以前はEQオンのみなら5時間程度は使えたのですが今は1時間ぐらいしか持ちません。
音源からの取り込み音質を良くしているのでDSEEの効果よりもEQの恩恵が大きいかな、と思ってます。

皆さんバッテリーの持ちはいかがですか?

書込番号:23700205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2020/10/03 08:15(1年以上前)

やはり同様の症状が多いのですね。
個体差でハズレを引いた感じです。
メーカー保証期間内なので修理に出します。

書込番号:23702067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nty11812さん
クチコミ投稿数:10件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2020/10/04 11:09(1年以上前)

どうしても左右でバッテリーの減りかたが違うので片方が無くなってしまうと音質うんぬん以前の問題ですよね。

書込番号:23704647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SEZOPONさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:87件

2020/10/05 19:19(1年以上前)

>nty11812さん
確かにこれがONだと電池の減りが早いですね。
たしかバージョンアップするとき電池の消耗があると説明があったような気がします。

まだ電池がへたってないので、流石に1時間って事はないですが…。

書込番号:23707609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:348件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2020/10/06 11:48(1年以上前)

>nty11812さん
>SEZOPONさん
>アイソックさん
>安中榛名さん


m(__)mどもどもはじめまして。

自分の個体もアップデート後に若干バッテリーの減りがはやくなった感じはありますね。

でも連続で約3時間迄は実際に作動させて確認しました。

あと30分位は使えそうでしたよ(^^)

書込番号:23708865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nty11812さん
クチコミ投稿数:10件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2020/10/06 13:00(1年以上前)

uehara課長さん

コメントありがとうございます。
やっぱり個体差ですかねー。

私の設定は
ノイズキャンセリングオン、接続優先モード、イコライザーカスタム、クリアベース+4、DSEE autoでした。

特に左のバッテリーの減りが早いです。

書込番号:23709039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:348件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2020/10/06 13:21(1年以上前)

>nty11812さん

m(__)mどもども御世話になります。

自分も殆ど同じ設定ですよ。イコライザーのセッティングは違うと思いますが。
ちなみに接続先はXPERIA1やWALKMANのA106が殆どです。

先程も1時間半位かな?連続で音楽を鳴らしっぱなしでアプリを確認した処
左が50%
右が70%
だったかな?(うろ覚えスミマセン)
もしかして左右逆だったかもしれません。

今のノイキャン付きBluetoothイヤホンやヘッドホンは機能が色々有って、セッティングも多種多様になってますから、何かしらトラブルや不具合、疑問点等があっても原因の特定が難しそうですね(;´д`)


書込番号:23709067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件

2020/10/06 18:56(1年以上前)

たしかにバッテリーの減りが速くなったということを言われる方多いですね。ある程度はしょうがないかなと思いました。

書込番号:23709679

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

低音が欲しくなる

2020/08/15 22:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 SSWorldさん
クチコミ投稿数:6件

【デザイン】
とてもおしゃれです。妻用にプラチナシルバーを買いました。

【高音の音質】
BOSE QC30と全く逆で、とてもきれいに聞かせてくれます。それでいて刺さりません。

【低音の音質】
はっきり言ってもの足りません。イコライザーで補完してますが、はじめからモリモリあるほうがいいです。

【フィット感】
どちらかといえば、あと一歩。右耳の本体を落としました。

【外音遮断性】
あまり良くないかもしれません。手で押さえていればとてもいいのですが。

【音漏れ防止】
漏れません。

【携帯性】
充電ケースが大きい、というレビューを見ますが、そんなことはないです。軽くていいと思います。

【接続性】
片耳が聞こえなかったことが1度あったくらいです。

【総評】
BOSEがこもって聞こえるほど、こいつはきれいに開放的に聞かせてくれます。低音と、ノイキャンの性能をアプリでもっと増強できればいいのですが。
点数で言えば、5点満点で4.3点。

書込番号:23602477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:348件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2020/08/15 23:31(1年以上前)

>SSWorldさん


どもどもはじめまして(^^)

モメンTWS2やテクニクスAZ70を購入した後にこの機種も購入してます。
WALKMANやXPERIA1との相性が良くて気に入ってますが、少し器用貧乏感も。←個人的な感覚です(^_^;)

スレタイの低音域につきましては自分の場合、低音ブースターというアプリを追加しています。

此の機種専用のアプリに追加する感じでトッピング的に調整出来て調整後の変化が分かりやすくて操作も簡単。
プリセットも多くて更にオリジナルで追加も沢山出来ますよ。自分は既に20種類以上追加してます。
いくつまで追加出来るのか分からない位w

更に無料ですから、合わなければ即削除でOKですし、広告も最小限で操作性にも影響無し。

本当に秀逸なアプリですから一度御試し下さいませ♪♪

書込番号:23602562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SSWorldさん
クチコミ投稿数:6件

2020/08/16 13:33(1年以上前)

どうもありがとうございます。早速試してみます。

書込番号:23603483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


U2oneさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/23 12:36(1年以上前)

耳から落ちたり、手で押さえると低音が出るとのことであればイヤピースを変えてみてはいかがでしょうか?

私は付属のものでは長さが合わなくて、音も抜けてる感じだったのでゼロオーディオに付いていたものを使用したところ、密閉性が良くなり音も良くなって普段使いで外れることもなくなりました。

書込番号:23617129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 風切り音はアプリ設定で無くせます!

2019/07/22 15:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

クチコミ投稿数:4件

よくレビューで風切り音が気になると書いてありますが、外音コントロールのバーをノイズキャンセルから一段階下げると風ノイズ軽減モードになります。このモードは非常にわかりづらく配置されているのでそこは改善してほしいです…
誇張なしで風切り音が完全に無くなったのでとても感動しました。危険ではありますが自転車に乗っていても風切り音は消せました。スクショも載せておくので参考にどうぞ。

書込番号:22814390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


返信する
NOVU3さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:5件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度5

2019/07/22 23:25(1年以上前)

わ!知らなかったです。
有益な情報、ありがとうございます。
早速明日試してみます。

書込番号:22815272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SSSmileさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度5

2019/07/24 12:28(1年以上前)

勝手に注釈ですが、NCの状態で風切り音をOFFにすると、強制的にアンビエントモードに変更されます。
風切り音OFFは、アンビエントモード内の機能のようです。

個人的には、
アンビエントモード(周りの音を聞こえるようにしたい)
風切り音OFF(NCしたいけど風うるさい)
は用途が違うと思うので、別機能としてアプリで選べるようにしてほしい・・・

書込番号:22817967

ナイスクチコミ!4


keita22さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/25 09:59(1年以上前)

スレ主様

お尋ねいたします。

ノイズキャンセリングのところ∇をタップしても、ノイズキャンセリング?の調整barとボイスフォーカスのチェックボックスしか表示されない状態でして。

もしかしたら、iOSアプリだと、風ノイズoff機能はついていないのでしょうか?

お教えいただけましたら、助かります。

書込番号:22819462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


楓♪さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/30 17:52(1年以上前)

設定をいじってた時にたまたまなったので
画像で上げとくです。

外音コントロールのノイズキャンセリングの茶色のスライドを少し右へずらすデス。
自分はAndroidなので見た目が一緒の事を祈るです。

横から勝手に失礼しました。

書込番号:22829602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2019/08/05 23:35(1年以上前)

アダプティブサウンドコントロールをオンにしていると設定できないようですね。
アダプティブサウンドコントロールをオフにして、外音コントロールをオン、下部に表示されている調整バーを一番左から1段階だけ右にやると風ノイズ低減になりますね。
ノイキャンと共存できないのがダメすぎる・・・。

書込番号:22841319

ナイスクチコミ!9


yama-0613さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2019/08/15 07:38(1年以上前)

本当ですね!かなり助かります!

書込番号:22858509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


PeDaLuさん
クチコミ投稿数:36件

2020/07/30 18:57(1年以上前)

風ノイズ低減モード、イヤホンを一度仕舞うと再接続時に設定がOFF(一番左に戻ってしまう)のですが、皆さんどうですか?

書込番号:23568575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

Macとの接続が初期化で改善しました。

2020/07/11 00:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 deraxxさん
クチコミ投稿数:6件

昨日、WF-1000XM3 ブラックを購入iPhoneXSは問題なく使用できましたが。自宅のiMac2017Late27inch5K os10.13.06 と 2017MacBook13inch 10.15 での再生がもう使い物にならないくらいブツブツしていたので、MacのBluetoothExploreをダウンロドして 設定周りをいじくったりしましたが改善せず、接続状況を見ると,ペアリング時に WF-1000XM3 が HFP デバイス(ハンズフリーフォン)として固定されてしまって、A2DP デバイスは認識されているけれど、接続も選択もできない状態。Macからは変更できない感じでした。諦めつつ、最後の試みとして初期化をしてみたところ。嘘のように改善して、30分くらい経ちますが、まだ音飛びしていません。以下リンクに初期化の方法確認できます。同じような症状の方はトライしてみてください。

https://youtu.be/v_R8cuF7K_s

書込番号:23525294

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 deraxxさん
クチコミ投稿数:6件

2020/07/11 01:10(1年以上前)

追記の仕方がわからなかったので。返信で。
訂正します、その後また、調子にのってiPhoneに接続、headphone アプリでまたグリグリいじってMacに再接続したらまた途切れ途切れになってしまった。
今回も初期化を試みるが先ほどのことは嘘のように、片方だけになったり、ブツブツとぎれます。んーこまりました。もともとMacで使うこと期待して購入したので
このままいったら、ゴミです。涙 SONYさんなんとかしてください!

書込番号:23525408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度2 ドローンとバイクと... 

2020/07/11 05:35(1年以上前)

Macとの接続はそんなに不安定なんですね...(^^;)
私はiPhone+AppleWatchでの運用ですが、こちらもスッキリ繋がったり繋がらなかったり...
音が好みなだけにこのままお蔵入りはもったいないなぁ、と思いつつ、もう何日もデスクの上に転がったままです。(>_<)

いずれファームウェアの更新で改善してほしいところですが、ソニーは滅多に更新しないですよね。更新待ってるうちにMark4が出たりして...

書込番号:23525536

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2020/07/11 17:47(1年以上前)

私も、とある完全ワイヤレスで、Walkman , スマホ , タブレットでは快調ですが、
Windows10 (PC)との接続は、何回かつなぎなおさないと、いきなり無音になったり、
不安定です。一度つながるとそのあとは問題なしになります。

パソコンはノイズが多いのでしょうか。スマホも小さなパソコンみたいなものですけどね。

書込番号:23526931

ナイスクチコミ!0


スレ主 deraxxさん
クチコミ投稿数:6件

2020/07/11 20:34(1年以上前)

安定状態のMacのBluetooth Explorerでの設定状態。参考

その後、フォーン側初期化を繰り返し、Mac側のBluetoothのビットレートの設定やバッファーの組み合わせを変えて繋がり具合を調整したところ、一旦安定きたのでそのままで使っています。iPhoneとMacを複数切り替えて使っても、切れることがなくなりました。よかったぁ。フー。ただ、iPhone側で、Headphonesアプリで設定を変えたりした後に、Macに戻るとぶつぶつしてくるので、今の所アプリを使わないようにしています。なんとかこれでやり過ごしています。マックとは今の所AACでつながってます。

書込番号:23527333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

クチコミ投稿数:1件

以前までbeatsのヘッドホンを使っていましたが壊れたので買い換えることにし、世界最高峰ノイズキャンセリングとのことでこちらのイヤホンを購入しました。
まずつけてみての第一声が「音が細かい」でした肝心のノイズキャンセリングは本当に効いているのか分からないくらいでした、箱の一番下に大量のイヤーピースが付いていることに気づきスポンジの方のエスサイズをつけてみることにしました
これでもまだ足りないと思いイヤホンのつける角度を変えてみましたそしたらしたらびっくりノイズキャンセリングの世界にスッと入っていく感覚でしたそして首を振っても落ちない素晴らしいです
このイヤホン半端ないっす、
アプリはまだ改善点が多いですが
アプリを使わないと使えない機能も多いです

書込番号:23353878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

「WF-1000XM3」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM3を新規書き込みWF-1000XM3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WF-1000XM3
SONY

WF-1000XM3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月13日

WF-1000XM3をお気に入り製品に追加する <3406

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング