WF-1000XM3
- ノイズキャンセリング性能を備えた完全ワイヤレスイヤホン。飛行機のエンジン音などの低音から人の声などの中高音まで幅広い帯域のノイズを低減する。
- CD音源、MP3などの圧縮音源、音楽や動画などの配信サービスもハイレゾ相当の高解像度音源にアップスケーリングする高音質技術DSEE HXを搭載。
- 本体のみで6時間、付属のケースで3回分充電すれば合計24時間の音楽再生が可能。10分の充電で90分再生可能な急速充電にも対応している。

このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
156 | 8 | 2021年7月31日 22:51 |
![]() |
1 | 0 | 2019年8月7日 12:06 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2019年8月2日 15:45 |
![]() |
2 | 0 | 2019年8月2日 09:09 |
![]() |
0 | 2 | 2019年8月1日 10:41 |
![]() |
75 | 10 | 2019年8月5日 18:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
ヘッドホンのWH-1000XM3の音質に慣れていたので
イヤホンのWF-1000XM3でも出来るだけの音になるようにしてみました。
カスタムで左から
+8 +4 +6 +6 -10
400 1k 2.5k 6.3k 15.6k
CLEAR BASS +7
に設定するとWH-1000XM3と同じような音質になります。
何時間もかけて調節しましたがこれが一番近かったです。
75点

+10 +9 +7 +5 -4
400 1k 2.5k 6.3k 15.6k
CLEAR BASS +9
も近いです。
どちらがより近いでしょうか…?
書込番号:22844627
52点

凄く良い設定ですね。
ヘッドホン所有していないので
どちらがにてるかはわからないですか、
二つ目が凄く好みです。
書込番号:22851146 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>U2oneさん
お褒めの言葉をいただきありがとうございます。
長時間かけて調整した甲斐がありました。
どちらもWH-1000XM3のようなサウンドバランスで
1つ目をニュートラルとして
2つ目をバランスをできるだけ崩さないように、ボーカルがより引き立つように調整いたしました。
書込番号:22851269
10点

私もこの2設定では2つ目の方がボーカルが際立って好きです!
すごいです!ありがとうございます!
書込番号:22852176
5点

このイコライザ、本当に素晴らしいです。気に入って使わせて頂いてます。ありがとうございます。
書込番号:22866125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DSEE HXとその設定はどっちのほうがいいのでしょうか?
書込番号:22995271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イコライザのカスタムを色々弄っていたのですが中々納得できる落とし所が見つからなかったのですが、やましーたさんの二つ目の設定にしましたところバッチリしっくり来る最高のセッティングでございました!遅ればせながら感謝の言葉を伝えたくコメントさせて頂きました!
書込番号:23720335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました
このイコライザで音楽を聞いた時にとても感動しました
このようなイコライザに出会わせていただきありがとうございました!(´▽`)
書込番号:24267263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
初めて接続したデバイスや、他のスマホと接続してその後元のスマホと接続した時などに、
Bluetoothは接続状態なのに音声は聞こえないということが何度かありました。
スマホの再起動でとりあえず解決しています(私のスマホは再起動速いので)
いつも同じスマホに接続している分にはこの症状は出ていないです。
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
週末から旅行にいくので密閉型のBOSEのソニーもあるのに、あまりに評判がいいので急遽購入しました。田舎なので潤沢ではないものの在庫はヤマダ電機にもケーズデンキにもあったのでヤマダ電機で購入。
NCは確かに効いてるけど、密閉型のような分かりやすさはないかなー。アプリでNCの効き具合を調整するとよく分かりますけど。
音はいいですね。SBC接続でも十分。ここら辺はBOSEも一緒。
ケースはデカい。傷が心配。アマゾンではポーチとかシールとか売っていてちょっと笑えます。ここら辺はゼンハイザーのTWの勝ち。
アメリカの価格は230ドル日本とほぼ同じか、若干安いんですが、向こうの所得のレベルを考えると感覚的に日本の半額です。
さて、飛行機の中でどれだけ効果があるか楽しみです。
書込番号:22834059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
片側(左)のイヤホンにGoogleアシスタントを割り当ててみましたが、1回タップで通知の読み上げが行われず無反応です。
マニュアルでは1タップで読み上げる仕様になっています。
ただし、読み上げる裏技を見つけました。
1)割り当てたボタンを1秒程度の長押し
ここで、アシスタントの「ピョコっ」という音が聞こえます。
2)割り当てたボタンを2回タップ
これで、時刻と新着メールのタイトルと送信者を読み上げてくれます。
この機能便利なんですよね〜。
Google以外のアシスタントではテストしていませんのでわかりません。
0点

追記です。
更に、音楽再生中に、音声アシストを使ってしまうと、再生中の音楽はそこで停止して自動再生されません。
以前の WF-1000X では音声アシスタント終了後は自動で再生していたはずなんですが。
書込番号:22832501
0点

使い方を間違えていました。WH-1000XM3 の取説を見ていました。
WF-1000XM3 の場合は、2回タップで通知読み上げでした。
この方法ですと、再生中に読み上げを割り込んでも、読み上げ終了後に、音楽が自動再生されました。
初代WF-1000X の時と操作方法も変わっていたのですね。
書込番号:22832539
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
レビューへのモニタ大量導入!・・・気味が悪い。
久しぶりにレビュー見て驚いた。。
高評価多発なのに大量のモニタレビュー投入の意図が分からない。
書込番号:22831680 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>ケプラー宇宙望遠鏡さん こんにちは
今月発売なのに62人のレビューとはすごいね、一票入れました。
書込番号:22831691
3点

BOSEがレビュークラブ経由のモニターレビューをやらなくなったと思ったら次はソニーか。
書込番号:22831714 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

モニターレビューは逆効果だと思いますけれどね。
製品の実力があるだけに、評判を上げるような操作をするよりも、多くの人が目にする機会を増やして欲しいです。
書込番号:22832003
7点

>モニターレビューは逆効果だと思いますけれどね。
価格コムの製品レビュー欄にBOSE社の製品でレビュークラブ経由のモニターレビューが大量書き込みされた頃、レビューを開く度に「レビュークラブからモニター品を借りて評価しています」の文字を見て辟易した人が多かったのか、しばらくしてレビュータイトルにモニターレビューと判る様にモニターマークが付く様になりました。
反射的にモニターレビューをスルーする人は増えたと思います。
書込番号:22832303 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

モニター評価したけど総合評価は2としました。
評価機は返却しているし、ソニーに対する忖度はない。
また、モニターのレビューは、価格.comの製品評価には合算されないことになっている。
各人の感想はさまざまだ。
素直に読んで良いと思う。
書込番号:22832557
6点

お金を払って購入した人のレビューと数日間借りて評価しただけのレビューが読み手として分別出来るので、良い制度だと思います。
書込番号:22833882
2点

自腹切った訳でもなく、運良くモニターに当たっただけのレビューなど信用出来ませんね。
こっちは前作から待ちに待ち予約したにもかかわらず待たされやっと手に入れて、
更にイヤーピースもサードパーティーを4、5種類も試して満足行く様に使いこなしているユーザーと思い入れが違いますよ。
書込番号:22834727 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ま、何にせよモニターレビューの評判を落としたのはBOSE社とレビュークラブなのは間違いないよ。
酷い時には数十件のレビューの内に自腹購入(と主張している)レビューは1〜2割程度で残りはレビュークラブ経由のモニターレビューだったし。
書込番号:22834795 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

個人的にはまだ一定期間使っただけましな感じはしますけどね
最近だとゼンハイザーとAKのプレゼント目当ての短時間店頭で視聴しただけの参考にすらならない量産レビューとかのがよほど印象が悪いと感じますし…
書込番号:22835424 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

モニターでレビュー書いた者です。
価格コムのイベントで一週間無料レンタルに当選したため、自分で買うかを判断するために使っていました。
個人的には店内で数分聞くだけの試聴よりも長く、生活の中で試せたのでありがたいイベントでした。
他にも30名ほどの方がレンタルしていたので、機器の返却時期とレビュー時期が被っているだけかと思います。
なので、高評価をつけてもらうためのモニターではないと思いますよ。
書込番号:22840715 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





