WF-1000XM3
- ノイズキャンセリング性能を備えた完全ワイヤレスイヤホン。飛行機のエンジン音などの低音から人の声などの中高音まで幅広い帯域のノイズを低減する。
- CD音源、MP3などの圧縮音源、音楽や動画などの配信サービスもハイレゾ相当の高解像度音源にアップスケーリングする高音質技術DSEE HXを搭載。
- 本体のみで6時間、付属のケースで3回分充電すれば合計24時間の音楽再生が可能。10分の充電で90分再生可能な急速充電にも対応している。

このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
156 | 8 | 2021年7月31日 22:51 |
![]() |
11 | 1 | 2021年6月9日 22:11 |
![]() |
17 | 4 | 2021年6月9日 18:46 |
![]() |
8 | 2 | 2021年5月17日 15:05 |
![]() |
36 | 14 | 2021年4月8日 00:38 |
![]() |
279 | 27 | 2021年2月26日 11:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
ヘッドホンのWH-1000XM3の音質に慣れていたので
イヤホンのWF-1000XM3でも出来るだけの音になるようにしてみました。
カスタムで左から
+8 +4 +6 +6 -10
400 1k 2.5k 6.3k 15.6k
CLEAR BASS +7
に設定するとWH-1000XM3と同じような音質になります。
何時間もかけて調節しましたがこれが一番近かったです。
75点

+10 +9 +7 +5 -4
400 1k 2.5k 6.3k 15.6k
CLEAR BASS +9
も近いです。
どちらがより近いでしょうか…?
書込番号:22844627
52点

凄く良い設定ですね。
ヘッドホン所有していないので
どちらがにてるかはわからないですか、
二つ目が凄く好みです。
書込番号:22851146 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>U2oneさん
お褒めの言葉をいただきありがとうございます。
長時間かけて調整した甲斐がありました。
どちらもWH-1000XM3のようなサウンドバランスで
1つ目をニュートラルとして
2つ目をバランスをできるだけ崩さないように、ボーカルがより引き立つように調整いたしました。
書込番号:22851269
10点

私もこの2設定では2つ目の方がボーカルが際立って好きです!
すごいです!ありがとうございます!
書込番号:22852176
5点

このイコライザ、本当に素晴らしいです。気に入って使わせて頂いてます。ありがとうございます。
書込番号:22866125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DSEE HXとその設定はどっちのほうがいいのでしょうか?
書込番号:22995271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イコライザのカスタムを色々弄っていたのですが中々納得できる落とし所が見つからなかったのですが、やましーたさんの二つ目の設定にしましたところバッチリしっくり来る最高のセッティングでございました!遅ればせながら感謝の言葉を伝えたくコメントさせて頂きました!
書込番号:23720335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました
このイコライザで音楽を聞いた時にとても感動しました
このようなイコライザに出会わせていただきありがとうございました!(´▽`)
書込番号:24267263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

?どういう意味でしょう?
今日の早いうちからスレ立ってますが?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035983/SortID=24180637/?cid=mail_bbsml#tab
書込番号:24180730
7点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
SONYのHPでティザーが掲載されました。
日本時間で6月9日の午前10時に、何かしらの新製品が発表もしくは発売される模様。
Music Moves 4ward
「音楽は、前に進む」という意味でしょう。
Forwardではなく4wardなので、何かしらの製品の第4世代であることがわかり、
最近のリーク情報などを踏まえても、この日に発表されるものがWF-1000XM4であると考えて間違いないでしょう。
事前情報
・ANCは引き続き搭載
・ANCがONで8時間のバッテリー
・IPX4の防滴性能
・デザインの大幅刷新
・V1チップ搭載
・LDAC対応
・Qi方式のワイヤレス充電対応
・有線はUSB-C
・「Precise Voice Pickup」搭載 (なんの機能かはよくわかりませんが、おそらくSpeak To Chat的なものかな?)
・価格は日本円でおよそ\30,800- (M3よりおよそ12%の値上げ)
といったところでしょうか?
これは売れますね。
しばらくは品薄状態が続きそうなので、速攻ポチらないといけなさそうです...。
5点

>Intelistさん
URL
https://www.sony.jp/headphone/special/musicmoves4ward/?s_pid=jp_headphone/main_210602_heajrny
書込番号:24168289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Intelistさん
>よこchinさん
m(__)mどもども。御世話になります。
実際のスペックがリーク通りならホントに素晴らしいです。
ノイキャン搭載完全ワイヤレスイヤホンのハードルが又1段階上がりそうな予感しますね。
書込番号:24168399 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先に発売されたギャラクシーの新機能、喋ると自動的にANC解除となるモードが実装されていそう。
地味に気になるのは本体で音量調整できるか。
センサースイッチは、どう考えても使いにくい。
書込番号:24168754 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今日、正式発表されましたね。
6月25日発売です。
eイヤホンのYouTubeチャンネルでも紹介されました。
早速、SONYストアでブラックを予約しました。
書込番号:24180380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
【対象製品】
ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット
「WF-1000XM3/WF-SP800N」
【アップデートの内容】
まれにBluetooth接続が不安定になる事象を改善しました
【アップデート開始日】
2021年4月15日(木)
▼本アップデートプログラムについて詳しくはこちら
https://www.sony.jp/headphone/update/index.html?s_tc=jp_ml_inf_headphone_210415_01
メールが来てました。
早速、このあと更新してみたいと思います。
6点

>子ゴン太さん
どもどもはじめましてm(__)m
自分は一昨日アップデートしてます。
今まで自宅内でも10分~15分に1回位の頻度でほんの一瞬音楽が途切れてましたが、今回のアップデート後は途切れる事が殆ど無くなった様に思います。
でもコロナ騒動で賑やかな場所ではテスト出来てない為、賑やかな駅のホームや大通りで使うとどうなるのか全く分かりませんが。
後継機の噂も出始めて此の機種もそろそろ末期かな?....と思ってましたから、今回のアップデートは自分にとっては凄く意外でしたね♪♪
書込番号:24092818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

人が多い場所はやっぱり接続にして悪い時もありますが、だけどそうじゃないところは凄く良いです。WF-1000XM3も気に入って使っているけど、このシリーズ後機種に期待している。SONYの音が好きな自分である。
書込番号:24140587
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
タイトルの通りデザインがリークしている様です。
https://thewalkmanblog.blogspot.com/2021/02/sony-wf-1000xm4-design-leaked.html?m=1
書込番号:23982238 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ba議ですか?
書込番号:23982660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的にこっちのデザインの方が今よりも好きかもー。ほんとにこのデザイン通りか知らないけど。
書込番号:23982665 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

5.のノイズキャンセリング用のマイクがMMCXコネクターの様な、いかにも機能を持たせた感じのデザインですね。
書込番号:23982796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

物理スイッチになれば嬉しいな。
音量含めフルコントロールはできるだろうか。
書込番号:23989614
3点

技適 WF-1000で申請検索したけど見当たらないんだよね。
当分先か名前がまるっきり違うかもね。
書込番号:24002994
2点

WF-1000XM3を愛用している者ですが、正直、ソニーさんには期待していません。
理由としては、以下の通り
1.誤タッチ動作でイライラする。
2.タッチの接触音が不愉快。
3.ケースが大きくダサい
4.iPhoneとの相性では、airposシリーズには敵わない。
PS.以前はソニー愛がありましたが、この製品で消滅しました。
書込番号:24032425
0点

>よこchinさん
はじめまして。日本発売日とか書かれてなさそうですね。
書込番号:24040622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なんちゃって警備員さん
事実なら無線を使うので2〜3ヶ月前には公的認証情報に先に乗って来ると思います。
書込番号:24040647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よこchinさん
返信おくれました。なるほど。ありがとうございます。少し気長に待ちます!
書込番号:24044352
0点

追加情報です
認証取得したようです!
https://thewalkmanblog.blogspot.com/2021/04/did-wf-1000xm4-just-pass-through-fcc.html?m=1
書込番号:24061535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>よこchinさん
情報ありがとうございます!もう少しですね。
書込番号:24063491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なんちゃって警備員さん
夏か初夏ぐらいですかね、
書込番号:24063503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
なるほど!ありがとうございます。
書込番号:24067723
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
本機器にて最新ファームに上げた後、DSEE HXとイコライザーを同時使用した場合のバッテリー減りが異常
というのは過去にも上がっていましたが、イヤホン側の充電100%の状態で通勤電車で1時間ほど併用利用
(iphoneとの接続でローカルのmp3ファイルをBT再生)したところ、警告アナウンス。
アプリで見たところ残り20%になっていました。
さすがにここまで減るのもどうなのかと思いますが
(使用は購入時から約1年程度、利用は通常多くても通勤で1日2時間)、併用されている方はどうでしょうか?
41点

全く同じです。耳を疑いました。
このバッテリー消耗は異常ですね。。
書込番号:23727738 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

自分は、同じ色々な機能使うと1回3時間から3時間半の間でバッテリーが切れます、イコライザーやDSEE,HXやリモコン操作を一切使わない場合時は5時間40分あたり使えます。でも、急速充電、10分で90分が有るから、気にしません、バッテリーを気にしてたら、やってられないしバッテリーはそんなに気にするなら、別のネックバンド型のBluetoothイヤホン使った方が良いと思う。自分は完全ワイヤレスイヤホンは、バッテリーをそんなに気にせず利用しています。さすがに1時間しか持たないイヤホンなら最初から購入しません。一回3時間から5時間使えるなら、良いと思う、たまにイヤホンを外さないと耳の中が痛いしちょうど良いと自分は思う、だってイヤホンを5時間耳にはめっぱなししてたら、耳がおかしくなるし、問題無いと思う。一日中使いますでしょか?自分家で、スマホと同様必ず、イヤホンと充電ケースも毎日充電します。モバイルバッテリー有れば余計そんなに気にならない。
書込番号:23727908
17点

私も同じ症状です。
1時間位で50%、1.5時間で20%になります。
サポートセンターに聞いたら、「リセットと初期化を試してください」と言われて今日試しましたが変わりませんでした。
「このリセットと初期化が効果なければ修理ですか?」って聞いたら「そうなると思います。」って回答でした。
ファームウェアの問題なら少し待った方がいいんですかね?
書込番号:23728131
13点

先ほどコールセンターにチャットで問い合わせたのですが、
DSEE HXとノイズキャンセリング機能を同時使用で最大3時間しかバッテリーがもたないみたいです。
(アドレス忘れましたが、一覧表になったページを紹介されました。)
私の場合、購入してから2か月、100%の残量が1.5時間使用で20%まで減るのは本体に異常があるかもとの事なので、一応修理に出すことになりました。(私はノイキャン ON DSEE HX autoで使用しています)
来週修理出しますので、結果が分かればまた記載します。
書込番号:23728670
26点

>ぶらすたさん
やはりレアケースというわけではないんですね。
>adh99さん
そういう問題ではないかと。
解決策として確かにモバブを常備するというのはわかりますが、
気にしなければいいなんてレベルじゃないから問題にしてるんです。
あと、自分の利用状況も記載してますが、どこからイヤホンを5時間つけっぱなんてシチュはないです。
>shin chanさん
自分も限りなくそんな感じです。
昨日はさらに顕著で40分くらいの利用で左は20%(バッテリー警告アナウンスあり)、右が50%になってました。
さすがにこれは修理依頼かなと。ソニスト購入ですし。
書込番号:23729210
13点

そんなにバッテリーが気になるなら、最初から連続再生が10時間使える完全ワイヤレスイヤホンを選び充電ケースと合わせて50時間から100時間でかのイヤホンをすれば良いのでは。人それぞれ考えが違いますから。仕方がないけど、自分なら
バッテリーを気にばっかしてたらストレスが溜まるし、割り切って、充電ケースを持って外へ出るから、気にしません、自分ならの話しで、気にしないでくれ。スマホも同じ、バッテリーをあんまり気にしてたらスマホをあんまり使わないようにし節電モードをして、モバイルバッテリー持ってれば自分はバッテリー事気にしません。この点も自分ならの話し。後は自分で考えて下さい。これ以上言い用が無い。
書込番号:23729299
4点

>adh99さん
他の返信をくれている方のレスを見てもわかると思いますが、
「この機種はバッテリーがもたない!」ではなく「特定条件下における不具合疑い」という
話であるというのをまずご理解ください。
それ以上こちらも言いようがありません。会話が成立していませんので。
書込番号:23729361
62点

>灯里アリアさん
(^^)どもども。御世話になります。
自分もアップデート後に少し作動時間が短くなったかな?と思ってますが、やはり同じ感想を御持ちの方は、結構居るみたいですね。
すぐ上の書き込みで点検に出された方も居るみたいですし、取り敢えずは点検結果の書き込みを待ちたいと思います。
書込番号:23731134 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

横から失礼します。
私も1.5時間で左20%でアナウンス、その際右は50%でした。
ちなみに8月購入です。
修理報告の件、参考にしますのでお願いします。
書込番号:23737597 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

お待たせしました。
本日修理から帰ってきました。
「電池持続時間短い」という症状に対して、
対応内容としては、バッテリー消耗の早い症状が発生しておりましたので、
WF-1000XM3LとWF-1000XM3Rを交換しました。
と記載されていました。
明細には
症状:充電不良
不良個所:スピーカー
作業内容・交換/補充部品 状態 処置
WF-1000XM3_BLACK_J_SV 不良 交換
SVX R ASSY 不良 交換
何を交換したのか良く分かりませんが、たぶん本体を交換したのかな?
本日届いたばかりなので、また使用してのバッテリーの持ちなども確認してませんが、また報告します。
ただ、今回の修理ですが、私の場合は金額0円で交換となりましたした。しかし修理依頼時に、サポートセンターからはたしか
「不具合がなければ送料は負担してもらうことになります。」と言ってたと思います。
私は、正常なのか不良なのかはっきりするならそれくらいの負担は良いかなと思い修理に出しました。
交換もなしで送料千円とか2千円とかとられるって事になるかもしれません。
その辺も含めて検討する方が良いかもしれませんね。
書込番号:23745497
14点

>shin chanさん
報告ありがとうございます。
私も何回か試してみて、似たような症状なので、修理に出してみます。
状況ですが
iPhoneにて音楽再生
ステータス:アダプティブサウンドコントロールオフ
サウンド:ノイズキャンセリング、イコライザーオン、音質モードは接続優先、DSEE HXオン
この状態で
@朝のラッシュ時間帯電車使用(何度も音切れあり)で、1時間20分ほどで左20%(警告アナウンス)右50%。
1時間の時点で、左右とも50%
A人の少ないカフェで使用(音切れなし)で、左右とも1時間35分ほどで20%(警告アナウンス)
灯里アリア様もスレ立てありがとうございました。
書込番号:23745841 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>shin chanさん
情報共有ありがとうございます。
自分もやはり何度試しても通勤利用時(iphone接続)の40〜60分で
右50%、左警告アナウンス(30%)になるので修理を依頼しようと思います。
書込番号:23747309
2点

朝通勤で使用しました。
設定は同じにして使用しましたが、結果は以前と全く変わりませんでした。
1時間で確認すると50%で、1時間20分で20%の充電してくださいのアナウンスが…
全く変わらず少しがっかりでした😢
参考まで…
書込番号:23748800 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>shin chanさん
交換でそれだと、直るようなものじゃないのかもしれませんね。
それであれば最初から実装するなと思ってしまう。
書込番号:23748991
1点

自分もワイド保証を使っての修理となりました。
結果は戻ってきたら共有します。
書込番号:23764720
0点

ちょっと信じられない回答がソニーから来たので呆れています・・・。
一応裏取りをしていますのでまだ詳細は伏せますが・・・。
書込番号:23779398
0点

横入りで失礼致します。
私も同機のユーザーです。
SONYのその後対応について、とても気になります。
いかがでしたでしょうか?!
書込番号:23781773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>keita22さん
端的に言うと、自分の利用方法、
AAC接続 DSEE HX ON、だとカタログ値連続使用可能最大3時間、
これにイコライザを同時使用だと最大時間の役40%なのでおよそ80〜90分しか使用できない。
まぁここまでは良いんですが(それでもこの手の製品でどうなんだと思いますが)、
上記条件に照らして、自分の機器は40分〜50分程度の連続利用で左はバッテリー容量の
低下警告(20%〜30%平均)が出るのは異常ではないかと伝えていますが、
「仕様内」とのこと。
きちんと伝えた条件で調べたのかを詰めたところ、どうもきちんと調べて無さそうだったので、
正確な稼働時間をテストしたうえで正常か異常かを判断しろと指示をして、再度待ちになっています。
なんか、何のためにソニストのワイド保証に入ってるのかわからなくなるレベルですね。
書込番号:23783223
4点

灯里アリア様
御返答くださりありがとうございます。
とても参考になります。
私も、WALKMAN時代は必ずワイド保証に入り、
不具合品の交換や相談を何度かしておりました。
担当者の知識や技能が乏しく、対応に納得いかないことも多々ありましたが、改めて別担当に問い合わせるとすんなり交換対応に収まることもあったりしました。
本来はそんなんではいけないのですが、今回も早くSONYから誠意ある対応があるといいですね。
最近はすっかりAirPodsProばかりになっていましたが、音質は明らかにSONYのほうがよいので、1000XMをまた使い込んでみようと思いました。
書込番号:23784537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>灯里アリアさん
横から失礼します。
こちらや他の口コミレビューでも色々と思う所はありますが一つだけ指摘させて下さい。
最初の書き込みで「DSEE EXとイコライザー併用のバッテリー減りが異常」と以前にもあったと書かれてますが、そこの口コミでも警告アラームが1時間で出ると書かれてます。
1日2時間週5回使ってればある程度バッテリーも劣化してるでしょうし灯里アリアさんの物でしたら電池持ちはそれくらいが正常なのではないでしょうか?
当然「なんて持ちが悪いんだ!」っていうお気持ちはわかります。しかしそこまでこだわっても他の方のと比べても自分には異常には思えないです。
書込番号:23784955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>keita22さん
こう言っては何なんですが、サポートの方(チャットもメールも)にしても、外国人で、
揉めると日本人が出てくるイメージです(これはソニーだけに限りませんが)。
窓口レベルは本当にどのメーカーも下がっているという印象です
とりあえず本件はわかる人が出てくることを祈ります。
>smilepleaseさん
細かいところですが警告アラームは>keita22さん
40分〜45分(電車に乗っている時間なのでこれは正確)で鳴るので
1時間も持っていないというのが実情です。(ドアtoドアで考えれば通勤時は鳴動しないのが最低限の期待値)。
バッテリー劣化との話もありますが、仕様上90分持ちますと言っているものが1年間の使用でバッテリーの
最大値が半減(劣化)というのであれば、それはそれで別の問題があると思います。
ソニーも余計なアップデートをしたもんだと言うのが正直なところです。
連続使用で1時間も持たなくなるような状態に陥るものを実装した時点でこの手の話は
少なからず出てくると思いましたが・・・。
尚、その後ソニーからは無回答のまま既に数日経過しています。
やはり預かり当初はろくに検証もしていなかったのだろうと判断しています。
何のために使用環境や設定などを細かく伝えたのか全く意味がない。
書込番号:23785197
7点

横から失礼します。
その後の経過はいかがでしょうか?
自分は購入して一か月も経っていませんが、2回ほどフル充電して部屋で使用していたところ、1時間程でバッテリー残量50%、
その後1時間半も経たないうちに20%まで下がりました。
本体はアップデートした後、設定はノズキャンオン、イコライザーオン、音質優先、DSEE HXオン
バッテリーの減りが早いと思ったので一度初期化し、フル充電した後はアップデートせずに上記設定をしましたが、
やはりバッテリーの減りは変わらずでした。
ノイキャンやDSEE HXオフで試してみようかと思いますが、あまり変わらないようであれば購入店に相談しようかと考え中です。
書込番号:23820851
0点

>豆腐太郎さん
以前にも書きましたが、メーカー見解として、
AAC接続 DSEE HX ON、だとカタログ値連続使用可能最大3時間、
これにイコライザを同時使用だと最大時間の役40%なのでおよそ80〜90分しか使用できない
というのが基本線らしいので、購入直後でも
「1時間半も経たないうちに20%まで下がりました」となると「正常動作」と言ってくるかと思います。
自分は1年たっているので40分〜50分で警告音、そこから微妙に頑張って90分くらいで死にますね。
ちなみにDSEE HXオフだと1時間近く使っても70%くらい残っているので、最大3時間というスペックに準じてると思います。
正直後出しで追加したDSEE HXとイコライザ併用機能がヘイトをまき散らしてる感が強いです。
書込番号:23820934
7点

>灯里アリアさん
返信ありがとうございます。
という事は各種設定ONで2時間も持たなくても不良品でもなく正常動作品であり、交換してもらっても結局、
それが仕様という事であれば、交換するだけ手間や時間の無駄になりますしね。
今後のアップデートで劇的に使用時間が改善するような事でもなければ、設定を限定してバッテリーを持たせるしかなさそうですね、残念です。
書込番号:23821122
1点

すみません、初めて書き込みします。
私もファームウェアアップデートしてからDSEE HX使用すると100%から1時間ほどで左50%、右30%になって警告出るようになりました。
が、その時点でDSEE HXを切ると、左右ともに70%に戻ります。
と言うことは、これは実際に電池残量が減っているのではなくてファームウェアの不具合なのだと思います。
もちろん、実際に電池残量が減っていなくてもファームウェアが電源切ってしまいますので同じことなのでしょうが・・・
とにかくSONYはハードはいいんですがソフトがダメだと思います。
書込番号:23878091
3点

バッテリーもソフトも異常って事では無いと思いますよ。
思想みたいなもんでしょ?
イヤホンだから外で聞くとは限らないし長時間聞くとも限らない。
短い時間でも良い音が聞きたいって人には需要を満たしているんじゃないですかね?
1時間20分って結構長いかと思います。
通勤で充電器持ってればまぁ大半の人は大丈夫じゃない?
(確かに、1年使ったバッテリーだと1時間20分が限界っていうのは購入時に検討すべき要素にはなると思います。)
最大の時間にしても音量とかで結構変わるでしょ?
強いて問題を上げるなら、音の良さを多少落としても電源の効率を少しは考えたモードを用意してないって事じゃないかな。
あと、3時間って言ってたのに1時間20分だと知らない人は壊れてる?って思うだろうし親切さに欠けるとは思う。
Sonyさん質の追及しだしたら突然使用感の事忘れる事がある。
書込番号:23879394
0点

'21年2月頭に購入。
同様に1時間足らずでバッテリーが20%以下になるためソニーに問合せ(LINE問合せ)。
結論 仕様通り でした。
最大6時間
DSEE HX ON + ノイズキャンセリング ONで 最大3時間
イコライザー設定で最大45%OFF で 最大約1.5時間
※https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002286366.html?search=%E6%99%82%E9%96%93の「ご注意」に「イコライザーを設定すると最大45%程度、再生時間が短くなります。」とあり。
結果フルパワーで使うと1時間程度でバッテリーが無くなるようです。
書込番号:23989278
9点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





