WF-1000XM3 のクチコミ掲示板

2019年 7月13日 発売

WF-1000XM3

  • ノイズキャンセリング性能を備えた完全ワイヤレスイヤホン。飛行機のエンジン音などの低音から人の声などの中高音まで幅広い帯域のノイズを低減する。
  • CD音源、MP3などの圧縮音源、音楽や動画などの配信サービスもハイレゾ相当の高解像度音源にアップスケーリングする高音質技術DSEE HXを搭載。
  • 本体のみで6時間、付属のケースで3回分充電すれば合計24時間の音楽再生が可能。10分の充電で90分再生可能な急速充電にも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ WF-1000XM3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

WF-1000XM3 の後に発売された製品WF-1000XM3とWF-1000XM4を比較する

WF-1000XM4
WF-1000XM4WF-1000XM4

WF-1000XM4

最安価格(税込): ¥24,380 発売日:2021年 6月25日

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WF-1000XM3の価格比較
  • WF-1000XM3のスペック・仕様
  • WF-1000XM3のレビュー
  • WF-1000XM3のクチコミ
  • WF-1000XM3の画像・動画
  • WF-1000XM3のピックアップリスト
  • WF-1000XM3のオークション

WF-1000XM3SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2019年 7月13日

  • WF-1000XM3の価格比較
  • WF-1000XM3のスペック・仕様
  • WF-1000XM3のレビュー
  • WF-1000XM3のクチコミ
  • WF-1000XM3の画像・動画
  • WF-1000XM3のピックアップリスト
  • WF-1000XM3のオークション

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WF-1000XM3」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM3を新規書き込みWF-1000XM3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 5年保証

2019/07/06 21:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 Fumio!さん
クチコミ投稿数:5件

Amazonで予約しました。プラス\1,280で5年保証を付けておきました。

書込番号:22780936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Diddy09さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/06 22:02(1年以上前)

楽しみですね。apt-X対応でないことがAndroid使いとしては気になりますが、SONYのアップサンプリング技術がどんなものか聞いてみたいです。

書込番号:22781048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2019/07/07 10:39(1年以上前)

アップサンプリングなんて期待しない方がいいよ
素直にLDAC、aptx-HD対応待つべき

書込番号:22781998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/07/07 12:06(1年以上前)

aptxやLDACに対応した方が音がいいと言うような発言がありますが、
それなら有線にすればみんな同じ音になるのでしょうか?
もちろんそんな訳はなくイヤホンの性能やケーブルの特性によっても音は変わってきますよね。
だから一概にaptxなどに対応していないから音が悪いんだと言う短絡的な発言には如何なものかと思います。
オーディオ初心者の方かもしれませんが、
あまり調べもしないで適当にイヤホン購入を躊躇させるような発言をするのは問題があると思います。

書込番号:22782184

ナイスクチコミ!26


スレ主 Fumio!さん
クチコミ投稿数:5件

2019/07/08 01:01(1年以上前)

Diddy09さん、

ご返信ありがとうございます。私はiPhone使いでAirPodsを2年強使っていますが、個人的に納得のいくスペック(ノイキャン+いわゆる完全ワイヤレス+ある程度の連続再生時間+左右同時伝送方式)のものがやっと出たのでポチってしまいました。

書込番号:22783893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ68

返信14

お気に入りに追加

標準

価格だけの価値がありますかね?

2019/07/05 19:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

クチコミ投稿数:63件

私は、オーディオ・ビュジュアル含めて、30年程ソニー派です。イヤホン・ヘッドホンもソニーを購入
してきました。ただ、ワイヤレスイヤホン左右独立型については、アップルが出してから瞬く間に各社が新商品を出してきて、1万円未満でもbluetooth5.0
が当たり前で、ノイズキャンセラーはなくても、コンプライなどのイヤピースなどでなんとかなりますし、1万円代前半で、bluetooth5.0対応SBCからaptX対応してますが(クワロコム?3026チップ搭載のもの)、その倍以上の価値があるのか少し疑問です。ワイヤレスイヤホン左右独立型の市場は今もっとも競争が激しい分野なので、2万円程度にして欲しかったですね。といいつつも、試聴したら買ってしまうと思いますが(笑)

書込番号:22778757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2019/07/05 20:17(1年以上前)

>dayson-sasaさん

便利ですよね、分かります。

でもオーディオで常識的に成って来てる
バランス接続による左右セパレーションは

現状の規格でApple以外は数珠繋ぎ方式なので
伝送速度が速く成っても有線に追い付くのはずいぶん先の話でしょうね。

書込番号:22778794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2019/07/05 20:54(1年以上前)

>よこchinさん
https://ascii.jp/elem/000/001/884/1884807/index-2.html
「従来のようにプレーヤーからの信号を片側のイヤホンで受けて、さらに片側に信号を流す「左右またぎ」がない接続方法」
「プレーヤーやスマホから発せられたステレオの信号を左右のイヤホンが同時に受け、デジタル信号をデコードする際に、右側は右チャンネルのみ、左側は左チャンネルのみに分離して再生する仕組み」
WF-1000XM3は数珠繋ぎ方式ではありませんよ。

書込番号:22778861

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2019/07/05 21:05(1年以上前)

>dayson-sasaさん

新ジャンルの製品は性能が安定するまでの過渡期に買うとコスパは悪くて当然ですからね〜

TWSイヤホンは現在絶賛進化中、過渡期の真っ只中です。
それでも価格分の価値があると思う人だけ手を出す時期から、少し進んで一般の消費者も手を出してもヤケドまではしないかな?という辺りでしょう。

私はこの手のデジタルガジェット大好きなのでいろいろ買っていますが、試聴して購入を踏み留まった製品もあります。
WF-1000Xも、そんな買わなかった製品の一つです。
ヨドバシAkibaで試聴した時にとにかく切れまくりだったので。

個人的には現在使用中のTWS数点である程度満足してしまっているのと、他に買う予定の製品があるのでWF-1000XM3は購入しない予定ですが、独自チップによる相手を選ばない接続安定性の向上は非常に気になります。
新型チップ導入は自社製品に限定しないというSONYの発表に喝采を贈りたいと思います。

書込番号:22778874

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2019/07/05 22:39(1年以上前)

キャラクター分けなのか、これだけの機能でもこの値段になるので割りきっているのか、LDAC、aptx-HD など全部入りはなかなかでませんね。
確かに5万円くらいになります。とか言われたら実際買うの躊躇するでしょうし。

ただ、ちょっとした未来映画みたいな、触れた間だけ外音が聴けたり、タップで操作出来たり、左右単独で使えたりするギミックは好きですけどね。

書込番号:22779065

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/06 01:11(1年以上前)

色んなサイトで情報を見てると、夢の機種って感じがします。価値アリかなと思いました!
左右別々に信号を送るおかげで音が途切れにくいそうだし、電池の持ちも良さそうだし。

いまWI-1000X(首掛け型)を主に使ってますが、防水じゃないので夏場は汗のため使えない(既に使ってません)のと、冬は首元がゴワつくので使う気がしないです。音質やノイズキャンセリングは気に入ってます。

でも完全ワイヤレスの方が明らかに年間通して快適に使える期間が長いんじゃないかなと。それも一つの価値ですよね。
音質をぜひ確認してみたいです。

防水をうたっていないのが気になります。汗等に注意した上で、どこまで夏場に使えるかですね・・・。

書込番号:22779349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件 WF-1000XM3の満足度2

2019/07/06 01:43(1年以上前)

まぁ「やっと出たか」という感じですが…
SONYとしては「満を持して…」という気持ちなんでしょう。

それだけに前機種のマイナスポイントを丹念につぶしてきた印象です。
とりわけ、バッテリーのスタミナとノイズキャンセルの強さはアピールポイントになりそうです。

タッチセンサーは止めた方が良かったかも…
できれば、もう1色加えたかったですね。(ホワイトorブルー系)

書込番号:22779373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2019/07/06 06:19(1年以上前)

数珠繋ぎでない独自の新方式でしたか
失礼しました。余計にもう一世代待ちですね

バッテリーもせめて公称8時間クリアドリブして欲しかった。

書込番号:22779486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2019/07/06 06:56(1年以上前)

>よこchinさん
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM3/
電池持続時間の最大6時間というのはANCオンの時で、オフなら最大8時間ですよ。

書込番号:22779508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2019/07/06 07:12(1年以上前)

>aborneさん

そりゃノイズキャンセル使いたいです。

書込番号:22779521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2019/07/06 07:42(1年以上前)

ん…まあ。
ノイキャン使わないんだったら何故にこの機種選んだの?って気にはなりますからね。

書込番号:22779551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2019/07/06 09:51(1年以上前)

皆様へ
いろいろなご意見・アドバイス有り難う御座います。前回のモデルはかなり途切れなどひどかったですが、今回はしっかり試聴してから検討します。今、ZeroAudioやAviotなどをイヤピースを交換して、
東京行き満員電車で通勤していますが、途切れたこともなく、動画の映像と音声のズレなく、aptXで使用しているので、満足はしています。皆様が記載して下さった内容はソニーのホームページでも読んでいたので、後は試聴ですかね。ソニー派の私としては、今のZeroAudioに満足してますが、やはり購入すると思います(笑)

書込番号:22779743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2019/07/06 11:38(1年以上前)

参考までに、私は、XPERIA Z5プレミアというかなり古いスマホ機種を長く使用してきました(途中バッテリーが膨張してきたので、リユース品に交換ートータル3年半以上)。XPERIA 1のアナウンスが結構前からされていたため、XPERIA 1を待ってました。もうすぐ届きます。XPERIA 1というか、スナップドラゴン955からは、Qualcomm TrueWireless™ Stereo Plusをサポートしているみたいで、QCC3026/3020チップを搭載しているワイヤレスイヤホン左右独立型のZeroAudioやAviotの最新ワイヤレスイヤホン左右独立型はこのチップ搭載しており、左右独立制御が可能みたい(親イヤホンから子イヤホンに繋ぐではなく左右独立で繋ぐ)です。ソニーは正式アナウンスしてませんが。まあ まだまだ有線にはかないませんが(ゼンハイザーなどの有線を使ってます)。参考までに。

書込番号:22779940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Diddy09さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/07 05:40(1年以上前)

aptXに対応してないのは気になりませんか? よほどアップサンプリングの技術に自信があるんでしょうが、AACを諦めて素直にQualcommのチップを使えばよかったのにと思ってしまいます。 新開発のチップでTWSイヤホンのプラットフォーマーにでもなりたいんでしょうかね。。

書込番号:22781566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2409件Goodアンサー獲得:37件

2019/07/07 11:55(1年以上前)

左右どちらでも片耳単体で聴けるのはいいですね。
他社のはスマホがスナドラ845以上でないと対応できないみたいですし。

私は街中を歩くときは安全の為に片耳でしか聞きません。

前モデルWF1000Xを持っていて
左耳単体で聴く時はいいのですが
右耳単体で聴くときには
左耳用も電源ONしておくのが面倒でした。

左耳用だけで ずっと聴くのは左耳に負担なので
左右交互に装着しています。

もちろん、カフェ等の落ち着いた場所では両耳に装着します。

片耳単体で聴く時は自動的にモノラルになってほしいですね。
現在はスマホ側でモノラル⇔ステレオを切り替えていますが面倒です。
andoridはスレレオ・モノラルの切り替えが可能なのですがアイフォンはどうなんでしょう?

書込番号:22782152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信2

お気に入りに追加

標準

2万円台なのはいいですね

2019/07/05 19:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

クチコミ投稿数:2409件

てっきり3万円は超えてくるのかと思っていました。


製品HPに

---------------

接続安定性が大幅に向上

左右同時伝送方式を採用
本体の左右側それぞれがプレーヤーからのBluetooth信号を同時に伝送することで、接続安定性が大幅に向上しました。また、Bluetoothのアンテナ構造を最適化したことも、接続安定性向上に寄与しています。


-------------

との一文がありますが
これは専用アプリを入れることで対応できるのかどうか わかりませんね。

それとも やはりスナドラ845以上のCPUでないと対応できないのでは?
だとしたらアイフォンでは対応できないことになってしまうし・・・

それに2万円台後半もするのに
aptXや自社開発のLDACも乗せていないのは気になりますね。

それらを搭載しないということは・・・それほどまでの高音質ではないと自覚しているのでは!?!?

ハイレゾ「相当」・・・「相当」ってことはハイレゾではないと言うことなのでは?

ま、色々、ケチをつけましたが
試聴したら たぶん買うことになりそうです!?

そうなると所有しているWF1000Xをどうするか・・・処分しても二束三文でしょうねぇ。

書込番号:22778679

ナイスクチコミ!6


返信する
aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2019/07/05 19:51(1年以上前)

>ズポックさん
https://ascii.jp/elem/000/001/884/1884807/index-2.html
「ソニーの方式ではプレーヤー側の制約は特にない」ので専用アプリも特定のCPUも必要ありません。
この通信方式を実現するチップを独自開発したため、Qualcomm製のチップでしか使えないaptX系コーデックは非対応です。

ハイレゾ「相当」というのはSBCやAACで受信した非ハイレゾ音声をアップコンバートするのでハイレゾ「相当」になります。
LDAC対応DAPとハイレゾ音源を揃えないと利用できないLDAC対応より、iPhoneユーザーにも恩恵のあるDSEE HXの方が一般受けはいいかもしれませんね。
個人的にはもちろんLDACに対応してほしかったですけど。
ドライバーや内蔵DACは当然ハイレゾ対応のものになっています。

書込番号:22778751

ナイスクチコミ!12


prizeさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/05 20:17(1年以上前)

WH-1000XM3利用で、NC機能/性能に満足しています。(既に暑くて使っていませんが)
既存機では、他社/他機種より明らかに稼働時間が短く、購入を見送っていましたので
高音質のプレーヤー/音源があるわけでもないし、自分の耳では音質を極めるよりNCと
しての利用が重点なので早速ポチりました。
WH-1000XM3と違って、オフィスワークでも気兼ねなく使えそう。
楽しみです。


書込番号:22778793

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「WF-1000XM3」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM3を新規書き込みWF-1000XM3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WF-1000XM3
SONY

WF-1000XM3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月13日

WF-1000XM3をお気に入り製品に追加する <3405

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング