WF-1000XM3
- ノイズキャンセリング性能を備えた完全ワイヤレスイヤホン。飛行機のエンジン音などの低音から人の声などの中高音まで幅広い帯域のノイズを低減する。
- CD音源、MP3などの圧縮音源、音楽や動画などの配信サービスもハイレゾ相当の高解像度音源にアップスケーリングする高音質技術DSEE HXを搭載。
- 本体のみで6時間、付属のケースで3回分充電すれば合計24時間の音楽再生が可能。10分の充電で90分再生可能な急速充電にも対応している。

このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
27 | 4 | 2019年12月2日 23:53 |
![]() |
1 | 2 | 2019年10月25日 09:57 |
![]() |
9 | 4 | 2019年10月23日 17:26 |
![]() |
7 | 2 | 2019年10月29日 17:39 |
![]() |
5 | 1 | 2019年10月16日 15:54 |
![]() |
6 | 4 | 2019年10月13日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

本機をペアリング状態にしてから、fireTV の設定→コントローラーとbluetooth デバイス→その他のbluetooth デバイス→bluetooth デバイスを追加 へ進むと一覧に当機の型番が表示されてませんか?
すでに当機をスマホ等にペアリング済みの場合、当機の電源をオンにした時点でそちらへ接続されてしまい、fire TVとペアリングできない可能性があります。
他の接続デバイスがある場合は、一旦接続を切ってからfireTV とのペアリングをお試しください。
書込番号:23014964 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ビビンヌさん回答ありがとうございます。早速試してみます。
書込番号:23015940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も現在WF-1000XM3とFire TV Stickとの接続に苦戦しているのですが、スレ主さんはその後Fire TV Stickと接続出来ましたでしょうか?
書込番号:23080825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

FireTV4K ですが、問題なく接続できました。
ビビンヌさんの操作に補足すると
「bluetooth デバイスを追加」
に進んだところで当機をペアリングモードにします。すると当機の型番が表示されます。
*当機をペアリングモードにするには左右のタッチセンサーに同時に7秒間触れたままにすると「Bluetoothペアリングモード」というアナウンスが聞こえます。
書込番号:23084042
13点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
発売してから毎日使っていますが、時々右側から音が数秒出なくなります。
Bluetoothの混線かと思いましたが、周りには何も影響しまいところで発生しました。
音が出るようになると、右側も音が出ますが、
左右の音が水中に潜ったような音になります。
一度Bluetoothを切断して再接続で元に戻ります。
最初は周囲を自動検知してNCを変えていると思いましたが、それではないです。
主にiPhoneで使っています。
ソフトのバグならアップデートしてもらいたいですが、ハードだと厄介です。
同じ症状の方はいらっしゃいますか?
書込番号:23006991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>GT-PS3さん
私は1回だけ、左右が音ずれがありました。ONOFFですぐに直りましたが‥。
書込番号:23007000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合は結構な頻度で左右の音ズレや音飛びが発生します。
その度に電源OFF>ONの再起動をしています。
書込番号:23007655
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
通勤で行きは全く問題無かったのですが
帰りつけた所、左耳から常にピリピリとしたノイズが
出ており
耳のせいかなと思って他のイヤホンつけたが鳴らなくなったので耳のせいでなかったです。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
ソニーに持ってくしかないですかね
書込番号:22995252 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>contact03465さん
まずはソニーショールームに行ったほうがいいですね。
書込番号:22995282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サポートに問い合わせしたら
初期化すると治ると伺ったので
試したら治りました!
お騒がせしました!
書込番号:22995311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

治ったとおもったら
音楽再生したら
再発しました...
ソニーのサポート窓口いきます
書込番号:22995327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうでしたか…。早めに行って下さいね。
書込番号:23004435
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
耳に装着しながら音楽も動画もなにもかけずにしばらく装着してると右側のイヤホンから音が何もでなくなります。
左側はちゃんと再生されるしタッチパッド(?)も反応します。ですが右側のイヤホンはタッチパッドも反応しなくなりますし、音ももちろんでなくなります。
これを改善するには一度イヤホンをケースに戻してからまた再度付け直すと治ります。
レジで商品を買うときなど音を消したりするので、凄く不便です。これは初期不良でしょうか?それともデフォルトでこういうことになってしまうのでしょうか?
同じ現象になった方はいませんか?
7点

タッチ操作にGoogle assitantをアサインしていませんか?
私も同様のトラブルに見舞われて困っていました。
そんな折「Google assitantを割り当てているとフリーズしやすい」とのコメントを見つけたので、別の機能を割り当てたところ、それ以降、事象は発生しなくなりました。
BTが切断することもありますが、スマホのBTオフ→オンで復帰します。
以前はケースに出し入れするしかありませんでした。
ちなみにスマホは何をお使いでしょうか?
私の場合はiPhone Xでした。
書込番号:23015392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
携帯はgalaxyS9を使っています。
右側のイヤホンの割り当ては再生コントロールにしています。左側は外音コントロールです。ですが、この現象が起きてしまいます....
書込番号:23016162
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
▼位置情報の質問
こちら、万が一無くした時に位置情報を調べる機能はありますか?ソニーのアプリだけではなく(ソニーのアプリ内には機能がなかった気がします)、別アプリを使えばできるなど、あればご教示ください。
▼価格情報
実質価格であれば圧倒的にヤフーショッピングのヤマダ電機が安いです。
本日5のつく日なので、ポイントも多くつきます。
・ヤフープレミアム会員
→時々6ヶ月間無料などキャンペーンやってます
・ソフトバンクユーザー
→私はソフトバンクユーザーではありませんが
・5のつく日
→上記通り
・T会員、paypay会員
→2つにポイントがつきます
現在カートに入れると、上記私のステータス条件で。実質価格(ポイント差引後)は約23,500円程度です。
ちなみに、ヤフーショッピングのヤマダ電機で購入したのですが、到着が11月末と言われましたが、実際購入後9日間で商品が到着しました。
これから購入される方の参考までに。
書込番号:22989120 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>万が一無くした時に位置情報を調べる機能はありますか?
ないですし、技術的には可能であっても止めといた方が賢明ですね。
コチラ↓を見ても、SONYの回答は「諦めろ」と言ってるように受け取れます。
https://www.sony.jp/headphone/store/special/funshitsu-anshin/
書込番号:22991066
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
完全ワイヤレスってことはこれもバランス駆動と言えるのかな??
ソニー渾身のテクノロジーで満足感に浸ってます。
音質はやや解像感が劣るけど、音場が雄大で優しく聴きやすい感じですね♪
書込番号:22985868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうなんでしょうね。ノイズキャンセリングは余計として。。
ワイヤレスという時点でバランスという概念から外れる気がします。
書込番号:22985886
1点

>X-JIGENさん
全くバランス駆動では無いですね。
拡大解釈しまくっても、TWS plus対応のTWSイヤホンとプレーヤーの組み合わせなら、まだ左右のイヤホンが其々プレーヤーと接続されているのでそれに近いような感じもしなくも無いですが。
普通のTWSイヤホンは片側を親機としてプレーヤーと接続され、もう片方は子機として親機と接続しています。
DAP=親機=子機という接続。
どちらかというと近いイメージなのはケーブル片出しのヘッドホンでしょうか?
それ以前に無線で圧縮データを送っている時点で全く別のものですけどね。
書込番号:22985985
1点

>X-JIGENさん
バランスと言うより、バイアンプの方が近いのでは?
書込番号:22986037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
ご返事ありがとうございます。
バイアンプかぁ、その意見賛同ですね。
左右独立伝送で、尚且つDACも左右個々に鳴らす訳だから。
当然、出力とかモロモロは有線に敵わないので音質的な面は所詮ワイヤレスという結論にはなるのでしょうが…
書込番号:22986134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





