WF-1000XM3
- ノイズキャンセリング性能を備えた完全ワイヤレスイヤホン。飛行機のエンジン音などの低音から人の声などの中高音まで幅広い帯域のノイズを低減する。
- CD音源、MP3などの圧縮音源、音楽や動画などの配信サービスもハイレゾ相当の高解像度音源にアップスケーリングする高音質技術DSEE HXを搭載。
- 本体のみで6時間、付属のケースで3回分充電すれば合計24時間の音楽再生が可能。10分の充電で90分再生可能な急速充電にも対応している。

このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
145 | 4 | 2019年8月4日 19:44 |
![]() |
31 | 5 | 2019年8月4日 07:16 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2019年8月1日 00:31 |
![]() |
3 | 1 | 2019年7月30日 22:32 |
![]() |
5 | 5 | 2019年7月31日 19:16 |
![]() |
3 | 3 | 2019年8月12日 03:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

あれはケースから取り出した時だけ光るものです。付けてる間は光ってませんよ。
書込番号:22837473 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
確かにケースから出したら点滅しますけど。
音楽再生時に鏡で確認したら7〜8秒毎に点滅してます。
装着時での点滅です。
書込番号:22837860 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

アプリの自動電源オフでヘッドホンを外したらオフするを選択すると装着中は点滅が消えると思います。
書込番号:22838070 スマートフォンサイトからの書き込み
105点

ありがとうございます。
点滅しなくなりました。
書込番号:22839091 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
初期不良を疑っております。
左側のボタン操作による外音コントロールがうまく作動しません。
例えば、ノイズキャンセリングon →アンビエントサウンドモードへ切り替えを行いたい際に、
タップ音自体はするものの、機能の切り替えが起きないことが非常に多く起こります。
一方、R側の操作はうまくいきます。
加えて、L側の長押しによる消音モードの切り替えもスムーズにできます。
すなわち、L側のワンタッチ操作のみがうまくできません。
ちなみに、i phone を使って音楽再生をしています。
リセット、初期化はすでにしていますが、改善には至っておりません。
ご購入された他の皆様のなかで、このような症状が頻発する方はいらっしゃいますか?
10点

>Ichijo 11さん
たまにタップ音だけで上手く反応しない時はありますね。
でもちゃんとコントロール出来る時もありますよね?
ソフトウェアのアップデートで精度を上げてもらえるといいですよね。
書込番号:22833385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Ichijo 11さん
私も、購入当初は同じ感じで、タップ音はするけどうまく切り替え出来ませんでしたが、
タッチのコツを掴んでからは問題なく切り替え出来ています。
コツは、指先で軽くタッチする感じでしょうか。
過去ログにも同様の書き込みがあるので、参考にされたらどうでしょうか。
書込番号:22833394
6点

みなさん、おはようございます。
私も昨日購入して同じこと感じました。効果自体がよく分からない(効果がないんではなくて)こともあって音声案内は便利なんですが、ビープ音はするものの声がないと不安です。
書込番号:22834063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビープ音はするけれど、音声が聞こえない場合は、タップではなく長押しとして判定されているのだと思います。
L側を長押しするとクイックアテンションモードという、周囲の音を聞き取りやすくするモードになるようです。
試しにL側を5秒ほど押して見てください。一瞬再生している曲が途切れた後、曲の音量が小さくなり、周囲の音がはっきり聞こえるようになると思います。
タップの判定が割とシビアで、タップしたつもりでも長押しの判定になることがよくあります。軽くちょんと触るイメージだとうまくタップの判定になってくれます。
書込番号:22837611 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

コツは、触れるではなくて、軽くたたくイメージですかね。接触のセンサーだけではなく、Gのセンサーも入っている感じがします。それで誤動作も防いでいるのかと。
書込番号:22837685 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
本機器がもうすぐ届きます。初めてのNCワイヤレスです。大変楽しみにしていますv。
NW-ZX100とペアリングして使うのですが
1.WALK MAN側にノイズキャンセルのON/OFF設定があるのですが、NC使用時にはこれをONにしないといけないのでしょうか?
2..WALK MAN側にもDSEE-HXの設定がありますが、こちらをONにしていればイヤホン側はDESSはOFFでよろしいでしょうか?
またはWALKMAN側をOFFにしてイヤホン側をONにした方がよろしいでしょうか?両方ONにすれば二重に補正をかけることに
なるのでしょうか?
3.アプリでの設定はスマホ接続時のみ有効なのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
0点

DAP側の設定は、有線接続のみに対応していたと思います。
書込番号:22830515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます。
Walkmanでのノイズキャンセリング設定は外音取り込みのマイクが内蔵された5極プラグの専用端子を持つイヤホンと組み合わせた時のみ有効になるものです。Bluetooth使用時はWalkman本体のノイズキャンセリング設定には依存しません。また、Walkman本体でのDSEE HXもBluetooth接続時にはその設定状態に関わらず無効になりますから二重に掛かる事は無いです。
アプリでの設定は基本的に記憶されますので一度スマホで設定後にアプリに対応していないWalkmanで繋いでもその状態は保持されたまま聞く事が出来ます。
書込番号:22830568
1点

でぶねこ☆さん、sumi_hobbyさん、お返事ありがとうございます!
大変参考になりました。本日届いたので、早速活用させていただきます。
ありがとうございました!
書込番号:22832103
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
発売日に購入してから今日まで使ってますが、ノイキャンや音質については特に不満がありません。(他を余り知らないというのもありますが。。)
先日、iPhoneで動画視聴している時に電話がかかってきたのでイヤホンを外し(ケースにはしまわず)
通話画面のオーディオから「iPhone」を選択し通話していたところ、突然相手方の声が聞こえなくなりました。
画面をみるとWF-1000XM3が選択された状態になっており、イヤホンに切り替わっておりました。
この切替を二度ほど繰り返したところでケースにしまったところ問題は起きなくなりました。(電源切れたわけなので当たり前ですが)
今までAirPodsを使っていて同じような使い方をしていたのですが勝手にオーディオソースが切り替わる事はありませんでした。
同様の問題(仕様かもしれませんが)が起きている方いらっしゃいますでしょうか?
もし解消法をご存知であれば教えていただけると助かります。
0点

イヤホンを外してケースに入れないと接続可能状態のままなのだと思います。
通話でiPhoneの音声に設定しても、自動接続されるのだろうと思われます。
Bluetoothの接続をoffに出来るショートカットアプリを利用されては如何でしょうか。
書込番号:22830126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
aacで接続したいのですが、開発者向けオプションで変更してもsbcになり変わらないです。購入したときはaacで使えました。
スマホはgalaxy s9です。
書込番号:22828060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Sony headphonesアプリで接続優先モードにしてませんか?
音質優先モードだと改善する可能性があります。
書込番号:22828096
1点

>やましーたさん
音質優先モードにしていますが出来ません(..)
書込番号:22828103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Adgnsxcbさん
Galaxy S9がBluetoothのコーデックのAACに対応してないのかもしれないですね(^^;)
もしかしたらaptxとかには対応しているけど、WF-1000XM3が対応してないので、SBCしか選べないとかはありそうですね。
書込番号:22828446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちはー。
自分もS9ですがAAC対応してないですね。
書込番号:22831232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

開発者向けオプションを初期化したらaacでも使えるようになりました。
>トムソンガゼル2006さん
osのアップデートはしてますでしょうか?
書込番号:22831528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
>Diddy09さん
はじめまして、よろしくお願いします。
ノイズキャンセリング機能重視ですか?
もしそうではなく、音質の方を重視されるのであれば、違うイヤホンをお勧めします。
個人的意見ですが、楽しく音楽を聴けるレベルでは無いように思いました。
これよりも遥かに音質の優れた完全ワイヤレスイヤホンはありますから。
ノイズキャンセリング機能重視であれば、やはり実機で実際に聴いていただきたいところです。
このイヤホンの音質に満足出来るかどうかは個人によるところが非常に大きいと思いますので。
(音質にこだわりの無い方でしたら、この様な質問はされないと思いましたので)
書込番号:22849917
0点

ノイズキャンセリングは必要ないのでケンブリッジオーディオのMelomania1を見た目で選んで買いました。ケースも小さく使用感もすこぶるよく音質も満足です。ありがとうございました。
書込番号:22852014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Diddy09さん
ご返信ありがとうございます。
ケンブリッジオーディオの完全ワイヤレスイヤホンは聴いた事がないので、投稿されているレビューを見ましたが、良さげなイヤホンですね(^^)
全てのメーカーの全てのイヤホンを聴き切れていないので、貴重な情報、返って有り難く思います。
今年中には、生産終了されているもの以外のイヤホンを少なくとも9割を聴いてみようと頑張っています。
良い製品に出会えたこと、嬉しく思います。今後とも楽しいオーディオライフを送って下さい。
こさらこそ、ありがとうございました!(^^)
書込番号:22852024
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





