WF-1000XM3
- ノイズキャンセリング性能を備えた完全ワイヤレスイヤホン。飛行機のエンジン音などの低音から人の声などの中高音まで幅広い帯域のノイズを低減する。
- CD音源、MP3などの圧縮音源、音楽や動画などの配信サービスもハイレゾ相当の高解像度音源にアップスケーリングする高音質技術DSEE HXを搭載。
- 本体のみで6時間、付属のケースで3回分充電すれば合計24時間の音楽再生が可能。10分の充電で90分再生可能な急速充電にも対応している。

このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 12 | 2019年8月20日 21:38 |
![]() |
4 | 4 | 2019年7月13日 11:19 |
![]() |
0 | 4 | 2019年7月12日 05:14 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2019年8月13日 11:05 |
![]() |
54 | 9 | 2019年9月5日 15:18 |
![]() |
3 | 2 | 2019年7月10日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

仕様が分かりませんが、
Bluetooth対応なら、利用は可能だと思います。
ただ具体的な切り分けが必要かなと思います。
@本機とお使いのPCのBluetooth接続はそもそもOKなのか
A(接続OKなら)PC側の音声出力設定は正しいかどうか
Bもし他にBluetooth機器をお持ちなら、動作状況はどうなのかなどなど…。
書込番号:22792846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同様の症状です。
サポセンに連絡したところ、
■リセットする
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002286426.html
■初期化する
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002286427.html
&Bluetoothの接続削除を指示されました。
上記対応で、一瞬ペアリングできましたが、ヘッドセットとして認識されてしまいステレオ出力ができませんでした。
最終的には↓の回答。
===================================
恐れ入りますが、WF-1000XM3につきましてはパソコンとの動作確認がとれていない状況です。
上記をお試しいただいても改善のない場合WF-1000XM3側で可能なその他の設定や
トラブルシュートについてご提案できる情報の持ちあわせが無いため
パソコンのメーカーまで何かの情報があるかご確認いただきますようお願いいたします
====================================
私は、WH-1000XM2ももっているのですが、そちらは問題なく使用できてますので、今後、FW更新で対応できるよう依頼済み。
声が大きいと、対応も早いと思うので、皆さんも問い合わせしてみてください!
書込番号:22792949
2点

わたしも同じくヘッドセットでしか接続されず
ステレオのデバイスが有効化できません
ソニーサポセンに問い合わせましたが
スマホで認識されてるならPC側の問題といわれました
書込番号:22792964 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も同じ情況です。
ペアリングして右下のタスクトレイのスピーカーのアイコンからWF-1000XM3を選択しても音が出ません。
Windowsからボリュームのスライダーを左右に動かすと、かすかに「サー」というノイズが大きくなったり小さくなったりします。
このPCには、旧モデルのWF-1000XやヘッドホンのWH-1000XM3は正常に音が出ています。
このWF-1000XM3はスマホ(ZenFone4)やタブレット(lenovo TAB4 Pro 8.0)とペアリングして音も鳴っています。
■環境
PC: lenovo ThinkPad T470s
OS: Windows10
再生アプリ:Media Go、 YouTube(Google Chrome)
書込番号:22792967
3点

いろいろ試してみましたが、改善されません。
ある掲示板では、Hands-Free AG Audioではなく、Stereoのほうを選択するということが書かれていました。
自分のWindowsからは「WF-1000XM3 Hands-Free AG Audio」と「WF-1000XM3 Stereo」の2つが見えているのですが、Stereoのほうが有効になりません。
Stereoのほうを右クリックで「接続」を選択しても反応無し。
「規定のデバイスとして設定」もグレーアウトして選択できない。
Hands Free AG Audioのほうを無効にしてから上記を試しても現象変わらず。
あと、デバイスマネージャーから「インテル(R)ワイヤレス Bluetooth(R)」をアンインストールしてから最新のものに入れなおしてみたのですが、現象変わらず。
Windows10は最新の1903
書込番号:22793748
6点

まったく同じ事象です
以前の機種でおなじような事象あったみたいです。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000025541/SortID=22688751/
書込番号:22794201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんかスマホから先にペアリングするとスマホの情報優先されるみたいで一旦設定削除して
PCからペアリングしたらいけるかもとの情報ありました
書込番号:22794332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以下2種類の方法を試してみましたが、駄目でした。
方法1:
スマホを接続した状態で、Androidの設定からBluetoothのWF-1000XM3を削除。その後、Windows10で再接続。
方法2:
WF-1000XM3を初期化してからWindows10と接続。
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002286427.html
書込番号:22794542
1点

同じ状態です。解決していませんが,情報共有まで。
@Walkman⇒AWindows10⇒BAndroid端末の順に接続
Aの時点では音声を再生できていたのですが,Bの後PCの音声を再生不能に
リセット・初期化などを施してもダメでした
書込番号:22802415
2点

同じ状況です!
ヘッドセット認識はされるんですけど、ヘッドフォン認識は切断のままでした。
ペアリングでの表示も「音声接続」で「音声・音楽での接続」にはなりませんでした。
マイクとしては使えるけど音楽はならない状況で手詰まりです…
書込番号:22812411
4点

Windows10との接続で同じ症状で悩んでいたのですが、以下を参考に設定変更して無事にステレオヘッドホンとして認識してくれ、音楽も正常に再生できる状態になりました。
https://www.cg-method.com/entry/gadget-bluetooth-sound-quality-improvement/
・まず一度ペアリング状態を削除し、再度ペアリング、準備が整いましたと通知が出るまで放置
・次にデバイスマネージャを開き、ヘッドセット(ハンズフリー)として表示されいてる方を右クリックして無効化
・少し待つとデバイスの設定変更のための再起動を促されます
・PCを再起動し、再度ペアリング(登録済み状態からのペアリング)
・音楽を再生する
上記の手順で無事にステレオヘッドホンとしてPCの音を再生することができました。
参考になれば幸いです。
書込番号:22868284
8点

Thinkpad (T25)で最初は接続できませんでしたが、ドライバーのダウングレード後、ステレオ接続に成功。
対象はIntelのBluetoothドライバー使用機種です。
成功したドライバーのバージョンは21.10.11。
参考にしたのは、
https://www.reddit.com/r/sony/comments/cgvo24/new_sony_wf1000xm3_true_wireless_earphones_not/
・この中にある、
https://firebasestorage.googleapis.com/v0/b/storage-2ddbb.appspot.com/o/Intel%2FIntel%20Bluetooth%20Audio.msi?alt=media
でDell用のIntel Bluetooth Audioドライバーをダウンロード。
・デバイスマネージャーで既存のIntel Bluetooth Audioをアンインストール(もしかしたらコントロールパネルからアンインストールしたかも)
・ダウンロードしたIntel Bluetooth Audioドライバーをインストール。
・インストール後、PCを再起動。
その結果、何の問題もなくステレオでペアリング、接続に成功。
音質も問題なし。
Intel Driver & Support Assistant上では、古いバージョンのBluetoothドライバーがインストールされていることになっているので、あとはアップグレードしないようにすればOK。
ただし...同様にbluetooth接続してるBose Soundwearの方は音が半音程度低くなってしまうという現象が発生。
Thinkpad用のドライバーでダウングレードした方がいいかもですが、まだ試していません。
一方、デスクトップPCの方はIntelじゃなく、ヘッドセット接続しかできないので、Sonyの正式対応待ちです。
書込番号:22869706
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
amazonで購入しました。
お届け予定日が13日から16日何ですがamazonでは、フライングゲット的な物はないのですか?
教えてください。
書込番号:22791530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Adgnsxcbさん
私もAmazonで発表日に予約しましたが、13日〜16日お届けのままですよ!
書込番号:22791641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それなら15日のプライムセールを待ったほうがいいような。。
書込番号:22791651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Diddy09さん
一応、購入後にアマゾンのプライムデーで安く販売されたりしないですよね?とやんわり聞いてみましたが、回答はさすがに新製品なので可能性は低いです、もしくはありませんと言ったようなことでした。
ただ数量限定で安売りされるかも知れないので、待つのもありかなとは思います。
もし割引されて数量限定であった場合、競争率は相当高くなりそうですが・・・
書込番号:22791918
0点

さっき届きました!
もっと時間がかかると思っていましたけど、発売日に届いて良かったです。
書込番号:22794233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
・ヒアスルー機能 (装着したまま周囲の音が確認出来る)
・タップ操作で音量調整もできる多機能ボタン
・ノイズキャンセルは不要
の性能を満たしたBluetoothイヤホンを探しています。
オーディオテクニカ ATH-SPORT7TWは上記を満足しているみたいですが、
できたらSONYのBluetoothイヤホンにしたいと思ってます。
WF−1000XM3もOKみたいですが、「タップ操作で音量調整」の部分がはっきりわかりません。
どなたかご存じのかたがいらっしゃったら情報をお願いします。
イヤホンの使用目的は、自転車での散策、部屋で音楽を聴きながらの読書、電車での通勤中です。
もし、SONYのWF−1000XM3が該当しなかったら、他社のイヤホンでもいいのですが30,000円以内
程度よい商品があればご紹介願えないでしょうか。よろしくお願いします。
0点

>nujnujさん
同じ内容のスレッドが有りますよ
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030671/SortID=22782118/
書込番号:22791336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノイキャンが売りのこの機種ではスレ違いじゃ無いの?
WF-SP900の方が希望に近いと思いますよ。
書込番号:22791426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nujnujさん
WF-1000XM3は外音取り込み対応、タップ操作での音量調整非対応、ノイズキャンセリングが売りの製品です。
Sonyは外音取り込み対応、タップ操作での音量調整+物理ボタンあり、ノイズキャンセリングなしで定価30000円以内のWF-SP900という製品も発売しています。
私も愛用中ですがスポーツ用の完全ワイヤレスイヤホンとしては最高の製品なのでおすすめしておきます。
書込番号:22791666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
WF-SP900についていろいろ調べててみます。
あれやこれやと購入するまでが楽しいので。
書込番号:22791820
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
ウォークマン(A25)での使用を考えてるのですが、
やはり専用アプリのHeadphones Connectが使えるスマホで使用するのが向いてるのですか。
書込番号:22790173 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いやぁ?ただ聴く分にも充分な気はしますけど、対応コーデックが少ないので、Walkmanの実力は発揮しずらいかも?
書込番号:22790400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>te-7255さん
Headphones Connectは1000XM3のアップデートや各種設定をするために必要ですが、設定自体はイヤホンに記憶されます。
スマホで設定後はウォークマンと接続中も大抵の機能は利用可能ですよ。
書込番号:22791695 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>aborneさん
回答ありがとうございます。
やはりスマホで設定後にウォークマンで使用になるのですね…
書込番号:22791904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕もウォークマンとスマホを併用していますが、ウォークマンを使った場合だけイヤホン自体の音量と平行してしまうので、スマホで聞いたときに最大音量が小さくなってしまいますね。。
逆に専用アプリで音量をあげてもウォークマンで聴いたときに爆音になってしまうので併用は難しいかもしれないです。
書込番号:22854652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
SONYのHPに
【本体の左右側それぞれがプレーヤーからのBluetooth信号を同時に伝送することで、接続安定性が大幅に向上しました。
また、Bluetoothのアンテナ構造を最適化したことも、接続安定性向上に寄与しています。】
と載っていたので、今使用しているWF-1000Xみたいな音飛びが無くなるのかと期待したのですが
銀座のソニーストアで20分くらい視聴した中、4〜5回(右側だけ)音飛びがありました。
(備え付けの設備、設定のまま視聴)
これは「たまたま」なのか?、それともだいたいこんな感じなのか?
他に視聴された方は、どのような感じだったでしょうか?
3点

>max-max-maxさん
自分の視聴時は音飛びはなかったですが、ペアリングする際かなり多くの機器が検出されたので電波干渉が酷かったのかもしれませんね。平日のお昼ごろでこれですから、もし視聴された時が休日などでしたらもっと電波干渉があったのかも知れません。多くの人が視聴できる状況下ですので、一時的なものだと推察されますが日常使いであれば問題ないと思われます。
書込番号:22790090
2点

銀座ストアで18時30分頃かなり混雑している中で20分ほど自前iPhoneに接続して、フロア内を歩かせてもらいましたが一度も途切れはありませんでしたよ。
書込番号:22791142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>筋トレ中毒さん
>ちぇちぇchebさん
お二方とも音飛びはなかったようで
良かったです。
こちらも
平日のお昼ごろでしたが、4〜5名いたような気がします。
近距離でみな同じ商品を使用しているので
電波干渉などかもしれないですね
すでに届いている方もいるようなので
レビューを待ちたい気もしますが、やはり欲しいので
今夜あたりポチってしまうと思います。
書込番号:22791154
2点

>max-max-maxさん
何の製品を選んでも全く途切れないと言うことは無いと思いますよ。
前機種が出たときに××社の製品なら絶対途切れない!と酷評してた輩がいましたけど、別の人がその××をブチブチ途切れる!と酷評してました(笑)
そんなもんです(^_^;)
書込番号:22792438 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

購入してすぐですが、右の音途切れが一度だけありました。
確かにWF-1000xで途切れてた場所でも途切れなくはなって良くなってそうではありますが、ホントに強くなったかはレビューをもうちょっと待ったほうがいいかもしれません。
書込番号:22792994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>oyikakasさん
>スカイ・ブルーな気分さん
TWS Plusが発表された時、自分のiPhoneは対応していないのかと残念がりましたが
このM3が発表された時は、なんとiPhoneでもイケるのかと期待が膨らみすぎたところもあります。
が、やはり無線である以上、完璧な音飛び無しは難しいですかね
ですが、いまのWF-1000Xよりは音飛びも改善されているはず
という思いで、すでにポチってしまいました。(我慢しきれず)
まだ在庫があるうちにポチッたので明日には届きそうです^^
書込番号:22793394
3点

品川駅のラッシュ時の雑踏、ぎゅうぎゅう詰めの満員電車では頻繁に音が途切れます。
スマホは左胸ポケットで右側の方がより多く途切れますが、左が途切れないというわけではないです。
音楽を楽しむごとはできないレベルで途切れます。
これはワイヤレズ全般なのか、機種の問題なのか、個体の問題なのか、判別はつきません。
書込番号:22815584
16点

横浜から都内への通勤で3日ほど使いましたが、駅のホームや電車内ではほぼ途切れます。 airpopsでは全く途切れがなかったので過剰に気になりやはりアップルじゃないとダメなのかと思っています。
書込番号:22820451 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

購入して1カ月、通勤に毎日使っていますが、東横線の乗り換え駅ホームでは、ほぼ確実に音切れが生じます。同じコースで、初代AirPodsでは一度も音切れは経験していません。MDR-1000Xも持っていますが、こちらは同じ場所で何度も音切れを経験しています。やはり環境が悪い場所ではそれなりの接続性のようです。接続性だけで言うなら、AirPods>MDR-1000X>>WF-1000XM3 です(個人的な感覚です)。
問題は自宅の書斎やオフィスなど、およそ問題なさそうな場所でも時折、左側の音がすっと消えることです。初期不良を疑ってサポートに問い合わせたら、まずはイヤホン自体をリセットしてみてくれ、とのこと。その状態で半日使っていますが、相変わらず左側の音切れは発生します。これでダメなら初期化してみます。
書込番号:22902056
9点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
DSEE HXの機能はHeadphones Connect でカスタマイズ可能とありますが
PCで接続時にはDSEE HX は利用できないのでしょうか。
スマホのみとなるとAAC対応していないPCでは音質の悪いのを承知で使うことになりそうですが
どうでしょう?
1点

>リコルルさん
Headphones ConnectではDSEE HXのカスタマイズではなく有効、無効の設定だけだと思いますが。
設定はイヤホン本体に保存されるので、アプリとの接続は必要ありませんし接続先がPCでも有効です。
書込番号:22789776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の返答ありがとうございます。なるほど、本体メモリが記憶してくれるのですか
タッチパネルで切り替えが出来れば電池持ちも調節できそうですが
とにかく細かいことは気にせず楽しみで仕方が無いですね!
書込番号:22789833
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





