WF-1000XM3
- ノイズキャンセリング性能を備えた完全ワイヤレスイヤホン。飛行機のエンジン音などの低音から人の声などの中高音まで幅広い帯域のノイズを低減する。
- CD音源、MP3などの圧縮音源、音楽や動画などの配信サービスもハイレゾ相当の高解像度音源にアップスケーリングする高音質技術DSEE HXを搭載。
- 本体のみで6時間、付属のケースで3回分充電すれば合計24時間の音楽再生が可能。10分の充電で90分再生可能な急速充電にも対応している。

このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 4 | 2020年1月21日 14:58 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2020年1月15日 07:39 |
![]() |
8 | 2 | 2020年1月6日 10:13 |
![]() |
5 | 1 | 2019年12月24日 05:38 |
![]() |
7 | 3 | 2020年1月10日 19:17 |
![]() |
9 | 1 | 2019年12月19日 07:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

GalaxyNOTE9で使用していますが、あまりかわりません。いまだ、たまにブツと入ります。
アップデート後に買ったLG gram(ノートPC)に接続して聞いてみたら、
約5秒間隔でブツブツと途切れ聞けたものではありません。
ノートPCはBluetooth5.0対応です。
どちらが悪いのか、ノートに別のBluetoothイヤホンを接続したら安定して聞けました。
ということは、ノートPCが原因ではなく、1000XM3が問題かと思っています。
書込番号:23175679
2点

こうたろう2さんへ
今回のアップデートは、ご承知のとおり、マイク性能の向上のアップデートです。
スレッドの質問も、マイク性能について、皆さんに聞いており、誠に残念ですが、イヤホン性能については、聞いておりません。
書込番号:23175703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデート後に何度か電話してみましたが、相手から聞き返されることはなかったですね。
(こちらも普通に会話するのと同じような話し方と音量で送話)
以前は相手から何度も聞き返され、それ以来通話には使っていませんでした。
やっとまともに使えそうな感触です。
ちなみに googleアシスタントもひそひそ声で通じました。
書込番号:23180486
3点

平日はほとんど毎日、LINE通話を使用しています。
アップデート前は、駅など騒音の大きい場所に行くと、こちらの声がほとんど届かず、通話が困難でした。
アップデート後は、構内放送や列車到着時の環境でも、通話できる(声が届く)程度に改善されたようです。
※通話相手の感想です。
私にとっては、素晴らしいアップデートでした。
書込番号:23182342
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
使い始めて次の日、ノイキャン機能をONにしている時だけ左側のみ砂嵐のようなノイズ音がしました。その時は初期化することで解決しました。しかし、約1週間が経つと再発し、今度は両側でノイズ音がします。初期化しても解決できませんでした。これは故障でしょうか?何かわかる方がいたら教えていただきたいです。
書込番号:23164585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初期不良でしょうね。
購入店舗で相談されたほうが良いかと。
書込番号:23169202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
twz-1000からの乗り換えで、音質・利便性ともに大変満足しています。
そこで表題の質問ですが、ジムでのワークアウトのお供にこのイヤホンを使うのは危険でしょうか?
防水性が皆無なので汗にどれくらい弱いのか気になっています。
ランニングはほとんどしないので装着感などは気にしませんが、汗による故障を懸念しています。
もしトレーニング用に使うのが厳しいようであればtwz-1000を兄弟に譲らず自分で所持しようと思っています。アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:23148546 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>巣一途さん
WF-1000XM3は防水性能を謳っていないので避けた方が良いと思います。
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM3/spec.html
一方、TWZ-1000の方はIPX5対応防水設計となっていますのでこちらを使った方が良いでしょう。
https://www.zeroaudio.jp/product/headphones/twz-1000
防水等級を説明しているサイト例
https://electric-facilities.jp/denki3/ip.html
http://blog.tomakiko.co.jp/2013/08/bousui/
https://matome.naver.jp/odai/2149653686796291201
書込番号:23149835
0点

回答ありがとうございます!
やはりスポーツ用途には向いていなさそうですね。
twz-1000も併用していこうと思います
書込番号:23151827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
どうにも右が強く聞こえます。
今までの機種で快適に使えていたコンプライを使用しています。
公式通り、回すようにセットしてるのですがだめです。
耳の形から右のほうがストレートに入るため強くなり、左耳耳は入り口が小さいためにそうなっているのだと思っています。
左右の耳の形の差を吸収するにはどういう付け方をすればいいのでしょうか?
書込番号:23124025 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>takemonblackandwhiteさん
おはようございます。
耳の形状が左右で違う、という方は多いですよ。
単純にイヤーピースの問題なら、それぞれの耳に合わせて適切なサイズにすれば良いと思います。
右耳と、左耳で別々のサイズのイヤーピースを使用している方は少なからずいらっしゃいますよ。
書込番号:23125633
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
現在コンプライのTG-200のMサイズを使用しているのですが、長時間使っていると耳が痛くなってきます。
これはサイズが大きすぎるという事でしょうか?
eイヤホンで試着した時にはSサイズよりMサイズの方が脱落しにくい感じだったので、Mサイズを選んだのですが。
気のせいか左耳の方が早く痛くなるような気がします。
書込番号:23119572 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あやなつきさん
お役に立つ情報はないのですが、ウレタンのイヤピースは一般的に圧が強いですから、シリコンに比べ耳が痛くなりやすいタイプと思います。
私もいくつかウレタン製を試したんですが痛いし、かと言って小さいと外れやすくなるし、ジャストサイズを見つけられずシリコンに戻しました。
左耳が先に痛くなるのは私も同じで、左右の耳穴サイズが違うんだと思います。左を小さいピースにすると和らぎますが、オーダーメイドでもしない限りピッタリフィットは難しいのかもしれません。
結局、快適さと音質どっちを優先するかになりそうですね。
書込番号:23122181 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もとりあえずMサイズを買って、しばらく使ってると耳が痛くなるのでSや、念の為Lも使ってみたものの、どれも合わず…
結局付属のシリコンに戻そうとしたものの、どれも合わないし、露骨にノイズキャンセリング性能も下がるし、音質も高音が刺さるようになったので結局今もTS200のM使ってます。
コンプライも色々シリーズがあるのでそれらを試してみるのはどうでしょうか?ヨドバシではコンプライの試着できますよ
書込番号:23153433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろ考えたのですが、一度TG-200のSサイズを買って試してみようと思ってます。
回答下さった方、ありがとうございました。
書込番号:23159734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
LINE通話などのとき、相手に水中に居るみたいとか、声が小さくて遠くにいる感じってよく言われるのですが、こちらの商品も通話はそうなりますか?
あと、こちらの商品でなくてもいいのですが、通話も普通にスマホで話すように相手に聞こえるワイヤレスホンはありましたら教えてください
書込番号:23114808 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

水中に居るみたいと言われるのはどんなBluetoothイヤホンでも変わりありません。Bluetooth接続で通話の場合はHFP/HSPと言うデータ定義が使われますが、高音質音楽再生用のA2DPに比べるとビットレートは非常に遅くモガった音になります。通話である程度の音質を期待するなら有線接続に変えるのが一番の早道でしょう。
WF-1000XM3に関しては良い悪い色々書き込みが有るようですが、僕が試した限りではマイク感度が低い上に周りの騒音も均等に拾って通話用としてはお薦めし難いです。今まではデュアルマイクのJabra Elite 65tをお薦めしていたのですが結構駄目出しも有ってさあどうしよかな思っていますが、シングルマイクですとPowerbeats Proがかなり優秀でした。
書込番号:23115963
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





