WF-1000XM3 のクチコミ掲示板

2019年 7月13日 発売

WF-1000XM3

  • ノイズキャンセリング性能を備えた完全ワイヤレスイヤホン。飛行機のエンジン音などの低音から人の声などの中高音まで幅広い帯域のノイズを低減する。
  • CD音源、MP3などの圧縮音源、音楽や動画などの配信サービスもハイレゾ相当の高解像度音源にアップスケーリングする高音質技術DSEE HXを搭載。
  • 本体のみで6時間、付属のケースで3回分充電すれば合計24時間の音楽再生が可能。10分の充電で90分再生可能な急速充電にも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ WF-1000XM3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

WF-1000XM3 の後に発売された製品WF-1000XM3とWF-1000XM4を比較する

WF-1000XM4
WF-1000XM4WF-1000XM4

WF-1000XM4

最安価格(税込): ¥24,380 発売日:2021年 6月25日

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WF-1000XM3の価格比較
  • WF-1000XM3のスペック・仕様
  • WF-1000XM3のレビュー
  • WF-1000XM3のクチコミ
  • WF-1000XM3の画像・動画
  • WF-1000XM3のピックアップリスト
  • WF-1000XM3のオークション

WF-1000XM3SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2019年 7月13日

  • WF-1000XM3の価格比較
  • WF-1000XM3のスペック・仕様
  • WF-1000XM3のレビュー
  • WF-1000XM3のクチコミ
  • WF-1000XM3の画像・動画
  • WF-1000XM3のピックアップリスト
  • WF-1000XM3のオークション

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WF-1000XM3」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM3を新規書き込みWF-1000XM3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
140

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

アップデートの影響?

2019/12/13 21:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

クチコミ投稿数:344件

この前のアップデート行った頃から、今までほとんど発生しなかった音切れが頻発するようになりました。
普段利用する品川駅とか新宿駅の近辺なので仕方ないと言えば仕方ないのですが、前より格段に多くなっています。
完全な切断は無いのですが、ノイズで途切れるような感じです。
同じ症状の方はいますでしょうか?

書込番号:23105216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件

2019/12/14 20:45(1年以上前)

はい。
同じです。
発売当初に買いましたが、その時は全く途切れることなく大変快調でした。
何回かアップデートありましたがその時はあまり途切れはなかった感じです。
先日のアップデートで確実に途切れるようになりましたね。
前の機種よりマシですけど(笑)

書込番号:23107120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件

2019/12/14 21:40(1年以上前)

ソフトで変わるのであれば元に戻して欲しいですよね。
新宿だと駅から出た一般道でも途切れが酷いです。

書込番号:23107225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度1

2019/12/16 08:43(1年以上前)

アップデート後からお手切れは本当にひどいですね。カスタマーとやり取りをしましたが、最終的には修理に出してくれで終わります。アップデート後にすぐ音切れするようになったので、改善して欲しいです。

修理は1週間〜10日、送料がかかります。自分と同じ環境で再現しないといわれました。修理しても状況変わらなければ、時間の無駄です。

書込番号:23110042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2019/12/16 12:36(1年以上前)

>こうへい2019さん
アップデートで変わったんだとしたら本体の問題では無いですよね?
ソニーの対応も不思議ではあります。

書込番号:23110323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

XBA-A2からの買い替え

2019/12/12 07:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

クチコミ投稿数:45件

XBA-A2から乗り換え検討ですが、XBA-A2は振動板3つで有線なので、比較してしまうと単純な音質で言うと劣化する気がしていますが、原理上その認識であってますでしょうか?

一方で通勤で片道20分運動がてら歩いているのでケーブルの物理的なノイズと、関東圏なので満員電車がひどくケーブルが引っ張られるのを解消できること、ノイズキャンセリング自体はメリットだと思っています。

音質的にはドンシャリが好きでキック、ベースとシンバル系まで輪郭がくっきりしているものが好みです。
こんな考えなのですが、この機種はマッチしているものなのですかね?

書込番号:23102219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
huskydogさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:22件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2019/12/12 08:09(1年以上前)

>takemonblackandwhiteさん
XBA-A2と比べドライバーの数・サイズ・構成が少ない≒劣化していると考え方はすこし違うのではないかと思います。

シングル構成で優秀なイヤホンは世に多くありますし、必ずしもドライバーが多けりゃ・デカけりゃ・カタログ性能が高けりゃ≒音が良いって訳ではありません。個性くらいに思ったほうが良いと思います。

音質についてはあくまで私個人的な感想ではありますが、いわゆるドンシャリよりはどの帯域も万遍なく聞けるフラットに近い傾向ではないかと思います。またエッジが不自然に強調されてはいませんが音それぞれにピントが合う感じでハッキリとしており一つ一つに解像感を感じるので、ワイヤレスであることを再認識してから驚きました。

また純正アプリにはイコライザーがありますので、ある程度好みの音に調整することも可能です。

好みの部分はとても難しいので、購入前にできれば近くの量販店など行っていつもご使用されているプレーヤーやスマホを繋ぎ、普段聞いていらっしゃる曲を試聴してみるのが一番かと思います。

書込番号:23102283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2019/12/12 12:03(1年以上前)

>takemonblackandwhiteさん

どもどもはじめましてm(__)m

自分の場合、夏場はBluetoothイヤホンを冬場は有線イヤホンをメインに使っています。

大体11月下旬位から有線イヤホンメインにし始めるのですが、有線イヤホンにした直後は其の情報量の多さにびっくりします。これは毎年感じる事です。

BluetoothイヤホンもaptxやaptxHDといった情報転送量の多いコーデックの製品を使っていますが、やはり情報量というか音の厚みはまだまだ有線イヤホンに歩があると感じている次第。
特にBluetoothイヤホンでの高音域は何となく物足りなさがありますね。

ですからBluetoothイヤホンを選ぶ時には音質は2の次3の次で、利便性や装着感を第1で選ぶ方が個人的には良いと思います。

自分のようなアラフィフ親父で聴力が衰え始めている者でも顕著に感じる位ですから、若い方程其の差を感じやすいです。

ですからスレ主様が最初に書いた様な買い替えではなく、買い増しのほうが後々こんな筈では無かった....とならずに済むと思います。

あとBluetoothイヤホンはどれだけ接続安定性を謳う製品でも、賑やかな場所や家電量販店の様な色々と電波が飛び交う所では大なり小なりの音切れが発生する物とお考え下さい。

でもケーブルの無い解放感や利便性は有線イヤホンには中々真似出来ない処ですから、出来る限り試聴してからの購入をオススメします。

どんな環境で聴くにしても、スレ主様にとって有意義なオーディオライフがすごせると良いですね。

其では此の辺りで失礼しますm(__)m

書込番号:23102597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 kentansanさん
クチコミ投稿数:3件

購入して2日ほど経つのですが、両日共に充電max状態から連続で4時間ほど使用しているとL側のイヤホンのみ電池の消費が早く困ってます。
例*L側残20% R側残50%

これは初期不良でしょうか?
また設定等で解決するのであれば教えていただけると助かります。

書込番号:23089767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/06 04:31(1年以上前)

僕が全く同じ内容で投稿し、ソニーからの回答を得ているので、そちらのスレを参照下さい。

書込番号:23089905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/12/06 12:33(1年以上前)

バッテリー残量に関しては数字の刻みがかなり大雑把で100%、70%、50%、20%、20%以下(要充電)となるようです。仮にLが21%でRが19%の場合に表示は50%と20%のような表示になりますから実際はそんなに大きくは差が無いでしょう。
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002286367.html

WF-1000XM3は左右同時通信と言う事になっていますが、ちょっと意地悪なテストをすると先にRが切れるので実質的にはLが消費電流の多い親機と言う感じで消費電流も多いのでしょう。左右の消費電流の差の割合を縮めるとすれば各種音質設定を無効にするのが良いと思います。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00229317

書込番号:23090485

ナイスクチコミ!2


スレ主 kentansanさん
クチコミ投稿数:3件

2019/12/08 10:25(1年以上前)

>あやなつきさん
ありがとうございます、参考にさせていただきました。
やはり左側だけ1時間半くらい早く電池が無くなる為、初期不良としてこうかんになりました。
これで解決すれば良いのですが...

書込番号:23094478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kentansanさん
クチコミ投稿数:3件

2019/12/08 10:28(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
同上になりますが、どうしても左側だけ1時間半ほど早く電池が切れてしまうので初期不良として交換になりました。
また同じような症状になりましたら下から2番目の方を参考にさせていただきます。

書込番号:23094486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Bluetooth接続について

2019/10/28 22:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

クチコミ投稿数:5件

本日購入したんですが、もしかしてアマゾンfirestick tvには接続出来ないんでしょうか?

書込番号:23014777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:607件

2019/10/28 23:18(1年以上前)

本機をペアリング状態にしてから、fireTV の設定→コントローラーとbluetooth デバイス→その他のbluetooth デバイス→bluetooth デバイスを追加 へ進むと一覧に当機の型番が表示されてませんか?

すでに当機をスマホ等にペアリング済みの場合、当機の電源をオンにした時点でそちらへ接続されてしまい、fire TVとペアリングできない可能性があります。

他の接続デバイスがある場合は、一旦接続を切ってからfireTV とのペアリングをお試しください。

書込番号:23014964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2019/10/29 15:16(1年以上前)

ビビンヌさん回答ありがとうございます。早速試してみます。

書込番号:23015940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


出町.yさん
クチコミ投稿数:2件

2019/12/01 15:03(1年以上前)

私も現在WF-1000XM3とFire TV Stickとの接続に苦戦しているのですが、スレ主さんはその後Fire TV Stickと接続出来ましたでしょうか?

書込番号:23080825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:128件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度5

2019/12/02 23:53(1年以上前)

FireTV4K ですが、問題なく接続できました。
ビビンヌさんの操作に補足すると
「bluetooth デバイスを追加」
に進んだところで当機をペアリングモードにします。すると当機の型番が表示されます。

*当機をペアリングモードにするには左右のタッチセンサーに同時に7秒間触れたままにすると「Bluetoothペアリングモード」というアナウンスが聞こえます。

書込番号:23084042

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 通話について

2019/11/25 09:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

クチコミ投稿数:1件

質問を失礼致します。
初めてこちらで質問を致しますので、至らない部分等あるかと思いますがどうぞよろしくお願い致します。

現在WF-1000XM3のイヤホンを装着した相手から通話を何度か受けており、ここ数日はなんの問題もなくクリアに通話ができておりました。(相手がイヤホン装着、私がスマホを直に耳に当てている状態です)

それが本日ノイズもひどく、まったく相手の声が聞き取れない状況でした。普段と違うことと言えば、私が屋内にたことです。普段は人通りの多い外で通話をしていたので、Wi-FiをオフにしたりGPSを切ったり、窓際に移動してみたりしましたがダメでした。時折相手の声がはっきり聞こえるものの、相手が話しかけている声がぶよんぶよんとした音として聞こえることの方が多かったです。

最近のアップデートもして最新の状態にしていたので、なにが原因なのでしょうか。改善策等ありましたら、どうかご教示ください。
よろしくお願い致します。

書込番号:23068445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2019/11/25 23:00(1年以上前)

>WF-1000XM3のイヤホンを装着した相手から通話を何度か受けており

ということですから、普通に考えると相手側の環境でしょうね。

書込番号:23069951

ナイスクチコミ!1


huskydogさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:22件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2019/11/26 03:45(1年以上前)

>さささくらさん
お話の内容からでは、必ずしもWF-1000XM3の不具合が原因とは言えないように思います。一時的に受信状態が悪くなっているだけではないでしょうか。

一旦通話を切り、再びかけ直しをしてみても常に同じ状態が続くとか、日を改めてもうしばらく様子をみてもずっと繰り返しその状態が続くのであれば、そこではじめてWF-1000XM3や接続したスマホの故障を疑うべきなのではないかと思われます。

また、WF-1000XM3を使われているお相手の通話環境だけでなく、さささくらさんの携帯電話の受信環境、通話環境のほうに原因があることもありえますので、一概にお相手のほうが原因と決めつけてしまうのは根拠に乏しく宜しくないと思います。

一般的なお話しですが、電波は色々な要因の影響を受けながら刻々と変化をするものなので、常に同じ場所であっても時々で受信状況が変わります。

例えば天候が変わるだけでも影響を受けますし、いつも安定して受信できていると思っていた場所が、急に受信し辛くなることなどは頻繁に起こりうる話しです。

その影響には様々な要素が絡み合うため、何が原因がよく突き止められないまま、受信が良くなったり悪くなったりということもよくあります。逆に要因が分かれば対策が施せる可能性もでてきます。

さらにWF-1000XM3とスマホを繋ぐBluetoothも電波を使って通信していますから、周囲にBluetoothを使用する人が多く居ると混み合うこともありますし、Wi-Fiや電子レンジで使う電波とも同じ周波数帯(2.4GHz帯)なので、それらと干渉することで影響を受け受信状態が悪くなることもあります。特に電子レンジからの干渉は影響を受けやすいものでもあります。

そういったことを踏まえつつ、もうしばらく様子をみてはいかがでしょうか。

書込番号:23070224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ymailさん
クチコミ投稿数:52件

2019/11/26 22:22(1年以上前)

>さささくらさん
あなたのお気持ちよく分かります。私は、WF-1000XM3をiPhone Xで使っています。私も同じことを家内から言われました。今までは、air podsを使って全く問題がなかったのですが、WF-1000XM3にしてから家内から、通話するに耐えられないと言われました。さらに使用していなくても、iPhone側でBluetoothで勝手に繋がっていると認識して今度は私が電話の受信時に家内が聞こえやすいようにWF-1000XM3をはずすと今度は私の方が相手の声がとても小さくなり聴きづらくなります。iPhoneの設定でBluetooth接続を毎回切断すると全く問題がなくなります。Air podsの時にはこんなことは無かったのでガッカリしています。

書込番号:23071855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:42件

2019/11/29 11:52(1年以上前)

私も全く通話できないことがつい最近ありましたが、受けた電話をスマホで受けたりしてしまうと
イヤホンで通話ができないというのをどこかで読んだような事を思い出しまして、
それが原因だったのかな?と考えているところでした。
よ〜くその時の状況を思い返してみると、イヤホンをタップしても電話を受けられず、スマホで受けたような・・・
昨日、マニュアルを読んでみると2回タップで受けるという事でしたので、スマホで受けた可能性が高そうです。
この時の状況は相手の声がゴニョゴニョゴニョという感じで全く聞き取れませんでした。

ただ、私も以前こちらのスレッドで通話品質の問題は上げており、それ以来、このイヤホンでの通話は信頼できず
通話しないようにしています。
また、他の方のスレッドではノイズキャンセリングを無効にすると良いというご意見もありまして、前回は無効にして
テストしたつもりだったのですが、操作を誤ったのかもしれません。
いずれにしても、非常に問題というかクセのある機種であることには間違いありません。

ノイズキャンセリングが効いているから、自分の声がノイズキャンセリングで相殺されて、相手に送話される
という理屈であれば、通話の時は自動で無効にして欲しいところです。

書込番号:23076581

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 WI-1000Xから買い替え検討

2019/11/22 07:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 はや611さん
クチコミ投稿数:18件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

WI-1000Xの発売日から利用している者です。

首のネックバンド部分が最近になって邪魔ということに気がつき、(冬物の厚手の服を着ていて)最近流行りのトゥルーワイヤレスイヤホンのWF-1000XM3に買い替えを検討しています。

2年前WF-1000Xを買わなかった理由が、やはり接続の不安定さが原因です。ヨドバシで試聴すらまともにできないくらい酷かったことを覚えています。(片方からしか常に音が聞こえない)

こちらのWF-1000XM3はどうなんでしょうか??電車に乗ってたり、人通りが多い場所でどれくらい切れるのか、教えていただきたいです。

書込番号:23062190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/22 09:42(1年以上前)

おはようございます。

東京の山手線回りで日頃から利用していますが、切れる頻度はそこまで多くないですし、だいたい1秒前後で回復します。
ただ過干渉エリアもあるようで、高頻度で切れるタイミング(エリア)もあるにはありますね。

あとは設定用アプリ「Headphones Connect」で「音質重視」の設定にしたりしていると比較的途切れやすかったりします。

最後にこれは確証がある見解ではないのですが、マルチペアリング設定をしてから接続が不安定になる頻度が増えた気がしなくもないです。

書込番号:23062350

ナイスクチコミ!1


Wine1さん
クチコミ投稿数:2件

2019/11/22 12:56(1年以上前)

WI-1000X利用者でした。

今はほとんどWF-1000XM3です。品川や新宿駅のラッシュ時はさすがに切れる時ありますが、通常は全く問題無いです。音質、NCもWIよりぜんぜん良いです。

WI-1000Xは海外出張時専用になりました。

書込番号:23062688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2019/11/22 21:40(1年以上前)

LDAC接続ならば「WI-1000X」が圧倒的に高音質です。

書込番号:23063541

ナイスクチコミ!2


mymelokenさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/26 16:37(1年以上前)

交差点などの開放的なところ
とある駅の特定の場所(駅の階段付近)に行くと、
途切れることがあります。

それまで中華製のワイヤレスを使っていましたが、
途切れる頻度は、そちらのほうが少なかったです。

ヨドバシで、店員さんに「WF-1000XM3は、途切れるとの口コミだったので、
断念したんですけど」と言ったら「口コミ通りです。」と言われました。

前機種に比べると、安定しているようです。

書込番号:23071140

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WF-1000XM3」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM3を新規書き込みWF-1000XM3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WF-1000XM3
SONY

WF-1000XM3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月13日

WF-1000XM3をお気に入り製品に追加する <3402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング