WF-1000XM3 のクチコミ掲示板

2019年 7月13日 発売

WF-1000XM3

  • ノイズキャンセリング性能を備えた完全ワイヤレスイヤホン。飛行機のエンジン音などの低音から人の声などの中高音まで幅広い帯域のノイズを低減する。
  • CD音源、MP3などの圧縮音源、音楽や動画などの配信サービスもハイレゾ相当の高解像度音源にアップスケーリングする高音質技術DSEE HXを搭載。
  • 本体のみで6時間、付属のケースで3回分充電すれば合計24時間の音楽再生が可能。10分の充電で90分再生可能な急速充電にも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ WF-1000XM3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

WF-1000XM3 の後に発売された製品WF-1000XM3とWF-1000XM4を比較する

WF-1000XM4
WF-1000XM4WF-1000XM4

WF-1000XM4

最安価格(税込): ¥24,380 発売日:2021年 6月25日

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WF-1000XM3の価格比較
  • WF-1000XM3のスペック・仕様
  • WF-1000XM3のレビュー
  • WF-1000XM3のクチコミ
  • WF-1000XM3の画像・動画
  • WF-1000XM3のピックアップリスト
  • WF-1000XM3のオークション

WF-1000XM3SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2019年 7月13日

  • WF-1000XM3の価格比較
  • WF-1000XM3のスペック・仕様
  • WF-1000XM3のレビュー
  • WF-1000XM3のクチコミ
  • WF-1000XM3の画像・動画
  • WF-1000XM3のピックアップリスト
  • WF-1000XM3のオークション

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WF-1000XM3」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM3を新規書き込みWF-1000XM3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
140

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 wi-sp600と比較された方

2019/11/18 23:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

クチコミ投稿数:2件

ハイレゾは抜きにして、低音をピリピリ鳴らさず重視したwi-sp600を持っていますが、こちらを購入しようか検討しヨドバシに行きましたが視聴できなくて、普段は田舎のためどちらの方が低音を綺麗に再現するか知りたくて比較された方教えてほしいです。

店員にはスペックが違いすぎて新製品買うと満足できますとしか言われなくてもう少し知りたくて。

低音に関しては差がなければwisp600を買いたそうと。
差があるなら買いたいと。
ドンシャリが好きです。

書込番号:23055915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/21 11:18(1年以上前)

WI-SP600N⇒WF-1000XM3に乗り換えた者です。
あくまで個人的な感想ですが、大まかにいえば店員さんが仰る通り「スペックが違いすぎて…」に行きつきますが、それだとアドバイスになってないのでそれぞれの特徴というか差を踏まえながら。

■音質
総じてWF-1000XM3の方が上です。
どちらもNCオンの状態で使用していましたが、NCの質というかレベルが異なることもあってか、個人的にはスペックカタログ以上に音質差を感じますね。
初期設定ではクリアより少し重低音よりな設定になっていますが、スマホ用の「headphones connect」アプリを使って好みの音質にしていけば更に満足いく音質になると思います。

■着用時の安定感
ワイヤレスか完全ワイヤレスかという形状の関係上、WI-SP600Nの方が安定はします。
ただし、WF-1000XM3が外れやすいとか重たいとか圧迫感があるいう話ではなく、あくまで「万が一にも脱落しない安心感」というニュアンスです。

■電話音質
これは使用環境に依存するかもしれませんが…
受話音質に関してはトントンですが、送話音質はWI-SP600Nの方がよかったように思います。
マイクの感度もあると思いますが、WF-1000XM3は周囲の環境音(車が横を通る音など)をかなり強く取り込んでしまっているようで、環境音がする場所で電話すると、結構な割合で聞き返されます。(私自身は結構声が大きい方なので、基本聞き返されることはないタイプです。)

■音量設定の有無
WF-1000XM3ではハードから音量設定ができません。
音楽アプリやスマホから直接音量設定しなければいけないので、場合によっては結構な頻度でスマホをいじらなければいけないので、個人的には不満点です。

■Bluetoothのバージョン差
WF-1000XM3は5.0なので、お使いの環境次第でバージョンが合わなくなる可能性があるのは注意が必要です。
「今までBluetoothを使えてたからそのまま乗り換え…」というわけにはいかないので、念のためご確認くださいね。


■総合評価
音質を重視するならWF-1000XM3、それ以外の使用感を重視するならWI-SP600Nといった感じだと思います。
完全ワイヤレスとワイヤレスでは根本的な安定感が異なってくるので、見た目の好みや日頃の生活スタイルによっても向き不向きもありそうです。
私の場合は音楽利用が多く、電話はオマケ程度だったので、買い替えて正解だったと思いますし、音質に関しては大満足です。
通話音質などはハードor設計の不備でない限りはある程度ソフトで制御できるはずなので、今後のソフトバージョンアップに期待…ということもありますね。

かなり大雑把なご説明になりますが、もし何か補足必要でしたら聞いてください。

書込番号:23060504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/11/22 00:31(1年以上前)

わかりやすく回答いただきありがとうございます。
今週末に出張で大阪に出るのでヨドバシにいってみます。
店員のスペックがありすぎるをわかりやすく説明ただいたので、音楽優先でこれを買い足してランニング時に今のsp600という感じで使い分けようと思います!

書込番号:23061943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ121

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 アップルとの比較

2019/11/01 21:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

クチコミ投稿数:32件

ノイズキャンセリングはどっちがうえですか?

書込番号:23022046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:21件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2019/11/01 21:57(1年以上前)

どちらも購入して使っています。

apple(airpods pro)の方が平均的に上に感じます。
装着状態によらず安定しているのも良いです。

一方、人の話し声を消すのはXM3が上に感じます。

電車等移動時に使うならapple
ドトールや図書館などで人の声が気になるならXM3
が向いている印象です。

書込番号:23022076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/02 02:06(1年以上前)

どちらも購入しました。
ノイズキャンセリングはどちらも大差ないかと思います。
問題は外部音取り込み機能です。
WF-1000XM3はマイクで拾ってる感がありますが、AirPods Proはあたかもイヤホンをつけていないかのような自然な音が聞こえるので、コンビニなどのレジでかなり重宝します。
実際WF-1000XM3を付けていた時は最終的には片耳外してレジで会話してましたが、AirPods Proは付けたまま会話できます。
音の作りはさすがにWF-1000XM3が上ですが、聴いてるとあまり差は感じなくなります。
実際WF-1000XM3を手放すことにしましたし。
iPhoneユーザーなら迷わずAirPods Pro、それ以外の音楽プレーヤーやAndroidスマホならWF-1000XM3でしょうか

書込番号:23022433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/11/03 13:41(1年以上前)

ノイズキャンセリングイヤホンと言うからにはノイズキャンセリング性能が如何程かで殆ど評価が決まるもんだと思うんですよ。比較試聴しましたがそのノイキャン性能はAirPods Proが圧倒的ですね。端末がAndroidであろうとAirPods Proを選んだ方が満足度は高いと思います。ちょっと偉そうに言わせて貰うとソニーはテクノロジーを詰め込む前にまずは耳をかっぽじって良く耳の構造を調べたらどうかと言っておきたいです。

AirPods Proはバッテリーの持ちが短いのが弱みですが来年にはBOSEからも渾身の作が出るようだしまたまた期待の楽しみが増えて来ました。

書込番号:23025008

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:63件

2019/11/03 14:13(1年以上前)

ソニー WF-1000XM3とゼンハイザー MOMENTUM True Wirelessを持っていますが、発売日にAirPods Proを入手しました。

中低音部はWF-1000XM3の方が勝りますが、本体・ケースのサイズ感やノイキャン性能や装着時の圧迫感を考えるとAirPods Proの圧勝です。特に本体・ケースのサイズを見るとWF-1000XM3がひどく古めかしく、バッタもんにさえ見えてきます。デジタル商品の宿命ですが、WF-1000XM3は100日天下でしたね。来年ノイキャン付きフルワイヤレスを発売予告しているBoseも瀬戸際に追い込まれていることでしょう。

書込番号:23025064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/04 12:38(1年以上前)

私も両方使っていますが、私はソニーの方が音質はソニーの方が良いと思いました。軽さ小ささの面で就寝時はアップルの方が良いですね。
どっちか一つならソニーですかね。

書込番号:23026931

ナイスクチコミ!10


tk79tkさん
クチコミ投稿数:1件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2019/11/04 15:54(1年以上前)

皆さんがおっしゃっていることに概ね同意ですが、
ノイキャンの特性が違うのか得手不得手があるようで場面によってAirpodsProが良い時もXM3が良い時もありますね。
音質では結構な差があると思うので携帯性・装着感以外での優位性はXM3にあるような気がします。
何を求めているかで選ぶ対象といった感じだと思います。

書込番号:23027257

ナイスクチコミ!6


E-3sさん
クチコミ投稿数:5件

2019/11/05 00:01(1年以上前)

sumi_hobbyさん、Gadget Partyさん、あなたたちのおかげでWF-1000XM3購入を決意できました。
業者でないのなら真面目なAppleファンの為にAppleファンを辞めることをお勧めします。

書込番号:23028131

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:63件

2019/11/05 01:21(1年以上前)

>E-3sさん

以下の記事に書いてある内容に深く同感しております。私もWF-1000XM3を愛用していましたが、AirPods Proは違う次元に行ってしまったようで大きな衝撃を受けました。

ちょうどそれは、「大きなレンズを備えたデジタルカメラでも、強力なCPUやAIを備えたスマホに敵わない時がある」と感じた時に似た驚きです。トップブランドの音響メーカーも、うかうかしているとコンピュータメーカーのプロセッサーに太刀打ちできなくなる予兆だと思いました。是非とも一度試してみてください。

アップルAirPods Proは「精神と時の部屋」だった! ソニーWF-1000XM3から乗り換えを決めた理由
https://ascii.jp/elem/000/001/968/1968335/

AirPods Proのノイズキャンセル性能は衝撃的。ソニーWF-1000XM3との違いは?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1216045.html

書込番号:23028213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/05 14:47(1年以上前)

ノイズキャンセリング性能は明らかにAppleが上です。
この強力さが故、外では怖い目に遭いました。

音質はwf-1000xm3 が良い。 AirPods Proはイマイチでした。
iPhone利用してるので、便利さからAIr Pods Proばかり使ってます。

書込番号:23028875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2019/11/05 18:44(1年以上前)

ノイズキャンセル、外音取り込みともにAirPodsProが上です。
AppleStoreで視聴し、購入予約しました。
Sonyには次機種ではなく、この機種のアップデートで底力を見せて満足度を向上してほしいと願います。

書込番号:23029179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nnn46さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:2件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度5

2019/11/05 21:41(1年以上前)

十数年前から子供の頃からノイキャンを使ってきた身としては
この機種の素晴らしさはノイキャン時のホワイトノイズの少なさにあると思うんですが…
もちろんガチで静かな環境では耐えがたいホワイトノイズが響きますけど
黎明期は効果を強くすればするほどホワイトノイズが増える感じでしたし

AirPods絶賛派はあのお手軽シャカシャカ低音質かつ反カナルノイキャン派のAppleにしてはって感じでハードルが低いだけなんじゃないだろうかと。
正直Appleのシャカシャカイヤホンを3万も払って買うってのが感覚的に理解できない人間です。

書込番号:23029518

ナイスクチコミ!21


nnn46さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:2件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度5

2019/11/05 22:20(1年以上前)

もう一つ付け加えるなら
自分は本当に騒音や話し声が嫌いで耳栓とかも色々拘りがあるんですが
AirPods Proの浅く軽くしか入らない形状でシャットアウトできる騒音はたかが知れてると思うんですよね。
少なくともWF-1000XM3は無音状態で今まで使ったどの耳栓より不快な音を消してくれてます。

書込番号:23029623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


eburicoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/12 10:03(1年以上前)

AirPods pro。ノイキャン性能が素晴らしいと周りのレビューが言う程、大した事は無かったと言うのが正直な感想で、これはApple信者が変に持ち上げてるのだと思います。

私個人の感想では、音質もノイキャン性能も1000XM3の方が上だと感じますし、更にソニーのケースはSpinFitやコンプライのLサイズみたいな遮音性も素晴らしく、かなり大き目のイヤピースを付けたままでも入るので、本当に合ったイヤーピースを選択して、それで聞けば…差は更に広がります。

AirPods proはイヤピースが純正以外使えないのが痛すぎます。

書込番号:23042173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2019/11/18 00:58(1年以上前)

>なるさん1号さん
AirPods Proのノイキャン性能を評価する意見が目立ちますが、私が比べた限りではAirPods Proのノイキャン性能はちゃんとフィッティングをしたWF-1000XM3には及びません。

Apple AirPods Pro vs. Sony WF-1000XM3
https://www.soundguys.com/apple-airpods-pro-vs-sony-wf-1000xm3-27270/
こちらのサイトではAirPods ProとWF-1000XM3の音質、ノイズキャンセリング性能、電池持ち等を計測した上で比較されています。
データ上は音質とノイズキャンセリング性能は明らかにWF-1000XM3の方が優れていますね。

書込番号:23054096

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

AmazonミュージックHDの再生について

2019/11/07 19:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

クチコミ投稿数:2571件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度3

Amazon music unlimitedで現在iPhone11proと繋いで使用していますが、HDにサービスをアップデートしてもAAC変換されるので音質は変わらないのでしょうか?

書込番号:23032939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2019/11/07 19:26(1年以上前)

>灯里アリアさん

本日がAmazon Music HDの無料体験申し込みの最終日なので、試しに確認されてはいかがでしょう?

解約は90日以内にすれば無料です。

書込番号:23032984

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

アップデート後のNC性能

2019/11/07 12:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 alpexさん
クチコミ投稿数:99件

アップデート後、NC性能も外音取り込み性能も少し下がったような気がする人いませんか?
左だか右からだか聞こえていたサーッという音が聞こえなくなった気もしますが同じように感じている人いないですか?

書込番号:23032306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/07 18:01(1年以上前)

>alpexさん
私的にはノイズキャンセリングの効きがむしろ強くなった気がします。
そのためか、ノイズキャンセリングをONにした時の耳が引っ張られる感は増しました。
スレ主さんがおっしゃるように確かに、ノイズキャンセリングをONにした時のホワイトノイズはかなり減りました。
もしかしたら、接続性の改善といい、ノイズキャンセリングの件といいairpods proに対する対策かもしれません。

書込番号:23032840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 一時的音量ダウン

2019/10/02 07:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件

購入して1ヶ月。
ノイキャン含め快適に使っています。

GalaxyS9+での、通話や音楽再生も
問題ありません。

で、質問です。

スマホの通知やアプリの
何らかの動作時に、1、2秒ほど
聞いている音楽の音量が下がります。

アプリが音を鳴らそうとしているのなら
鳴って知らせてくれればいいのに、
と思います。

これは仕様でしょうか?
1000xm3側の設定でしょうか?
スマホ側の設定でしょうか?

ご存知の方、教えてください。

書込番号:22961647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:7件

2019/10/03 16:47(1年以上前)

私も同じ感じですので、仕様と思ってます。
設定でどうこうという事では無いかなと思いますよ。

書込番号:22964798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度5

2019/10/03 19:28(1年以上前)

「仕様」と申せば仕様なのでしょうね。

もしかしたらですが専用アプリ「Headphones Connect」の[アダプティブサウンドコントロール]をONにして[通知音と音声ガイダンス]をOFFにされてませんか?
私がまさにその設定でさらに停止中と乗車中はノイズキャンセル・その他移動中は[外音取り込み]にしているのですが、例えば交差点などノイズキャンセル設定が自動で切り替わる際に瞬間的に左右ズレたタイミングで音量が絞られたような感じになります。
当初は停止中も[外音取り込み]にしていたのですが電車だと駅の度に設定が切替わるのが不快だったもので、停止中もノイズキャンセルにしてしまいました。

書込番号:22965105

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件

2019/10/03 20:13(1年以上前)

ありがとうございました。

音量がふわふわするのが嫌で、
オフにしています。

オーディオ、通話の連携ですが
通知やシステムは連携できず、
一方で、スマホ本体の仕様として
音量制御しているのかも
知れませんね。

では。

書込番号:22965234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件

2019/10/29 21:23(1年以上前)

通常、通知とシステムの音量は
ほぼゼロにして使用していたのですが、
ボリュームを1/3位にしたら、
通知音が鳴り、と同時に音量が下がっていました。

耳が聞こえにくくなり
音量が下がったことだけが
目立っていたのかも。

失礼しました。

書込番号:23016597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

右側から音が出なくなる

2019/10/17 04:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 tarakosupaさん
クチコミ投稿数:5件

耳に装着しながら音楽も動画もなにもかけずにしばらく装着してると右側のイヤホンから音が何もでなくなります。

左側はちゃんと再生されるしタッチパッド(?)も反応します。ですが右側のイヤホンはタッチパッドも反応しなくなりますし、音ももちろんでなくなります。

これを改善するには一度イヤホンをケースに戻してからまた再度付け直すと治ります。

レジで商品を買うときなど音を消したりするので、凄く不便です。これは初期不良でしょうか?それともデフォルトでこういうことになってしまうのでしょうか?

同じ現象になった方はいませんか?

書込番号:22992041

ナイスクチコミ!7


返信する
magozouさん
クチコミ投稿数:3件

2019/10/29 08:53(1年以上前)

タッチ操作にGoogle assitantをアサインしていませんか?
私も同様のトラブルに見舞われて困っていました。
そんな折「Google assitantを割り当てているとフリーズしやすい」とのコメントを見つけたので、別の機能を割り当てたところ、それ以降、事象は発生しなくなりました。

BTが切断することもありますが、スマホのBTオフ→オンで復帰します。
以前はケースに出し入れするしかありませんでした。

ちなみにスマホは何をお使いでしょうか?
私の場合はiPhone Xでした。

書込番号:23015392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarakosupaさん
クチコミ投稿数:5件

2019/10/29 17:39(1年以上前)

ありがとうございます。
携帯はgalaxyS9を使っています。

右側のイヤホンの割り当ては再生コントロールにしています。左側は外音コントロールです。ですが、この現象が起きてしまいます....

書込番号:23016162

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WF-1000XM3」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM3を新規書き込みWF-1000XM3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WF-1000XM3
SONY

WF-1000XM3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月13日

WF-1000XM3をお気に入り製品に追加する <3402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング