WF-1000XM3
- ノイズキャンセリング性能を備えた完全ワイヤレスイヤホン。飛行機のエンジン音などの低音から人の声などの中高音まで幅広い帯域のノイズを低減する。
- CD音源、MP3などの圧縮音源、音楽や動画などの配信サービスもハイレゾ相当の高解像度音源にアップスケーリングする高音質技術DSEE HXを搭載。
- 本体のみで6時間、付属のケースで3回分充電すれば合計24時間の音楽再生が可能。10分の充電で90分再生可能な急速充電にも対応している。

このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2021年7月26日 17:43 |
![]() |
6 | 4 | 2021年6月30日 20:48 |
![]() |
107 | 37 | 2021年6月12日 02:42 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2021年6月9日 22:59 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2021年6月3日 06:24 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2021年4月19日 10:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
いつも通勤時に100%音途切れが発生する場所(駅のホーム)があったのですが、最近気がついたら
全く途切れなくなっていました。
購入時から悩まされていた問題でしたので、これは驚きです。
他ノイヤホンをメインに使っていて気づきませんでしたが、M4対応用アプリのアップデート付近から改善されているような・・・
これならM3もまだまだ使えそうです。
4点

あとはバッテリーがもう少しもてば・・・
書込番号:24258776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>どらえもんたろうさん
(^^ゞどもども御世話になります。
最近は後継機の発売で此方の板も寂しくなってきましたが、未だにSONYが何かしらの改善をしてくれているなら非常に好感が持てますし、此からも持ち出して使う気も起きそうです。
もしかすると、他のイヤホンのアップデートでも時々見掛ける「微細な不具合を改善しました」ってヤツでしょうか?
最近は此の機種を外に持ち出す事もめっきり減りましたが、久しぶりに外で使てやりますかねぇ(^.^)
書込番号:24258812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どらえもんたろうさん
>最近気がついたら全く途切れなくなっていました。
スミマセン、肝心な事を書き忘れてました。
自分は主にXPERIA1、時々A106やAKのdap等に繋げてます。
購入直後(約1年前)からスマホやdapのWi-FiをONにして使うと戸切れる頻度が多くなってた感じですね。
自宅で聴いてる時は一回ごとの途切れは0.5秒もないくらいですが、一曲流れる内に2~3回は発生して少し気になってました。Wi-Fiをoffにすると途切れる頻度はかなり減った様に思います。
但し自分が住んでる地域の街中で聴くと、以前と同じ頻度で途切れている様に思います。
書込番号:24259116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Uehara課長さん
私のは Pixel 3 XL だったのですが、つい先日 Pixel 5 に変更しまして、この機種変更が効いている可能性はあるかもしれません。
しかしながら、Pixel3の時、M4を試聴した際にアプリのバージョンが上がってしまいまして、それ以降、途切れた記憶が無い感じです。
OSの方も Pixelは頻繁にセキュリティアップデートが降ってきますので(他社製の androidの状況はわかりません)、
こっちの影響でしょうかね。
Uehara課長さんの状況と合わせると、再生機器との相性が多分にありそうですね。
書込番号:24259504
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
先日こちらの商品を購入しましたが、ターミナル駅等人が多い場所で右側だけ音が細かく途切れ、非常に不快です。
今まで3000円程度の完全ワイヤレスイヤホンを使っていましたが、ここまで頻繁かつ細かく音が飛ぶことはありませんでした。
アプリで音質よりも接続性を優先するよう設定はしてあります。
また、このイヤホンは左右独立通信方式だったと思うので、右側だけが頻繁に途切れるのもおかしいような気がするのですが。。。
初期不良を疑ったほうが良いですかね?
同じような症状の方いらっしゃいませんか?
3点

>このイヤホンは左右独立通信方式だったと思うので、右側だけが頻繁に途切れるのもおかしいような気がするのですが。。。
データを送り出す側も対応している必要がありますが
DAPの方は確認済みですか?
書込番号:24214452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東京駅や新橋駅を使ってるので結構な人込みだと思いますが、極稀に片側が切れることはあるものの、そういった症状は出ていないですね。本体のファームウェアは最新バージョンでしょうか?
https://www.sony.jp/headphone/update/?searchWord=WF-1000XM3
書込番号:24214529
2点

盛るもっとさん
レスありがとうございます。
なるほど、送信機側が対応していない可能性もあるのですね。
当方はGalaxyS20を使用しており、比較的新しい端末なので問題無さそうです。
念のためiPhoneなど他の端末でも試してみようと思います。
書込番号:24215672
0点

エメマルさん
レスありがとうございます。
やはりそういった症状は無いのですね。
本体のファームウェアは最新バージョンにアップデート済みです。
左側の方はほとんど途切れることなく正常に聴こえるので、原因が気になってしまいます。
書込番号:24215680
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
XM3の購入を考えていたら 、後継機WF1000XM4のリークが大量に出てきてしまった。6/8頃発表されるとか。というと発売は7月か。XM4はデザインが大幅に変わってるし、ワイヤレス充電にも対応してるらしい。XM4を待つべきだろうか
書込番号:24132124 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

M3の実売価格の倍はすると思いますけど。
それでもというなら待つべきでは?
書込番号:24132146
3点

>woodsideguyさん
はじめまして。私はズバリ待ったほうがいいですね。
書込番号:24132182 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>woodsideguyさん
待ちましょう。
もしLDAC対応だったら後悔しますよ。
対応しなさそうですけども。
書込番号:24132197
4点

LDAC対応となると価格帯が更に上がるので、DSEE HXが Ultimateに更新されるんじゃないですかね。
書込番号:24132316
7点

>ACテンペストさん
確かに。WHシリーズがチップの更新してないのに、WFシリーズで更新できないですよね。WIとの差別化の問題もあるし。
小型化や機能面の改善というのは如何にもリーズナブルな選択です。
書込番号:24132449 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今のDSEE HXとイコライザの掛け合わせでのバッテリーが1時間そこそこという
欠陥仕様が放置状態でさらにDSEE HXをアップデートしたら悲惨なことになりそうですが
どうするんだろう。本体のリーク画像見る限りでバッテリー容量は減ることはあっても増えることはなさそうだし。
書込番号:24133041
5点

>TK@のぶさん
2018年10月発売のWH-1000XM3のSoCはCSR8675、2019年7月発売のWF-1000XM3でMT2811に変更、2019年12月発売のWI-1000XM2と2020年9月発売のWH-1000XM4はMT2811継続と、最新SoCはWFシリーズが先行しています。
Bluetooth SIGの登録からも、WF-1000XM4(YY2948)は後継SoCのMT2821/2822になることが判明していますね。
書込番号:24133220 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>aborneさん
qn1(e)とかいうチップがbluetooth+アンプの純正チップかと思ってたんですが、bluetoothチップは別ってことなんですか?
それともqn1の中に組み込んでいるチップが変わるんですかね?
確かクアルコムと違う独自規格とかなんとか言ってましたね。
書込番号:24133849 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

連投失礼。
qn1はノイキャン+アンプのチップなんですね。
ここが変わると音もだいぶ変わるんでしょうね。
書込番号:24133855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>TK@のぶさん
CSR8675はQualcomm製、MT2811はMediaTek(Airoha)製のSoCで、Bluetooth通信だけではなくDA/ADコンバータ、アンプ、ANCを含むDSP機能を統合しています。
1000XシリーズはBluetooth通信機能以外を自社製のQN1/QN1eで処理することで性能を高めているのですが、WH-1000XM4ではBluetooth通信以外の処理もQN1eとSoCを連携させることで、より高性能になっています。
仮にWF-1000XM4でQN1eにアップデートがなくても、より高性能なMT2822と連携させることで性能向上が見込めるのではないかと期待しています。
書込番号:24134010 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

発売頃は値段も高いだろうし一時的に売り切れて在庫がないような事になるかも、少し発売して3ヶ月後位に欲しければ購入するのも良いのかもしれない在庫が復活するだろうし良いが、ただ値段が3ヶ月ぐらい程度だと高いかもしれないけどね期間が開けば少しは安くなるかもね、、自分はWF-1000XM3で防水機能がなかったので2019年冬、正月前に買いましたし、夏は汗がかいてこの製品壊れてしまうと思ったので冬にした。まぁ高くても構わないのであれば買いかもしれないが少しでも安くするのであれば5ヶ月6ヶ月位間をあけて購入も良いかと思います在庫もその頃なら普通のように買い物できると思います
書込番号:24134879
1点

絶対にXM4を待つべきです。XM3から2年、後継機はXM3の欠点を改善してかなりいいものになるはずです。実際にデザインはかなり洗練されてます。XMを待ちましょう
書込番号:24139033
4点

現行は接続が良くないですよ。アップデートしても、電車・駅などではブツブツ切れます。
なので待つべきかと思いますが、新型は3万円超えてくるじゃないでしょうか。
高価な買い物なので、レビュー待った方がよさそうですね。
書込番号:24140644
3点

LDACについてですが、2月に画像が2枚リークされていました。
当初真偽不明でそれほど話題にはなっていませんでしたが、今月同じデザインの試作機画像やレンダリング画像が複数リークされたため、本物の可能性が高くなりました。
また、世界初のLDAC対応ハイレゾTWSを名乗る製品も出てきています。
https://store.hiby.com/pages/hiby-wh2
WF-1000XM4もLDAC対応を期待していいんじゃないでしょうか。
書込番号:24143034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。この2枚の写真でなぜLDAC対応だと分かるんですか? 僕は素人なんで、教えてもらえるとありがたいです
書込番号:24143176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、2つの画像がフェイクではなく、正しくM4のものとするなら、
ハイレゾと書いてあるし(DEESの補完機能ならハイレゾ相当と書く)SONYが自前規格のLDACを差し置いてapt-xHDのみを積むこともないでしょうからLDAC確定ということでしょうね。
書込番号:24143267 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>woodsideguyさん
2枚目左のハイレゾオーディオワイヤレスロゴを取得するには、LDACまたはLHDCの対応が必要です。
https://www.phileweb.com/news/d-av/202011/30/51660.html
> 協会が認証したオーディオコーデックは、2020年11月現在、LDAC/LHDCの2種類となっている。
自社製のLDACを差し置いてLHDCを採用するとは考え難いので、LDACに対応していると考えられます。
>ACテンペストさん
DSEEやaptX HDでは要件を満たさないため、ハイレゾオーディオワイヤレスロゴは取得できません。
書込番号:24143493 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

失礼。(DEESとか書いてるし(恥))
SONY系しか見てこなかったので勘違いしてました。
aptx HDの時点でハイレゾかと思ってましたが、違うんですね。
まあ、要旨は違わないとは思いますが。
書込番号:24143668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ACテンペストさん
実売価格の2倍以上というと、4万円を軽く超えます。
そうすると、WHやWIと比べたときに棲み分けができないと思われますので、価格はM3から据え置きか、もしくは1〜2割の値上がり程度でしょう。
個人的には、税込み28,000円から32,500円の間の値段設定になると思っています。
書込番号:24144837
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
購入し一年半ほどです。
写真のように、3日ほど前から左耳のみ電源が入らなくなりました。
充電ケースとの接続部の清掃、純正ケーブルでの充電、初期化等試しましたが何も変化なく(T_T)
考えられる原因は何でしょうか?
修理に出すしかないのでしょうか…
書込番号:24180364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りあんりおさん
こんばんは。
別機種で同様の症状出たときがありまして、その時は充電されない方のイヤホンだけ充電ケースに入れて見たら100%まで充電されました。片側のイヤホンが充電100%なので満充電と誤認識したから充電されなかったのかと推測したのですが、正しい原因なのかはわかりません。
書込番号:24180570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
早速試して数時間待ってみましたが、変化ありません…。明日までこのまま様子見てみます。
アドバイスありがとうございました(T_T)
書込番号:24180800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
現在価格が2万円前後していますが、お値段はこれ以上下がると思いますか?ご意見お聞かせください。
他商品などの経験などでも是非教えてほしいです。
書込番号:24169016 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Agepan88026さん
どもどもはじめましてm(_ _)m
うーん難しい質問ですね。
完全に個人的な予想ですが、今の最安値が下限一杯でこれ以上下がらなそうに思いますよ。
下がるとしたら、賞与期の7月半ばから8月初め辺りに処分セールとか有るかもですね。
でも値段云々を気にするより、早く手に入れて楽しんだ方が良いとも思いますが、此れも人其々ですしね(^^)
書込番号:24169233
3点

お早うございます。
ちょっと過去の状況を調べてみました。前提条件としてWF-1000XM3はWF-1000XM4の登場によって終売を迎える事です。ソニーはイヤホン/ヘッドホンで世代違い品が併売されていません。
ソニーが誇るノイキャン1000Xシリーズのヨドバシカメラの終売価格を調べるとヘッドホンのMDR-1000Xが27,550円、WH-1000XM2が28,780円、WH-1000XM3が26,400円、ネックバンドのWI-1000Xが21,630円、完全ワイヤレスのWF-1000Xが12,980円でした。
ソニーストアでの初値は上で挙げた順番にヘッドホンが43,070円、43,868円、43,868円、ネックバンドが38,368円、完全ワイヤレスが27,368円でした。初値の基準は違いますが終売価格での割引率はヘッドホンがそれぞれ37%、33%、40%、ネックバンドが44%、完全ワイヤレスが53%です。
仮にこれらの数値の最も渋い値がWF-1000XM3のヨドバシでの終売に適用されたとして28,468円の33%引きですから19,000円程度が見込まれます。最も割引率の大きな値が適用されたとすると28,468円の53%引きで13,300円程度です。
これらから僕の予想としてWF-1000XM3は更なる値下げの余地有りと判断します。完全ワイヤレスのノイキャンはAppleのAirPods Proを頂点とした製品群ですが低価格な製品もどんどん登場して競争は激しいと思います。そうした中で余計な在庫は持ちたくない販売店側の意図は当然あるでしょう。
書込番号:24169443
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
初めての書き込みになります。
完全ワイヤレスイヤホン初購入につきどの機種を買うか悩んでいます。
【使いたい環境や用途】
屋内: Pixel4a 5G(Android)、PC(Windows10)
Bluetooth混線が気になる。
ノイズキャンセリングオン・オフできる音楽鑑賞、通話、外音取り込み
自宅: Pixel4a 5G(Android)、PC(Windows10)
実家暮らしのため他人の音が気になる。
ノイズキャンセリングオン・オフできる音楽鑑賞、通話、外音取り込み
外: Pixel4a 5G(Android)
雨や汗を気にしたくない。
ノイズキャンセリングオン・オフできる音楽鑑賞、通話、外音取り込み
【重視するポイント】
優れた接続性能
音の密度
ノイズキャンセリングの効き
外音取り込みの効き
マイクの効き
イヤホン本体とケースのバッテリーの持ち
できれば防水
【予算】
2020/12/31まで発売された場合 25,000円 中古でも検討可能
今年発売される新機種の場合
60,000円
【比較している製品型番やサービス】
AirPods Pro
SONY WF-1000XM3
パナソニック RZ-S50W
MOMENTUM True Wireless 2
EAH-AZ70W
MPOW X3 ANC
SoundLiberty 94
EarFun Free Pro
EarFun Air Pro
ANKER Liberty Air 2 Pro
Anker Soundcore Life A2 NC
Jabra Elite 75t
参照、一部変更
https://gadgetcospa.com/nc-matome/
【質問内容、その他コメント】
質問
行ける範囲にある家電量販店で視聴出来ない場合、Amazonで買ってみて気に入らなければ返品するというのは可能か?
F-1000XM4発売までにベストな買い方とイヤホンとは??
買い方
1安いイヤホンを買ってWF-1000XM4発売したら売ってWF-1000XM4を買う
2高いイヤホンを買ってWF-1000XM4発売したら売ってWF-1000XM4を買う
3中古イヤホンを買ってWF-1000XM4発売したら売ってWF-1000XM4を買う
安いイヤホン、中古イヤホン、高いイヤホン
は【比較している製品型番やサービス】から選ぼうと考えています。
コメント
私の行ける範囲にあるすべての家電量販店ではイヤホンの視聴ができません。
なのでフィット感や音質の確かめようがありません。
そのためYouTubeと価格comとアマゾンのレビューやコメントを読んだり比較して理解しようとしていますがわからないものです。
そのため迷惑をかけてでもアマゾンで購入して視聴してみて、気に入らなければ返品してを納得するまで繰り返すしかないと思いますがこのようなことは可能ですか?
ヘッドホンは自宅用にソニーのWH-1000XM4を購入して気に入り、その流れからこのWF-1000XM3を検討しています。
ですがWF-1000XM4が出るとの噂があり重視するポイントをすべて満たしていればWF-1000XM4を購入したいです。
それまでに賢明な買い方や買い物をしたいです。
皆様の意見よろしくお願いします。
書込番号:24087815 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>uwuowoさん
こんにちは。先代から使っていますが、WFシリーズ(或いはWHシリーズも)って、半ばガジェットの類いだと思って使ってます。
なので、「最新」であることにある程度意義があると思うのです。
また、納得いかない部分ありますが、機器の相性や個体差というものは避けられないですし、故障も多いかな?
なのでこのシリーズは、前機種下取りでソニーストアで発売前に予約し、必ず3年フル保障をつけて購入することにしてます。
クーポンもあるので、購入代金的には半年〜一年後買うのと変わらないくらいの値段になります。
この子に手を出すなら、細かいこと言わずソニーと心中です。
フリマで私なら絶対買わない値段で取引されてますから、向こう半年月額2000円で使うと思えば今買っても良いでしょうけど、待てるなら半年待って最新機種買ったらどうでしょうか?
月額2000円だったらノーリスクなレンタルもありますしね。
書込番号:24087890 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>uwuowoさん
どもどもはじめましてm(_ _)m
買い方は人それぞれ、色々あると思います。
自分ならアンカー辺りのソコソコ安い機種を買って、本命のソニーからの発売を待ちますね。その後、予め購入した安い機種はサブ機に回し、常時鞄の中に待機させると思いますよ。
ソニーの新機種も発売直後は何かしらの不具合が出ないとも限らないですし。
書込番号:24089059
2点

こことAmazonのレビューは信用できないので参考にもなりませんが、WF-1000XM3は持っていますが混線に弱く、バッテリーのヘタりも早いです。すぐにバッテリーの減りが早くなりますので少なくともオススメはできませんね。
ノイキャンの性能はいいのですが。
書込番号:24089368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





