WF-1000XM3
- ノイズキャンセリング性能を備えた完全ワイヤレスイヤホン。飛行機のエンジン音などの低音から人の声などの中高音まで幅広い帯域のノイズを低減する。
- CD音源、MP3などの圧縮音源、音楽や動画などの配信サービスもハイレゾ相当の高解像度音源にアップスケーリングする高音質技術DSEE HXを搭載。
- 本体のみで6時間、付属のケースで3回分充電すれば合計24時間の音楽再生が可能。10分の充電で90分再生可能な急速充電にも対応している。

このページのスレッド一覧(全505スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 8 | 2020年11月10日 13:20 |
![]() |
8 | 4 | 2020年9月8日 09:52 |
![]() |
12 | 7 | 2020年9月6日 01:10 |
![]() |
3 | 1 | 2020年9月14日 20:32 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2020年9月1日 01:07 |
![]() |
9 | 3 | 2020年10月15日 18:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

同感です。
接続乱れ・接続切れは多いです。
電車内は滅多に切れませんが、新宿駅などはブチブチ切れることがあります。
ゼンハイザーTW2はそんなことないのに。。。
ただ私的には何とか許容範囲です。
書込番号:23664637
2点

メーカーのHPより
音楽再生中にヘッドセットの音が途切れやすい、またはノイズが入る。(WF-1000XM3/H800/SP800N/XB700)
「Headphones Connect」アプリを使ってヘッドセットを最新の状態にアップデートしてください。
最終更新日 : 2020/08/06
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00232102
こんなのがありましたが 試されましたか?
書込番号:23666472
1点

オーディオコーデックの切り替えは試されましたか?
https://blueskyzz.com/xperia/post-3482/#toc5
コーデックにより、接続重視、音質重視、遅延重視など色々あります。
書込番号:23666496
1点

返答遅れて申し訳ございませんでした、、
アドバイス頂きありがとうございます。
「接続優先」モードを試してみましたが、混雑した電車の中や駅構内では改善がみられませんでした。。
ただ、通常歩行時は途切れなくなりました。
書込番号:23688556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たしかに許容範囲ではありますが、音質が良いだけに少し期待外れでした。。涙
書込番号:23688588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

送信側のイコライザーなどを全部オフにしてみましたか?
私はそれで改善しました
書込番号:23702300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> ゼンハイザーTW2はそんなことないのに。。。
私の場合は、ゼンハイザーTW2の方が音が切れまくり先日のバージョンアップも
してみましたがそんな変わらなかったので使っていません。音が良いだけに残念
なんです。
しかし、このWF-1000XM3は99%切れないので快適音楽ライフが送れています。
接続機器は、XPERIA 1 SO-03Lです。
私の持っているXPERIAとゼンハイザーは相性悪いと思うようにしています。
スレ主さんはどのような機種と接続されているのでしょうかね。
無線の製品だけに、単にヘッドホン側が悪いだけではなく
送信元の機器が悪かったり、相性もあるので、そういう情報もあると
参考になるんですけどね。
ちなみに私のWF-1000MX3は発売時の初期ロット製品です。
当初は、スレ主さんと同様に音切れがひと゜かったのですが、
何回かのソフトウェアアップデートを経て、今年の3月くらいからは
ほぼ音切れがしない状態になりました。
その際に、いつもし接続優先にしていたものを音質優先に変えて
みたのですが、その後も快適に使えているので、現在の音質重視で
通勤に使用しています。
使用環境は、関西のJR沿線・環状線、地下鉄など主要駅ですが、ほぼ切れないです。
私の方はむしろゼンハイザーTW2の方をどうにかして欲しいと言うところです。
せっかく購入したのですが、ずっと自宅で眠っています・・・
書込番号:23702381
1点

6月に本製品を購入
音が切れまくる。左、右、両方とも。
9月になりあまりにも酷いのでソニーに修理を出しました。
現象が確認されたため製品を交換するとケースとも交換にり返ってきましたが現象は変わりません。
8月にjabr Elite Active 75tを購入しました。
音が切れることはまずありません。
快適に使用できます。
この差の原因はなんですか?
ソニーよりjabra の方が進んでいるのでしょうか?
この書き込みのなかでイコライザー等すべてをOFFにすると改善されると記載されていまし多ので試してみました。
音飛びの頻度は下がりました。
15分で5回音飛びあり。
でも、根本的な解決には成っていません。
本来の機能をころして音を飛ばないようにすることはこの製品を購入した意味が無くなりますね。
天下のソニーにしてはあまりにもお粗末です。
何か解決策はないものでしょうか。
書込番号:23779570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
>Collingsさん
こんばんは。はじめまして。
遮音と装着の安定、と言われるとコンプライの1択かな?とか脊髄反射してしまいますが、
恐らく、本機の音のどの辺を好ましく思ってらっしゃるかなども補足情報として記載されると良いかと。
私は高域も低域もスッキリした感じで、DSEE効かせて、やや奥行き感が出るのが好きで、スパイラルドットの++を使うことが多いです。
装着感はちょっと緩いかも。
ファイナルのEタイプはバランスが良いかなと思います。
書込番号:23646474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます。
持ち主ではありませんが過去の書き込みからシリコンイヤーピースならJVCのイヤーピースであるSpiral Dot EP-FX9は相性が良いようです。理由として横方向への嵩があり密着性が高い事とノズル径が大きい方なので高音の抜けが良い所の相乗効果が得られる事です。サイズもL、ML、M、MS、Sというふうに中間サイズも揃っていますから自分の耳により合わせられ易い事もメリットです。
https://www.jvc.com/jp/headphone/lineup/ep-fx9/
書込番号:23647062
2点

>Collingsさん
1ヶ月半くらい、1時間以内の通勤で使用しています。
Amazon Music HDのダウンロード音源と、Neutron Music PlayerでのAIFFファイルを併用。
ずっと使ていたトリプルコンフォートイヤーピースは少し低域が膨らむので、今日からハイブリッドイヤーピースに替えてみました。
低域は引き締まりましたが、密着感はトリプルコンフォートイヤーピースのほうがありますね。
社外品も使ってみたいのですが、まずは純正品でいろいろ試しています。
書込番号:23647498
2点

>Collingsさん
どもどもこんにちわ(^^)
此の機種にはFenderのtrue tip MPtypeを使ってます。
粘着系のイヤピは好き嫌いハッキリ別れますから誰にでも無条件でオススメは出来ませんけど。
書込番号:23648895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
ケースから取り出したら突然洋楽の曲が流れだして、自分のデバイス確認したけど、BluetoothがOFFの状態。
驚いたね。
セキュリティ上、まずいだろ。この状態。
これ、逆の状態で第三者から接続されてさ、電話で会話していたらと思うとぞっとするね。
とっとと対策済みのファーム出して欲しいよ。
6点

そんなことあるんですね。個体の問題か、機種の問題か、Bluetoothの問題かどれなんでしょうね???
書込番号:23640966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに、ペアリングしないで繋がってるのは困るな・・・。
書込番号:23641095
0点

NFC(ワンタッチ接続)で第三者のデバイスに接続されちゃいましたか
https://www.sony.jp/support/headphone/howto/wf-1000xm3/bluetooth-connect.html
書込番号:23641600
1点

NFC言ってるのはペアリングしてんじゃないの?
ペアリングしてないとタイトルにも書たけど。
書込番号:23642280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発生した時の状況としては、第三者のデバイスに接続された際にBluetooth connectedの音声が流れると同時位に曲が聞こえてくる→自分のスマホ確認すると、BluetoothはOff状態。スマホのBluetoothをOnにすると、再度Bluetooth connectedの2回目の音声が流れ自デバイスに接続される。
2回目の音声が流れる前に、Bluetooth disconnectedの音声や、接続中にスマホを再起動したり電源切ったときに鳴る音は発生せず。
書込番号:23642304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただ単に、ケースから出して、イヤホンがペアリングモードになった時に、近くの他のデバイス
がペアリングされただけでしょう。ペアリングの操作はイヤホンではなくデバイス側ですると
思います。ちょっとチャレンジャーな人がいたずらしたか、その人も XM3 もっていて、間違えたか
だと思います。
書込番号:23643884
2点

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1257755.html
俺はこれを疑ってる。
対象機種にはなっていないけど、同じ問題か似たような問題抱えているのでは無いかと。
書込番号:23644542
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
アップルウォッチを利用していると接続が安定しないという口コミが見られました。
接続の安定性が他商品と比べあまり良くないことは多数の書き込みから把握しています。
アップルウォッチを同時に利用するとやはり、さらに接続が不安定になるのでしょうか。
airpodsproと購入を迷っているのですが電車内でのノイズキャンセリングの強さはいかがでしょうか。
それぞれイヤーチップの変更も視野に入れています。
ご教授ください。
2点

アップルウォッチと併用していますが非常に安定していて問題ないですよ。
イヤフォンで音量や曲送りが出来ますがアップルウォッチの方が操作性は良いです。
あと良く途切れるとのに書き込みを見ますが自分は特にそう感じたことはありません。
自分が「切れるな〜」と感じた所はヨドバシアキバと電子レンジの周辺位ですかね?ちなみにiPhoneXRを使用しています。
NCの効き具合も今まで使用してきたイヤフォンの中では群を抜いて良いです。
書込番号:23663049
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
これまでの質問も参照しましたが、現在ファームウェアアップデートなどで変化があるのではないかと思い投稿しています。
airpodsproはファームウェアアップデートで機能が低下している?という意見もありました。
電車のアナウンスが完全に聞こえなくなるものがないことは承知していますが、現状アナウンスなどが最も聞こえなくなる機種は何でしょうか。
また、歩行時のwf-1000xm3の風ノイズ低減モードは現在どの程度効果があるのでしょうか。
5点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

>Collingsさん
どもどもはじめまして(^^)
自分はモメンタムTWS2やテクニクスAZ70を購入した後でコレも手に入れましたが、特別1000XM3が途切れ易いという感じはしないですよ。
買って直ぐにアップデートしましたから、初期バージョンについては分かりませんが。
特に若い方で有りがちなのはズボンのお尻ポケットにスマホやDAPを入れてるケースですね。
身体はBluetoothの電波を通さないので、此をやると途切れ易くなると思います。
あと電波が雑多に飛び交う街中で途切れがちになるのは仕方無い事かと。
どうしても音が途切れるのが気になるなら、有線イヤホンを使う方が反って余計なストレスを感じないかと思いますよ♪♪
書込番号:23631552 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

品川駅を普段使うのですが、購入当初は駅の人が多いところではブツブツきれました。
ただ、品川駅以外ではあまりそのような思いをしたことはありません。
その後アップデートを重ねて、コロナ前にはブツブツ切れるのも減った感じです。
主観ですが、その途切れる品川駅もスマートフォンを胸ポケットに入れていると切れにくく、スマートフォンをバッグに入れるとブツブツ切れる印象です。
切れると言っても人混みを抜ければ元通りなので、致命的とは感じません。
書込番号:23631744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

接続面はアップデート後も駅や混雑場所で音切れしますし、風切り音も相変わらずします。今後の完全ワイヤレスイヤホンに期待ですね。Appleイヤホンは、その点凄いが、自分はイヤホンヘッドホンってやっぱ音楽で音、音質を1番考えます。接続もWi-Fiで言うと混雑している場所なら結構繋がりづらいみたいなものですね。多少は接続悪くても、音質が悪い、弱いと自分は、有線タイプ、はぶいて、完全ワイヤレスイヤホンやBluetoothイヤホン1番選ぶ理由は音質ですね。自分、この製品SONYの完全ワイヤレスイヤホン迷わず、購入した。Apple、AirPods Pro比べたが、音質面を考える自分にとってこのSONY完全ワイヤレスイヤホンとした。ショックは防水が無くかなり残念だけど。Appleイヤホンはホワイトしかないし、自分はホワイトは嫌い為もある。SONYは、ブラック有るし、その他の完全ワイヤレスイヤホンも、いろんな色のが有るから、余計に音質含めて、自分AppleよりSONYを迷わず購入した。
書込番号:23727976
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





