WF-1000XM3
- ノイズキャンセリング性能を備えた完全ワイヤレスイヤホン。飛行機のエンジン音などの低音から人の声などの中高音まで幅広い帯域のノイズを低減する。
- CD音源、MP3などの圧縮音源、音楽や動画などの配信サービスもハイレゾ相当の高解像度音源にアップスケーリングする高音質技術DSEE HXを搭載。
- 本体のみで6時間、付属のケースで3回分充電すれば合計24時間の音楽再生が可能。10分の充電で90分再生可能な急速充電にも対応している。

このページのスレッド一覧(全505スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2020年4月29日 15:08 |
![]() |
12 | 0 | 2020年4月29日 12:19 |
![]() |
9 | 3 | 2020年4月28日 16:39 |
![]() |
11 | 0 | 2020年4月22日 17:03 |
![]() ![]() |
23 | 6 | 2020年4月21日 20:57 |
![]() |
5 | 4 | 2020年4月17日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

>kazuyaの自作パソコンさん
はじめまして。
防水機能無しという事は水分は厳禁
と思っていた方が良いです。
少しの汗でも故障のリスクがありますよ〜
と捉えてもらって構わないです。
とはいえ実際は少量の汗で簡単に故障するとは
個人的には思っていませんが。
書込番号:23368365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kazuyaの自作パソコンさん
ソニーの防水の注意点になります。
https://www.sony.jp/support/headphone/howto/wf-1000xm3/water.html
書込番号:23368449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
iPhoneに接続して使用してます
YouTubeで動画視聴中に電源ボタンを押したりして画面が暗くなった状態から、再び動画を流すと最大音量で再生されます
ソニーの窓口に問い合せてもAppleに問い合せてくれとの返答しかありません
ご利用されてる皆様の中で同様の現象や解消法をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか??
高い買い物したのにビクビクしながら使うのも納得いかなくて...
書込番号:23368114 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
現在スマホで使用しているのですが、DiscodeやLINEで通話しながらゲームをすると音質が悪すぎて使い物になりません。それがプロファイル上仕方がないことは分かったのですが、どうしてもイヤホンのまま通話したいです。
そこでマイクは本体のマイクを使い、通話の音とゲーム音だけイヤホン経由で流したいです。少し調べてBluetooth設定から通話のチェックボックスを外してみましたが、音が端末のスピーカーからなってしまいました。
どなたか知恵をいただけないでしょうか…
端末はASUS Zenfone6 (Android 10)です。よろしくお願いいたします。
書込番号:23363289 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

イヤホンの問題じゃないですよね、端末側の設定で無理なら無理でしょう。
書込番号:23363373
1点

通話用のプロファイルであるHFP/HSPはAndroidだとマイクと低ビットレートのイヤホンの組み合わせでそれを本体とバラけさせる事は出来ないでしょう。Windowsなら可能です。
どうしても音声だけを無線で飛ばしたいなら以下のリンクのバッファロー Bluetoothオーディオトランスミッター&レシーバー BSHSBTR500BKをスマホのイヤホン端子に挿せば3極プラグはイヤホンと認識されてBluetoothで飛ばし、マイクはスマホ本体のものが使えます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B075WZLCBX/
書込番号:23363611
2点

なるほど、やっぱり不可能ですか…
潔く諦めることにします。
書込番号:23366149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
以前までbeatsのヘッドホンを使っていましたが壊れたので買い換えることにし、世界最高峰ノイズキャンセリングとのことでこちらのイヤホンを購入しました。
まずつけてみての第一声が「音が細かい」でした肝心のノイズキャンセリングは本当に効いているのか分からないくらいでした、箱の一番下に大量のイヤーピースが付いていることに気づきスポンジの方のエスサイズをつけてみることにしました
これでもまだ足りないと思いイヤホンのつける角度を変えてみましたそしたらしたらびっくりノイズキャンセリングの世界にスッと入っていく感覚でしたそして首を振っても落ちない素晴らしいです
このイヤホン半端ないっす、
アプリはまだ改善点が多いですが
アプリを使わないと使えない機能も多いです
書込番号:23353878 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
初めて完全ワイヤレスイヤホンを購入しようと思っているのですが、Powerbeats Pro MV702PA/Aと、この製品とで迷っています。操作性や機能面、外れにくさなど総合して皆さんはどちらがお勧めですか?音的には低音がしっかり聞こえる方が好みです。他にも皆さんのお勧めの製品があれば教えていただきたいです。
書込番号:23350983 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

お早うございます。
WF-1000XM3は過去の書き込みから装着感の合う合わないが結構バラける機種のようですね。ぴったりフィットすれば問題無いのでしょうが合わないとなると密着性の低下から低音の量感への影響も大きいと思います。Powerbeats Proはその形状からもしっかりと固定されますし深くて量感もある低音は大変魅力的だと思います。
他の候補として低音の量感を堪能しつつ高音の綺麗さも得たいならNUARL N6(Proじゃ無い方です)が挙げられますね。装着性も極々自然で疲れも少ないでしょう。
書込番号:23351007
2点

>arata4さん
こんにちは、はじめまして。
操作性や機能面は再生機器にも左右されます。
iPhoneユーザーでしたら、Powerbeats Proの方が一枚抜けています、非常に快適に使用出来ますね。
スポーツなどで使用するとしても安定した装着が得られるPowerbeats Proに軍配が上がるでしょう。
ノイズキャンセリング機能が必須であれば、WF-1000XM3という事になると思いますよ。(Powerbeats Proとの二択であれば)
ノイズキャンセリング機能付きで他の選択肢としては、Technics EAH-AZ70WとMOMENTUM True Wireless 2の2強になると思います。
書込番号:23351070
5点

>arata4さん
TWS選ぶなら所詮遅い無線の伝送なので
音質求めずトラブル少ない機種を私は選びます。
とか言いながら初期のTWS大枚はたいて失敗してますが
(^_^;)
スマホがAppleで通話品質も気にするならAir Pods系かな、
書込番号:23351140 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>よこchinさん
>tam-tam17701827さん
>sumi_hobbyさん
皆さんアドバイスからPowerbeats Proの方が私に合っていると思ったので Powerbeats Pro を購入することにします。皆さん丁寧にお答え頂きありがとうございました!イヤホンなどに疎いためまた皆さんのお力を借りることがあるかもしれませんがそのときはよろしくお願いいたします!
書込番号:23352160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>arata4さん
こんばんは、ご返信ありがとうございます(^^)
Powerbeats Proは音質も良く、低音もしっかりと出ますから、満足されると思います。
最初は装着に慣れるまで、手こずるかもしれませんが。
激しい動きにも落ちる事はまず無いでしょうから安心して使用出来ると思います。
また何かありましたら、気楽に質問して下さいね(^^)
書込番号:23352303
2点

>arata4さん
beatsもAppleブランドの内ですから間違い無いですね
(^o^)/
お聞きになる曲によってはポップな曲はより合うと思います。
書込番号:23352313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

>nkym1016さん
はじめまして、
ドライバーユニットは40kHzの再生周波数帯域をカバーしているみたいです。
https://ascii.jp/elem/000/001/884/1884807/
書込番号:23339869
2点

>nkym1016さん
デジタル回路は突然周波数が途切れますが
スピーカーとかドライバーはアナログ部品ですので
低音域と高音域に向けて減衰して行くだけで
実は20kHzしか対応していなくても40kHzが少しは出力されていたりしますので
現物をご自身が聞いて感じた方が確かですよ。
書込番号:23339962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
返信ありがとうございます。
20kHz止まりでも高音域がハイレゾイヤホン級に綺麗なものもあるので、それもあるかもしれませんね。
書込番号:23344491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tam-tam17701827さん
一般的なハイレゾイヤホン相当のスペックはあるのですね。
20kHz止まりかと思っておりました。
返信ありがとうございます。
書込番号:23344494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





